• ベストアンサー

カレーを作るとき水がなくなってしまいました。

mrroccyの回答

  • mrroccy
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.2

カレーを作るときにふたをしていますでしょうか? 何かを煮込むときには、水蒸気(水分)が逃げないようにふたをして煮込むと、水分がなくなりにくくなります。 煮込んでいると時は中が気になるので、開けていたくなるかもしれませんが、ふたを閉めてみてください。どうしても気になるようならガラス製のふたのお鍋というものもあります。 ふたを閉めると、煮こぼれしやすくなるので大き目の鍋を使うか、ふたを少しずらすようにするといいですよ。 それと、一度中身が沸騰したあとは弱火でコトコトで十分煮込めます。 弱火=鍋底に火が当たるか当たらないかくらい。(←個人的な目安です)

cameramana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい。ふたは閉めているのですが・・・。 煮込みすぎだったのでしょうか? 野菜を入れてあくを取ってから20分くらいとろ火でかけていたのですが・・・。

関連するQ&A

  • カレーのつくりかた。

    カレーライスですが、とろみがつかないときがよくあります。入れるルーの量がすくないからですか?どうしてですか?どうしたらとろみがつきますか。

  • サラサラっとした水っぽいカレー

    たまにカレーを作るんですが 市販のルーで水も肉野菜の量の記載通りに作ります。 が、出来上がりはなぜかドロドロっとした水気のないカレーになります。 彼氏がサラサラした水っぽいカレーが好きと言います。 水っぽくても味は濃厚な感じで・・ 単に具材(肉・野菜)を少なくすればいいのですか?

  • カレーについて

    カレーライスといえば、家庭で作られる最もポピュラーな料理の1つですが、カレーも戦後に「ルー」が発売されてから爆発的に普及したものなのでしょうか? 戦前も、海軍以外でも普通に食べられていたのでしょうか?

  • カレーライスのカロリー

    2週間に一度我が家の食卓にカレーが並びます。 といっても2人しかおりませんので2日程はカレーです。 ところがどっこい私はダイエット中です(^^; カレーなんざ食えるかぁぁ!!と言いたいところですが、少しは食べてます。 夜にカレーライスなんて・・・昼間ならまだしも。。 いつも食べる量はライスは成人男性なら3口程度で終わっちゃうかな? という感じで、、炭水化物を夜に摂取るとよくないっていうじゃないですか。 その代りルーが多いんですけど、結局のところカレーライスを食べるときにルーとライスってどっちが太りやすいですか? ちなみに我が家はポークカリーです。

  • ハヤシ&カレーライス

    ハヤシライスやカレーライスを 時々作るのですが、 なぜか水っぽく、とろみがつきません。 ルーが少ないのでしょうか?? でも、味が薄いわけではないし… なぜだか分かる方がいらっしゃいましたら、 是非教えてくださいー;;

  • カレーが服についてしまいました

    晩御飯にカレーライスを作りました。かきまぜているとルーが飛び散り、服についてしまいました。すぐに水で洗い、洗濯をしましたが落ちません。お気に入りの服です。どうしたらいいでしょう?

  • カレーにとろみがつきません!!

    シーフードカレーを作ってみたところ、カレーのルーも水も分量はあってるのに、 とろみがあまりなく、サラサラしてしまってるというか、スープカレー状態なのです。 小麦粉を少し入れてみようか、カレーのルーをもう少し足してみようか検討中です! どうしたらよいかアドバイスをお願いします!! 初めて彼氏に作る料理なので、おいしいものにしたいのです。

  • 何カレーがおいしいの?

    久しぶりにカレーライスを作ろうと思います。でも、あまりに久しぶりで、どこのルーを買えば良いのか分かりません。甘口でおいしいルーがありましたら教えて下さい。

  • カレー粉について

    よく料理のレシピにカレー粉少々とある場合があるんですが、カレー粉と言うはカレーライス時のカレーのルーの事を言ってるのでしょうか?私は市販で売ってるカレーの粉(カレーパウダー、ターメリック?瓶に入ったもの)を使用していますが、味っけがなくていつもカレー風味の味付けは失敗します。カレーのルーを使えばいいのでしょうか?

  • カレーのルーを使ったレシピ

    よろしくお願いします。 カレーのルーを使ってカレーライス以外のものを作りたいのですが 何かないでしょうか? パスタ?うどん?とかでしょうか? カレー味に飽きたわけではなくカレーライスに飽きてしまい。。。 またはカレーのルーを使った面白いレシピとかあれば教えてください。