• 締切済み

QosmioF40で地デジを見たいのですが…

東芝ノートパソコンQosmioのF40(地デジダブルチューナー搭載)で地デジを見ようとして、説明書どおりに設定したのですが、 音声だけ聞こえて映像が見れません。 何が悪いのかが理解できないのですが、考えられる原因は何でしょうか? ちなみにアンテナはテレビ用の壁の差込口につないでおり、マンション住まいです。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

故障かもですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジのアンテナについて

    現在VHFのアンテナでTVを受信しています。 地デジの推進サイトを見てみると、UHFアンテナを新たに設置する必要があると知りました。 UHFアンテナを増設した際、各部屋の壁にあるTVのアンテナコード差込口も増設しなければいけないのでしょうか? 現在、7部屋にあるTVのうち2部屋が地デジチューナー内蔵のTVなので、「2台は地デジ、5台は今のところアナログで」といったようにしたいのですが? また、BSデジタルやCSデジタルのチューナーもTVについているのでそれぞれのTVでみたいのですが、アンテナを取り付けた後、各部屋への引き込みはやはり、壁の差込口増設でしょうか? ちなみに現在の状況を書いておきます。 BSアナログ、CSアナログのアンテナはベランダに付いています。 各部屋壁の差込口には地上アナログとBSの差込口があります。 CSアンテナは1部屋のスカパーのチューナーに接続されています。 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 地デジのアンテナ

    築三年のマンション住まいです。地デジ受信範囲に入っています。 地デジチューナーを買おうと思っているのですが、これくらいのマンションでは、壁のVHFアンテナタップは地デジ対応になっていると考えていいのでしょうか? ケーブルTVにも加入していますが、こちらのアンテナを使うと追加料金とかとられるのでしょうか? (何となく間抜けな質問ですみません・・・)

  • 地デジノートパソコンの購入

    2008年以降発売で地デジWチューナ搭載のノートパソコンを探していますが、sonyのtype F、東芝の Qosmioぐらいしかないように思います。NEC、富士通その他のメーカーで発売されていれば教えて頂きたいのですが。

  • 地デジって?

    かなり多い質問だと思い申し訳ありません。 我が家の現状は、 (1)戸建て、2階建て (2)まだアナログのブラウン管のテレビ (3)アンテナは外付け、VHFなのかUHFなのかは不明(現在テレビ画面の右上にアナログと表示されています) (4)1階の居間と2階の寝室の壁にアンテナの差込口あり (5)DVDレコーダーもアナログ(購入時に地デジ非対応と言われた) (6)地域(東京都千代田区)で入ったケーブルが見れる(ほとんどショップチャンネルとNHKのBSが勝手に?見れている) という状況です。 希望は地デジ用アンテナをつけ、壁に現存している2つの差込口から地デジのアンテナを引き込み、テレビに接続したいです。 初歩的な質問ですが、アンテナを地デジ用にVHF?に変えると、テレビは今使用しているブラウン管のでいいのでしょうか?それともテレビも地デジ用に買い換えなければならにのでしょうか? また、今の地デジ非対応のDVDレコーダーは買い換える必要があるのでしょうか? アンテナだの、チューナーだの、地デジ対応だの、年寄りにはわかりづらいです。どこを変えたらいいのか、全部変えなきゃいけないのか、高齢者はいまだにわからない人が多いのではないでしょうか? 単身でマンション暮らしなら、マンション側がおおもとのアンテナを換えてくれれば一発でしょうが、戸建てに住む高齢者は、どこをどうすればいいのか、電気屋まかせにすればいいのか(儲けでやってるでしょうから、高齢者はわからないだろうと、全部変える必要がある、などと言われやしないか不安なのです)、いくらかかるのか、わからないことだらけです。 2011年とは言え、あっと言う間に来てしまいます。 どうか、よろしくお願いします。

  • 地デジテレビについて。

    現在アナログテレビ2台使っています。良く写っています。 家の壁に6ヵ所のアンテナの差し込み口があります。差し込み口が多いと電波が弱くなると聞きます。20年以上前のUHFアンテナとブースターを使っています。地デジは電波が弱いと写らないと聞きます。 このように多くアンテナ差し込み口がある場合、地デジテレビは写りますか?もし写らない場合は、どのようにしたら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 地デジ 分配器

    デジタルチューナーつきのDVDレコーダーDIGA DMR-XW31と2分配器を買ってきたのですが、つなぎ方がわかりません。 壁のアンテナ端子から分配器までケーブルをつないで、そして一つはテレビにもう一つはDIGAの地上デジタルっていう差込口のアンテナから入力ってところに差せば見れるのでしょうか? 説明書を見る限りでは分配器からアナログのアンテナから入力と地上デジタルのアンテナから入力という差込口に差し込むようになってますがこれではテレビにアンテナがささってませんよね? 2分配器ではなく3分配器が必要なのでしょうか? ちなみにテレビ自体は地デジに対応してません。見ようとしている地域は地デジに対応をしてます。 わかりにくいかもしれませんが教えてください。

  • 地デジを見ることが出来ないのですが、設定が必要ですか?

