• ベストアンサー

家を建てること

相談に乗ってください。 こちらは、夫婦・子供の3人暮らしです。 夫側・・・自分(長男)、弟(結婚して県外で暮らしています) 妻側・・・妻(長女)、妹(結婚して県内で暮らしています) 今、妻の妹が妻実家の近くに家を建てる予定です。 自分たちは、お互いの実家の間に建てようかと考えています。 しかし、妻側の実家の近くには妹がいて妻の親の面倒は見れるのですが 自分の親は車で20分ぐらいとはいえ、すぐに面倒をみることができません。なにか、自分の親がないがしろにされているようで納得ができない状態です。自分の親の近くで建てたいと言っても、「私は長女で家の面倒をみなければいけない。跡継ぎもいないしどうすればいいの?」と言って話が平行線をたどるだけです。 弟は、県外で就職しておりこっちに帰ってくるのは難しいです。 このような経験をされた方おられましたらよきアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.7

こんにちは(^。^) 2児の母です。 夫は長男、わたしは二女です。 結婚して夫の実家近くで暮らしております。 これは奥さんが「嫁ぐ」という形をとってしまったのが間違いなんですよ。 >私は長女で家の面倒をみなければいけない。跡継ぎもいないしどうすればいいの だったら奥さんは長男と結婚しちゃいけない、婿養子に来てくれる男性を探したほうが良かったんですよ。 母も長男と結婚した以上、あちらの実家を大事にしろといいますよ。父も長男ですから。 わたしも長男と結婚する以上、そういう覚悟は必要だなと思いましたよ。 「たかか長男、されど長男」なんです。 まだまだなんだかんだいって頼られるのは長男だと思いますよ。 そしてpurezou77さんも >なにか、自分の親がないがしろにされているようで納得ができない状態です と思うのなら長女を嫁にもらうんじゃないです。 主人は見合い話も何度かあったそうですが、お相手が長女の方は断っていたそうです。お相手の方は嫁に行ってもいいと仰ってたそうですが、将来貴方の奥さんのような理由でもめるのを嫌ったからです。 でも、こうして結婚し、子供もいる現状、これからどうすべきかを考えないといけませんね。 奥さんの「家の面倒を見る」というのはどういう意図を差してるのか聞いてみたことありますか? 奥さんは自分があととりだというのなら、貴方も長男であととりです。親戚一同貴方があととりだと思ってるでしょうね。 だからお互いの親のことを含め、今後のことをもう一度奥さんと腹をわって話し合ったほうがいいと思いますよ。 今までずっとナアナアで来ててこの様になってしまったんですよね? 義妹(奥さんの妹)夫婦が奥さんの実家近くに家を建てたそうですが、義弟(妹さんの夫)は長男ですか?お子さんはいますか? 長男なら難しいかもしれませんが、二男や三男であれば婿養子に来てもらえる可能性はあるでしょうか? でも、これもお子さんに男の子がいないと難しいですが。 purezou77さんには弟さんがいるとはいえ、県外で所帯を持っている以上帰ってくるのはまずないですね。 となれば、貴方の親御さんのことに関しては長男の貴方が主として動かざるをえないでしょうし、死後のこと(仏壇、お墓)も長男の貴方がやらないといけないのが現実ではありませんか? 家を建てるのも考え直したほうがいいと思いますよ。 お互いの実家も近く、しかも弟は県外、義妹は実家近くに家を建てるのなら、貴方と奥様は夫実家か妻実家に住むほうがいいのではないでしょうか? そしてこれから先、奥さんの実家については、時期がきたら妹夫婦が婿養子もしくはマスオさんになってくれるのかも話し合ったほうがいいのかと思います。 貴方のようなケースは奥さんを説得して貴方の実家近くに住んでもらったほうが後々のためかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#143036
noname#143036
回答No.3

