• ベストアンサー

「愛してるよ」って言ってます?

LUMIELEの回答

  • ベストアンサー
  • LUMIELE
  • ベストアンサー率55% (109/195)
回答No.4

こんばんわ お見合い結婚で27年過ぎました。 そして、つくづく言葉で気持ちを伝えあう事が大事だと年を重ねるごとに感じています。子育て・夫婦生活に中で、何度も涙で不安な時主人に励まして貰い育てて貰いました。 思えば結婚する時、自分に言い聞かせていた事がありました。 「ありがとう」はどんな小さな事でも言う。「御免なさい」は私から・・。お見合い結婚で殆ど知らない様な人と結婚するのでしたからしっかり心に決めていました。 最初は心がけて言ってきました。喧嘩の時、心の中であっかんべ~しながら「御免なさい」と謝った事もありました 笑。 今でも感謝の言葉を含めてなるべく笑いに混じらせながらも、心がけて「ありがとう」を言う様にしています。 毎日言っていますね^^ 「さぁ、明日から頑張るぞ~」と主人が言うと「私たちの為に有難うございま~す!」 「きついなぁ!」と主人がぼやくと「ごめんなさい! 家族の為に・・私が何も役に立ってなくて・・」と答えたりします。 ホントに主人には感謝していますのでよく「奥さんになって良かった!ありがとう!」って言います^^ 夫婦は両輪の輪だと本当に思いますし、それを笑い乍言える夫婦になれた事に喜びを感じますが、それは、偏に主人のリードがあってこそだと 感謝なしには言えません^^;。 勿論「愛している」と言います。 感謝の言葉は、若い時よりどんどん増えて行きます。 そして、ますます感謝の気持ちが膨らんでいる様な気がします。 それが、愛情表現になっている昨今です。 お互いに励ましあって中年の時期を迎えて、いつか一人になる日を迎えるのかと思うと怖い気がしている私です。私にとって「有難う」が「愛している」と同じ意味になっている様な気がします。 参考になるか分かりませんが・・・^^

mey_3
質問者

お礼

お礼が遅くなって、すみませんでした。 回答、ありがとうございました。 >私にとって「有難う」が「愛している」と同じ意味になっている様な気がします。 大変、参考になりました。 どんな小さな事にでも感謝の気持ちを持って生きると言うのは、大変難しい事ですが、幸せへの秘訣でもあるのでしょうね。

mey_3
質問者

補足

この場をお借りして、皆様、大変参考になるご回答、ありがとうございました。 皆様全員に、ポイントを付けたいくらいの気持ちですが、2名までと言うのが非常に残念です。 今回は、皆様、大変ありがとうございました。 また、何処かで出会える事を楽しみにしております。

関連するQ&A

  • 自分がふった相手にありがとうと言わないものですか?

    先月、6年付き合った彼に別れを告げられました。 その時は気持ちが混乱し泣くしかありませんでしたが、 少し落ち着いてからこれまでの日々と彼に感謝の気持ちが沸いてきて、 メールで「今まで本当にありがとう、感謝しています」と伝えました。 この6年間、彼にはたくさんの愛情を注いで貰ったし、 私も私なりに彼に尽くして来たつもりです。 日頃彼は、「愛とは与えるもの、感謝するもの」と言っていたので、 彼からも「ありがとう」の言葉があると思っていたのですが、 何も言ってもらえませんでした。 また、彼は不規則な生活だったので、 留守のところへよく夜食を届けていました。 (部屋に入れないのでドアノブに掛けていました) その時も、後でありがとうとメールが来る事は稀でした。 私が勝手に届けたのだから、と自分で納得させていましたが・・。 そしてお弁当容器も催促しないと返してくれず、 なかなか会う機会がなかったので、 毎回新しいのを買ってお弁当を届けていました。 彼の所には今、かなりの数の空容器がある事になります。 空容器を返してもらおうとは思いませんが、 お礼を言わない事、借りた物を返さなくて平気な事が、 私にはよく理解できません。 別れた時に感謝の言葉がないのは、 そういう気持ちが沸かなかったという事ですよね? 自分がふった相手だからでしょうか? ちなみに彼は40代後半。 管理職で、人間的にも出来ている人だと思います。

