- ベストアンサー
- 困ってます
カブトムシ(成虫)の餌について
カブトムシ(成虫)の餌についてですが、現在はホームセンターに売っているカブトムシ用のゼリーをあげているのですが、例えば、ゼリーの種類(カブトムシ専門店のゼリーなど)によって、寿命や卵の産卵数など変わってくるものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいたら教えてください。
- rikutoZ
- お礼率74% (204/274)
- 回答数2
- 閲覧数463
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- lop_lop
- ベストアンサー率38% (447/1160)
私の経験では寿命はかなり違いますよ! まず良質な餌では、フセツがとれません 質の悪い餌では手足が先に取れてしまいます。 産卵数は変わりません。 産卵数はマットの質によります。
関連するQ&A
- カブトムシ(成虫)の餌についてです。
カブトムシ(成虫)の餌についてです。 100円ショップからとある店オリジナルのものまで カブトムシの餌ゼリーと言っても多種多様、千差万別です。 果たしてどの様なゼリーまたは餌がカブトムシにとって良いものなのか解りません。 実際の所、 どの様な内容の餌が良いのでしょうか? やはり安い餌はカブトムシにとって短命を招くのでしょうか? コスト面、安全面で良し悪しがあるなら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- カブトムシの餌のゼリー
カブトムシの餌の昆虫ゼリーは高価なものは何が入ってるんですか?成虫は成長しませんので体力や勢力の保全と思います。繁殖、産卵での促進させたり体力低下を抑え寿命を長くするのですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- カブトムシ 成虫のエサについて教えて下さい。
オス、メス合わせて15匹ほどカブトムシの成虫を飼育しています。ゆくゆくは、倍に増やしていきたいと考えています。餌は、ホームセンターでゼリーを購入していますが、出費がかさんで困っています。たまにはゼリーをあげるようにしますが、何かいい餌がありしたら教えて頂けないでしょうか。お願いします
- 締切済み
- 昆虫
その他の回答 (1)
- 回答No.1

どんな生き物でも、栄養状態がよくストレスの無い状態なら長生きすると思いますし、産卵数も多少変わると思います。 専門家ではありませんが、寿命や産卵数はゼリーの質というより、環境やオスメスの相性等の影響が大きいと思います。
質問者からのお礼
やはり、そうですよね。 少しぐらいは良くなりますよね。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 成虫になりたてのカブトムシについて
先日、植物園で頂いたカブトムシの幼虫がサナギを経て成虫となりました。 近所のホームセンターにて飼育セット(観察ケース(中)、マット、とまりぎ、朽木、ゼリー)を購入し早速移してみたのですがマットのなかに潜ったまま3日ほど出てきません。 夜行性ということなので夜間も見ているのですが動く気配もないのです。 あと、3匹のサナギも残ってますので今後のためにも羽化→成虫の生態や注意点など教えてもらえないでしょうか? ちなみに、潜っている成虫はカブトムシのオスです。
- 締切済み
- その他(ペット)
- カブトムシの成虫について教えてください!!
カブトムシの成虫について教えてください!! 国産カブトムシの幼虫が4月頃から蛹になり、昨日成虫となって土の上へ出てきてしまいました。ネット等で調べると(地域にもよるが)6月頃から成虫になるようで、家のカブトムシは若干成長が早いように思っています。 カブトムシが成虫になったら、外へ放してやろうと考えていましたが、こんなに早いタイミングで放して良いのかどうか悩んでいます。 また、どこへ放したら良いのかも迷っています。多摩方面、神奈川方面を検討中です。 昆虫ゼリーはあるので、しばらくはケースで飼育する事も可能です。 とにかく超素人(30代独身女性)で、ひょんな事から始めた昆虫飼育です・・・。 どうか回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- カブトムシ さなぎが成虫になりました
さきほど、カブトムシのさなぎが脱皮をし、成虫になったようです。 すぐにえさ(ゼリーしかありませんが)を与えたほうがいいのでしょうか? マットはさなぎになってからそのまま何もしていませんでしたが、水分を与えたほうがいいですか? その他、気をつけたほうがいいことがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- 6月に産まれたカブトムシの幼虫が今年中に成虫になることはないでしょうか?