こういうのに正解はないのでしょうが・・・私(妻)は私の実家の近くにマンションを購入しました。 夫は長男です。夫の弟は既婚・子持ちで夫の実家のすぐ近くに家を建てました。私には兄がいます。 私(妻)の親の近くに買ったのは、私の兄は仕事柄実家近くには住めないこと、義弟が夫の実家近くに家を建てたことから私が私の親の面倒をみるのが一番自然だと思ったからです。 夫のほうが乗り気で購入しました。 ・・・とわが家の話はこれぐらいで。 親の面倒をみることに長男も次男も、長女も次女もないでしょうに。 昔みたいに、長男は学校に行かせてもらって次男以下は早くから家を出されていたとか女に学問は必要ないとか言われた時代じゃないですよね。親から平等に愛されていたはずで、親の面倒も相続もすべて兄弟平等のはず。 できるほうができることをすればいいのでは? 奥様の親御さんのほうには義妹さんがついている、質問者さまの弟さんは県外に住んでいる。 ならば一番動きやすいのは質問者さまご夫婦のはず、そして一番心細く思っているのは質問者さまのご両親のはず。 いざという時に義両親さまには次女がついているけど、質問者さまのご両親には誰もついていないことになりますよね。 奥様の「私は長女」っていうのは私には「だから何?」としか思えません。それを言うなら質問者さまだって「俺は長男」と言えることになりますよね。 だいたい質問者さまは婿養子ではないのですよね? 奥様のご両親が「何が何でも長女が跡をつぐべきだ」という考えのかたなら長男との結婚は許さなかったでしょうに。 奥様が「私は長女」と言うのは単に質問者様のご実家近くには行きたくないということではないのかしらと思いました。

purezou77
質問者

補足

>奥様が「私は長女」と言うのは単に質問者様のご実家近くには行きたくないということではないのかしらと思いました。 まったくその通りです。 自分の親の近くには住みたいが、義理の親の近くには住みたくないが たぶん本音だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.2

>自分の親がないがしろにされているようで納得ができない状態です。 こう考えるのは、貴方の弟さんの現状が先ではないですか? 奥様の妹さんは、ご自分の親御さんを気遣って近くに家を 立てられる。 貴方の弟さんは、親元を離れて県外で所帯を持っている。 奥様の妹さんが実家近くに家を建てる事を都合よく考えたい 貴方の気持ちもわかりますが、奥様としては妹がどうであろうと 長女として自分がきちんと面倒を見たいというお気持ちが ありなのでしょうね。 こう言う事は目に見える事だけで判断しない方が良いと思います。 みなさんそれぞれの考え方や事情と言う物がおありですから、 この事はご夫婦の中で互いの親を大切にする方法をきちんと 納得出来る方法で模索して下さい。 「お前の親には妹がいるだろう」とはあまり強く言われない事です。 「じゃー貴方も弟さんに戻って貰えばいいじゃない」 「そう言う訳にはいかないだろう生活もあるし」 「それはそう言う事を考慮した上で、何を優先させたかの結果だよね。  最初からゆくゆくは親の面倒を・・・と考えていれば結果は  違ったのでないの?」 となってもつまらないので。。。

purezou77
質問者

補足

そうですね。 最初は、「自分の弟が跡を継げば、私たちは嫁実家の近くに住めるじゃない」と言っていたのですが、いざ、逆に妻の妹が実家近くに住むことになっても、自分の実家の近くには住みたくない。中間ぐらいが良いと言って、なんか言ってることがちぐはぐだなーと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 きっと沢山の、様々な意見が飛び交うような気がしますが 私としては、やっぱり長男に嫁いだからには 義両親の近くに住むべきなのかなぁ・・・と。 我が家は、私は一人っ子なので(私は妻です) 自ずと、私の両親の面倒を見るのは私しかいません。 けれども私の両親は、嫁いだからには あちらを優先しなきゃいけない、と私に言います。 ところで・・・ 「車で20分ぐらいとはいえ すぐに面倒をみることが出来ない」 とありましたが、何か理由があるのですか? 我が家は、義両親の家まで徒歩5分。 私自身の実家へは車で30分以上かかりますが 毎週末、様子を伺いにいきますし (主人も自ら一緒に来てくれます) 何かあれば電話が来ますが、すぐに対処できます。 車で20分の距離に住めるという 恵まれた環境も、あまりあるものじゃないですよ。 と、少しズレましたが あくまでも私は、奥様に納得してもらって 義両親宅のそばに住む方が良いと思いますね。 奥様には、両親のそばには、 妹夫婦が居るのだから、と理解してもらいましょう。 あ、でも、妹さんのご主人様は 長男ではないのでしょうか・・・。気になりました。

purezou77
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 妹の旦那は、長男です。 長男でありながら、妻の実家近くに家を建てるので なぜ同じ長男の自分にはそういうことができないのかと 言われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家のことについて

