• ベストアンサー

バイオ工学と生物学

ある国立大学在学の者です。 長くなりますが、最後まで読んでもらえたら幸いです。 来年度から進路選択があり、現在バイオ系に進もうか、生物系に進もうか悩んでいます。 当初、大学受験をするときは、生物学志望でした。 しかし、私の中には人間を研究対象にすることを含んで、免疫などの生理学を学びたいというのがありました。 大学院卒業後は製薬系で働けたらと思っています。 もともとは生物学を学びに大学進学したのですが、大学の生物の研究室を見ると、生態系や植物、微生物を研究対象にした生理学のような研究室がほとんどのように思いました。 しかし、発生学だったら、のちに再生医療などの分野につながって面白いんじゃないかな、なんて思ってもいます。 バイオ工学は生物学をもとにした学問であり、また研究内容が糖鎖や生体分子工学というように、ヒトを対象としていて、本来私がやりたいことに近いんじゃないかとも思いました。 ただ、バイオ工学はものづくりが基本理念らしく、前身の工学部に属するらしいです。 その点、私としては生命現象を解明する方向でいきたいと思っています。 すごく長くなってしまって申し訳ないのですが、まとめると生物学を学びたいが自分がやりたいと思う研究室が今のところ見当たらない、ならバイオ工学をやろうと思うが、基本ものづくりというのにしっくりこない…  というのが現状です。 何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

製薬企業の研究職として働いている者です。 はっきり言って「生物系」と「バイオ系」の違いがよく分かりませんが、 生物系=古典的な生物学、バイオ系=いわゆる分子生物学など という理解でよろしいのでしょうか? (以下では両者とも総称して生物系と呼ばせて頂きます) まず、あなたが何を優先したいかを考える必要があると思います。 自分のしたい研究分野を選ばれるのも、もちろん大切なことですが、 その先の就職を重視するなら、企業就職に有利な分野を選ぶべきです。 製薬企業の研究職(とりわけ生物系)への就職は非常に狭き門であり、 学歴だけでなく、研究分野も製薬に求められるものでなければ、 内定を得るのは難しいです。東大や京大などの旧帝大でさえ苦戦します。 あなたの挙げられた再生医学・発生生物学・生物工学は、 いずれも近年発展が著しく、学生には非常に人気のある分野ですが、 はっきり言って製薬業界ではそれほど需要は高くありません。 生物系から製薬研究職を狙うなら、まず大切なのは、 動物(マウスやラットなど)を使う vivo の研究をしていることです。 さらに分野が、薬理学や薬物動態学的であれば言うことなしですが、 再生医学でも何でも、とにかく vivo の研究をしていれば、 就職では大幅に有利になると思います。 ですので、自分のやりたい研究分野にこだわりがあまり無ければ、 とにかく動物を扱わせてくれる研究室を選べば話は早いです。 研究分野に対して自分の希望がある場合、その研究分野の研究室が、 動物を扱わせてくれるところかどうかをチェックしておきましょう。 ただ、動物を扱っている研究室は限られていますし、仮に扱っていても、 あなたがそういったテーマに関われるかどうかは別問題です。 製薬を目指すのであれば、なんとしてでも vivo の研究テーマを 獲得できるように全力をつくてください。もし自分の大学や学部に そういった研究室がなければ、他の大学院も考えるのも手です。 もちろん今述べた事は企業研究職としての就職を重視した場合の話です。 就職よりも今自分がやりたいことを優先するのも、それはそれで 価値があることだと思います。研究は学生時代だけと割り切って、 卒後は文系就職してしまえば、別にどんな研究をしたっていいでしょう。 しかし、企業研究職を志望されるのであれば、 大学・大学院で研究できる期間より、その後の方が長いのですから、 就職に有利な部屋を選んだほうがいいです。特に生物系であれば。

その他の回答 (1)

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

卒業生が製薬会社に就職している実績の多い研究室を選んではいかがでしょうか。 その研究室でやっている研究が、製薬会社で求められている内容に近いのでしょう。 就職したら、自分の好みと関係なく配属されます。 それがしっくりこないのでしたら、会社に入るのは止めたほうがいいです。

sizu08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、各研究室のその後の進路について調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 酵素工学、糖鎖工学

