• 締切済み

借地権契約の更新を阻止したい。

はじめまして私の身の上で大変困っておりますので、ご親切な方の助言を頂きたくご質問させて頂きます。 現在わたしの父が保有する土地に借地権が設定されており、次回の更新で借地権を解約したいという理由でのご相談です。 背景 土地所有者:父 借地権者:Bさん Bさんは借地に築40年程度の建物があり登記済み。 前回16年程前にも父と裁判を行い借地権契約を20年という期間で更新しました。その時は借地権を800万で買えと言ってきましたが、父にはそんな金銭的余裕もなく買い取れませんでした。そのときのBさんの理由は娘を住まわす為にとの理由でしたが現在は第三者に賃貸しており月12万程度の賃貸収入を得ています。 わたしは現在賃貸のマンションに住んでおり経済的にはかなり低いほうだと思います。父は既存建物を買い取る方向で借地権を解約し私たち娘夫婦を住まわせたいと考えています。 現在の状況 父の土地に借地権者Bさんが自己所有の建物を登記しており次回の更新まではあと4年くらいです。 今回相談した理由は私が結婚して子供ができ家族で住む世帯を構えたいのですが、経済的に余裕もなく戸建やマンションはとても購入できず、できれば両親の近くに住みたいのですがとても困っている状態です。 ですが借地人のBさんは前回娘を住まわすとの理由で借地権を更新したのに賃貸で第三者にかして土地代は月1万円程度に対して11万円くらい利益を取っている状態です。 私としては父の土地だし、次回の更新で借地権を解約して私たち家族で住みたいと思っているのですが、経済的に困っている家族がいるのに借地権はどうしようもできないのでしょうか?次回の更新で借地権を解除して私たち娘夫婦が父の土地に家を建てることは不可能でしょうか(涙)できれば、父の近くに家族で住みたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

みんなの回答

  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.2

1.約40年前の借地契約なので「借地法」によって保護された「借地権」があれば、建物が存在する限り、地主から借地契約の解除を認めさせることは非常に困難だと思います。  地主からの借地権の解除には、正当事由が必要ですが(借地法4条)、地主の家族のためにその借地が必要だという理由は正当事由としてなかなか認められないからです。  また、建物を他の用途(=例えば、工場や店舗など)に使用していれば、信頼関係が壊れたとして借地契約の解除が可能な場合もありますが、住宅として使用していれば、たとえその建物を第三者に貸していても目的外使用とはいえず、この事実をもって借地契約の解除は不可能だと思います。 2.ただし、借地法で保護されるのは、賃貸借による借地契約であって(借地法1条)、無償の使用貸借による借地契約は同法によって保護されません。  質問文からの断片的な情報だけで回答を書くのは少々無責任なのですが、もし、地代が年間12万円で、その土地の固定資産税+都市計画税の年額が10万円程度であれば、これは有償の賃貸借契約ではなく、無償の使用貸借契約ということになり、そもそも借地法で保護される「借地権」は存在しないことになります。  借地法で保護される「借地権」が存在しない場合、借地人の「Bさん」は、使用借権によって借地し建物を建てたことになります。  40年前の当初の契約時において「お父さん」は「Bさんが住むのなら、安い地代で土地を貸そう」とされたとしたら、「Bさん」がこの土地に住まなくなったことを理由として借地契約の解除を求めることができる可能性があると思います(=ただし、裁判で勝訴する必要があると思います)。  使用借権ならば、借地法で保護される「借地権」と異なり、建物買取請求権はありませんから、借地人は自力で建物を撤去して更地にして土地を返還する義務があります。 3.もっとも、借地法で保護される「借地権」の存在の有無については、16年前の裁判で十分検討されたのでしょう。  後は、地代の大幅な値上げ交渉を仕掛けるか、次回の更新時に十分な更新料を要求して、交渉を有利に進めることぐらいしか考えつきません…。  40年前の契約時に、借地の「権利金」をもらっていますか。通常、権利金の相場は更地価格の20~60%相当です(=住宅の借地の場合、権利金の授受がないことも少なくありませんが…)。

