• ベストアンサー

ボクシングのコトで…(スポーツに詳しい方でも)

bigoyajiの回答

  • ベストアンサー
  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.3

サンドバッグを思い切り打ち込んだとき、自分の体が下がりませんか? もしそうなら、いわゆる「手打ち」と呼ばれるパンチになっているのかも知れません。 ハードパンチャーの特徴としては、(素人目なので合っているかどうか分かりませんが)「背筋力が強い」のと、下半身の安定性が素晴らしいと言う事が考えられます。 体重をしっかり拳に乗せられる下半身を作れば例えパンチの重さは変わらなくとも、力が逃げなくなるので「効くパンチ」を打てるようになります。 後は、当たった時に、「しっかり拳を握る」のを意識しながら練習しましょう。 回転が速く、効くパンチを打ってくるボクサーは、対戦相手としては「嫌」でしょうね。

関連するQ&A

  • ボクシングに詳しい人御願いします!(長文)

    こんにちわ ジムに通ってボクシングをやっています ジムに入った当初からパンチのスピードは良く褒められ、来年にはプロテストです 最近は毎日のようにプロの方とスパーリングをしています 気になったのはフリッカージャブのことです 昔入ったばっかりの頃、攻撃だけのスパー(?)をやらされたとき一発もパンチが当たらなくて悔しいとき、試しに一回フリッカーを使ってみました。 それが初めて顔に入り、続けたらばんばん当たり、危ないと言うことで中止にもなりました それからはジムの会長からフリッカーの使い方を色々教えてもらったり、チョッピングライトも教えられてます。 今日はフリッカーに付いて3つ質問があります 1,「フリッカージャブの目的はフラッシュで、腰も入れにくいためダメージはない」 と言いますが、実際どうなのでしょうか? 当てる瞬間にスナップを「キュッ」 っと動かして握り込んだ拳のナックルを当ててもダメージはあまり無いのでしょうか? 2、スパーリングのあと会長に 「お前のはデトロイトスタイルなんだからハーンズみたいに腕を振らないとダメだ」 みたいなコトを言われました そこで僕は 「この”振る”という動作にどんな意味があるんだ?はじめの一歩では幻惑させる的なコト書いてあったけど…」 とか思いました 色々試して見たところ いくら手を振っても(オーソドックスの場合)手が一番右に来たときしか打ちにくいと思うんですよ。 そして会長が言うには 「その手の動きはな、左を動かして左ばっかり見させて、右を打つためにあるんだ」 だそうです 本当のところはどうなのでしょうか? またフリッカーは手が一番右にないときでも打つのが本来の打ち方なのでしょうか? 3,たまに 「フリッカーは一発一発の軌道が違う」 とか聞きますが、どのように軌道を変えるのでしょうか? 質問は以上です 長いしわかりにくいかもしれませんが とても困っています どなたか教えてください

  • ボクシングに必要な持久力

    ボクシング初心者です。 でも、もうすぐ30歳で、しかも社会人です。 プロになる気は毛頭ないのですが、 ボクシングの面白さに取りつかれております。 ジムでたまに、 腹ボクシングやジャブスパーなどの、 少しハンディ付きのスパーリングを やる機会をいただいておるのですが、 これさえもマジで苦しいです。 いつも2Rやるのですが、最初の1分ぐらいで 肩が上がらなくなり、息が上がってしまいます。 筋肉トレーニングやランニングで持久力を上げたいと 思うのですが、 効果的な方法をご存知の方、ぜひ方法を教えてください。

  • シャドーボクシングについて。

    半年ぐらい前からボクシングをはじめました。最近ではだいぶパンチの切れも出てきたのですが、シャドーボクシングについて疑問があります。よくうちのジムではシャドーの時、例えばワンツーフックなどの時もすべて大きく伸ばすように打つ練習をしろと言われます。先日、他のボクシングジムに行った時に他のプロの方を見ていると非常にコンパクトにシャドーをしていました。確かに伸ばしていなのでスピードは伸ばした時に比べて非常に早く感じましたが、どちらのシャドーを行えばいいのでしょうか??今まで通り大きくすべてのパンチを伸ばすように打てばいいのでしょうか??ボクシング経験者の方アドバイスお願いします。

  • ボクシングで筋持久力を向上させるには?

    ボクシングジムに通っています。もうプロを目指すような年齢ではないのですが、スパーリングぐらいは行います。スパーの時、時間が進んで行くにつれて、だんだん腕に疲労が蓄積し、最後はもうほとんどパンチが出せなくなってしまいます。これは筋持久力の問題だと思うのですが、これを克服するには、どういうトレーニングを行えば効果的でしょうか?もちろん、ジムでも種々、教えてはくれるのですが、いろいろなアドバイスを聞いてみたいと思い、質問いたしました。できれば自宅でできるトレーニングで、どういうことをどれくらい行えば効果が上がるか、具体的に教えていただけるとありがたいです。

