• 締切済み

リモートコントロールソフトを紹介してください。

celtisの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2277/3219)
回答No.4

商用ならDesktopVPNあたりがお手ごろだと思います。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/18/news090.html サーバー側の設定によって音声の視聴が可能だと明記されています。 http://www.desktopvpn.net/faq/faq_f06_20.html ほかにもいくつかありますが、音声転送についてはちょっとわかりません。 http://www.symantec.com/ja/jp/norton/symantec-pcanywhere http://www.intercom.co.jp/laplink/

puddingmoe
質問者

補足

ありがとうございます。 できれば月額とかではなく、買い切りがよいのですが。。。 ご存知ありませんか?

関連するQ&A

  • リモートコントロールソフトについて

    実家の両親とSKYPEを使って会話をする為に、リモートコントロールのLogmeinというソフトを使っています。 しかし、私の場合だけかもしれませんが、このソフトはリモート制御を切断すると、クライアント側(操作される側)のPCが、勝手にミュートになって、両親のPCから音が聞こえなくなってしまいます。  また、このソフトが入っていると、音がとぎれとぎれになったり、こちらが話した声が山彦のように何度も繰り返され、最後は、キーン、キーンと音の連続になってしまうこともあります。 最近、クライアント側のSKYPEを自動応答にすればよいことを知ったのですが、両親には消音を解除するという操作ができず、リモートコントロールを使って消音を解除しても、私がリモートを解除した途端にクライアント側のPCが消音になってしまうため、結局、この自動応答も使えません。 自動応答で映像は映るのですが音声が相手に聞こえない状態になってしまいます。 そこで、別のリモートコントロールができるソフトを探していたところ、TeamViewerというソフトを見つけました。 こちらのソフトを利用している方で、SKYPEと一緒に使われている方がいら者いましたら上記のような症状が出るかどうか教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。  

  • 最適なリモートコントロールソフトは?

    今リモートコントロールソフトの導入を考えています。 接続環境は 3拠点はADSLでインターネットに接続されています。固定IPではありません。共にモデム+ルータ+LANで数台PCと接続されています。1拠点内の固定されたデータ保管用パソコンを2拠点+同一LAN内の各パソコンで編集なり操作をするようにしたいのです。つまり固定されたデータ保管用パソコンのデータを共有のマスターデータにしたいわけです。 固定されたデータ保管用パソコンはwinXPhです。 その他アクセスパソコン(クライアント)はXPなり2000でさまざまです。 VNCなど考えましたが、いまいち操作が難しいです。いろいろ調べましたがソースネクストの遠近コンなども考えたりもしました。 他にこのような操作を知識がそんなにないものでもできるようないいソフトありましたらご紹介ください。 また以下の操作もできるとなおいいです。 (1)リモートコントロールウィンドーからコピー&ペーストでデータ転送コピーが可能である。 (2)クライアント側からホスト側へ印刷する。 (3)ホスト側で起動のデータ印刷をクライアント側で印刷する。 (4)複数のPCからのアクセスが可能である。 紹介ソフトでもっと便利な機能がありましたらそれも照会してください。 補足説明要求もOKです。

  • おススメのリモートソフト

    windows7(クライアント)からXP(ホスト)にリモートや (その逆も) Windows7からwindows2000 Serverをリモートしたいんですが使いやすくてお勧めのソフトがあれば教えてもらえますでしょうか?またクライアントからサーバーの遠隔操作やNASでファイル共有等で詳しく書いている 参考書などあれば教えてください。

  • リモートソフトについて教えてください。

    リモートソフトについてですが、WINDOWS標準のようにクライアント側の操作ができなくなるのではなく、クライアント側でも違うアプリを操作できるものはあるのでしょうか?たとえば、他のPCからはエクセルを閲覧されつつ、自分はWORD操作中。つまりお互いの画面は異なる表示でないと不可能なのですが、このようなことが可能なソフトはあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • リモートコントロールについて

    私はリモートコントロールなどしたことない素人ですが、「Windowsのリモートデスクトップ機能を使用する」のと「 ラップリンクなどの市販のリモートソフトを使う」のではどちらがいいと思いますか?なるべく難しくない方がいいです。多少の出費は覚悟してます。「Windowsのリモートデスクトップ機能」を利用するのは簡単ですか?

  • リモートデスクトップでWindowsキーを使うには?

    リモートデスクトップでwindowsキーやALT+TABでのウインドウ切り替えなどをしようとすると、クライアント側のwindowsキー押下や、クライアント側のウインドウ切り替えになってしまいます。 リモートで操作しているサーバ側を反応させるようにする方法はありますでしょうか?

  • リモートデスクトップを使っています。

    リモートデスクトップを使っています。 そこで、ローカルのパソコンのマイク入力をリモートのパソコンで使いたいと思うのですが、設定がうまくいきません。 具体的な用途としては、リモートのパソコンにインストールされているskypeを使いたい、と思っています。 RDC7.0を使っていて、クライアント側はWindowsXP、サーバ側はWindows7 enterprise。 リモートデスクトップログイン時に、マイク入力のリダイレクトの設定をしているのですが、うまく動作しません。 コントロールパネルのサウンド→録音デバイスの状況を見ると、「オーディオデバイスがインストールされていません」という表示がされ、マイク入力が入っていない状況です。 情報がある方がいれば、ぜひ、教えてください。

  • お勧めのリモートコントロール(デスクトップ)ソフト

    TeamViewerを使っていました。 OA機器の販売・保守を生業にしていて、ユーザーからの問い合わせ対応に重宝していました。 リモートサポートを行うことで報酬を得ていたわけではないので、商用使用ではないのかな、と思っていましたが、商用使用だったようで、商用目的とみなされてしない、このまま無料で使い続けることが困難になり、ライセンスを購入し、継続利用をしようか、あるいは他のソフトを使用しようかを思案中です。 一番いいのは使い慣れたTeamViewerなんですが、一番のネックは高額であることです。 色々調べれば安価なものもあるようです。 TeamViewerの良いところは、リモートコントロールされる側(サポートを受ける側)にサポート開始前にWebから顧客向けモジュールを一時的にインストールさせて、サポートが終われば再度使用が出来なくなる(実際には「Temp」フォルダに残っているらしいですが)というところです。 ソフトによっては同じソフトを同じようにサポートされる側にもインストールしてもらい、アンインストールを実施しない限り、サポートされる側のPCにソフトが残ってしまう、というものが多いように思います。 サポートを受ける側が必ずしもパソコンの操作に慣れている方ばかりではないので、出来るだけ受ける側の操作が簡単なものが良いです。 そういう意味でWindows標準の機能「リモートデスクトップ」はちょっと難しいような気がします。 サポートする側の操作の煩雑さは気にしませんが、される側の操作は出来るだけ簡単でなおかつ、TeamViewerの操作に近く、なおかつ出来るだけ安価な同類のソフトでお勧めを教えてください。

  • リモートコントロールについて

    田舎に住んでいる両親がPCを買ったのですが まったくの初心者のためソフトのインストールなどほとんどが自分でできない状態です。 そのためリモートコントロールでこちらから操作をできたらいいなと思ったのですが リモート機能でソフトのインストールなどは可能なのでしょうか? こちらがVistaで(一応XPも持ってます)相手側がXPです。 宜しくお願いいたします。

  • リモートコントロール

     リモートコントロールソフトを 使用した場合、  リモートコントロールされる側は している先を認識することはできますか?  ソフトの設定・機能でできない場合、 それを探すことはできますか?