  • 愛情表現が苦手?甘え下手?な彼

    愛情表現の苦手な彼と付き合って間もなく一年半です。 私33歳彼32歳です。 もともと友達関係でした。 私はずっと好きだったのですが憎まれ口を叩きあう仲だった為なかなか進展せず、 二年もたった頃私から告白して始まりました。 彼は優しく、気性の穏やかな人だし、浮気をするようなひとでもなく 何より大好きだと思えるので長く付き合っていきたいと思っています。 ただ、ひとつ悩み事があります。、 それは私が、彼との愛情表現の違いを受け入れられないことです。 私がしてほしい愛情表現は、 甘い言葉や感謝の言葉や情熱的な行動だったり分かりやすい表現なのですが、 彼は「好きとか言わなくても一緒にいるんだからわかるでしょ」と言います。 彼はめったに好きとか言いませんし、 記念日などに過去を振り返って二人の思い出話などしようと思っても乗ってきません。 彼の愛情表現は、くだらない会話で私をからかったり、 ふざけてプロレスらしき技をかけて私をベッドにぶん投げてそのまま自分はこたつに戻ってテレビを見始める、など、悪ふざけの要素が入っています。 それでも充分愛を感じる、と言えなくもないのですが子どもっぽすぎて正直、物足りません。 彼は喜怒哀楽の「怒と哀」の感情はあまり出しません。 だからなのか、普段から何を考えているのか分からず掴みどころのない感じです。 言ってくれないとわからないから思ったことは話して、と言っていますが 感情を表現するのは苦手、なんだそうです。 私ばかりが好きで私が頑張るのをやめたら終わってしまうのではという思いから不安を伝えると 「もっとドンと構えていたら。そう簡単にいなくならないからオレ」と言ってくれましたが、 普段から態度や言葉がないとどうしても遠く感じてしまいます。 付き合いたての頃は、 好きだった彼と付き合えたのが嬉しくて幸せでそんなに気にならなかったのですが、 半年ほどたった頃から相手からの見返りも欲しくなってしまいました。 気持ちを言葉で表現することの大切さや、こういうとき抱き締めてもらえたら嬉しい、とか 彼が私の嬉しいことをしてくれた時には素直に感謝の言葉を口にするなど、 自分の気持ちは伝えてきました。 それでこの1年で変わったことと言えば、 Hの時は私が聞けば好きとか愛してるとか言ってくれるようになったことですが、 私としては普段からも愛情表現が欲しいのでそれだけでは満足出来ません。 付き合いたての頃の彼からは想像もできなかったので それだけでも感謝しなけばバチが当たりそうですが…。 「自分本位な欲求ばっかりじゃだめだ、見返りを求めてはいけないんだ」とか 「彼は彼なりに自分を好きでいてくれてる」と考えるようにしましたが、 理性と感情をうまくかみ合わせることが出来ず分かりやすい言葉がないと不安で、 我慢しても溜まった分あとから相手にぶつけてしまいます。 実は昨日の夜も溜めてたことが大爆発してしまい、 彼の家から嫌な雰囲気で帰ってきてしまいました。 最近はひと月に一度は、 「愛情表現がわかりづらい、もっと分かりやすくして」など 結局同じ話で揉め事になり、言ったところで彼は変わらないし、 精神的に未熟な自分にも苛立つしで正直疲れてきました。 相手もまたかとうんざりしていると思います。 昨夜またそんなグダグダで帰ってきて、 まんまと眠れなくなって一晩モヤモヤしていました。 私は今まで、彼とずっと仲良しでいるために問題となるのは 「私が愛情表現少なくて不安になること」と思い、 それを解消つまり彼が愛情表現をもっとするようになるにはどうしたらいいか? ということを考えてきました。 しかしそうではなく、 「自分のされると嬉しい愛情表現を伝えつつも、彼の愛情表現に合わせること」が必要なのかな?と思ったんです。。 相手を自分の思い通りになんて出来ないですし・・・。 育った環境もしてきた恋愛も違うので愛情表現は違って当然なのですが、 受け入れるには相当無理をしないといけないです。 でも我慢して受け入れるのでは長く続かないだろうと思うので、 自然に受け入れたいのです。 が、頭ではわかっていても実践するのが難しいです。。 悟りを開くレベルで難しいです。 でも別れるという選択肢は私のなかに無いので一体どういう風に考えたらうまく受け入れられるでしょうか? なんだか長文な上わかりづらくてスミマセン・・・。 しかも多少愚痴っぽくて申し訳ないです。

