• 締切済み

水疱瘡にかかってしまったのですが・・・

個人差はあると思いますが最低何日程で治るのでしょうか? ちなみに今日の朝発症に気づき、午後には皮膚科で診断と処方箋もしていただきました。 お医者様からは一週間近くかかるよ。とのことだったのですが4日後に旅行を予定しているので出来れば早く治してしまいたくて・・・ 今の所は顔と上半身、あと腕に少しばかしといった所でそこまで酷い感じではありません。熱も37℃にはいかない辺りで、食欲もあります。 何か早く治す方法をしっている方がおりましたらご教授願いたく思います。

みんなの回答

noname#66251
noname#66251
回答No.3

早く治すのは無理ですね。 成人の方は、症状がひどく、水泡の後も残るので、ゾビラックスの点滴が処方される事もありますが、早くは治りません。 症状はひどくないようなので、点滴も処方されないでしょう。 残念ですが旅行はあきらめてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 >4日後に旅行を予定しているので出来れば早く治してしまいたくて・・・ 水疱が全てカサブタになるまで感染能力がありますので、外出禁止です。だいたい1週間くらいですよ。 質問者さんは幸い軽く済むかも知れませんが、一般的には大人になってからの水疱瘡は酷いです。他の大人に感染させないためにもじっとしていてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

伝染病ですから医師の許可が出るまで旅行は止めてください体内に菌がいる間は症状が出ていなくとも伝染します早く治す方法は薬を使って安静にするしかないですね

hikaru175
質問者

お礼

やはりしばらくは安静にしてるしかないんですかね・・・ 一応処方箋はバルトレックスという物を処方していただいたので夕食後に服用して睡眠を取ろうかと思います。 ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水疱瘡(みずぼうそう)について

    保育園に行っている2才の子が水疱瘡にかかりました。 今日で3日目です。 1日目の夜から薬を飲ませています。 予防接種をしていなかったので、普通に体に症状が出ています。 女の子なのですが、おまたのあたりの症状がひどいです。 顔はそんなにひどくありません。 皮膚はどちらかというと強いほうです。 昨日は発症して二日目だったせいか、夜中、苦しそうにしていて しばらく抱っこしていたらそのまま眠りました。 ウンチをもらしていたので、全身軽くシャワーをして(こすらず)、少しぬるめの湯(38度くらい)に5分くらいつからせたのですが、それもよくなかったのでしょうか? 今のところ熱はありません。 一般的に、かさぶたになったら登園可能と聞くのですが、通常どのくらいの日数で、お医者さんから許可が下りるのでしょうか? それと上にアトピーの子(5才)がおり、今、背中に赤いものができていたので、おそらく感染したものだと思います。 この子はだいぶ前に水疱瘡の予防接種をしています。 予防接種をしていて、感染して症状が現れた場合、一生発症はしないのでしょうか?

  • 水疱瘡・・

    4歳の娘が水疱瘡です。顔に集中して発疹がひどいです。耳がアトピーで、水疱瘡と混ざって(?)ぐちゅぐちゅに膿んでしまっています。発症してから一週間以上経ちますが、まだまだひどい顔をしており、昨日位から水疱瘡とはちょっと違う感じの細かーいポツポツが眼の周りや顎等に出来てきて、今日医者に行った所、顔にもプロペトとアルメタを混ぜたものを塗るように言われたのですが、ネットでいろいろ調べてみた所、水疱瘡にはステロイドはかなり良くないみたいな事がわかりまして・・・このまま処方された薬を塗っていいものか、かなり迷っていて・・・どうしたらいいでしょうか?どなたかご助言ください。よろしくお願い致します。

  • 水疱瘡との付き合い方を教えて下さい

    こんばんは。どなたかお知恵を貸してください。 30代1児の母です。 先週日曜日から38度の発熱が続き、からだはだるく歩くのも億劫になり、 火曜日に熱が下がった途端に体中に赤い点々が出て、水疱瘡だと診断されました。 今は水泡に移行しようとしていて、全身がいたがゆくて寝られません。 私のかかりつけ医は昔ながらのお医者さんで、体の自然治癒力を大事にするので、 今回の処方も今のところ塗り薬のみで、生活へのアドバイスもほとんどなく「外出禁止」だけ言い渡されました・・・。 でも辛いものは辛いんです~。 綿はすれて痛いので薄手のフリースを着ています。 喉にもあるらしく、飲み込みにくいので食欲はありませんが軟らかいものを何とか食べて、水分はとるようにしています。 連休だというのに、子供や主人に申し訳ない気持ちで一杯で へこんでしまったのもつらかったりします・・・。 子供は予防接種済みで、主人も実家も経験者ということだけがラッキーでした。 このようにのりきった、それダメ!等アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 水疱瘡の痕が酷く痛がります