5月に近くのホームセンターでカブトムシのペアを買いました。 かなり早い方だと思います。 そのペアが産んだ卵から6月に幼虫がかえり、今はもう終齢(3齢)でかなり大きくなっています。 もしかしたら年を越さずに今年中に成虫になるのでは?と心配しているのですが、考えにくいでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- カブトムシ(成虫)の寿命について。
ペット…ではないのですが、 「虫」というカテゴリーが無かったのでペットに。 所で…、 カブトムシ(成虫)の寿命というのは大体何ヶ月ぐらいなのでしょうか? 検索をかけてみた所、大体1ヶ月~2ヶ月ぐらいだと出ました。 ですが、 私の家にいるカブトムシは6・7月ぐらいに貰ってきてから、今現在まで、ずっと生きています。 因みに、オスです。 メスもいたんですが、貰ってきてからそんなに経たない内に死んでしまいました。 カブトムシ等の昆虫に詳しい方、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ペット)
- カブトムシの餌が・・・
初めまして。 カブトムシのオス2匹、メス2匹を飼っているのですが、 今あげているゼリーが明日の分で無くなってしまい、 今日、色々探し回ってみたのですが、もうどこも売ってませんでした。。。 自然の山で採ってきて、田舎の人は 「カブトムシにスイカを餌で与えたら下痢になって死んじゃうからね」 と言われて、あげれません。 元気に生きているカブトムシを飢え死にするのは可哀相なので 何か餌になるような物、ありますか!? それと今更なのですが、タマゴを産んで欲しいな~って思っていて、3日前から一緒のかごに入れてるのですが、 今からまだタマゴを産む可能性はあるのでしょうか!? ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- カブトムシが餌を食べません
サナギから孵ったカブトムシが、市販のゼリー状の餌を食べません。この子の親達は食べてたものです。 元気に動いてはいるのですが、このままにしておいて良いのでしょうか? 孵ってまだ、数日です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- カブトムシの繁殖
息子が今夏、9匹ほどのカブトムシを飼いました。 オス1、メス1、または、オス1、メス2の組にして、飼っていたのですが、どうも1匹も幼虫が誕生していないようです。 どのような原因が考えられるでしょうか? マットは成虫・幼虫OKと書いてある、普通にホームセンターなどで売っているもの。エサもどこにでもある昆虫ゼリーです。特に飼い方でおかしなことをしたというのは思い当たりません。一度、マットを捨てる前に卵らしきものを見つけ、それは成虫の入っていない容器に新しいマットを入れて移したのですが、そちらもふ化しなかったようです。 ちなみに、カブトムシと一緒に捕まえたコクワガタからは、7匹ほどの幼虫が生まれました。ただし、こちらはマットは違う物を使っています。
- ベストアンサー
- 昆虫
- カブトムシ幼虫飼育、成虫必要?
夏に飼育していたカブトムシ、卵をいくつか見つけました。 この卵の飼育について質問です。 オスは山へ返しましたが、メスが3匹まだいます。 先日、ネットのカブトムシ飼育について読んだのですが、〝成虫が土・マットをかき回して発酵させ小さくしてくれるので孵化した小さな幼虫でもマットを食べる事ができ、マット内のガス抜きにもなってくれます。″と、あったので、成虫がいた方がいいんだ、とメスだけそのままにしていましたが、どの様にしても9月いっぱいには死んでしまいますよね?でもそれまで置いといた方がいいんですか? 今、居なくなっても問題はないですか? どなたか、ご助言ください。 よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- 昆虫
質問者からのお礼
やはり、食べ物で寿命は違うんですね! 冷静に考えれば、そりゃそうですよね。 ちなみに、現在私が飼っているカブトムシは前足が2本とも取れてしまっています。これも餌のせいかもしれません。 産卵数はマット次第なんですね! ありがとうございました。