  • 愛情表現の仕方

    私の彼の愛情表現は、 好きだから・・・「付き合っている」「会う時間を作っている」「デート代を出す」 「メールも電話もする」「プレゼントする」などなど。 こんなに、してるでしょ!?(私のために)という考えのようです。 男性はこういう人、多いですか? また、他にこんな愛情表現してるよ~または、してくれた、などあったら教えてください。 女性?私としては、もっと言葉で愛情表現して欲しいのですが・・・ でも最近は、「仕事の合間に時間作ってメールくれた」とか、「好きだから会いに来てるんだね」 など、感動を覚えるようになって来ました。感謝するようになった・・というか。 まぁ、それでもたまーには、言葉欲しいですけどね♪

  • 既婚男性に質問です。

    こんにちは。20代主婦新婚です。 私の旦那は日頃から愛情表現があまり無いです。 愛してるとか、好きだよとか、言葉に表してくれません。表情とか、行動を見ていると愛されてるなと感じる事はたまにありますが… 私は何でも思ったことを言葉に出す性格なので、きっと旦那には私にすごく愛されているのが伝わっているはずです。 私ももっと愛されている実感が欲しい!と常日頃から思います。 そこで質問なのですが、奥様を愛してるとか、結婚してよかったなあと感じる瞬間はどんな瞬間ですか? そして、その瞬間言葉に出して愛を伝える派ですか?伝えない派ですか? ふと疑問に思ったので、回答お願いいたします。

  • 彼氏の事が好きすぎてたまりません!!

    二十代後輩ですが、いまの彼氏の事が好きすぎてどうしようもないです。 四年近く付き合ってますが、マンネリというより益々好きになってます。 しかしあまり私が愛情を押しつけてはいけないと思いセーブしてます。 一緒に暮らそうと言ってくれて嬉しいのですが、早く結婚したいので同棲するのがいいか迷い中です。 いままで何人かの男性と付き合ってきましたが、こんなに好きになった人はいません。 この恋心をどう表現したらいいでしょうか?

  • 主人に対して気持ちが揺れています・・・

    こんにちは。 私は、ちょっとした揉め事など、ことあるごとに主人に対して嫌気がさしてしまいます。あぁやっぱりこの人とは合わない、、一緒にいるのは苦痛だ、、と思ってしまうのです。他の夫婦の方は、本当に配偶者様に常に愛情を感じ、感謝し、この人と一緒になれて良かった、、と思っていらっしゃるのでしょうか?私は、揉め事が起きれば嫌気がさし、しばらく喧嘩がなければ、やっぱりやっていけるかも…と思い直したりの繰り返しです。そして再び揉め事が起きれば、あぁ嫌だ、、と思うのです。その繰り返しにちょっと疲れてもいます。私は主人に対してあまり愛情がないのかなと思います。お前は何様だ、、と言われればそれまでなのですが…たしかに主人より私のほうが間違っていることもあるのでしょう。いやむしろ私のほうが間違った人間なのでしょう。しかしそう思うととても苦しい…私が何か思っても、それが間違っているのか?と自分で思ったら、それを思うことすら許されないような気がして、「自分の考え」はどこへ行けばよいのか…(変な文ですみません)主人はそれほどおかしなことを言っているわけではないと思うので、それを嫌だと思う私のほうが異常なのかな、と思ったりもします。このような質問をすることに、主人に対してすごく罪悪感もあります。他の夫婦の方は、本当にこの相手で良かった、この人でなくては嫌だ、と思って夫婦生活を続けていらっしゃるのでしょうか。私のような思いは誰にでもあるのでしょうか。人はどんな状況にも不満があるものなのでしょうか。主人を嫌いにならない為にはどうすれば(どう考えれば)良いのでしょうか。また、気が楽になる方法(考え方)、精神的に自由になる方法(考え方)などありますでしょうか。長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 1年記念日のプレゼントについて

