• ベストアンサー

営業部長として退社しますが?

今月末で退職致します。就業規則にはの競業禁止特約がないようなので、同業他社に転職致しますが、取締役や執行役員にはあれこれ制約があるようですが、営業部長という役職の人間に何か制約があるのでしょうか?もちろん、機密資料や、名刺等は持ち出しませんし、元顧客にこちらからアプローチかける気もございません。元顧客にも会社にも転職先は伝えておりません。ただ、付き合いの長いお客様は僕個人の携帯電話を知っていますので、退職後、元顧客から依頼があった場合、同対処すればいいのか?受注すると前の会社に損害を与える事になるので、法的な賠償責任を負う可能性もあるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

就業規則にはの競業禁止特約がない、営業秘密保持義務がない なら、何の問題もありません。 退職後に元の顧客を対象に営業する、極端な場合は仕入れ先の代理店契約まで奪ってしまう等、珍しい事・特別な事ではありません。 ご自身も、元部下や上司で経験はありませんか? 会社にとっては迷惑で腹立たしい事で、信義的には良くない行為ですが法的にはどうしようもありません。 もし競業避止義務が定められている場合でも 企業と従業員の間の契約関係なので、適用範囲に制限があります。合理性がない特約は、公序良俗違反となり無効になる可能性もあります。 どのような商品を扱ってるのか判らないので、正確な回答はできませんが、特殊な物や技術でない限り問題とはされないでしょう。 営業秘密保持義務のある従業員の場合は、退職後に営業秘密を利用する場合(利益を得る目的で)には不正競争防止法が適用され、損害賠償請求もあります。  

ts0122
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございました。営業秘密保持義務がない←これは確認しておりませんので、調べて見ます。業種は印刷・広告関係です。

その他の回答 (2)

回答No.3

 長く発注する立場でしたが、挨拶にこられて、こちらもやめ方で、継続するかどうかを決めていました。

  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.2

 以前、類似の質問に参考URLを紹介したことがあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3453079.html(類似質問)  「競業避止義務」といわれている問題で、検索されると多くの情報が得られると思いますが、法的(ルール)な問題のほかに、感情的(マナー・モラル)な問題も関係する微妙なことと思います。  弁護士等の専門家にあらかじめ相談しておくのもいいかもしれません。  法律相談としては自治体の無料法律相談や、自治体の労働相談の1つの形態として無料の弁護士が法律相談に応じているところもあるようです。(特別 労働相談 県・市等で検索できると思います。)  このほかには、弁護士会の法律相談(30分 5,000円程度)などの利用も考えられると思います。 (法律相談等では、限られた時間の中での相談となると思いますので、「事実関係や会社の説明や対応等を時系列的にまとめたメモ」、「会社の就業規則等のコピー」、「過去の類似事例の解決方法、等の聞きたいこと」を事前に準備しておかれるといいと思います。) 【参考?URL】 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/jouken/980804.htm(労働条件相談センター) http://www.zenkiren.com/center/top.html(労働条件相談センター) http://www.pref.chiba.jp/syozoku/f_rousei/smng/rsmg/byrs.html(弁護士による特別労働相談) http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BK08/gyoumu/tokubetu.html(弁護士による特別労働相談) http://www.pref.kyoto.jp/rosei/14600009.html(弁護士による特別労働相談) http://homepage1.nifty.com/rouben/soudan1.htm(日本労働弁護団(http://homepage1.nifty.com/rouben/)) http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/(弁護士費用) http://www.bengo4.com/estimate2.html(弁護士費用) http://www.naben.or.jp/bengosisetumei.htm(弁護士費用等) http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/index.html(弁護士費用等) http://homepage3.nifty.com/miebar/Hiyou/housyuu.htm(弁護士費用等) http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html(弁護士会) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4271800.html(参考) http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/roudouiinkaijimukyoku/qa/qa38.html(参考) http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/index.html(労務) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070822/280132/ http://hrm-consul.cocolog-nifty.com/hrmconsul4/2007/04/index.html http://www.h3.dion.ne.jp/~oonisi/qa66.html http://www.himituhojikeiyakusho.com/faq-2.html

参考URL:
http://www.jil.go.jp/kobetsu/book/75.html
ts0122
質問者

お礼

ありがとうございます。一度調べてみます。

関連するQ&A

  • 退職時の約束の有効性について

    会社で 退職時には、4年間、競業する他社には入りませんと言う署名を行うことになっています この場合、退職後に同業他社に入社しているケースもあるのですが 厳密には問題があるのでしょうか 会社自身でも同業他社からの引抜を行っています 現在、競業するかどうか良くわからない会社に転職を考えています 以上 よろしくお願いします