    地デジ対応(だと思われる)テレビを使っているのですが、地デジを見ることが出来ません。 住まい: 築2年程度の大型マンションに住んでます テレビ: 2005年2月頃にアクオスの34型ワイドテレビを購入。地デジ等の対応機種を購入 アンテナ: 壁から出ている端子にアンテナを差し込んで、テレビに繋げているだけです。 色々なページで地デジを見るためには?といった説明を読みましたが、ほぼ新築マンションのため、アンテナ等の問題ではないと思います。それではテレビか?というと、テレビも地上波デジタルやCS対応のものを購入したと思います。 怪しいのは、テレビの裏側に「地上波デジタル」という端子の差し込み口があることくらいです。ただそこに普通にアンテナを差し込んでも、アナログの画像すらも移らなくなります。 あまりこういった事に詳しくないので、誰か詳しい方、なにか手がかりだけでも良いので教えてください。よろしくお願い致します。

  • (図あり)地デジチューナー、DVD、TVの接続方法

    地デジチューナー、DVDプレーヤー(地デジチューナー付き)、アナログテレビを接続したいです。 地デジチューナーとアナログテレビを直接接続すればいいのでしょうが、DVDの再生も行いたい為、プレーヤーもどうにか接続したいです。 地デジチューナーと、DVDプレーヤーを接続する際に、AVケーブルからアンテナに変換するケーブルがあれば全てうまくいくのではないかと思うのですがどうでしょうか? (下の図のように出来たら見れるのではないかと思っていますがどうでしょうか?チューナーからの映像を地デジアンテナに変換するものを使い、DVDに接続ができれば良いのではないかと思っています。) 図に書いてみたのですが、上で試したら出来なかったです。どのように改善したらよいかアドバイスをお願いいたします。 <それぞれの機器の端子> テレビ:アンテナ入力、映像・音声入力端子 DVD:地デジアンテナ入力&出力、映像・音声入力端子が×2、映像・音声出力端子 チューナー:アンテナ入力、映像・音声出力端子 があります。

  • 自宅に地デジアンテナを取り付けていますが、地デジチューナー内蔵のPCでケーブルなしで映りますか?

    自宅に地デジ専用のアンテナを取り付けてテレビで地デジを見ていますが、地デジチューナー内蔵のPCで地デジを見る場合、ケーブルが必要なのでしょうか? また上記の質問でケーブルが必要な場合でも、東芝Qosmioなどの室内用アンテナ付属のPCですとケーブルがなくても地デジは映るのでしょうか?自宅のテレビですと問題なく地デジが映ります。

  • DVD(東芝RD XS46)と液晶TV(REGZA37Z9500)と市

    DVD(東芝RD XS46)と液晶TV(REGZA37Z9500)と市販の地デジチューナーの3つを使い、地デジ録画をしたいのですが、どうもうまくいきません。 最初は、アンテナ線(ケーブルアンテナ線)をDVD(東芝RD XS46)に(入)して、そこから、液晶TV(REGZA37Z9500)にアンテナ線(出)をしましたが、アナログ放送しか映りませんでしたので、市販の地デジチューナーを購入して、これにアンテナ線を(入)して、更に、そこから、(映像、音声端子)をDVD(東芝RD XS46)に(入)し、同じく、DVD(東芝RD XS46)の(映像、音声端子)の(出)から液晶TV(REGZA37Z9500)の(映像、音声端子)(入)に接続しましたところ、TVには、地デジが映りまして、DVD(東芝RD XS46)に録画も出来ました。ところが、そのTVに打っている地デジの映像はどう見ても、(REGZA37Z9500)の内蔵チューナーを通した映像より落ちています。 で、質問なんですが、地デジ映像って、チューナーの良し悪しで映像に違いが出るんでしょうか? もし、そうなら、今回、使用した市販の地デジチューナーをもう少し良いものを購入したら、TVに映る映像はもう少しはマシになり、少しは綺麗な映像を、DVDに録画できますし、、、。 ※今回、なぜ?私がこんな変な接続をしているのは、実は、せっかく、今、持っているDVD(東芝RD XS46)を生かしたいからなんです。 すいません、本当に変な質問で、、、お許し下さい。

迷惑メールの対策方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 迷惑メールに悩まされている方へ、迷惑メールの対策方法をご紹介します。
  • 迷惑メールがカードやアマゾン、plala名で届く場合、ブロックサービスはないのでしょうか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららを利用している方が迷惑メールに悩まされている場合、対応策はあるのでしょうか?
回答を見る