    酵素工学、糖鎖工学などに力を入れている大学があれば教えてください。 できれば具体的な研究者の名前も教えてください。

  • 東京理科大学、生物工学科の学生です。

    東京理科大学、生物工学科の学生です。 生物工学科を専攻しましたが、それほど生物に拘りがあるわけではありません。 将来は漠然と、新しい物を作ったり既存の物を改良したりできたらなと思いますが、別にできなくても構いません。 それよりも、私は立派な職に就いて裕福に暮らしたいです。なんとしても人生を成功させたいです。 そのためには大学院に進学するべきです。 では進学先は、楽な理科大の院か、名前が立派な東京大学院か。 私は地元最底辺高校の出身で自分のあらゆる能力に自信がなく、少しでも劣等感が解消されそうな東京大学院に進学したいなと思っています。また、東京大学院の方が一流企業に就職できる確率も高そうです。 私は要領が悪いので、東京大学院に進学を決めるならば、早めに計画を立てて勉強を開始しないと間に合いません。 バイオ系は就職の選択肢が少ないと聞きますが、もう学科の変更はできませんよね。大学院でも生物系の学科を専攻することになるでしょう。東大院では次の3つの学科が見つかりました。 (1)工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 (2)工学系研究科 化学生命工学専攻 (3)理学系研究科 生物科学専攻 どの学科が就職に有利なのでしょうか、調べたもののなにも分かりません。 もしかしたら、進学先を比較的に楽な理科大学大学院の生物工学科に決め、東京大学院を目指すならば必要だった専門の勉強時間を、投資や、実用的なMOS、簿記などの資格に充てる方が、効率的かもしれません。 人生を成功させたいです。アドバイスください。

  • 生物と工学の融合

    私はいま大学3年生(理工学部)のものです。研究分野は環境問題で質問とは全く違うのですが、最近、生物と工学の融合について興味を持っています。 生物学…生物や生命現象を研究する自然科学の一分野。 工学…自然科学の蓄積を利用して、実用的で社会の利益となるような手法・技術を発見し、製品などを発明することを主な研究目的とする学問の総称。 ということらしいです。例えば、粘菌のメカニズム(異物がぶつかると防御するために形を変える)を車椅子に応用する(障害物にぶつかったら形を変えて事故を防ぐ)などです。 このように生物学のメカニズムを工学に応用した試し、あるいは研究中のテーマなどありませんか??分かる方がいたら教えてください。

  • 生物工学から大学院の医学部へ

    今生物工学を大学で学んでいる二十歳です 将来、生物工学よりも医学部で再生治療とか、人体について学びたいと思いまして、 その為に将来は大学院の医学研究科などに入るべきでしょうか?

  • 生物の生態系を学べる大学はありますか?

    タイトルどおり生物の生態系などを学んだり、研究ができる大学はありますか? 私は生物とかが好きでいろいろと研究してみたいです。できれば魚類か昆虫とかの生態系を学べられるのがいいです。 だれかご教授お願いします。

  • 生物工学部の必要性

    電気科や機械科や科学科はどの大学も就職率は100%で 電気科などは違う分野の会社にも就職できる強みを持っています しかし生物工学は今年も就職難と聞きましたが本当でしょうか? また修士卒になっても生物工学系では研究職に着くことは困難だと聞きましたが本当でしょうか? 21世紀はバイオテクノロジーの時代と言われてますが やはり生物工学は社会から必要とされてないのでしょうか?

  • 名古屋大学工学部及び農学部について

    今度名古屋大学に進学しようと考えている高校3年生です。 今までずっと模試とかでも工学部を受けていて、自分でも工学部だと思ってたんですが、「バイオなら農学部じゃないの?」という、友人の言葉で疑問に思ったもので・・・ ES細胞とか生体高分子、再生医療とか医薬品の開発とか研究してみたいなぁって思ってるんですが… 工学部の化学生物工学か、農学部の応用生命化学か悩みどこなんです 名古屋大学在学の方、また研究に詳しい方、意見を承りたいです。

  • 生物工学と応用化学

    当方、新高3になる受験生なんですが、 主に臓器や遺伝子系統の再生医療の研究職に 就きたいと考えています。 大学に行った後、修士課程まで終えてから 就職したいと思っています。 現在志望しているのは、 東工大、大阪大学、名古屋大学に絞っています。 それぞれ生物工学と応用化学の学部が あるのですが、どちらに入ろうか凄く悩んでいます。 個人的には生物工学を学びたいのですが、 例えば東工大の7類の生命理工では、 教授推薦がないとのことです。 他のクラシックな生物工学系の学部も同様に就職が 厳しいといわれているのですが、 応用化学系に行っても再生医療に関する研究職に 就くことは可能でしょうか? どうしても夢を仕事につなげたいので、 各大学に在学の方、もしくは詳しい方ご教授願います。

  • 生物工学について

    今、ちょうど進路選択の時期を迎えつつあります。そこで、当初、薬学部に進学希望だったんですが、あまりに授業料が高いので、家計の都合上、むりかなあと思い、今、必死で学部を探してるところです。そこで、何か、生命科学に関わる研究者、開発者になりたいと思いから、「関西大学の工学部の生物工学」を見つけました。ここでも、環境、生命について、医薬学が少し学べることをききました。けど、最近知ったばかりなので具体的にはよく分からないというところが実情です。是非、この系統の進路の方がいましたら、詳しく教えていただきたいです。

  • 京都工芸繊維大学の生物工学

    京都工芸繊維大学は生物工学で有名ですか? 高分子では名の通った大学であると伺いましたが、生物の研究ではどれ程の成果を挙げられているのでしょうか webページを見る限りショウジョウバエ研究に力を入れているように見えるのですが…