    4歳の息子が先日一つ発疹が出てどんどん大きくなり水泡になってつぶれた後に、1週間以上してからあちこちに発疹が出て、水疱瘡かと思い病院へ行きまして、水疱瘡と言われ、白い塗り薬とかゆみ止めと抗生剤を処方されました。 月曜日にまた病院へ行き、もう観戦はないから外出オッケーと言われましたが、患部がどんどん悪化し、痒がるのではなく痛がり、特におへそのあたりがパンツのゴムがちょうど当たり擦れるみたいでどんどん悪化し、画像のようになっているのですが、本当に水疱瘡なのでしょうか? かかりつけの皮膚科は明日定休日で、他の皮膚科も明日は定休日が多く、処方箋を紛失してしまって塗り薬の名前がわからないのですが、それを塗るとしみるみたいでものすごく痛がり、かさぶたもはがれてしまって、酷い状態です。 ひたすら痛がっています。 予防接種はしておりまして、軽く済むと言われましたが、これで軽いと言えるのでしょうか? 水疱瘡じゃなく別の皮膚病ではないかと思い、明日やってる皮膚科へ行こうか迷っています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 水疱瘡(水ぼうそう)の病院での対応

    3日前くらいから強烈な寒気と頭痛を感じ、市販の風邪薬を飲んだのですが 38度以上の熱が出て、一晩たっても下がらなかったため市の病院に行きました。 内科で「ただの風邪です」といわれ薬を処方されて、 家に帰り服を脱いだところお腹周辺や手のひらに数個の湿疹が出来ていることに気付きました。 (診察を受けてから1時間もたってないです) 1月上旬頃にも病院にかかり風邪で抗生物質を出されていたので 最初はその副作用が出たのかと思ったのですが、 湿疹は全身に広がり、かゆみで寝られなかった為、次の朝再度病院(皮膚科)へ行きました。 診断は水疱瘡でした。 最初皮膚科で受診した際、聴診器を当てられたときにお腹を見せてるため、その時、湿疹は既に多少はあったと思うのですが 病院に問い合わせても湿疹は記録に残ってない(見逃してるんだからあるわけない)というだけです。 また診察時喉を見られたとき口の中に口内炎が出来てますが痛みはなかったですか?と聞かれ、なかったと答えたのですが今思えばこれも湿疹だったのではないのでしょうか? 上記内科の診断は誤診にはならないのでしょうか? 薬を処方されたのですが当日飲んだだけで不要となりました。 (それも水疱瘡の人が飲んだらあまり良くない薬だったみたいで) 誤って処方されたものなのに返金等はしていただけないのですか? また皮膚科に行く前にかけた電話で水疱瘡かも知れないとつげておいたのに 来院しても普通に他の人たちと同じ待合の椅子で待たされ、 水疱瘡と診断された後も、薬を受け取るのに一般の人と同じ場所で待たされました。 伝染病なのに隔離等はされなかったのですが こういうことは普通にあることなのでしょうか?

  • 大人の水疱瘡の薬について

    発症して3日目の35歳の大人です。 発症1日目にすぐ総合病院へいきました(金曜日)。皮膚科が月曜日しかやってないという事で内科にまわされました。 先生は隔離室にいる私のお腹の水疱を離れて診ただけで聴診器もしませんでした。見るなり水疱瘡ですねと言い、薬高いですよとだけ言って去って行かれました。もちろん処方された薬を持って帰りました。診察料込みで5千円しませんでした。 処方された薬はバルトレックス錠500mg、ロキソプロフェンNa錠60mg、セルベックスCP50mgです。内科だからか塗り薬はありませんでした。 バルトレックスとロキソプロフェンを服用して全身の悪寒はおさまりました。ですが大人の水疱瘡は重症化しやすいときくのでネットで大人の水疱瘡についていろいろ調べていたら、解熱剤にアスピリン系を服用したら脳症になるリスクが増えると書いてるサイトを幾つか見ました。 自分が飲んだ解熱剤は何かを調べたらそれと知りました。 発症して2日間で熱はまだ38.5度を超える時があり、すでにロキソプロフェンを4回服用してしまいました。 大丈夫でしょうか? 残りは飲まず、水疱瘡と判る前日に同じ内科で処方されたカロナールを服用した方が良いでしょうか?ちなみに現在、授乳期です。 頭痛はずっとあります。発疹はもちろん浮腫も日増しにひどいです。 お医者様か、薬剤師の方か、お薬に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 大人の水疱瘡について

