• 締切済み

法務局(電子地図開始のところ)

オンライン庁?の法務局の窓口にて、友人が 地積測量図・建物図面・地図(地図に準ずる図面含む)などの申請書をもらってきたのを見たんですが、閲覧と写しのどちらかにチェックして申請するようです。 各々閲覧と写しの違いですが、単に認証文なるものがつくかつかないかというだけのことですか? 法務局の窓口で聞いてみようとそのとき思ったようですが、 かなりお客さんが多かったこととトラブルをおこしている人がいて そのまま帰ってきたようです。 うまく説明できなかったんですが・・・ 上記で申したとおり認証文のあるなしでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

現在、法務局では、登記簿謄本は全国の場所で取り寄せることが、ほぼ確実にできるようになりました。 地図(公図=17条地図)も全国どこでも取り寄せできるように現在準備中です。 一部では、スタートしていますが、これは、認証を必要とする場合と、認証を必要とせず閲覧だけでコピーは自分でする場合とあります。 前者ならばオンライン庁舎だけですが、後者ならば、当該庁舎に備え付けてありますので、その庁舎だけとなります。 なお、地積測量図や建物図面は登記の申請書に添付するものなので、一般の者の申請はできません。

bijoudebijou
質問者

補足

こちらの管轄法務局は、コンピュータ庁でありオンライン庁でもあります。 電子地図も開始したと掲示板にありました。 もっともコンピュータで全国の登記簿謄本が取得でき、かつ地図なども取り寄せスタートはしているのはしっているんですが、 地図(公図含む)が閲覧と写しと違いがあるように、 地積測量図や建物図面なども閲覧と写しで違いがあるんですかね? もちろん窓口で申請をするときですが・・・ 例えば、昔は閲覧で申請して それを法務局にあるコピー機で印刷してたようなことは今はないようで・・・ 閲覧で申請すれば窓口の方が普通にコピーをくれて 写しで申請すれば認証文(登記官の名前入り&押印あり)付でくれるんですかね???

関連するQ&A

  • 地図等の認証文について

    以前質問した内容と若干重なりますが・・・回答がなかったので よろしくお願いします。 住所地を管轄する法務局は、電子地図開始・オンライン庁です。 地図等及び地積測量図等(いずれも利害関係ありとします)の請求書には閲覧と写しのどれかにチェックをいれるようになっていますが・・・ 条文に (7) 地図等(電磁的記録に記録されているものを除く。)の全部又は一部の写し「これは地図(建物所在図又は地図に準ずる図面)の写しである。」 (8) 電磁的記録に記録されている地図等の内容を証明した書面「これは地図(建物所在図又は地図に準ずる図面)に記録されている内容を証明した書面である。」 と2種類の認証文があることに気づきました。 申請時に必要な筆が電磁的記録に記録されているかどうか不明であるかどうかに関わらずとりあえず写しのほうにチェックをいれて申請すれば 電磁的記録であれば(8)のような認証文で証明され そうでなければ(7)のような認証文で証明されたものが出てくると解釈してよろしいでしょうか。 閲覧はただ単に認証文なしでの地図等のコピーが渡され 地積測量図などは閲覧で指定した筆を法務局に備えてあるコピー機で印刷するだけということになるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 地積測量図・土地所在図 とはどんな内容を示すのでしょうか

    地積測量図・土地所在図 とはどんな内容を示すのでしょうか 法務局で、土地の公図を申請しようとしましたが・・・・ (1)地図・地図に準ずる図面(公図) (2)地積測量図・土地所在図       と二つの種類のチェック項目ありましたが (2)の地債測量図・土地所在図というものは、 [その土地の距離の長さなどが数字で記載されているような内容]なのでしょうか もし、そうであればこちらも必要となるものと判断できるので申請しなくてはなりません ネット上で調べてみましたが、パっとしませんでしたので どなたかお力をお貸しください  よろしくお願いいたします

