• ベストアンサー

顔を見るのも嫌な職場の人との付き合い方

atyaatyaの回答

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

全く無視して過ごせればいいのですがね・・・・・・・・・・ 部下なら、解雇することが出来ますが、上司じゃね・・・貴方が解雇されれば簡単に解決します。 辞めたくないなら、嫌いでもお付き合いしなきゃならないです。 ま。睨みつけながら、ソツのない仕事に精出しましょう。 貴方は命令される方ですから、命令されない仕事には一切手を出しちゃいけません。 云われたことだけを、誰からも文句のつけようのない仕上がりにしてください。

noname#68218
質問者

お礼

ご回答感謝します。 やはり当たり障りのないのが一番ですかね。

関連するQ&A

  • 職場でムカつく(嫌い)な人

    販売職、女11人の職場です。そこにどうしても苦手で嫌いな相手がいます。 元々、彼女のノリ(調子)についていけず苦手だな・・・と感じていました。しかし、その気持ちが彼女に伝わったのか、明らかに私以外の人には笑顔で明るく接し、私が話しかけると無表情で対応するようになったのです。こちらも頑張って彼女のことを嫌いな気持ちをグッと抑え、明るく話しかけているので、冷たいその態度に(内心)腹わたが煮えくりかえるほどイライラしてしまいます。。。どうも上手くいきません。どうしたら、苦手意識や嫌悪感を無くせますか?他人の心は変えられません。私が自分なりに出来る何か良い考え方、心の持ち方はありませんか?アドバイスお願いします。

  • 嫌いな人に対して態度にでてしまいます。

    今、社内にとても苦手な女性(少し前に派遣で入ってきました。)がいます。 (苦手になった経緯を書くと長くなってしまうので省略しますが、 最初は私も仲良くしようと思って接していたのですが、 いろいろあって、修復不可能なくらい彼女に嫌悪感を持つようになって しまいました。) 彼女は私と仲良くなりたがっているので、休憩中などに 積極的に話しかけてきます。 ですが、彼女が私に話しかけてくると、私のココロの中で 拒絶反応が起きてしまい、それが態度に表れてしまうのです。 具体的には、顔がひきつってしまう、目を合わせられない、 などです。 彼女が同僚であれば、距離をおいてお付合いすることも できるのですが、私は正社員で彼女の上司の立場にあります。 立場上、私が彼女に冷たい態度をとったりしてはいけない と思っています。 (ただし、彼女に直接仕事を頼んでいるのは別な社員なので 彼女と仕事の話をすることはほとんどないです。) できれば、彼女に限らず、自分がどんなに嫌いな人でも、 それを出さずに接する事ができるようになりたいのですが、 なかなかうまくできません。 嫌いな人・苦手な人と接するときのコツとか、考え方のポイントなど がありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係が良くない人と、仲良くするには?

    職場で、すごく仲の悪い人がいます。 僕は30代後半の男、相手は20代後半の女性Aさん。 考え方ややり方が噛み合わず、今では全く話してません。 僕が無視してるような状態です。 おそらく相手を傷つけていると思います。 あいさつや、返事もそっけなくしかしません。 他の人には普通に接しているのにAさんだけには明らかに違う態度とっているのです。 客観的に見て、間違っているのは僕の方でしょう。嫌いだから無視するなんて、子供じゃないんだから。職場には仕事しにいっているのであって、ケンカしにいってるわけじょない。仕事は一人じゃできない。協力し合うことが大切。一社会人として、大人としての対応になっていない。などなど・・・。 は分かっています。 ですが、この人には何回も嫌な目に合わされたことがある。偉そうにしていて、何様だ?と言いたくなるような人で、思い上がりにもほどがあるだろ。と言いたくなるような人なのです。 正直なところこの人を憎んだり、恨んだりしたことも何回もあります。 ノートに悪口を書いたら2ページまるまる埋め尽くすくらい書けました。 でも、人を憎んでいても自分の人生は豊かにはなりません。 職場に嫌いない人がいたとしても上手に仲良くするようにしていかなければいけないと思います。 とは思っていても、ついその人の近くには近寄らないようにしたり、話さなくてもいいようにしようとしてしまいます。 心の中で、矛盾や葛藤を抱えている状態です。 本当は、こんなこと考えてる暇があるなら、少しでも相手と仲良くする方法考えていたほうがいいんだろうなー。相手が喜ぶようなことをしてあげればいいんだろうなー、と思いはします。 でも、それが現実ではできません。見かけただけで拒否反応が出て相手を避けるようにしてしまいます。こんな気持ちでいても僕も嫌だし、相手はもっと嫌な思いをしてるんじゃないかと思います。 仮に無理やり仲良くなろうと、努力をすればおそらく自分に相当なストレスがかかることは間違いないでしょう。だから実行に移せないんです。 どうすればいいと思いますか?