    26歳ですが、初めて水疱瘡にかかりました。 月曜の夕方に水ぶくれのようなものが腕とおなかと胸の辺りに数個できているのを発見して、翌日病院に行ったら水疱瘡と診断されました。 大人の水疱瘡はかなりひどくなるといわれたのですが、実際どのくらいひどいものなんでしょうか? 今は水疱になる前の赤い斑点と水泡が点在している状態ですが、熱もなくかゆみもあまりないのですが、いつごろから痒くなってくるものなんでしょうか?経験者の方教えてください。

  • 水疱瘡?

    昨日あたりから微熱(7度5分程度)が続いて出来物ができてることに気がつきました。 耳の後ろが痛く食欲がないです。 今日見たら出来物が大きくなってたり増えたりしてる気がします。 つぶしたら水がでてきたので多分水疱瘡だと思います…。 実はちょうど少し前ですが姉が病院にいっていて同じ症状がでて水疱瘡か風疹と診断されたみたいです。 水疱瘡か風疹かって普通は医者が見ただけで分かるのでしょうか? 姉の行った病院はわからないといわれて点滴だけして帰ったらしいです。 半日経っていっぱいできるという話をきいて私は10個もできていないのでしばらく様子を見ているのですが病院に行くべきでしょうか? 明日は祭日なので行くとしたら今日になるのですが。 あと、現在生理中でできものができている付近がお尻の周りなのでちょっと行きづらいです…。やはり出来物を見せなきゃいけないですか?

  • 子どもの皮膚に赤い斑点がでます

    2歳の男の子のママです。ここ2~3日、お風呂上りの子どもの皮膚に赤い斑点がでます。場所は上半身~首にかけてです。水泡のように膨らんだり熱を帯びたりはしていません(例えていうなら、皮膚に赤い水玉模様ができたみたいな感じです)。また痒みも無い様です。熱も平熱で、食欲もあり、よく遊んでいます。具合の悪そうな様子はありません。この斑点は数分で消えます。消えてしまうのでお医者さんにも見せられず(症状を見ないと、想像で診断はできないと言われました)、心配です。これはいったい何の症状なのでしょうか。お分かりになる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 病院を受診した際の話なのですが

    以前、初めて皮膚科に行った時の事なのですが 診察室に入って、少し問診をして、その後、 私の腕と顔にできた発疹を見てもらい、処方箋を書いてくださり 5分ほどで診断が終わりました。 お薬はステロイド系の塗り薬を二つ(普通のと、強めに効くやつ)を 出してもらいました。 特に病名等は言われませんでした。 これって別に普通のことですよね? 受診した際の症状としては 腕と顔面に結構な数の発疹が出て、赤くなったからです。 にきびとは全然違い、全部で100個以上の発疹が出ていたかと思います(小さく細かく)。 塗り薬を塗って、1週間ほどで 赤みはおさまり、発疹も目立たなくなりましたが 腕の発疹は1ヶ月ぐらい消えませんでした。(赤みは消えましたが、薄く発疹は残っていたので) ちょうど発症したのが2月頃で 花粉でも発疹が出る可能性もあり、原因がいろいろ考えられたので病名等、特に適したものがないという事で言われなかっただけかと思うのですが、 親に話したところ、その医者、ヤブ医者なんじゃないとか言ってきました。 今度、皮膚科にまた行く予定があるのですが、 近くに皮膚科がここしか無いため質問します。 上記の対応でしたが、他の方からみて、 この診療はどう思われますか? 普通なら普通で構いません。 回答お願いしたいです。

このQ&Aのポイント
  • ハガキ印刷中に紙詰まりエラーが発生し、印刷できない状況です。
  • Windows 7を使用し、無線LANで接続されています。
  • まだ関連するソフトやアプリは特定されていませんが、問題はひかり回線でも発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう