• ベストアンサー

どちらの方が?

メルコのCRW-40IU と I・OデータのCDRW-iE40 ならどちらのほうがいいですか?私のパソコンはWindowsでふたつともライティングソフトがちがうので、どっちのライティングソフトの方がいいのかとか知りたいです。(CDを焼くから)だれか教えてください(値段は関係なく)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

メルコの方が12倍なので速いですね。 個人的にはWinCDRのほうがいいんですが、WinCDRLiteはアップデートに制約が多いので、 そういう意味ではB'sのほうがいいかもしれません。 ただ、メルコの方が、標準でUSBコネクタを持っているので、汎用性は高いです。 私としてはこちらの方がお勧めですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

ライティングソフトで判断するのはやめた方がいいでしょう。 WinCDRとB'Recorderはどちらもすぐれたライティングソフトですから。 諸元を見ると、若干IOデータの方がRW10倍とスピードが速いので、スペックで比べた方がいいですね。

noname#6828
質問者

補足

えっ?IOデータの方はRW10倍ですけど、メルコの方はRW12倍ですよ?メルコの方が早いんじゃないんですか?それとスペックとは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-RWの 初期化ができません

    メルコのCRW-48IUへCD-RW(High Speed)を入れ、「初期化しますか?」の問いに対して「はい」をクリックしたところ、「このディスクは認識しません」とエラーがでます。CD-RW(High Speed)には対応していないのでしょうか? PC:iMacDV OS:9.2.2 ドライブ型式:メルコ CRW-48IU ライティングソフト:MacCDR4.1 CD-RW:TDK CD-RW74  HIGH SPEED

  • I/O デバイスエラーってなんですか??

    外付けCDRWで、読み取ろうとしたのですが、I/O デバイスエラーいうのがでて、できなくなりました。メルコのCRW-24USBという物です。OSは2000です。よろしくお願いします。

  • OSX対応のCD-R/RWライティングソフト

    メルコCD-R/RWドライブCRW-48IUにはMacCDRが付属しているのですが、OSXに対応していない為、ある雑誌にはDisc Burnerを使用すれば良いと書かれてありました。 Disc Burnerってなんでしょうか? また、Toast5はOSX対応のライティングソフトなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS9用のCD-RWドライブをOSXで使いたいのですが

    CD-RWのOSX用ドライバについての質問です。 メルコのCD-RWドライブ(CRW-24IU)をしばらくOS9で快適に使用していました。 ところが最近OSXを使用することが多くなったので、メルコのHPでCRW-24IUのOSX用のドライバがないか調べましたが、どうやら配布されていないようです。 OS側でドライブを認識しさえすれば、TOASTなどを使ってCDが焼けるようなので、メルコ純正でなくても、どうにかOSXに認識だけでもさせることができるような代用可能なドライバを探しています。 分かる方いらしたら、ぜひ情報宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 音楽ファイル

    MP3形式ファイルをCDに焼いて、オーディオで聞きたいと思っているのですが ライティングソフトはなににしたらよいでしょうか? ちなみにメルコのCRW24USBつかってます

  • CD-Rを読み込まない

    以前Windows98のPCで使用していたCDRW-iU48S (アイ・オーデータ)で書き込んでいたCDを 新しく買ったPC Windous XP HomeEdition バッファロー DVM-RXH16FBで読み込もうとしたところ、開いてもデータがありませんでした。 http://www.iodata.jp/prod/storage/cd-rw/2002/cdrw-iu48s/ ↑CDRW-iU48S B's CLiPを使ってます。 調べてみたら次のような記述がありました。 >他社製のパケットライトソフト、または、ライティングソフトとは共存できません。 >B's CLiP、および、B's Recorder GOLD以外のパケットライトソフト、ライティングソフトは全てアンインストールしてください。 バッファローとB's CLiPが共存するにはどうしたらいいですか?B's CLiPの方は読み込めるだけでいいです。 どうしたら読み込めるようになりますか? またどのPCでも見れるようにするにはどのようなものがありますか?

  • MP3を焼くときに

    MP3形式ファイルをCDに焼いて、オーディオで聞きたいと思っているのですが ライティングソフトで おすすめのものはありませんか?(音楽ファイル専用ソフトなど) ちなみにメルコのCRW24USBつかってます

  • CDをすぐに吐き出す

    内蔵のCDドライブがCDを入れても 読み取らずにすぐに吐き出してしまいます。 この症状はたしか 外付けのCDドライブを接続し、ライティングソフトの B'sRecorderGOLDを起動したあたりから 起こりだしたと思うのですが この問題の解決方法がわかる方 いらっしゃいましたら お教えいただけませんか? OSはWin2000、 CDドライブは内蔵がNECのDVDRW、ND-1300 外付けはI-O DATAのCDRW-i64 です。 それではよろしくお願いします。

  • ハードウェアの検出で、OSが再起動してしまう。

    Windows2000のPCに、 I/O DATA製のCDRW-iU24J(CD-RWドライブ・外付)をUSBケーブルにて接続すると ハードウェアの検出中(ドライバのインストールで)、 OSが再起動してしまいます。 再起動後、ハードウェアの自動検出により、 また再起動してしまいます。 どなたか、対処法などありましたらお教え下さい。

  • もって来れますか?

    今私はアメリカに住んでいて、知人が日本に帰るというので、CD-RWドライブを買って来てもらうことにしました。そのドライブはメルコで型番はCRW-40IUなんですが、 これはアメリカに持っていくことはできますか? 税関で取り上げられたり、税がかけられたりしますか? 誰か教えてださい。

このQ&Aのポイント
  • WiFiルータに有線接続しているブラザープリンタ「DCP-J926N」でネットワーク接続エラー03が発生し、進めない状況です。
  • PCからの印刷やネットへの接続は問題ないため、解決策を知っている方にアドバイスを求めています。
  • 環境はWindows10で無線ルータWG1800HP2に有線接続しており、セキュリティソフトはESET Internet Securityを使用しています。
回答を見る