  • 競業を防止する趣旨の条項

    最近は従業員の転職を制限する条項を労働規約等に入れる事例が増えているようですが、目的は同じでも少し表現の異なる条項についてお伺いしたいと思います。 それは、退職した取締役クラスの者が一定期間以内に元の会社の顧客を自己の顧客とした場合には、過去一定期間内に元の会社がその顧客から受け取った収入と同じ額を、その元取締役が元の会社に支払わなければならないとするものです。 表面的にはお金を払えば退職後の競業を認めていることになりますが、個人が扱う額と会社が扱う額では桁が違うので、これがこのまま有効であるとすると、実質的に非常に強い抑止力となる可能性があるように思いますが、このような競業抑止の条項は有効でしょうか?

  • 転職(競業避止義務)

    こんにちは。専門的なことお尋ねしたく投稿させて頂きます。 昨年年末年始辺りからなのですが、所謂同業他社から引き抜きの話を頂きました。約5か月考えた末、今回の話を受諾することにしました。問題はここからで、現在の会社の規定を見ると、その中に競業避止義務の項目があり、退職者は会社の承認を得ずに離職後6か月間は会社と競業する業務を行ってはならない。また、在職中に知り得た顧客と離職後1年間は取引してならないとあります。 私の分野が食品機械の分野で同業にはなりますが、全く違う商品を供給しているのと、逆に次の会社は現在の会社から商品を仕入れて販売もしているので、果たしてことを同業ではあるが、競業と言えるのか教えて頂きたいです。 また在職中に知り得た顧客と1年取引してはならないとありますが、この会社の在籍より前に知り得た顧客と取引した場合、勿論、現在の会社とは全く競業しない商品は問題あるかないか教えて頂けると助かります。 現在の会社には事実を伝えて退職したいと考えておりますが、このような規則を見て、相当不安になっているのが事実です。追加で確認したい詳細等御座いましたら、お伝えしますので、何卒宜しくお願い致します。 以上

  • 退職後の名刺返還と営業について

    もともと自分が築いてきたお客さんの名刺で入社後営業活動を行い試用期間3ヶ月で退職しました。 会社からは名刺を返せというので名刺のコピーを渡して顧客の情報などもワードで作成して送りました。しかし、今年になり訴状がきて給与返還(契約が取れないから客先の情報は嘘だったということで)、名刺返還、営業訪問禁止。 機密情報は入社時に交わしてます。就業規則も無い、給与規定もない。 答弁書は作成し顧客からも陳述書はもらいましたので、これから戦いますが。 もともとの資産であるお客の名刺を返す必要があるのか、前職とはまったく契約もしていなく2-3人の会社で対応もできないのですが。。 お解りの方いましたら宜しくお願いします。

  • 背任行為や営業妨害について教えて下さい

    昨年、3年間勤めた会社を退職したのですが、退職後に在籍中に知り合った同業他社の 頼みで、そちらの事業の手伝いをしたところ、その事実が今になって元の会社に発覚し 「背任行為」と「営業妨害」で訴えると言われました。 退職後でしたし、今後もしかしたら同業他社の方に再就職する可能性も無きにしもあらず だったので手伝っただけなのですが・・・(その際、金員は授受していません。あくまで ボランティアとして関わりました)。 こうした場合、元の会社から背任行為や営業妨害で退職した人間が訴えられるものなのでしょうか。 ちなみに元の会社では役職もない、ただのヒラ社員でした。

  • 退職する会社の顧客について

    今月末である印刷・広告関係の会社を退職致します。私の職位は部長で、一緒に退職する部下もいます(課長代行)。就業規則には退職時に覚書を提出させるとか、同業他社への転職を禁ずる・・・等の記載はありません。しかし、直前で顧客に手を出さない。会社に損害を与えない・・。等の覚書を急遽作成しているようです。もちろん退職届が受理され、退職日が決定して以後の話で、実際はまだ見せてもらっていません。当然署名は致しませんが・・・。 ※質問は退職後に、私たちから、顧客にアプローチする気はありませんが、君たちが退職したのなら、元会社に発注するのは不安なので、君たちの転職先の会社に仕事を頼みたいと連絡が、顧客側からあった場合、受注しても問題無いのでしょうか? ※当然そうなれば退職する会社は損害を被る事になると思います。その場合、私たちに何か損害賠償を求められたりするのでしょうか? ※顧客や転職先に迷惑掛けたくないので、その他問題点があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 現在の会社を退職後、同業他社への転職を予定してます。

