• ベストアンサー

猫の去勢について

effectsの回答

  • effects
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.1

うちの猫は去勢してからは少し大人しくなりました。 それまでは、質問者さんが仰るような咬み癖の酷い子でしたが、今では随分良くなりましたよ。 今でも咬みはしますが、以前とは全然違います。 去勢前まで性格は凶暴そのものでしたが、今はただの我が儘で、少し頭の悪い猫に落ち着いています。

shosho45
質問者

お礼

早速の ご回答ありがとうございます! 居ないと にゃーにゃー鳴いて 寂しがるくせに そばに行ったら 手も足もガブリ!! 猫キックつきで・・・ ホントに寝てる時は エンジェルのようなのに・・・ 凶暴でこわいです。 耳が大きくて 目がくりくりして しっぽがとても長くて トイレもまったく失敗しなかったし ホントに かわいい子なのに だっこも なでなでもできなくなって 悲しいです。 来週 してもらおうかな・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の去勢について?

    雑種の猫2匹(オス)を、完全室内飼しています。 2人は、兄弟ではありません。 年齢は、2人共1才ぐらいです。 そろそろ去勢を、考えているのですが、 1匹の猫は、性格がおとなしく、もう1匹はやんちゃです。 皆さんにお伺いしますが、心配なのは、性格がおとなしい猫についてです。 去勢をすると、性格が、おとなしくなると聞いたことがあるのですが、おとなしい猫は、もっと性格が、おとなしくなるのでしょうか、片方の猫が活発的なの心配です。 これ以上おとなしくなったら可哀想で・・・ 2人共、マーキングはするのですが、喧嘩はしません。 2人共、とても仲良しです。 でもオス2匹ですから、今後のことを考えて、今悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 去勢手術は必要でしょうか(猫)

    いよいよ我が家の猫にも発情期が訪れた様子です(♂1歳9ヶ月・完全室内飼い)。 やはり交配させない猫の場合、去勢手術をしたほうがよいのでしょうか。 以前飼っていた猫(♂・おとないが人見知りはしない性質だった)を去勢手術した際、手術が終わってから引き取りに行った獣医で「この猫、普段、おとなしいんでしょ? (手術)する必要なかったんじゃないの?」と言われたことが後々気になっています。おとなしい猫は必要ないのか?と・・・。 また、その猫は、手術後、性格が一変して、人間に怯えやすいようになってしまったこともあり、獣医のセリフとも総合すると、性質がおとなしければ、強いて去勢手術は必要ないともとれるような気がしたのです。 現在の猫も、普段も大変おとなしい性質で、今も激しく鳴いたりスプレー行為など面倒なことはありません。ですが、ゴロゴロと艶っぽい声を出しながらぬいぐるみを相手に挑んでいる光景をみると切ない気もします。 ご経験等、お聞かせ願えればと思い投稿しました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 去勢

    4月21日生まれのミニュチアシュナイザーのメスを飼っています。 去勢を考えているのですが、室内だけなので子供の心配は無いのですけれど、後々の病気を考えるとやった方が良いとかネットでも書いて有りましたし掛かり付けの獣医さんも同じ事を言われ、6ヶ月くらいが適当と言われまして6ヶ月と言うと来月に。 で、心配は性格が変わってしまうのでは無いかということです。 大変やんちゃで凶暴なのですが、私どもには子供も無くむしろ大変なことが新鮮です。 何にでも興味が無くなって、借りてきた猫のようになるのではと心配をしてます。 ご存知のかたの経験を、お教えお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢手術にて

    我が家の猫はずっと♀だと思っていたので、子供を作らないためにも(育てられないし、放し飼いでしたので)去勢手術をしようと家族で決めました。 その後病院で手術を受けたのですが、なんと♀ではなく♂だったんです。なんでも我が家の猫は睾丸が小さいそうで、獣医の方も手術の際に睾丸に気がつくまでずっと♀だと思っていたそうです。ここからが問題なんですけど、獣医は♂と確認してからも、僕たちにつげることなく勝手に手術をしてしまったんです。確かに♂猫の去勢手術も他の猫に迷惑をかけないためにも必要なことだったかもしれませんが、僕らは♀だと思って去勢手術をお願いしたんです。なのになんの断りもなく手術を施してしまった獣医に納得がいきません。(納得してないのは僕だけなんですが) ♂だとわかったら手術をしなっかったとは言い切れませんが、勝手な判断をした獣医に不信感をいだきました。皆さんどう思われますか。

    • 締切済み
  • 猫の去勢のメリット・デメリット

    はじめまして、こんにちは! 猫の去勢について教えていただきたいのですが... 去勢することによってのメリットとデメリットをずばりお聞きしたいです! 猫本人に何か負担はないのでしょうか? ここ数年我が家に住みついてる野良ちゃんを去勢しようかどうしようか悩んでます。 年齢は分かりませんが動物病院では5~7歳じゃないかと言われました。 お医者さまは去勢で猫に負担はないと言ってましたが、 元々野良なので自由にさせてあげたいなーと言うのもあります... どなたか経験ある方詳しい方よろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
  • 去勢すると成長が止まる?

