• ベストアンサー

水性屋根用遮熱塗料

satoponmanの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

遮熱塗料の効果は一般的に室温を2~3℃落とすと言われていますが実際のところは効果が実感できない場合も多いです。 各メーカー共、共通の条件で共通の検査をしているわけではありません。 2階建ての一軒家で1階の温度が下がるのか?と言われたらなんとも言えないです。 屋根に近い2階にある部屋だと室温が下がるかもしれない?ということは考えられますが屋根裏に断熱材や通機構と言った処置をしているほどその効果も実感できないと思います。 折半屋根などの金属屋根や断熱材や通気講がなく天井がないプレハブや工場の屋根で屋根下が室内などの環境下だあればあるほど効果が高いとされています。 一概に効果がないとも言いきれません。 遮熱塗料は屋根の温度を上昇を和らげる事で室温の上昇を和らげるので、外気温が低いと屋根の遮熱効果も低く、高いと屋根の遮熱効果が高い。つまり想像もしないような暑さになった時は効果が現れるかもしれません。 また屋根への負担と言う事を考えたら効果は高いと思います。従来ならば60℃の屋根温度が40℃になる事で屋根の痛みや劣化を防ぐ事になるかと思います。 直接的な効果は一軒家ほど少ないですが、間接的な効果が得られればつまり周りの屋根が遮熱効果をすることにより街全体的な照り返しによる温度上昇を防ぐ効果へとなります。

COGNAC1998
質問者

お礼

satoponmanさん 早速の回答有り難うございます。 やはり、使用条件によってずいぶん違うんですね! 小生の家は屋根がセキスイハイムの折半なので案外効果があるかもわかりません。 ご意見を参考にして、じっくり検討します。                 以上

関連するQ&A

  • 遮熱・屋根塗料について

    お世話になります。ただ今リフォームで、屋根外壁の塗装を考え、業者の皆さんに見積もりを出してもらっているのですが、屋根塗料に関して、ある業者さんに遮熱効果のあるものがある、とパンフレットを頂きました。そこで、この遮熱効果のある塗料を使用し、屋根の塗装をされた方いらっしゃいませんか。業者の話を聞くととてもよさそうなのですが、メリット・デメリットを皆様より聞き、今後の参考にしたいです。よろしくお願いいたします。こちらの地域、少々海には近いです。

  • オススメの遮熱 断熱 屋根塗料を教えてください

    今度、流行りの遮熱 断熱 屋根塗料を塗ろうと思っております。 10年くらいは持たせたいため、せっかくならいい塗料を塗りたいと 思っております。 そこで、一番、遮熱、断熱効果が高い屋根塗料を教えてください。 甲乙つけがたしならば、3点くらいオススメのメーカー教えてください。 実際に塗った体験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遮熱塗料について

    こんにちわ.質問します 遮熱塗料で(シリカクール)と言う物が有るのですが.屋根に塗ろうと思うのですが インターネットで調べると.効果はすごく有るようなのですが.実際の塗られた方が いらっしゃったら.感想など.聞かして頂けないでしょうか よろしくお願いします

  • 屋根の遮熱部材について

    屋根のリフォームを考えていますが、現在では どの部分にも遮熱機能を備えた部材がありますが、 全箇所に使って効果があるものでしょうか? 屋根材は金属屋根にするのですが、 これにも遮熱塗料が塗られたものがありますし、 下葺き材にもタイベックルーフライナーのような 遮熱透湿シート、通気部材の風通し銀次郎にも 遮熱機能を持たせていますし、断熱材の屋根側に 遮熱用のアルミを蒸着させたものもあります。 全てを利用すれば相当屋根からの熱を遮る事が できるのでしょうか? 今回のリフォームは、現在、垂木高が105mmで 10k100mmの断熱材だけで、通気も取られておらず、 野地板が腐ってしまった為に、改修工事をするので、 そのついでにこのような遮熱部材を用いて リフォームを考えているのですが、あれこれありすぎてわかりません。 もっとも効果的に長期に渡って遮熱効果を期待できる 物というのは、どこにもってくればいいのでしょうか?