  • 職場の人について

    職場にいつも愚痴か文句か批判しか 言わない人がいます。 機嫌が悪いときが多く、書類を叩きつける など、表に出すので厄介です。 5年前私が入社したとき既にいて、 初対面で不機嫌な態度をとられて今まで 変わらないので好きではありません。 その人が私が欠席した職場の飲み会で 批判していたそうです。私が心を開か ないとか。 こういう性格の人だから私が日頃から 相手にしなかったのですが、それが 気にさわったのでしょうか。 ちなみに上司は同調していたそうです。 何事もなかったように私に接してきます。 その上司の事もあまり信頼できないので 必要以外は関わらないようにしていたのが 気にさわったのでしょうか。 そういう人達でも嫌いでも仲良く 接しなければならないのでしょうか。 ちなみにこの人たちとは業務が 違うので、仕事で直接 関わることはありません。

  • 心の中で嫌いだと思っている人に対して

    みなさんは心の中で嫌いだと思っている人に対して、拒否の態度をとりますか? それとも、そんな素振りは一切見せたりしませんか? 恐らく、学生の頃は、前者の態度でOKだと思いますが、社会人となると、 中々、露骨には拒否の態度はとれないですよね。

  • 職場でこういう人、どうすれば・・・?

    私より3つ若く2年遅れで入社した人のことです。この人が・・・。 ●会社内で私にだけ挨拶をしない。朝も帰りも。 ●廊下などですれ違うと、あからさまに嫌そうな顔して、わざわざ大きく避ける。 ●遠くから よく視線を感じるのですが目が会うと 嫌そうな顔して目をそらす。 ●その人が、別の誰かと話してる時、私が通りかかったりすると話をやめる。 ●私が何か言おうとすると、一目散に逃げ出す。 こんな腹立つ態度がもう6年続いてます。過去に何度か他の同僚も交えて話し合いもしましたが、私がいくら話してもそっぽ向いてるんです!天井見てたり。始終こんな態度なので、ちょっと聞いてんの!とか言うと、泣くんですよ!メソメソと。もうすぐ30のいい歳して。信じられます? 泣けば許してもらえるとか早く話が終わるとかそんな考えだかなんだか知らないけど。私がいくら言ってもメソメソ泣くだけだから、同僚に代わってもらって、なんでそんな態度とるのか聞いてもらったら、私のことが怖くて嫌。とか言ってて、どこがどう怖いのかツッこんで聞かれると何も言わずまたメソメソ。とにかく理由もなくそういう態度はよくない、改めなさい、と同僚が言い、その時は、わかった。といいお返事はするものの全然変わんないまま。一度、上司も交えて話合いしましたが序盤でメソメソ泣き出し、上司も、泣いちゃったからこれ以上言えないよ。とか言い出して話の途中でオシマイ。奴は、絶対心の中でアッカンベして、うまくいったとか思ってるに違いない。毎日、毎日。みんなには挨拶して帰ってるのに 私の前に来ると、そっぽ向いてスルーしていく、奴。もはや嫌いってレベルじゃなく、憎しみすら感じます。 腹わたが煮えくる感じで、どうしようもないです。どうしたらいいですか?よろしくお願いします。

