• ベストアンサー

英語で「中の物」ってどう表現するの?

debukuroの回答

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

どういう状況なのか前後がはっきりしませんが 狐色になるまで待つ、そのあとはどうするのですか? 取り出すのでしょう? だったらややこしい表現をしなくでも I will take out bread when it become light brown I wait  この用法 焼けるのを待っているのなら I'm waiting this bread become light brown パン焼きを開始していないのなら I will wait 待たなければならないのなら I have to wait until ~ 既に焼けて取り出した後なら I took out bread when it became light brown この場合は焼けてから取り出したのだから「待つ」は不要 どうしても待つを入れたいのなら I waited until bread became light brown だと思います 日本語と違って単に「待つ」というような曖昧な表現をしないことが多いのです これから待つつもりなのか 待たなければならないのか 現に待っているのか 既に待ったのか

unconscios
質問者

お礼

こんなに長く、しかも「待つ」についての説明までして頂き大変ありがとうございます。心よりお礼申し上げます。 また、状況説明が不十分でしたことをお詫び申し上げます。 私が表現したかったのは、「食パンをオーブントースターにいれ、タイマーを5分に設定し、焼きあがるのを待っている」状態で、 debukuro 様の英文を採用させていただきますと、 I'm waiting this bread become light brown. になります。 「食パンが焼き上がるのを待っている」と現在進行形を使用しなければならないのですね。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 何と表現すればいいのでしょう???

    英語の質問です。初歩的なもので申し訳ないのですが… If it is fine, I will go to the park. という文があるとします。 "If it is fine," は、「if節」と表現することができますが "I will go to the park." の節は、何と表現すればよいのでしょうか…。 「○○節」という形で、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • この英語を日本語に

    訳してもらえませんか? 私は英語が出来なくて 辞書とかで調べても さっぱりわかりません なので分かる方教えてください。 You that I have only you who is the dearest who should love I will swear that I love you as long as it is alive. I want you to wait... offering one's hand.... until the moment please me you when transmitting. this desire この3つです。 お願いします

  • 丁寧な英語表現を教えてください。

    英語でプレゼンのようなものをすることになったのですがこの表現を 英語でどのように言えばいいのか教えてください。 1 私の解釈では~という事です。 my understanding of ~ is that ~ 2 全体的に暗い雰囲気にしたい(作りたい)。 Altogether,I'd like to make it dark mood 3 このシーンのイメージはこういう感じです(写真を見せながら) My image of this scene is like that. 辞書を使っても色々な単語がありどれが適切なのかが分かりませんでした。これで合っていますでしょうか プレゼンなので丁寧な英語でやりたいと思っています。 分かる方、宜しくお願いします。

  • 英語の文法問題

    He decided to wait at the station until his wife came.という文章で主節が過去形の場合、時を表す副詞節だと動詞が過去形になるというのはわかったんですが、ネットで検索していると Yesterday I went to aToyota dealer for my new car ,but I deceded to wait until a newer model comes out. という文章を見つけました。 解説をみると、主節動詞が過去形でも、話者がその時が明らかに発話時点にたいして未来であることを意識している場合には、時の副詞節の中の動詞形を現在形にするのが普通と解説してあったのですが、最初の文とのちがいがわかりません。 until his wife cameという文章は妻が帰ってくるまでで、未来であることを意識しているように思えるのですが、どうなんでしょうか?違いを教えてください。

  • con の上手な日本語表現

    The one 'con' I have to list is that there is no padding on the shoulder straps. If you don't have your t-shirt pulled up next to the edge, I found they would rub on your neck. For heavy objects, I slid a couple 'knee pads' under the shoulder straps to give my a little cushion and keep the straps from rubbing my skin. 上記は、とある商品(楽に重量物を運べるベルト)のお客さんの感想のひとつです。 この人は商品の評価を5点満点にしていて、満足はしているようです。 意味としては「ショルダーストラップにパッドが付いていないので気をつけてください」といった感じかと思うのですが、 The one 'con' I have to list~の'con'の上手い日本語表現が考え付きません。 conを辞書で引くと「まやかし」「ごまかし」「詐欺」とありますが、販売元も悪気がある訳ではないだろうし、もっと軽い表現にしたいのですが・・ 良い表現を教えてください。よろしくお願いします。

  • この英語って大丈夫ですか?

    この英語って大丈夫ですか? 「きっとお母さんはあなたの幸せだけを願っていると思います。」を英語にしたいのですが、 I'm sure all your mother wants you is to be happy. I'm sure all your mother wants you to do is to be happy. I'm sure what your mother wants you is to be happy. I7m sure what your mother wants you to do is to be happy. どれがいいのでしょうか? また、別のもっと英語らしい表現はありますか。 宜しくおねがいします。

  • 英文を添削してください

    以下の英文を、どなたか添削していただけないでしょうか? I love making pastries. Because it's fun to knead flour and watch it baked in the oven. I wonder why it is so fun to watch the dough pump up with heat? I'd like to try my hand at making Spanish pastries someday. 言いたい事は以下のような感じです。 「私はpastryを作るのが好きです。小麦粉をこねるのが楽しいし、オーブンで焼けていく様子を見るのも楽しいので。生地が焼けて膨らんでいくのを見るのってなんであんなに楽しいんだろう。いつかSpanish pastriesに挑戦してみたいです。」 間違った表現などありましたら、修正していただけないでしょうか、お願いいたします m(_ _)m

  • I can't wait to see you という表現についてなん

    I can't wait to see you という表現についてなんですが・・ この言葉は外国人の間で普通に友達同士でも使いますか? i miss you と im looking forward to seeing you とのそれぞれのニュアンスの違いを教えてください!

  • 英語のチェック・間違いの修正お願いします。

    この映画のDVDはまだ発売されていません。DVDの発売日もまだ未定です。 DVDが発売されるまでまだ待たなければなりません。 という事を伝えたいのですが、 DVD is not released yet. Release date is still undecided on the DVD. Still have to wait until the release of the DVD. であっていますか? 間違いや、もっといい英文があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • to which 教えてください

    そもそもto whichの意味が理解できません。 自分の理解では、例えば She said she wants to eat Susi. I told that she has to wait until 5pm. この2つの文を結合すると以下になると考えてようでしょうか? She said she wants to eat Susi to which I told that she has to wait until 5pm. よくわかっていませんが、どのような時に使うのでしょうか?