• 締切済み

最近の雷について

okamottye-の回答

回答No.2

1.当たり前ですが、雷は自然現象の一種であり、局地だけでしか発生しないということは有り得ないと思います。 あとは、地域的に発生し易いというのがあるみたいですよ。 北関東地方(群馬県や栃木県)は雷の銀座通りともよばれるそうです。 あとは、ヒートアイランド現象だとか地球温暖化だとかで昔と大気の状態とかが変わってきていてそういう現象が多発しているのかなぁ~とは素人考えで思います。

関連するQ&A

  • 住むのに良い、おすすめの町は

    どこかありますか? 千葉県で生まれ育ち、千葉から出たことがありません。 北西部に住んでいますが、最近バイクに乗り始めて渋滞や信号や駐車場、駐車料金、狭さなどいろいろウザったくてバイクに不便なのでど田舎に引っ越しを検討しています。 昨日銚子のほうにいったら、広い国道に信号で止まることもまったくなく、歩行者もおらず、町全体がのんびりした感じでけっこう良かったです。 とくに千葉県にこだわりはないので雪が降らない地域ならどこでもいいのですが、住むのに良いところがあれば教えて下さい。 東京周辺、埼玉は絶対に嫌です。(交通状況が最悪)

  • 島根県の雷

    友人から島根県の出雲大社に旅行に行こうと誘われています。私も出雲大社には以前から興味があり行ってみたいと思っていたのですが、 私は、大の雷恐怖症かつ、爆音恐怖症でして、雷の予報や注意報がでているだけでも、すさまじい恐怖とストレスを感じてしまうのです。 ネットで調べた情報では、島根県は冬でもよく雷が発生し、冬季雷特有の一発雷というものがあり、夏季よりも強くて、大きな音がするとのこと。 そこで、島根県について詳しい方にお聞きしたいのですが、島根で最も雷の少ない時期はいつごろでしょうか?できれば季節単位より月単位で教えてくだされば幸いです。 そして、島根県の冬季雷、一発雷についても教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 千葉北部や茨城南部で発生する地震について

    千葉県北部や茨城県南部で発生する地震についてです。 この地域で地震が発生すると、震源地に近い東京よりも神奈川というか横浜あたりの震度が大きいことがありますよね? 地盤の強弱はあるでしょうが、震源地に近い方が揺れは大きいはずですよね。 なのに、横浜の震度が大きいのはどういう理由によるものでしょうか? http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2006-11-23-08-53.html など、千葉県北西部で起こっている地震ですが、震源地の千葉県北西部と横浜の震度が同じだったり、横浜よりも震源地に近いはずの東京の揺れがどこも表示されていないなど、なんだか揺れの強さに納得がいきません。 神奈川・横浜の観測地点の地盤が緩いからこういう現象が生じるのか、何らかのメカニズムがあってこういうような結果になるのか、その理由を教えてください。

  • 千葉北西部発のM6.0の地震。最高震度が足立区なのはなぜ?

    すでに既出かもしれませんが、なぜ千葉の北西部、といっても、本当に千葉の中心部で起きた地震が、東京都の北東部の足立区で最高震度を観測したのでしょうか? 地盤が弱いとか、そういった話を聞きましたが、そうだとしても、震源地と同等のような気がします。詳しい方、教えてください。

  • 今回の震源地は千葉県北西部?

    報道では23日の地震は「千葉県北西部を震源とする強い地震」となってますが、地図で見ると房総半島の真ん中あたりですよね? この辺は「千葉県の北西部」なんでしょうか? 以前千葉に住んでいたこともあるのですが意外な気がします。 感覚的には「千葉県南部」だと思います。 人口は関係ないんでしょうが、人工的には千葉市の北西の方が圧倒的に多いので、その辺が中心地とすると明らかに「南部」だと思うのですが・・・

  • 鉄様パワーはいずこから・・?

    銚子電鉄が存続出来たのは企業努力もさる事ながら、鉄様パワーが大きく貢献したからだと思います。 テレビで目にする乗り鉄、撮り鉄の方々は単独行動が多い様に感じるのですが、本当は横のつながりが堅固なのですか? 銚子電鉄を助けて下さった方々も普段は単独行動でも、廃線の危機を知るや否や一致団結するネットワークをお持ちなのですか? 千葉県北東部に住んでいるので、以前から有り難い気持ちと不思議な思いを抱いておりまして、思い切って質問させて頂きました。。 よろしくお願い致します。

  • 千葉市~銚子市の間にあるB級グルメ

    範囲が大雑把ですが、千葉県の千葉市から銚子市の間にかけての地域で B級グルメに相当するメニューまたはお店があれば教えてください。

  • あなたの地域の新聞の購買料は?

    最近引越しをして気づいたのですが、地域によって新聞代金に違いがあるんですね! そこで思ったのですが、新聞を購買されている皆さん、購買料はどれくらいですか? ちなみにわたしは、千葉県(北西部)朝刊のみで3700円です。

  • ピアスをあけてくれるところ

    千葉県内で、ピアスをあけてくれるところはありませんか。できれば、北西部で♪

  • 夜九時以降に

    レンタカー貸してくれるところ 茨城県県南か千葉県北東部でありますか?

専門家に質問してみよう