• ベストアンサー

パソコン初心者です。写真等保管をまとめてしておきたいのですが。

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

外付けHDDがお勧めです。 他のメディアは読み取りエラーが心配ですので。

関連するQ&A

  • パソコン初心者です

    パソコン初心者です 外付けにバックアップをとりたいのですが、外付けHDDを買うだけでバックアップはとれるんでしょうか? また、指定したフォルダだけバックアップというのは可能ですか? Cドライブの中のファイルなどのデータが対象です 外付けHDD以外に必要なものがあれば教えてください 外付けはバッファローのものを買おうと思っています

  • 写真を見るためだけに使うパソコン

    使っていたノートパソコンが壊れてしまいました。 ネットには繋いでいなかったので、 デジカメやHDDをつないで見るためだけに使っていたのですが、 ノートパソコンをまた買うには高いな~と思っています。 何かそういった写真を見るためだけに使う機械はあるのでしょうか? またおすすめの安いパソコンがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンを年末に購入予定です。 用途としてはインターネット(facebookや検索)、Microsoft Office(PowerPointまで)です。 外付けHDDはあります。(写真データなどはそちらに入れてます) 価格としてはできれば10万円以下(難しいようでしたら12万円まで)で、おすすめのノートパソコンはありますか? PCについてあまり知識がないので、参考にさせていただきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • MAC初心者です。というかパソコン初心者です。TimeMachineに

    MAC初心者です。というかパソコン初心者です。TimeMachineについて質問です。 TimeMachineを使用して外付けHDDにバックアップを取りたいのですが、 カラではなくすでにデータが入っている外付けHDDへバックアップ可能でしょうか? 質問の意味としてはすでに外付けHDD内にいくつかのWindowsデータがあります。TimeMachineはフォーマット形式が違うということで、この外付けHDDにバックアップした際に、すべてのフォーマットされてしまい、今までの保存データが見れなくなってしまうのではないかと心配しています。 単純に外付けHDDを区切って、TimeMchine用、既存データ用と容易にできればいいのですが、 パーテーションの切り方などもわかりません。 どなたかご教授願います。   

    • 締切済み
    • Mac
  • 音楽や写真等をバックアップしておきたい

    パソコンに詳しくないので、質問させていただきます。 回答よろしくお願い致します。 マイドキュメントに、音楽や写真、動画など約40GBあります。 万が一に備えて、 また、最近凄くパソコンが重たいので、 バックアップを取った方がいいと聞いたのですが、 やり方がわかりません。 とりあえず、絶対に残しておきたい写真だけ、CDRに焼いたのですが、 さすがに1枚700MBのCDRに全部焼いていくのは大変で・・・ 外付けHDD?というのがあるそうですが、 これはパソコン素人でも使えますか? ちなみに、買ってきたパソコンをネットに繋ぐレベルの素人です。 パソコンは、バリュースターのPC-VL570CDを使用してます。 これくらいの容量があれば足りる。 そして、どの会社のどういうのがオススメ。 いや、外付けHDDではなく、違う方法がオススメなどありましたら、教えてください。 バックアップなので、きちんと記録?されるのが前提ですが、 お金があまりありませんので、なるべく安く済ませたいと思っております。 価格.comさんで少しお値段を見ましたが、値段が色々あって余計にわからなくなってしまいました。 秋葉原にも近いため、ネットと比べて安ければそちらでの購入も考えてます。 よろしくお願い致します。

  • 2台のパソコンを同じ状態にするには?

    現在、Windows7のデスクトップを使っており、最近出張用にWindows8の ノートパソコンを購入しました。 そこでデスクトップパソコンと同じように使えるように、データをノートパソコンに 移したいのですが、どういった方法がいいでしょうか? オンラインストレージの利用も考えているのですが、容量が限られているので 全てのデータを保存する事は出来ません。 必要なものだけオンラインストレージにとも思うのですが、出張先で万が一 必要なデータを同期していないとなると不安なので、それ以外に購入した 外付けHDDにデスクトップのデータを移して、そこからノートパソコンに移し、 ノートパソコンと外付けHDDを持っていけば万全だと思うのですが、効率が悪いでしょうか? Windows8と7なのでそのあたりも少し不安です。 「デスクトップも8にする方が安全!」というのであれば、そうすることも考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • パソコンの容量

    ノートパソコンを使っているのですが、もう空き容量が4ギガぐらいしかありません。 そこで、外付けHDDを購入しましたが、何を外付けHDDにコピーして、パソコン本体の中のファイルなどを消したらいいか分かりません。 というのも下手に何かを消して、動かなくなるものが出てくるのではないかと不安なんです。 とりあえず、いったんパソコンのものを全部、外付けHDDに移したつもりなんですが、移している最中に、「同じ名前にファイルがあります」などが色々出てきて、わけがわからず、とりあえずスキップやらしてみました。 一応、まだパソコン本体の中身は、消したりしていません。 ノートパソコンをお持ちの人は、どうやって、パソコン本体の容量を少なく維持しているのですか? また、どういうものを外付けHDDに保管しているのですか? 何とか、ノートパソコン本体の容量を回復したいのですが・・・

  • 初心者の初心者です!写真をパソコンに・・。

    宜しくお願い致します。 win98のノートパソコンを使い始めた者ですが、パソコンのフォルダにデジカメ写真を入力する方法を どの項目欄をクリックして進めてゆけば良いのか最初から教えていただけないでしょうか?

  • パソコンの初心者です。容量が一杯になったため外付けのHDD160GBを

    パソコンの初心者です。容量が一杯になったため外付けのHDD160GBを購入しようと思います。パソコンにどのように取りつけどのように使ったらよいか教えていただけませんか。 それからUSBを使ってHDD内の情報をUSBに移す方法も教えて下さい。 お願い致します。

  • パソコン初心者です。外付けハードディスクについて。

    先日DVDコピーのために外付けハードディスクをとりつけました。 取り付けたその日はきちんとコンピューターに、外付けハードディスクと表示されていたのですが、次の日にはそれがローカルディスクGになっていました。元に戻せません。 (デバイスマネージャのディスクドライブには外付けHDDありました) 色々解決策を探していますが分かりません。 なぜこのようになったのでしょうか? 外付けハードディスクが壊れてしまったのでしょうか? 再度コンピューターに外付けハードディスクと表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? パソコン初心者のため知識がないので、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 PC:windows LaVie 外付けHDD:BUFFALO HD-CBU2