    現在の会社を退職後、同業他社への転職を予定してます。 退職後、現会社で取引していた顧客(以下「取引先」といいます)へのアプローチを考えていますが問題ありますか? もちろん、目的は、転職先会社への乗り換えていただくことです。 私はリスクコンサル会社の営業職で現場を担当している者です。 現在の会社で取引している顧客とは良好の関係を築いており、半分以上は私が開拓した顧客です。 しかし、現会社の業績が今年になり悪化。新規事業の失敗もあり、4月からは債務超過で資本を食いつぶす状況。 社員の給与も遅れ、オフィスの家賃も滞納してますが、経営陣はすぐさま倒産とはせず、しばらく粘るかと思われます。 現会社の倒産は時間の問題ですし、顧客の安全性を第一にかんがえれば、かえって転職先の会社へ切り替えた方がベターと感じてます。 ちなみに顧客規模は数千万円になります。 就業規則下にある現職中ではなく現会社を退職した後のことなので、問題ないと理解しますがどうでしょうか? 因みに、私は役職なしのヒラですし、現会社の規則に競業避止義務を課している文言はありません。 あるとすれば、「在職週知り得た情報は、退職後、本情報を漏らしてはいけない」との文言だけです。 この文言のとおり、現会社の取引先へ接触し、現会社で知り得た情報つまり債務超過による財務状況が悪化していることを理由に、乗り換えをすすめるつもりはありません。 道義的な問題や訴訟に発展する可能性もありますし、あくまで、正々堂々と取引先には、転職先会社と現会社とのサービスを、比較していただき、取引先にとって転職先会社へ切り替えることが、取引先にとって有益であることを納得いただき、切り替えていただく営業をするつもりです。 因みに、当該取引先のすべては、転職先会社もその会社を知ってり、接触をこころみようと考えたこともあるそうですが、現時点ではまだアポをとっていない状況だそうです。 以上、私の考えについて、ご意見を聞かせてください。 またこのようなケースは、同業他社への転職の際、日常よくあることと思います。 ご経験された方やご存知の方、ご教示をお願いいたします。

  • 競業避止誓約書にサインしないと退職金は出せない!?

    現在、営業職ですが退職が決まっています。 競業避止誓約書にサインしないと退職金は出せないと脅されています。 内容は以下の通りです。 1. 私はが同業他社と見なす企業には再就職として今後一切就かないことを誓約します。 2. 在職中に知り得た一切の企業機密事項、商品及び原価・価格・利益及び製造技術に関する情報・販売ルート・顧客先の営業情報ならびに各取引先の諸情報について就業先及び問い社以外の第三者に今後一切開示しないことを誓約します。 3. 今後いかなる職に着こうと自身の過去から現在に至るまでの担当顧客はもちろん当社の全顧客への営業活動及び顧客への連絡等、一切の出入りや連絡をしないことを誓約します。 尚、上記内容にひとつでも違反した場合は退職金の全額返還を誓約すると共に、 当社が損害とみなした場合はその損害賠償請求に従いそれを弁償することを誓約します。 転職先はやはり経験を生かしたいので、同業に転職を希望しています。 誓約書にサインしないと退職金を出せないというのは、法的に正当なんでしょうか? 3番の文言が無理な内容に思えます。 誓約書サインを拒否して、退職金が支払われない場合の対処の仕方を教えてください。

  • 同業他社への転職に際して

    建築会社に勤めておりましたが退職し、転職活動中です。 退職の際、「2年間は同業他社への就職禁止」という念書に捺印しております。 しかし、「同業」の範囲とはどこまでなのか?と迷っています。 顧客が被るライバル会社、と捉えて良いのでしょうか? 自分は住宅の営業部にいました。 転職先としては、建材に関わる営業や事務を考えています。 建築業界ではありますが顧客も異なるので、問題はないでしょうか? 少し心配になり、質問させて頂きました。ご意見下さい。

  • 会社役員退職、そして同業他社へ転職について

    会社役員退職、そして同業他社へ転職について 先月、当社の取締役より退職の申し出があり、先月末にて退職したのですが、どうやら引き抜きのような具合で同業他社へ担当していた顧客をそのまま持っていき転職するようなのです。 当社としては、役員でしたので一般社員とは違い、会社の内部情報や顧客情報など、同業他社へ流出することが大変恐ろしいのです。 いちおう今月10日に先月分給与を本人が取りにくるのですが、何かいい対処法などあればアドバイス下さい。