• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チベット仏教と統一協会)

チベット仏教と統一協会

okaokadaの回答

  • okaokada
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

統一教会? それは宗教なの? 魂の救いはあるの? その団体に入っている人が、一番苦しんでるでない? 金を巻き上げられてない?、変な壷を売ってない? 世界を語る前に、洗脳されたその友人を救ってあげたらどうですか? ちなみに宗教は死後の魂の救いが大きな目的です。 現世は死後のための修行、試練の場であるとされてる場合が多いです。 だから、宗教家は現世で功徳を積もうとします。 宗教の目的は政治ではありません。 政治の問題に宗教が顔を出しても、問題が大きくなりこそすれ、解決には至らないと思います。 政治と宗教は分離する。国家神道から脱した日本はそのことを理解しています。

htmdnc
質問者

お礼

ちょっと質問の意味と違います。 私は統一協会について知りたいのではなく、協会とチベット仏教の関係を知りたいのです。 少しでもチベタンの力になりたく、持った疑問でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チベットってわからない・・・・・・・

    ここに質問していいのかわからないんですけど、 今日世界史の授業中に先生がチベットやチベット仏教についてちょっこと教えてくれたんです。 それで、チベットって一応中国なんですよね? あと、最高権力者のダライラマって占いで選ばれるって聞いたんですが、具体的に教えてください。 あと、チベットは中国と中が悪いんですか? なんで中国から独立したいんだろう・・・?? なんだか虐殺がなんとかって先生が言ってました・・・・・。 だれが虐殺したのかな・・・。 えーと、なんだか自分が知りたいのはチベットの政治的な事や今おかれている状況などです。 なんだか訳のわからない文章でごめんなさい! ここで聞く前に先生に質問しろって感じですよね・・・・・。 でも、どうしても、授業で習うよりもっとくわしく知りたいんです。 宜しくお願いしまーす★

  • 法王率いるチベット亡命政府は民主的なんですか?

    現在中国共産党に虐殺侵略抑圧されているチベット。 ダライラマ14世法王はインドに亡命しチベット亡命政府をたてています。 現在、行政、立法、司法、(軍を作れば軍も)そして宗教、すべてのトップはダライラマ14世法王です。これは形式的ではなく全て彼の実質的承認が必要なシステムです。宗教のトップである彼が同時に政治的にも完全に掌握しています。これは民主的といえるんでしょうか? 次に、所謂チベット憲法というのが彼の承認のもと亡命政府によって作られています。(当サイトを見ました。)それには現在ない大統領や首相というポストが記されています。この大統領とダライラマ法王とはどういう関係になるのでしょうか?そして法王は憲法に基づくとどういう位置に立つのでしょうか?現在の三権の掌握から退き宗教的トップのみということになるんでしょうか?それとも大統領を兼務(予定)、あるいは大統領の上に位置するというのでしょうか? 正直いって、現在のシステムとかけ離れているこの憲法はパフォーマンス、茶番と思えます。 仮定の話なんですが、将来、仮にチベットが独立あるいは完全自治されたあと、「人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」と言えるのでしょうか?現法王がチベット仏教かつ三権を非民主的に実質的に掌握しているのを見ていると、(現共産党の支配下よりましだろうとは思いますが)まずカイより始めよ、という気がします。どなたか教えてください。

  • 未来のチベットは人権が保障されるんですか?

    現中国がチベットを虐殺侵略抑圧する前、チベットは95%以上農奴がいて、人権、平等などほど遠い社会だったと聞きます。 現在亡命チベット政府というものがあります。 行政、立法、司法、(軍を作れば軍も)そして宗教、すべてのトップはダライラマ14世法王です。これは形式的ではなく実質的に全て彼の実質的承認が必要なシステムです。宗教のトップである彼が全政治的掌握、介入は客観的にかなり多いです。所謂チベット憲法が彼の承認のもとありますが、その「大統領」というのはどういうものなんでしょうか?これは民主的選挙を経た上のものなんでしょうか?ダライラマ法王との関係はどうなんでしょうか?それとも無選挙で法王が兼務するシステムなんでしょうか? 仮定の話なんですが、将来、仮にチベットが独立あるいは完全自治されたあと、「人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」と言えるのでしょうか?チベット仏教かつ三権を非民主的に実質的に掌握している現法王を見ていると、パフォーマンスをぬきにして考えると望めないような気がします。どなたか教えてください。 民主的社会が実現されるんですか?

  • チベット仏教と創価学会

    同じ仏教なのに、創価学会はなぜ、チベットの仏教徒の支援をしないのでしょうか。歴史では、同じキリスト教でも新教、旧教で殺し合ったりしましたが、他宗教との関係では、協力しあったりもします。 仏教の創価学会が、なぜ、宗教を軽視する中国の方の肩を持っているように見えるのか、理解できません。 どなたか、教えてください。

  • 昔のチベットの宗教

     チベット仏教が中原の権力の介入もあったのか、昔、チベットに導入されました(そうです)。  それ以前は独自の宗教があったとの事です。  そして仏教導入とともに、魔女とか悪女に比喩されて地面に折り敷くように押しつぶされていったとのことです。  そして魔女が地面から起き上がってこないようにと、チベット領内の要所にお寺とかの施設をつくったとかの事です。  魔女にもたとえられる、仏教以前のチベット宗教とはなんという名前で、どんな信仰だったのか教えてください。  無論、ダライラマとチベットの心性並びに仏教は尊重しています。