  • 法務局から入手した登記事項証明書や公図などの取り扱いについて

    法務局で取得した登記事項証明書や公図、地積測量図などの複製を第3者に無償で譲渡、または配布してもよいものなのでしょうか。 もし、ダメでも加工したものであれば良いとかあるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 産業廃棄物申請書類の地番図又は地積図

    産業廃棄物収集運搬業許可申請の書類を提出した際、「駐車場の地番図又は地積図も必要です」と言われました。 その時『法務局で』と言われた記憶があり法務局へ行ったのですが、「地番図は市役所へ行って下さい」と言われてしまいました。 産業廃棄物収集運搬業許可申請書類の必要な書類(駐車場の地番図又は地積図)は法務局の公図(地図の図面)で良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 法務局の「公図」でみる公道(官道)の正確度と誤記対策>>

    法務局の「公図」でみる公道(官道)の正確度と誤記対策>> いわゆる私道以外の国・県・市町村が敷設管理している公けの道路で、それを元手に法務局には「公図」が備えられ、請求すれば有償で公図の写しを取り寄せることができます。 それらの公道は、各々の所管する管理役所が登記向けの敷設道路の図面を作成し、法務局へ手続し認可されたものが登記され「公図」が成り立っているようです。 そこで問題にしたい質問は、地域を知っていて現地の実体から外れている公図とか、私有宅地の登記申請書に添えられた「地積測量図」に隣接公道が付記されていながら、その公道が実際には存在しない事例を突き止めたら、それを問題提起したり矯正を求める取組みはどのようにすれば良いでしょうか。 特に、問題視したいのは「公図」に明示されていながら、公道の所在が途中で途切れているとか、途切れた部分が隣接の私有宅地に埋没された形跡になっているようなことに出会った場合に、それの対処方法を教えて頂きたいのです。 公道は、余ほどの特殊・特別な場合でない限り「時効取得」の対象から外れると言います。(最高裁判例に時効取得を認めた事例がある。)

  • 実測図と地積測量図

    実測図と地積測量図の違いって何なんですか? 地積測量図が法務局にある測量図ってことなんでしょうか? じゃあ、実測図は・・・?

  • 畑の公図

    畑の登記状況を知りたかったのでオンラインで法務局に申請をしました。登記事項証明書はありますが、図面はないとのことでした。 何らかの図面がほしかったので困惑しています。 畑の場合は地積測量図がないのは理解できますが、公図もない場合もあるのですか。公図による面積から税金が課せられていると思うのですが違いますか。

  • 新築の登記(建物図面・各階平面図)

    新築の登記を自分でやろうと思ってます。 建物図面・各階平面図の建物図面の書き方に関して質問です。 当該土地は、公図(旧土地台帳附属地図)のみで 地積測量図はありません。 また、杭が残っていたため測量をして貰いましたが 境界確定はしておりません。 そこで質問なのですが、建物図面は何を元に書けばいいでしょうか? 公図をトレースすると実測とは大分違ってきます。 境界からの距離を実測で入れると見た目がおかしいです。 実測図をもとにすると隣地の方向線が入れられませんし、 そもそも確定図ではありませんので 根拠とするには微妙かと思ってます。 この場合は見た目は置いておいて、境界は公図を元にして書き、 境界から建物までの距離だけ正確に書けばいいのでしょうか? 最終的には法務局に聞く予定ですが 目安をお聞きしたいです。

  • 法務局について

    質問があります。ある人物の土地・建物等の登記簿を調べたいのですが、法務局で、閲覧・コピーは出来るのでしょうか。それは違法なのですか。教えて下さい。

  • 法務局で取得可能なものは?(不動産)

    最寄の法務局で取得可能なものは何でしょうか?ちなみに横浜の法務局で九州の建物の情報を取得したいのです。 登記簿謄本、公図、建物配置図、各階平面図、立面図、断面図、実測図、建築確認申請書、検査済証・・・、その他。 誰でも普通に取得可能なもの、さらに、同意書が必要なもの等、所有者しか取得できないもの、その他、分けて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。