    去年の春に結婚し三ヶ月の子供がいるものです。 今は夫と子供と私で借家に住んでいます。 私の実家は田舎の昔ながらの家で田んぼもあり先祖代々続いている家です。 私は一人っこで夫は三人兄弟の長男で弟と妹がいます。 うちの母は同居はしなくてもいいから近くにすんでほしいと前々から言われています。私が一人っこのため頼る人が私しかいないからだと思います。 一方で夫は自分の親 と同居してほしい、弟も妹もいずれ家を出ていくから自分が面倒をみたいといっています。 私としては自分の実家の近くに住みたいのですが夫はどうしても同居したいと いってます。 最近親からもこっちに住んでほしいといわれるようになり私もそうしてあげたいのですが、してあげることができない。 毎日親に対する申し訳なさとこれからどうしていいのか考えてばかりで精神的にもつらくなってきました。 やはり夫は長男なので同居しなければいけないのでしょうか? アドバイスお願いします。 長々とした文章で申し訳ないです。

  • 家を建てる場所について

    質問させていただきます。 今、結婚4年目で子供が1人(男)がいます。結婚当初からアパートで暮らしていたのですが、最近、家を建てるかなという話になってます。 自分たち夫婦は長男・長女で結婚していて、将来はお互いの両親の面倒を見なくてはと思ってます。 自分はお互いの実家の中間点に家を建ててお互いの実家に行き来するのが一番かなと思っていたんですが、妻の方が自分の実家の近くに建てたいと言い出しました。将来核家族だと、子供の夏休みとかに一人で留守番とかさせるのがかわいそうだし、不審者がいたら危険だしそれなら妻の実家の近くに建てて自分の親に面倒見てもらうと言っています。 自分(夫)の実家にも親はいるのに、向こうの親だけに子供を見てもらうのもなんか納得できないし、自分の親も孫となかなかあえないのもかわいそうと思ってします。向こうに住んでしまうと自分の実家と疎遠になってしまいそうで嫌だなと思ってしまいます。長男なので今後、冠婚葬祭や家のことなど色々することが出てくると思うので特にそう思います。 妻を説得してお互いの実家の中間点に家を建てることを納得させるにはどうしたらよいでしょうか。 色々な経験談が有ると思いますのでよろしければ回答をお願いします。

  • 離婚するかどうか?

    はじめまして。 離婚するかどうかで迷ってます。 結婚4年目、子供一人(男、2歳)で 長男・長女の夫婦です。今は、お互いの実家の中間点にアパートに住んでいます。 先日、ちょっとした嘘をついてしまい(通算3回目ぐらい)妻を怒らせてしまいました。前回の時、「次に嘘をついたら離婚する」との約束をしていたので、「これ以上あなたを信用できない。離婚する。」となってしました。「もう2度と嘘をつかないから、もう一度やり直させて」といっても「信用できない」と言われ「離婚する」の一点張りになりました。 しばらくして、「もし、自分(妻)の実家の近くに家を建てるなら、考えてもいい。ただし、自分(夫)の方の家には行かないし、盆・正月・冠婚葬祭も行かない」と言われました。 自分(夫)としては「長男なので実家のことは、離れて暮らしても必ず見ていかなければならないと思うし、夫婦で片方の家(妻側)だけを見るのはおかしいのでは?」と言っても「自分(夫)のまいた種(嘘)からこうゆう事になったのだから」といって、「妻実家の近くに家を建てて住むか、離婚かしかない」「どちらか選んでほしい」となっています。 こちらとすれば、お互いの実家の中間点(現在のアパートの近く)に家を建ててお互いの実家の面倒を見れば良いと思っています。確かに、嘘をついた自分も悪いですが、自分の親の面倒もみられない結婚であれば、意味がないのかなとも思います。ただ、子供がかわいそうで親を捨てて、妻の言うとおりにするべきなのか迷っています。離婚すれば子供は妻側に行くと思います。 伝わりにくい質問かもしれませんが宜しくお願いします。

  • 結婚を考えている相手の家に挨拶に行く時

     年明けに結婚を考えている彼の家にご挨拶に伺う予定です。  スゴく緊張している私に、彼は両親は顔を見たいだけだから何も心配しなくていいから気軽に来てって言ってくれますが、本音のところ男の子をもつ母親は恋人(息子)を取られるような気がして相当厳しい目で見ているという話を聞いたことがあります・・。  男の子を持つ親として嫁に対して気になること(挨拶に来たら話したいこと、聞きたいこと、気になること)って何だと思いますか。 ちなみに彼は隣の県で就職していて通勤するには難しい距離なので一人暮らしをしており、定年になったら実家に帰ってくるつもりでいます。彼の妹さんは結婚して実家の近くに住んでいて、通勤経路上に実家があるので週に数回顔を出しているようです。私は彼より3歳年下で妹と二人姉妹で、結婚したら地元(彼と同じ)を出て彼の元に行くつもりです。  なんとなく、二人姉妹の長女なので、のちのち自分の親や家の面倒をどうするのか、県外の彼の元に本当に行く気があるのかなどは聞かれるかなぁと思いますが、どう思いますか。 勿論、考えることは十人十色で想像できないことですが、経験談等あれば教えてください。また手土産を渡す時って何といって渡しますか。  分かりにくい文章になって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 家を継ぐということについて