hayasaka99
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

はっきり言って土地を明け渡させるのは非常に困難と思います。 四年後に借地契約期間が終了し、地主側から「更新しないので解除する」と申し出た場合には、借地人は「建物買取請求権」を行使する可能性があります。 建物買取請求権を行使された場合は、地主は買取りを拒否することが出来ませんので、時価で買い取らなければなりません。 また借地契約を大家から解除する場合に認められる「正当事由」としては、1)借地人に長期にわたる地代の滞納があり、今後も払ってもらえる見込みが無い。2)借地人に重大な契約違反があり、お互いの信頼関係が失われた。3)地主がその土地を必要とする理由が、借地人の借地権を上回る程、重大である。などになりますが、この中で裁判したとき認められやすいのは1)だけで、他の2)3)を理由として認められることはまずありません。 借地人と揉めた場合は、裁判などの司法手続きをせざるを得ないでしょうから、その場合に認められるか否かで考えますと・・・ 正直な話、借地人に出てってもらって、親の近くのその土地に家建てて住みたい。というのでは3)を理由に裁判しても認められないと思います。 また借地人が勝手に貸家をしてる件ですが、借地人は借地上の自己所有の建物は、地主の承諾無く貸すことが出来ますので違法ではありませんから2)の理由としても無理があると思います。 借地権の価値とはその土地の価格の7割くらいに相当します。つまりその土地の価値を仮に1000万円とした場合、地主が借地人付きのその土地を売却しようとしたら約300万にしかならず、借地人が地主の承諾を得て借地権を売却する場合は、おそらく700万くらいで取引されるでしょう。という事です。 何が言いたいのかというと、土地の所有者といえども一旦貸してしまったら、その土地の権利の大半は借主が持つことになり、借家法による借主の保護もありますので、簡単には明け渡して貰えません。ということです。 意に沿わない回答であると思いますが、これが現実でもあります。

hayasaka99
質問者

お礼

ご親切に回答ありがとうございます。はっきり答えてくれてこちらとしても現実的心構えができました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 借地権の更新について

    借地権の更新について教えて下さい。 現在借地上に家を建て住んでいるのですが、土地を不動産業者に売却したとの通知をもらいました。これから不動産業者との話合いを行う事になったのですが、賃貸借契約更新の請求を行う事は可能でしょうか? また、名義変更を行っていない為に交渉でこちらが不利になるような事はあるのでしょうか? (1)地主さんからの事前連絡はなく、不動産業者から土地を購入した旨の 挨拶状を渡される。 (2)土地の賃貸契約者及び建物の不動産登記(所有権保存)は父の名義。  (平成4年8月以降に契約) (3)父は亡くなり母が相続したが名義の変更等は行っていない。 宜しくお願いします。

  • 借地権の契約更新料は戻ってくるのですか?

    地主と借地権の契約を結んでいます。 契約期間は20年間です。 丁度5年ほど前に契約を更新しています。 残りがあと15年ほど残っています。 しかしながら、住んでいる家族が高齢化、建物も老朽化しており、 将来的に子供などがその土地に住む予定がありません。 もし、借地権を地主に買い取ってもらいたい場合、5年前に払った更新料(400万円程度)は 戻ってこないのでしょうか? もしくは一部返してくれたり、買い取りの際にその分を考慮してもらうことは可能でしょうか?

  • 借地権の契約の更新について教えてください…

     借地に建てた建物に独居していた父が他界した直後に地主から借地契約を「更新しない」と通告を受け明渡しを要求されました。もとから借地契約はなく、借地開始年も曖昧なのですが、家を建ててから30年になります。借地法を調べたところ「借地の契約期間を定めなかった場合は契約期間が30年」となっています。これは「地主の一方的な要求に応じて借地を無条件で明け渡さなければならない」ということでしょうか? できれば継続して使用したいのですが…。 (質問1)継続使用するための方法はありませんか? (地主による更新拒絶を回避する方法を知りたいのですが…) (質問2)たとえば1982年8月に借地に建物を建ててから2012年8月で丁度30年になる場合、地主は借地人に対していつからいつまでに契約解除を通告しなければいけないのでしょうか? (契約解除の通告の期間が過ぎてしまったら地主の要求を無視できるのでしょうか?) (質問3)地主の明渡し要求に対して補償などを求めることはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 借地契約の住宅目的使用条項について

    父の友人(=現借地人)から借地権付建物譲渡の話があり、現在前向きに話を進めています。昨日地主から「土地賃貸借契約書」ひな形の提示があり、現借地人経由で送付されてきましたが、その中に気になる条項がありますので質問をさせていただきます。 「履行事項」とした条文中に「本件土地は、住居以外の目的に使用しない」との項があり、「転貸等の禁止」とする条文に「賃借人が本件土地上の建物工作物または施設等の全部または一部を賃借人の家族または第三者に譲渡または転貸しようとするときは事前に賃貸人の書面による承諾を受けなければならない」とあります。 私も当面は専用住宅として使用するつもりですが、将来自身が経営する零細企業(従業員1名)の事務所と本社をこの物件に持ってきたいという考えがあり、この条項に反した場合が解約事由に該当するのか大変不安に思っています。また、家族構成の変化などで建物を他人に賃貸する場合に多額の承諾料が必要なのかも気がかりです。 現借地人は「旧法借地借家法では、借地人は自由に建物を賃貸できるのだから問題ない。まずは地主の提示に沿った契約をしたほうが良い」と言い、この借地権取得に一部出資してくれる父も「まずは穏便に契約しておくべき」と言います。しかし、本当にこの条文は拘束力が無いと考えてよいものなのでしょうか?その通りだとしても地主とのトラブルの元を抱えたままの契約になりそうで心配です。 借地権契約にこうした条項をつけるのは一般的なのか?また条項に反した場合に、現借地人の言う通り問題ないのかお答えをいただきたくお願い致します。 尚、土地賃貸借契約は旧法に基づく20年契約を新たに締結することとなっております。 また、この借地の一部を駐車場として第三者に賃貸する場合に注意すべき事項があればお教えください。 以上、よろしくお願いします。