    明日1年記念日のデートに行きます。 そこで好きなところ100をプレゼントしたいなと思っていて前からちょこちょこ書いて今日完成しました。 でも前日にして前ネットで調べた時に見た、「重い」「圧を感じる」「気持ち悪い」「困る」という言葉に少ししり込みしてしまいます。 もちろん正直な話をするとこれを作って渡すということは私の自己満も入っていると思います。 ですが春から別々の大学に通うことになるので今までより会う時間が減るかもしれないし、彼氏が不安になったときにこれを見てほしいという思いもあります。 また、1年私なんかと一緒にいてくれて大事にしてくれてありがとうという感謝の気持ちも伝えたいという気持ちもあり、自分なりに気持ちを込めてたくさん考えて書きました。 せっかくだし渡したいです。 もちろん常日頃私なりに愛情表現はしています。ですが、彼が不安になったときにすぐに見れるように持っておけるようにしたいと思ったんです。 でも重いと思われたり、困らせたりするのは嫌です。 彼氏にそれとなく、「重いのとかって割と苦手だったりする?」と聞きましたが、「ちょっとぐらいなら大丈夫だけど重すぎたらしんどいって思っちゃうかも」と言われました。 渡してもいいと思いますか?重いですかね?

  • 「積極的に」と彼に言われて困ってます。

    「積極的に」と彼に言われて困ってます。 私の彼は「愛情表現下手」な上に、プライドの高い人です。責任感もあり、男友達も多いですが、恋愛のこととなると別次元のようです。 私は私で、今まで付き合ってきた人達は積極的で、私は徐々に愛情表現をしてきたという付き合い方でした。お互いが気が付けば受身の姿勢の中、付き合って8ヶ月になります。 彼からの愛情表現の言葉はめったに無いので、私から愛情表現をしてきたと思っていますが、それに対して彼からの反応は数を数える程度なので、彼との付き合い方に悩み疲れ、終止符を打とうかと悩んでいた矢先に、 彼から「俺は一緒にいたいと思っているけれど、お前はどう思っている?」「もっと積極的に愛情表現をして欲しい」と言われました。 今までの彼は、私が昼間電話を掛ければ「仕事中は電話をするな」夜に電話を掛ければ「お前は疑っているのか」メールを書けば、返事は返ってこない。 そんな彼との付き合いだったので、私なりに愛情表現してきたことは彼にはあまり伝わっていない事が悲しくなりました.彼自身も自分の恋愛の仕方に気が付いていますし、表現するのは恥ずかしいと言っていた彼からその言葉を聴いたときは驚きました。 酔っている時にでる彼の愛情表現はいつも疑問形の言葉なので、もしかしたら私の愛情を確認したいのか、まだ私を信じていないのか、それとも彼の過去の中でトラウマのような事があったから疑問形なのかと色々と考えてしまいましたが、仕事に対する姿勢は尊敬をしていますし、不器用なりに一所懸命してきた彼からの愛情は感じていますし、私もそんな彼を愛しています。 ほとんど彼から電話が来て会う。または病気のときに看病に行く。後は仕事が忙しくて、私のお願い事や誘い事はなかなか聞き入れてくれません。 彼なりに必要と思ったときだけメール、電話の返事がある感じです。後は上記に述べたように、あまり返事はありません。 そんな彼との付き合い方に私なりの愛情表現では通じないので、どうしたらいいのか本当に困っています。

  • 花嫁の手紙、忌み言葉について

    来週、結婚式を挙げる者です。 今花嫁の手紙を書いているのですが、疑問が出てきてしまいました。 家族への感謝を書く中で、数年前に母親が病気で入院したときに 母親の大きさを感じた事、父親の母親への愛情を感じた事を 書きたいと思っています。 ただ、病気や入院といった言葉が忌み言葉にあたると思い、 これをどう表現するか、もしくはこの内容はやめた方が良いのか 迷っています。 何か良い方法がありましたら教えて頂けますでしょうか。

  • 国際結婚って・・・

    福岡に住んでる27歳の主婦です。 去年、国際結婚をしました。 生活の中で、お互い理解しあわないとと自分に言い聞かせる日々を送ってます。言葉の壁も価値観の違いもありどうしたらいいか?困ってます。 向こうの人の愛情表現には・・・ちょっと・・って感じで。 人前でベタベタするし。 日本に来て1年半ぐらいなので、喧嘩をしても自分の国の言葉を日本語で話せないのでイライラしているみたいで。困ったものです。 コミニケーションがうまく出来てないのでしょうか? 国際結婚をした人!!結婚生活うまくやるにはどうしたらいいですか? 喧嘩すると手におえなくなります。