    家の近所に、頭がグレープフルーツほどもある巨大な猫(Mix)がいます。 私の飼っている猫はまだ去勢していませんが、去勢してしまったら骨格の成長は止まってしまうのでしょうか? 家の猫も大きく育ってほしいと考えています。 猫を去勢しないで飼ったand去勢して飼った、両方の経験のある方から回答を頂きたいと思います。 私はいままでチンチラを去勢しないで飼ったことがありますが、上記の巨大猫より3周りほど小さかったように記憶しています。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢後の変化について質問です

    猫を去勢した後、以前と何も変わらない子もいれば 性格といいますか 去勢前と行動などに変化があったり 落ち着いたり 甘えたになったり 素っ気なくなる猫もいますが そのような去勢後の猫ちゃんの変化をご経験された方やご存知の方に質問です 去勢後はどのくらい経った後、変化がみられましたか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 避妊、去勢の注射について

    はじめまして。 今6ヶ月のオス(MIX)と4ヶ月のメス(MIX)を飼ってます。 近々去勢と避妊の手術をする予定なのですが 獣医さんに相談に行ったら今は注射があるので痛い思いさせなくていいですよ・・・。って言われたんですが。 手術と違ってすぐに済むとのことなんですが 一応獣医さんからいろいろ聞いたのですが第三者の意見もお伺いしたくて質問させていただきます。 メリットとデメリットがあれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の去勢前後について

    現在生後およそ7か月のオスの猫を飼っています。 明日、動物病院で検査等をする予定です。 いくつか質問があります。 ・お金(検査・手術等総合)はどのぐらいかかりますか。 ・去勢のデメリットって何かあるのでしょうか。 ・去勢後、性格等、何か変化しますか。どのように変化しますか。また、それは戻りますか。 ・ワクチンがまだなのですが、先にやるべきでしょうか、後のにやるべきでしょうか、それともいつでもよいのでしょうか。 猫飼い初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ♂猫の去勢手術について

    春で1歳をむかえる♂猫の去勢手術について、どうしたものか、と悩んでいます。 去勢手術の必要性に疑問を感じています。 掛け合わせの予定のない猫は、やはり去勢手術すべきでしょうか。 たいてい手術の理由に、マーキング行為を防ぐため、という事があげられています。いろいろHPなどを見ても手術を勧めていて、メリットばかりが書かれています。 以前にも♂猫と暮らした経験があり、その頃私は十代で、何の疑問も抱かずに手術を施しました。しかし、もともと穏やかな猫で、手術が相当の恐怖だったのか、術後、可哀相なほど脅えやすくなり大きなトラウマを残す結果となりました。手術終了時の獣医の発言も、気になる点です。それは、「この子、おとなしかったんでしょう?手術しなくても良かったんじゃないかな」みたいなことでした。(かなり前なので正確な言葉では覚えていませんが、ニュアンス的には間違いありません)当時十代だった私は、その事について質問なり言葉を返すほど頭がまわらず、ただただ術後脅えきってる愛猫の姿と、可哀相なことをしたという思いに泣きそうでした。思えば「去勢手術」とは勢いを除去すると字で書きますね。だから、おとなしい子には必要無いのかなとも、その後思ったりしています。 今の子は、活発ですが性質は極めて穏やかです。室内飼いでこの先も外に出すことはありません。幼い頃からサークルで過ごす事を躾けたのでサークル外での遊びが一段落すると自分から入りたがり、中で機嫌よくしている、といったような暮らしぶりです。 ある♂猫は、生涯、発情しなかったらしく、これはめずらしい例ですが。やはり掛け合わすことをしない猫は、おとなしくても去勢手術を施さなくてはならないのでしょうか・・・そろそろタイムリミットが迫っています。決断しなくてはなりません。 ♂猫を育てた経験者の皆様はどのような感じでしょうか。御意見おきかせください。

    • ベストアンサー