  • 旧法借地権を今新しく契約

    旧法借地権での土地賃貸借契約を、 今現在あらたに結ぶことに違法性は無いのでしょうか? (ネットを見る限り旧法の方が、賃借人が保護されているような内容なので 不動産屋さんのすすめ通り、その内容で契約したいのですが・・・) 郊外の田舎の土地ですが ・契約時に地代以外(一年分)の費用は無し ・契約期間30年、更新可、更新料無し ・返還時(更新時期途中、満了いずれでも)は更地戻し ・保証金無し ・書き換え料、各改築、増築に承諾料なし、移転料も無し ・純粋に地代を年ごとに地主に払うだけ という契約を結ぼうとしていますが、これは旧法でしょうか新法にあたるのでしょうか? また、賃貸契約を結んでいるだけで、借地権を有していると考えてよいのでしょうか? (地主の承諾が得られて、借地権を売る??というような場合、 自分が借地権を有している証明は「賃貸借契約書」のみということかどうか) 売却の時には (1)建物を撤去して、更地の状態で第三者に任意の価格で売却 (2)建物をそのままにして、第三者に建物+借地権という形で売却 などは可能なのでしょうか? それとも、保証金も承諾料も更新料も無しの、シンプルな賃貸借では ただ土地を地主さんに返す(賃借契約を解除する)のみになるのでしょうか? また、30年契約を途中で解約した場合にも(年単位の支払いは返還されないようですが) 特に残存期間の地代の請求などもされないようなのですがこれも一般的なのでしょうか? 分からないことだらけで恐縮ですが、 詳しい方よろしくお願いします。

  • 借地権の買い取りについて教えてください。

    私の父の代から土地を貸していました。借地人Aさんは昭和61年に住宅を建て、父は年間固定資産税の3倍程度の地代をもらっていました。契約書は無く口約束でした その後、平成5年に不動産業者を仲介にして30年の不動産賃貸借契約書を作成しました。借地権の権利金などは貰っていません。土地価格は約1千万円です。 借地人Aさんは最近になり、引っ越すので建物を賃貸にしたいと言ってきました。 賃貸にするくらいなら、地主の私としては建物を買い取りたいと伝えたところ、「建物価格250万、借地権600万」と言われ驚いています。 昭和61年から受け取った地代は合計で400万なのに、そこから固定資産税も払っているのに借地権600万とは納得がいきません。 私の選択として、30年の賃貸借契約を満了まで継続するつもりでいますが、平成35年に借地権を買い取る必要があるのでしょうか?

  • 借地権なしの借地契約で建物買取請求

    「借地権・地上権を認めない」と契約した借地に、建物を建てて住んでいます。 建物の所有者は(親から相続した)私になっており、借地料は15年遅延なく払っています。 親が交わした契約書では、賃貸借期間は平成5年~平成10年までの5年間となっており、 その後の更新手続きは行っていません。 現在地主さんより土地を売っていただこうと思っていますが、もし「売らない」と言われた場合、 建物の明け渡しを前提に「建物買取請求」をする事は可能でしょうか? いろいろ調べている段階ですが「借地権・地上権を認めない」という借地契約のケースがないので 質問させていただきました。

  • 借地の更新料のことで困っています。

    借地の更新料のことで困っています。 現在住んでいるところの土地が借地なのですが(家は持ち家)、契約期間の半分しかたっていないのに更新料30万を請求されてしまいました。 契約と違うので、支払うのはおかしいんじゃないかと思っているのですが、これは支払わなければならないのでしょうか。

  • 借地に関して教えてください。

    借地に関して教えてください。70年以上借地している土地に実家がありますが、賃貸料をきちんと支払っている場合でも、貸し主が返して欲しいと申し出たり、更新にサインしてもらえないと借地は、返済しないといけないでしょうか?

  • 借地契約の実務

    借地借家法では借地契約の更新を拒絶するには正当事由が求められますが、民法上の借地契約で地主が借地契約の更新を拒絶する場合には、正当事由はいらないのでしょうか・・・ 実務はどうなっているのでしょうか。 また、借地借家法が適用されるのは、建物所有の場合ですが、土地上に物置を目的とする倉庫的なものを作るのも建物所有となるのでしょうか・・・ 教えてください。