• ベストアンサー

確定測量について

土地を購入しようと思っていますが、法務局の地積測量図はあるのですが若干古い為、確定測量をしたほうがいいといわれています。以前に測量したものがあるのであれば必要ないのか?と思うのですが、いろいろ調べてもどれぐらい測量図が古かったら再度確定測量したほうがいいのかなどがあまりわかりません。基準などはあるのでしょうか? また地積測量図があるのに、再度確定測量をする意味なども教えてほしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

不動産業者です。 逆に確定測量を行わなければ売買出来ないことが多いケースを記します。 1、境界が不明な箇所があり周囲を見ても推測が不可能で復元が容易で無い場合。 2、測量図が法務局に備え付けられていない、またあっても非常に古い尺寸である。また分筆など過去に行った残地で明らかに登記地積がおかしい(大概少ないです) 3、広い土地で最初から業者の事業計画の対象地など 4、前面道路が2項道路や不完全位置指定道路などで、セットバック等の必要がある宅地の場合。 一般的な1戸の建物に供される宅地は、基本的に境界が明示されており、昔の測量図であっても(三斜求積法でも)m単位の表記ならば、現況でテープを宛て寸法に違いが無ければ、再度の確定協議と測量は売主へ強要しないことが多いです。 現状と同様の世界座標を用いた測量図がある場合は、再度の測量は行いません。 その場合当然に公簿売買となります。 確定協議は「境界に異議が無い」という争議が無いことの証です。道路面以外は塀やフェンスがあり境界もそれに沿ってあるような土地であれば、再度の確定協議は行いません。売買の前に隣家へ境界の確認などを行えば争議が無いかは確認できます。 土地単価が高い地域で無い限り、測量をして例え1m2面積が増えたとしても、見た目の使える土地が増えるわけではありません。あくまで登記の地積が不足していただけです。 境界が確定しているか?将来争議の種にならないか?が確定協議を行うポイントで、その後の測量は正確な面積を計算しているに過ぎません。但し、座標値による測量図があれば、境界が遺失しても容易に復元は可能です。 確定協議を新たに行った土地を購入したほうが、それは安心でしょうが、これにも40万~60万程度の費用がかかりますので、売買時の条件提示をしても、売主が承諾するかどうかは?別問題です。

関連するQ&A

  • 土地売買では確定測量しなければいけませんか?

    親が以前に土地を買ったときに、隣地との境界がどこかということを確認しなかったようで、 売却したいと思って法務局に地積測量図を取りに行ってもありませんでした。 売却する際には、隣地の所有者に立会いしてもらう確定測量は必ずやるものでしょうか? 買主が了承すればやらなくてよいのでしょうが、市街化調整区域であり登記簿の面積もあまり信用ならないと法務局で教えてもらいました。 面積だけ確認なら現況測量でよいと聞きましたが、現状は境界標が全く見当たらないです。 これでは現況測量もできないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 実測図と地積測量図

    実測図と地積測量図の違いって何なんですか? 地積測量図が法務局にある測量図ってことなんでしょうか? じゃあ、実測図は・・・?

  • 地積測量図・土地所在図 とはどんな内容を示すのでしょうか

    地積測量図・土地所在図 とはどんな内容を示すのでしょうか 法務局で、土地の公図を申請しようとしましたが・・・・ (1)地図・地図に準ずる図面(公図) (2)地積測量図・土地所在図       と二つの種類のチェック項目ありましたが (2)の地債測量図・土地所在図というものは、 [その土地の距離の長さなどが数字で記載されているような内容]なのでしょうか もし、そうであればこちらも必要となるものと判断できるので申請しなくてはなりません ネット上で調べてみましたが、パっとしませんでしたので どなたかお力をお貸しください  よろしくお願いいたします

  • 地積測量図の取り寄せ。

    地積測量図を郵送してもらおうと思いますが、その土地が存在する法務局へ依頼するのですか。それは支局でも良いのですか、それとも本局ですか。 どんな大きさの返信用封筒を用意すればよいですか 調べたのですが細かいことがわかりませんでしたので宜しくお願いいたいます

  • 不動産売却時の確定測量について

    以前下記の質問をしました。その時には地積測量と確定測量の違いがよく分かっていませんでした。 https://okwave.jp/qa/q10066344.html ・区画整理時に4辺全て境界杭が設置されている。 ・80年代の区画整理地で甲2の地図があり。 ・当該敷地は建築履歴無し(購入以来空き地のまま)。 ・12m x 15m程度の土地ですが、簡易測量したところ区画整理時の確定図よりも一辺だけ4cmほど短い。 本来質問すべきは「確定測量が必要ですか」でした。地積測量は必要かもしれませんね。測定誤差やら多少の境界標の移動などの可能性はありますし。ただ区画整理時の境界標があるので境界に争いがあるとは思えません。 というわけで、 1.上記の場合に確定測量は必要ですか? 2.そもそも確定測量を行うと、プラスαでどういういいことがあるのでしょうか?(境界の争い解決意外に) 3.敷地境界(境界標)が座標で出ている測量図(三斜法じゃなくて)が無い場合には確定測量が必要ですか? 4.それとも現状の境界杭の座標を測定するだけなら地積測量だけで確定測量不要ですか? 前提として地積測量は安くて、確定測量は周辺土地所有者との法的交渉が加わるので値段が格段に上がると思っています。

  • 隣家の測量立ち合いについて

    隣家の測量立ち合いの手紙がきました。昔からの土地で境界線があやふやで、地積測量図もありません、以前法務局で調べました。我が家を20年位前に建て直したときに、設計士さんから「お宅、2坪くらい隣の家から割り込んできてるよ」と言われました。そのときの設計図には、公道接地幅が今測ってみると、10㎝くらい隣家が張り出していました。法務局に行って、公図、土地の登記簿謄本など取って準備しました、公図には地番が載っているだけ、土地の登記簿謄本には、敷地面積がでてました。簡単に確認署名しないつもりではいますが。その道で、お詳しい方、注意することがありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 地積測量図と現地境界立会での境界点が異なる場合について

    法務局の地積測量図がある土地の立会いをした場合、土地所有者の指示した境界点と地積測量図に記載されている境界点の位置が異なるとき、どちらが有効なのでしょうか? また、公図と立会いをして指示された土地の形状が異なるとき、その土地は分筆できるのでしょうか?

  • 測量図の種類とその効力について

    測量図の内容と、測量図の種類による効力(法的対抗力)を知りたいと考えています。 <背景(主観)> 不動産売買取引に際し、一般的な契約書では「土地に関する測量図」を準備して契約書の付随書類として授受するようになっている様子です。 ここでいう「土地に関する測量図」として取り扱われるものとして概ね下記の3種類が挙げられると認識しています。 1.確定測量図:全ての隣地所有者の立会を得て境界確定されたもの(官有地に接する場合は、官民査定手続も経たもの)をいう。 2.現状測量図:確定測量図以外のものをいう。 3.地積測量図:分筆登記等の際に添付される測量図で、登記所に申請書類として保管されているものをいう。 <質問> 1. 不動産売買取引後の後々に発生するかもしれない境界の係争等を想定した場合、上記3種類の測量図を公的な効力をもつ順にならべると 地積測量図>確定測量図>現状測量図 と なるのかな?と 感じたりしていますが、実際のところはどうなのでしょうか? もちろんイレギュラーな事態等によりけりとは思いますが一般論にてお教え願います。それぞれの費用の順位についてもアドバイスいただければ幸いです。 2. 土地家屋調査士さんに依頼して確定測量図を作成してもらい、それを地積公正登記したら、法務局に地積測量図が管理される?のでしょうか? 3.  1).現状測量図とは具体的にどのようなものなのでしょうか?  2).土地家屋調査士さんが作成した「境界確定成果簿」なるものを見たことがありますが、これも現状測量図に属するのでしょうか?  3).境界確定成果簿の内容は、土地区画の図に地番が記載されていて、境界標を設置したポイントが図示され、立会人の名前が記載(押印なし)されていて、境界標の写真が添付されているものでした。この成果簿の法的な効力はいかほどなのでしょうか?  4).境界確定成果簿では境界の情報は入っているものの地理的座標とか面積にかかわる事項には触れられていませんでしたが、境界確定の図は測量図なのでしょうか?面積を求めるものとはやはり違うと思い、測量図というものの分類を詳しく知りたいです。 業界素人につき質問の仕方が下手で申し訳ございませんが、 ご存じの方がおられましたらお教え願えますようよろしくお願いいたします。

  • 公図と地積測量図はインターネットで入手可能?

    只今、住宅ローンの借り換えを検討していますが、借り換え先の銀行から仮審査のために登記簿謄本、公図、地積測量図を法務局でもらってきて欲しいと言われました。 平日は法務局に行けないので、インターネットで入手しようと考えています。 法務局のサイトに行くと登記簿謄本は入手出来ることが解りましたが、公図と地積測量図がよくわかりません。 どなたか詳しい方がおられたら宜しくお願いします。

  • 謄本・公図・地積測量図について

    謄本・公図・地積測量図についてご相談させてください。 土地の購入の際に一般的に公図・謄本・地積測量図を法務局から入手して確認すると言われているようですが、これらの書類に関してどのような点を確認して、その確認時に問題があった場合どういった対処をしたらよろしいのでしょうか。 謄本に関しては抵当権の有無、公図・地積測量図に関しては境界杭が測量図どおりかなどを確認すればいいという認識なのですが、いかがでしょうか。 よろしくお願い致します。