  • ハンドスピードを上げる方法

    最近ボクシングをはじめたのですが。どうも、パンチのスピードが遅いのです。パンチのスピードを上げるトレーニング方法を知っていたら教えてください。

  • ボクシングでボディブローを打たれたとき

     出来れば、ボクシング関係者、ボクシングをやっている、やっていた人にアドバイスを頂ければ、幸いです。  ボディブローを打たれたときに、「息を止めるか。息を吐いて腹筋を閉める」とダメージを防ぎやすいかが質問内容です。  当方、ボクシングを始めて5ヶ月程度で、本格的に頑張っております。  プロではなく、練習生として地方の個人ジムに通っています。  スパーリングをやらせてもらっており、よくボディを格上(技術)やトレーナーに食らうと、息が詰まって効いてしまいます。  トレーナーに相談をした所、腹筋は十分に鍛えられているので、息の使い方だと教えてもらい、トレーナーは、ボディを食らうときに息を止めてダメージを軽減するらしいのです。  会長からもアドバイスを貰い、会長は、息を吐き(シュット一瞬)ダメージを軽減すると言います。  で、どちらがいいのかがわからないのです。  他の練習生に聞いてみても、個人さまざま。  当方自信、どちらも試して見ましたが、ダメージは同じように感じます。  腹を踏んでもらったり、メディシンボールで叩いてもらうトレーニングもやっており、結構真剣な悩みなのです。  どうか、よきアドバイスをお願いします。

  • <ボクシングでどういう練習をすればいいのか?>

    <ボクシングでどういう練習をすればいいのか?>  ボクシングをやっている高3です。 来月小さな大会があります。 一つの階級で相手が0~3人くらいの大会です。 あまり時間が残っていません>< まず自分のコトを書きます 身長は180センチ普段の体重は65キロです。 去年は~60キロの階級で出たのですが今年は受験で勉強に支障がでると嫌なので60~64キロの階級で出ます。 体重はほとんどOKなのであとは脂肪を落として筋肉を付けるつもりです。 オーソドックス アウトボクサー 長所→腕がちょっと長い パンチが速い(らしいです) 破壊力もある(そうです)。 短所→スタミナがありえないくらいない 筋力不足 フットワーク インファイターにもぐり込まれたらされるがまま こんな感じです。 <悩み> ・筋力はないのに手のスピードと腰の回転があるらしくストレート系のパンチの破壊力は褒められます。 しかしフック、アッパーが足りないような感じです。 ・フットワークは左回りのサークリング(ジャブ撃ちながらでも)はできるのですが右周りができません。バックステップはできるのですがステップインがうまくいきません。上にピョンと跳ねてしまったりスピードが遅かったりで全然ダメです。ジャブも速いのにその場でしか打てません(←コレが一番の悩み) ・インファイターにもぐられたらされるがままって感じで去年の大会はサイアクでした。 それからは右アッパーを練習して対策してるのですが、左だけのスパーとか言われた時はホントにぼこぼこにされてしまいます。 ・スタミナがどうしてもつきません。タバコは吸わないのですが1Rくらいですかね。カウンター狙いでやると3Rギリギリ持つくらいの感じです。 <グダグダになってしまったので特に気になることを具体的に書きます> ・ステップインをすばやく、右サークリング、ステップインしながらのジャブの練習法 ・空手のようなバックステップでよける→ステップイン→反撃ができようになるための効率的な練習 ・インファイター対策方(インファイター対策のお手本みたいな試合の動画がyoutubeかニコ動にあれば知りたいです) ・スタミナは自分でがんばるしかないですね。 ☆その場でしかパンチが打てない。迎え撃つことしかできない。自分から踏み込んでいって攻めるための練習法。 以上です 多くなりましたが本気で勝ちたいです!! 一つだけでも良いので宜しく御願いします。

  • こんにちは、筋肉トレーニングの事なんですがゴールドジムで筋力アップのメ

    こんにちは、筋肉トレーニングの事なんですがゴールドジムで筋力アップのメニューを作ってもらう時に大胸筋の筋肉をつけるのはできるだけ避けるようにしてもらう事はできますか?パンチのスピードが鈍ると聞いた事があるので、家でシャドーボクシングをしています。

  • ハンドスピードを上げるには

    ボクシングをしています。 運動エネルギーは質量と速さの2乗に比例する。 ということと 最も効くパンチは来ると分からず喰うパンチ(首や腹筋を締める暇がない) ということから ハンドスピードが重要だと考えます。 自分の体重以上の質量を拳に乗せる具体的な方法が無ければ、ですが。 ここからが質問なのですが、ハンドスピードはどうやったら上がりますか。 速筋などの素質による部分が大きいと思いますが、自己の最大値にまで高める方法(筋トレ方法や、打ち方)を教えてください。

  • キックボクシングをしている人に質問です

    大学一年でキックボクシングをしているものです。 今身長が165cmで体重は58kg。 体脂肪率は24%です。 50kgのサンドバッグをミドルキックでハッキリ『くの字』になります。 キックでは威力は高いと思うのですが、パンチがいまいちだと思っています。(会長からはハードパンチャーといわれてますが) 以下のことを教えてください! パンチ・キックの威力の上げ方 持久力(スパーでの)の上げ方 うたれ強くなる方法(ボディ・顔面 ジムではベンチプレスマシン(5kg~150kg)とダンベル(7kg・15kgが2つ)とバーベルカールマシンと角度が調整できるプレスベンチが置いてあります。(他にもあるんですが故障しているので使えません) お願いします!(ジムワークは週2回で1回4時間、行かない日は1時間練習する時間があります