    先日、義父が他界しました。 私の家族構成は ・私(次男、兄1人) ・妻(長女、兄弟無し) ・長女(10歳) ・長男(7歳) ・次男(4歳) 義父の生前、「田舎(生家)を守っていってほしい」としばしば 言われていましたので、私も「自分の出来る範囲で田舎を守る つもりをしていますので」といっていました。 私としては、婿養子に入ったわけではないので、妻側の姓を継ぐ つもりはしていませんでしたが、妻が長女ということもあり 田舎を守るということ(田舎の家・土地の管理、お墓の管理など)は 当然して行くつもりですし、そうするべきものだと思っていました。 ただ、妻や義母はそうではなく妻側の姓を受けついでなおかつ 田舎を守る(上記と同様)ということだと考えていたようです。 そこで、出てきた話が私たち夫婦の子供(長男・次男)に妻側の 姓を受け継がせるということです。 どうやら子供の戸籍を妻側の家に移すということらしいのです。 妻が言うには、法律的に可能だというのです。 (戸籍を移すということなのでしょうか。。よくわかっていません) 私自身、姓を受け継いで行くという事にはあまり関心がなく また、親が子供に「この姓を受け継いで行け」と命令するもの では無いと考えています。 もし、子供たちが自分から「母の姓(旧姓)を受け継いでいく」と 言うのであれば、それを止めるつもりはありませんし、 子供の意見(気持ち)を尊重したいと思っています。 少し長く読み難い文章となってしまいましたが 私のこのような考えは、間違っているのでしょうか? また、一般的な考え方ではないのでしょうか? よろしくご意見をお願い致します。

  • 結婚時のお互いの苗字について(お互い跡継ぎです)

    今結婚を考えている彼氏が居ます。 ですが、お互い家の跡継ぎで結婚に踏み切れません 彼は30歳 4人兄弟(兄、兄、彼、妹) 私は21歳 3人兄弟(私、弟、妹) 彼は上のお兄さんたちが県外に居るため 今になって彼が実家を継ぐという話が出ました。 私は母方の旧姓を継ぐため、母方の祖父母に養子に入りしています。 後を継ぐために養子入りした手前、彼の苗字に合わせることは難しいです。 悩んでいる間も お互い実家で跡継ぎの準備が進められています。 彼の家ではもちろん女である私が嫁に来ると思っています。 私の家ではもちろん彼が来ると思っています。 私は彼と付き合う際に 「結婚を考えているなら、婿に来ることになるけどいい?」 という質問をしました。 それに彼は 「俺は跡継ぎじゃないから大丈夫だ」 と答えています ですので、 私の実の親と祖父母に紹介する際に婿に来てくれるといってしまっています。 私は母の旧姓を継ぎたいと思っています。 ですが彼との結婚をあきらめるつもりはありません。 彼も私をあきらめるつもりは無いといっています。 夫婦別姓を取れば結婚は出来ませんし、正直困っています。 また、お互い子供が好きなのですぐにでも欲しいと考えていますが 子供と親また、兄弟同士で苗字が違うのは 子供にためにはあまりよくないことのように感じます。 どなたでもいいので 回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「兄弟に家を購入することを伝えない?」

    「兄弟に家を購入することを伝えない?」 夫と2人暮らしの妻です。 このほど住宅を購入することになりました。 入居は春からなのですが、おそらく私の県外に住んでいる弟夫婦もいつか訪問に来ると思います。 そして夫には県外に1人で住んでいる妹がいます。 夫とは仲が悪いようで、例えばお正月に私が夫の実家へ行っても夫と妹は一切会話しません。 (私はさすがに気を遣って、妹とも話すようにしています) 最近夫の実家へ行った際に、義母が「あんたたち(私たち夫婦)が家を買うって、妹には言ってないから」と言われました。 夫は「わかった」と言っていましたが、私は「え、何で??」と思いましたが…タイミングを外して何故なのか聞けませんでした。 やはり仲が悪いからでしょうか…普通兄弟が家を買うとなると一言報告だけでもするものではないでしょうか…。 夫に後で「何で妹に言わないの?」と聞くと「さぁ?」と言うだけで…。 春には住所も変わるので、引っ越しましたという葉書を出そうと思っているのですが妹には出さないでいいのでしょうか…。