  • 職場の男性上司の対応にいらいらします

    以前に職場の人間関係のことで職場の上司に相談にのってもらっていました。 その中で、その上司を尊敬する気持ちも出てきました。 そのこととは関係なく、私自信が赤面症で、人と話していると顔が赤くなったりすることがあります。その上司とも話しているときに顔が赤くなったこともあります。顔が赤くなることは、私自身とても恥ずかしくて、その場から逃げたくなるほどです。逃げたくなる気持ちがあることで、相手にそっけない態度をとってしまうこともしばしばです。その上司にもそっけない態度をとったこともあるかもしれません。 しかしその上司も、私に対してとても冷たい態度をとることがあり、非常に腹立たしく思います。 お互い様なのかもしれませんが、しかし非常に腹立たしいのです。明らかに他の人と接し方が違います。仕事のことでも信頼されていない感じがとてもします。   子供じみているかもしれませんが、そうなるとどうしてもその上司と普通に接することができず、私も嫌な態度をとってしまいがちなのです。 その上司に冷たい態度をとられても仕事に支障はないし、困ることはないのですが、どうも、胸の奥がムカムカしてしまいます。 このような場合どのようにしたら心を落ち着けることができるでしょうか?

  • 人の顔を弄るたくなる人の心理

    私は自分の顔の中で嫌いな部分があるのですが、昔から人の視線がその部分にきてて何か言いたげだったり、その私の醜い顔の部分と同じ箇所を相手が自分の顔を使って触ったりしてたりします。 ストレートに醜い部分を言われたこともありますが、顔の中で醜い部分ってそんなに言いたくなったり、態度に出したくなるものなのでしょうか? 私はブサイクだとかって心の中で思っても絶対直接言ったり態度に出したりしないので謎です。 意地悪だと、憂さ晴らしでそんなこと言っているのでしょうか? みなさんもやはり醜い人を見ると言いたくなったり態度に出ますか?

  • 職場に苦手な人いますか?

    嫌いな人との向き合い方について、皆さんならどう向き合うかご意見いただけたら幸いです。 先日一年間の休養を経て、職場に戻ったのですが、休養している間、一人の18歳の女の子がアルバイトで入っていました。 休養前からいた他のスタッフやお客様は、歓迎して迎え入れてくれて安心して復帰したのですが、どうもその子は私の存在が気にくわないらしく、明らかに表情や態度で示してきます。 私は職場全員でうまくやっていきたいという気持ちなので、早く慣れてもらいたいと自ら話しかけたり、挨拶をしたりしているのですが、目を合わせずに口だけで返してきたり、無視したり‥私以外のスタッフと仲良く話している所を見せつけたり、視線を感じて見ると睨んでいました。 上司に対してタメ口は当たり前、先輩に対しても仕事とプライベートをわきまえずに上司同様にタメ口、肩わ組んで話かけたりとビックリはしているのですが‥ ちなみに仕事では上の立場になるので仕事をお願いする事もあるのですが、一度お願いした時、『あー忘れてた』と言われ、やってもらえなかったのでそれからはお願いしていません。 一番上の上長の前では『はーい』と返事はしてくれますが、顔は真顔で笑顔を見せてくれた事はありません。 復帰しまだ一週間なので、その子に恨まれる様な事など一切しておらず、友達は『一番最後に入って好き放題やってたのが出来なくなるかもって歯がゆいんじゃない?まだ子供なんだよ』と言ってくれましたが、本当になぜ?という感じです。 休養前から職場にいて、他のメンバーとも深く信頼関係が出来ている形を見ていて憎いのでしょうか? 皆さんならどう向き合いますか? ご意見いただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 職場の苦手な人

    職場の嫌いな人・苦手な人をとことん避けてしまいます。私の癖なのですが、苦手な人が出来ると徹底的にその人を避けてしまいます。流石に無視をしたり攻撃したりはしませんが、最小限の関わりだけで済ませたいというのが本音です。私の行動は社会人として失格でしょうか?

専門家に質問してみよう