  • 省エネ屋根用遮熱塗料について

    自宅が2階が居間のため、夏場の昼間など室内温度が耐えられないほど上昇して困っています。 先日、省エネ屋根用遮熱塗料(商品名『日本特殊塗料・パラサーモ』http://www.e-toso.net/data/para/para.html)という塗料があることを知りました。この塗料は、断熱効果により屋根の温度を15~20度も下げてくれるとの事です。 質問ですが、実際にこの塗料(またはこれと類似の商品)を実際に使用された方おられるでしょうか?その場合、実際の効果等はどうでしょうか、教えてください。冬場は、逆に寒くなってしまうのでしょうか?また、耐久性などについても分かる範囲で教えてください。

  • アステックペイントの遮熱塗料についての質問です。

    アステックペイントという塗料メーカーの、遮熱塗料の暑さ対策効果について教えてください。 毎日猛暑日が続いておりますが、環境問題や経済面、健康面を考えてなるべく冷房機具を使用したくありません。その為、上記メーカーの熱を遮断してくれるという遮熱塗料を外壁に塗装してもらおうと考えています。 ですが、一介の主婦にはそういった住宅の塗装などに関してあまり知識が無い為。皆様からご教授いただき、ある程度の知識を得てから主人に相談し、検討してもらおうと考えております。 遮熱塗料を塗装する事により得られる効果とは、具体的に室内温度等はどれぐらい違いますか?また、我が家はデザイナーズハウスな為外観も重視しています。塗料のカラーバリエーションなどはどの様なものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 屋根のリフォーム 遮熱材の効果

    築20年の店舗付き住宅です。屋根裏(建築途中でやめてそのまま)があります。屋根裏はまったく使用していないので、電気も使いません。居住は主に2階です。 この度、屋根と外壁を塗装することになり、見積もりをとりましたら、別々の業者からパラサーモとガイナという遮熱材を紹介されました。10~15%の節電になるからということでした。 割高ではありますが、この20年、夏の二階の暑さは半端ではなかったので、少しでも涼しくなれば 遮熱材を使ってもいいかなと思います。効果はどうなのでしょうか? そのほかで、屋根の塗装についてアドバイスがあれば教えてください。

  • 屋根の塗装で断熱効果

    お世話になります。 築9年で14坪の3階建ての家の屋根の塗装を考えております。 本日見積もりをとった所、遮熱塗料を勧められまた。 (大手ペイントメーカーの塗料です。) 塗るだけで屋根の温度が10度~15度下がり、 夏は涼しく冬は暖かくなると。 質問ですが、 本当に塗装するだけで そんなに効果があるのでしょうか? 我が家の3階は本当に暑くて今年の夏はクーラーをつけっぱなしでないと寝れなくて効果があるならその塗装をしようと思っています。 業者は、隣の方が今していて近所はだいたいそこの業者さんを使っているので悪いところではないとは思うのですが・・・ 屋根はカラーベストです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 屋根の色と遮熱性能

    古くなった家の外壁の塗装と一緒に屋根の塗装をするのですが、色をどうしたらよいかわかりません。外壁は今現在と同じベージュ?のような感じにする予定です。屋根はエスケー化研のクールタイトという遮熱塗料になります。夏場に三階の部屋がものすごく暑くなってしまうので、効果を考えて、業者の方は薄いグレー系の屋根の色を勧めてくださったのですが、A4くらいの見本でみるとあまり好みでなかったので他の色にしたいと思います。大きな見本を作ってもらっている時間的余裕がなくなってしまったため、カタログの小さな見本で色を見ています。 エスケー化研のホームページにある 遮熱塗料のカタログの色別の遮熱性能比較 http://www.sk-kaken.co.jp/products/data/pdf/skk_shanetsu.pdf と クールタイトの日射反射率のデータhttp://www.sk-kaken.co.jp/shanetsu/pdf/hansha_data.pdf を見て、サーフグリーン、フォレストグリーンがよさそうかなと思ったのですが、屋根に塗ったときのこの二つの色合いの感じを教えていただけたらと思います。サーフグリーンの施工例がWebで見つからなかったのでどんな感じか知りたいと思います。 フォレストグリーンは赤毛のアンの緑色の屋根の家みたいな感じでしょうか? 他におすすめの色がありますか?現在は屋根は黒だと思います。 また遮熱性能にどこまでこだわるべきでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 遮熱塗料(フッ素系)

    エコクールマイルドFという遮熱塗料を使って、自分でカラーベスト屋根(築10年)に塗装しようと検討しております。 そこで、シリコン系とフッ素系では塗る作業性として違いがあるのでしょうか? たとえば素人が塗るにはフッ素系は伸びが悪いので塗りにくいとか? (素人なので材料により何か違いがあるのか分からないため・・) フッ素系は耐用年数が長いので材料代を気にしなければ採用したいと思っているのですが、素人には塗が難しいようでしたらシリコン系等にしようかなと思っています、