  • 長男長女の結婚での苗字について

    お付き合いをして4年になる彼氏と結婚の話題が出ています。お互い20代後半です。 彼は3人兄弟(下に妹・弟)の長男で、私は2人姉妹の長女です。 私の家には持ち家と土地があり、両親は将来的にその家と土地とお墓を私に継いで欲しいと考えています。 幸いにも彼の実家は厳しい実家でもなく、弟もいるということで“婿”として家から出て行く事を了承しています。 となると、必然的に彼が婿養子に入ることで円満解決なのですが、私の苗字が特殊な為、結婚するなら夫の姓を選択したいと考えていました。 私が我慢するしかないのでしょうか、それとも夫が妻側の家を継ぐけれど、妻が夫の姓を選択するという事は可能でしょうか。

  • 兄弟が家を買います

    私(独身・地方の実家暮らし)には結婚している弟(20代後半)がおります。 弟夫婦が近々家を購入します。 弟夫婦は東京に住んでいます。仕事の都合もあり、地元(実家)には戻ってきません。(お嫁さんの実家は東京です) 家の資金は全て私の親が出します。 …という話を友人にちょっとしたところ、「いくらお嫁さんをもらったとは言え、お嫁さんの実家の近くに家を買うなら、ましてや弟はもう地元へ戻ってこないなら(つまり弟夫婦は親の面倒は見ません)私の親が全額負担する事ないのでは?」と言われました。 私の親は「お嫁さんをもらったのだから、男側が出すのは当然!東京で若い夫婦がローンを払って生活していくのは大変だから、家を買ってあげよう」と言っております。 私は何というか無関心というか、親の話を聞いても友人の話を聞いても「ふーん、そうなの?」と思う程度です。 因みに私は親が「出す」というものを「やめろ」と言うつもりはありません。 皆さんや、周りはどうなのかな、と思って投稿しました。 また、東京都内の家選び(建売の場合)について「これだけは知っておいた方がいいよ!!!」と強く思う事がありましたら、お教え下さると幸いです。

  • 長男長女カップルです。嫁の実家エリアで家を建てるのは無理でしょうか?

    夫:長男(九州に嫁いだ妹が1人) 実家:青森  妻:長女(障害を持った妹が1人) 実家:鳥取 東京在住、子供が生まれたばかりのカップルです。 そろそろ家を購入しようと考え、 東京周辺の物件を目安に 不動産屋をめぐっていたところなのですが、 将来、 障害のある妹の世話をどうしたら良いかと考えると、 東京周辺でいいのだろうか? 実家の近くに住んで世話をしたいと思い悩むようになりました。 妹の障害は知的・精神的なもので、 平日は生活介護施設にお世話になっています。 他には兄弟姉妹がおりませんので、 将来、親が妹の介護をしきれなくなったら、 私が妹の世話をしないと、と思っています。 また、通っている生活介護施設に慣れ親しんでいますので、 できれば妹の生活環境は変えたくないと思っています。 (以前の施設は妹にはあわず、鬱になった経緯もありますので) 義父母は、東京に家を建てることは賛成をしてくれています。 (実家で同居することを望まれている訳ではありません) しかし、妻側の実家のほうで家を建てるという発想は、 想像だにしていないと思います。 そもそも、障害のある妹のことを考えたら、 長男長女の結婚自体、無理があったとは思いますが、 主人は優しく、性格も良く、 プロポーズの時に、主人が妹も支えていくからと言ってくれ、 また義父母も障害のある妹のことを受け入れてくれ、 これ以上のご縁はないだろうと思い、今に至った次第です。 私の両親は、結婚には大喜びしてくれ、 また、妹のことは心配するなと言ってくれていますが、 ゆくゆくのことを考えると、 そうとも言っていられないと思うのです。 私の実家のほうで家を建てるというアイディアを まだ怖くて、夫にも相談していません。 どう話を切り出していいかもわかりません。 ましてや、義父母には・・・ やはり嫁の実家のほうで家を建てるというのは 無理があるのでしょうか? 何か、こうしたらよいのでは?などという アドバイス、お願いします。 ちなみに、 義父母とは仲良くしているつもりです。 誕生したばかりの娘のことも可愛がってくれます。 こんな可愛い子を産んでくれてありがとう、とも言ってくれました。 義父母の介護が必要になったら、 できるだけの努力はしたいと思っています。