  • チベット問題について

    イタリアのローマにある、バチカン市国(サンピエトロ寺院)かなりの方が行かれたと思います。私も50年ほど前に学生の頃、貧乏旅行で行きました。(学割か無料公開時に入った記憶があります。) (ご存知の様にカトリック教会の総本山ですね。ローマ法王はバチカン市国の内部の仕組み、コンクラーベで決定されますね。イタリアは一切の介入はしないですよね。) 又、入り口を警護しているのをみて、その制服の明彩さもさることながら、全てがスイス兵だということでした。 ↓ 参考 https://gotrip.jp/2017/07/70171/ 先日、テレビ番組で、チベット問題というのを見ました。 チベットは言うなれば、日本における仏教の原点ともいえる場所ですね。私自身は熱心な仏教徒ではありませんが、かなり、残念な気持ちがしました。 ダライ・ラマ(タリアのローマにある、バチカン市国(サンピエトロ寺院)かなりの方が行かれたと思います。私も50年ほど前に学生の頃、貧乏旅行で行きました。(学割か無料公開時に入った記憶があります。) (ご存知の様にカトリック教会の総本山ですね。ローマ法王はバチカン市国の内部の仕組み、コンクラーベで決定されますね。イタリアは一切の介入はしないですよね。) 又、入り口を警護しているのをみて、その制服の明彩さもさることながら、全てがスイス兵だということでした。 ↓ 参考 https://gotrip.jp/2017/07/70171/ 先日、テレビ番組で、チベット問題というのを見ました。 チベットは言うなれば、日本における仏教の原点ともいえる場所ですね。私自身は熱心な仏教徒ではありませんが、かなり、残念な気持ちがしました。 ダライ・ラマ(観音菩薩の化身とされる)が認めた、パンチェン・ラマ(阿弥陀如来の化身とされる)をかってに変更して別の人にしたとのこと。これは通常ではやってはいけないことではないでしょうか。 清朝時代は清政府が保護と信仰をしていたが、介入することは無かったとのこと。今はなぜ、ここまで介入するのでしょう。最近になって、過去に河口慧海という方の書かれたチベット旅行記を読み直しましたが、別の意味で感激しました。 チベットが仏教の総本山(アジアにおけるバチカン市国の様な存在)で有り続けるために、何とかならにのでしょうか。 スイス兵みたいな外国からの警護を付ける日が来るのでしょうか? キリスト教の信者であれば、コンクラーベに対する介入がダメなのは容易に理解できるのではないでしょうか。

  • 真のチベット!?

    現在大学の社会学にて今回のチベット暴動を勉強しています。 世界中で中国バッシングが行われていますが、私は中立的な立場から今回の暴動を観たいと思っています。 そこで考えたのですが、チベット宗教は本当に潔白なのかという点です。なぜこんなことを思ったかというと、世界中にダライラマを支援する団体があり、そうとうのお金が裏で回っているのではないのかと思ったのです。つまりある豪環境団体が捕鯨禁止を訴える中で、それを利用し金を集めるように、もしかすると彼らも...という訳です. 中国の不正事実はインターネットで探せばすぐに出てくるのですが、チベットだけは世論が常に被害者的に扱い、チベット宗教の真の姿を観ることができません。 どなたか中立的な立場で事実を教えてください。(個人的な感想や見解はNGです) PS: いまこのご時世でこのような質問をするとかなりのバッシングがあると思いますが、私もまた今回の中国政府の暴動鎮圧には断固反対ですし、チベットの主権を中国政府は認める必要があると思います。決してチベットの皆さんやダライラマさんをはじめとするチベット宗教信者のみなさんを批判するものではありません。ご了承ください。

  • 仏教徒と宗教戦争、テロ

    世界各地でイスラム教徒対キリスト教徒やユダヤ教徒の紛争が起きています。 イスラム教徒が自爆テロをしたというニュースも頻繁に聞きます。 仏教徒の宗教対立とかテロって聞いたことがない気がするのですが、世界史上はどうなのでしょうか? 日本でも一向一揆などはありますが、あれは宗教同士の対立ではなくて、宗教対為政者ですよね。 そうではなく、仏教徒対他宗教の対立や紛争はある(あった)のでしょうか? もちろん、現在の宗教対立には政治や領土などの問題も絡んではいますが、私には「政治的な利益」と同じくらいかそれ以上にそれぞれの「信仰」ということに重きをおいて戦っているように思えます。 そのような「信仰のため」に仏教徒が行った戦争はあったのでしょうか? 世界史はほとんど勉強したことがないので、詳しい方教えてください。

  • 日本の仏教の一番偉い人は?

    日本の仏教の一番偉い人は? カトリックで一番偉い人と言えば、ローマ法皇です。 チベット仏教で一番偉い人と言えば、ダライ・ラマです。 では、日本の仏教の一番偉い人は誰でしょうか? 宗派がたくさんあるので、「この人」っていうのはないでしょうが、 各宗派の一番偉い的な立場の人は誰ですか? (もちろんお釈迦様とかじゃなく今生きている人として) また、神道で一番偉いのは誰でしょうか? (ただし、創価や幸福等の新興宗教は除外して下さい)

  • 私は仏教徒ですか?

    自分では仏教徒のつもりはありませんが、家に仏壇がありますし、いただきますもします。 世界に宗教を持たない人はいるのでしょうか?