• ベストアンサー

住宅ローンの解約について

naana2の回答

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.2

住宅ローンを借りて土地+建物を購入したということですよね。 と、なれば借りた住宅ローンを返せば解約は簡単に出来ます。 土地+建物を不動産業者に売るなりして現金を用意し、それで借りた住宅ローンを一括で返せば終了です。 土地にかかる税金って固定資産税ですよね?購入したばかりであれば土地建物に対し、固定資産税はかかってるんですけど、税金の名の通り持ってない資産に対して税金はかかりませんので土地建物を処分すれば税金はかかりません。*ただ毎年何月何日かの時点で所有していたら本年度中の固定資産税を納めるという仕組みだったと思いますので、売却のタイミングによってはその年の固定資産税を納めることになるでしょう

fukutti49
質問者

補足

住宅は中古住宅です。 銀行から借りたお金は元の持ち主に渡してしまってもうありませんし、返してもらう事もできません。 ローンの8割ほどが土地、残り2割が家屋の金額になっているのですが離婚することになればその家は必要ないし残額を払うのも無理なので銀行で抵当になっているこの家と土地を抵当流れにして競売にかけてもらうことができるらしい事を誰かに聞いたらしいのですが、その事を教えてくれた方も詳しい事は知らなかったようです。 それで、そんな事が簡単にできるのかが知りたかったんですが・・・ 言葉が足らなくてどうもすみませんでした。 もしもおわかりでしたらお願いします。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    37歳のサラリーマンです。妻と子の3人家族。夫婦共働きで年収約1000万。東北地方でマンションに住んでいます。最近、新築住宅の考えています。 ただ、今のマンションも5年ほど前に購入したものなので賃貸にできないかと考えています。ちなみに住宅ローン名義は私で残高は1700万程。  地元工務店の話では土地、建物あわせて約5500万ほどになるとの事でした。  住宅ローンは2重に借りられないそうなので、マンション返済分をアパートローン、新築住宅を新たに住宅ローンと借りれるものなのでしょうか?

  • 住宅ローン 契約後の解約 年収550万

    住宅購入を考えており、年収550万で3400万のローン契約をすることになります。こちらの掲示板を見たらかなり無謀なローンということで、正直、契約後ではあるけれど解約したい気持ちでいっぱいです。 今年は年収が冬のボーナスがないとしても630万になる見込みです。 営業さんには、550万の年収でこれくらいのローンは普通だと言われました。 乳幼児2人夫31歳私30才(夫税込み年収550万) すでに、土地の契約と土地のローンの申し込みをしており、実行を待つのみです。手付金も200万ほど支払い済みです。 今、解約したらどれくらいの違約金を支払うことになるのか、 それを考えると、購入した方がいいのか、迷います。 どなたか、ご意見をお願いいたします。

  • 間に合わない住宅ローン

    3月末入居開始の新築マンションを昨年契約。 会社で住宅財形をしていたので、それを頭金にし、 ローンも住宅財形取扱いの銀行で会社を通して契約しました。 住宅財形の解約とローンの開始(?)を申し込むのが遅れてしまい、 支払いが、4月の上旬になってしまい、 販売会社指定の支払い期日3月末に間に合わなくなってしまいました。 我が家の引っ越し日が、4月13日ということもあって、 4月上旬におりる財形とローンで間に合うのかと思っておりました。 が、販売会社の担当から、3月末までに入金を済ませてもらいたいと言われました。 そこで提案されたのが、ローンを組む銀行を一次審査を通過していた提携銀行にする。 あるいは、4月にローンがおりるまでのつなぎ融資を他で受ける。 どちらかにしてくださいといわれました。 ローンの事もそうなのですが、つなぎ融資というのもよく判っていない私たち夫婦は、 だったら、現金でいったん支払ってしまおうかと思いつきました。 (マンションはそう高額なものではありません) 私や子供の貯金を解約したり、兄から借りたりしてお金を工面すると、 なんとかマンションのお金をだせるお金が集まりそうです。 因みに、マンション、ローンは夫名義。夫のお金だけで購入します。 家具・家電は私の貯金で賄います。(それらを買うお金を今払い出そうとしています) そこで、一つ疑問に思ったのが、 一端、家族からであっても現金を用意して支払ったという事により、 住宅財形が住宅購入のために解約した事にならないと言われないか、 住宅ローンも受けられるのか?と疑問を持ちました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しいただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン組めますか?

    私の友人の旦那ですが、、結婚前、消費者金融より70万程借り入れたそうですが、払えなくなり、2、3年放置してしまったそうです。(特に厳しい督促もなく)これではいけないと、まとまったお金が出来たので150万円程(延滞損害金?含む)一括返済し、全解約になったらしいです。返済したのも、2、3年前らしいです。質問ですが、この様なブラックにのった過去で将来的に住宅ローンは組めるのでしょうか?友人は結婚しているのですが、住宅ローンが組めるのか悩んでいます。さまざまな質問・回答から7年くらいは無理とのことですが、その後は大丈夫なのでしょうか?

  • 住宅ローン

    自営業の友人が住宅購入する際に過去3年分の税金分をさかのぼって支払いをして住宅ローンを組んだらしいのですが、どうしたら出来るのですかね?

  • 住宅ローンの審査について

    中古住宅を購入することになりました。内覧会に行ったときに係の人にざっとローンが通るか計算したところたぶん大丈夫とのことでした。ローンは旦那の名義で借ります。難しいことはわからないのですが、ローンの名義?や家の名義を共同にするつもりはありません。全部旦那の名義でやっていこうということになってます。しかし、旦那はちょうど1年前に転職しており今の会社での在籍は1年しかありません。で、もし通らなかったら例えば土地を義父名義、家を旦那名義でとも考えています。(頭金は旦那の親が出してくれます)私が気になっているのはお恥ずかしい話、私は旦那に(もちろん義両親にも)内緒で某金融会社(武○士)から100万ほど借りています。返済は毎月しっかりしており、滞ったりもしていません。できれば完済してすぐ解約したいのですが、今はそれができません。そんな情報を住宅ローンの審査の時に旦那たちにばれないか、すごく不安です。いろいろ検索していて妻の名義がなければ妻の情報まで審査されないともあったのですが。。。どうかご意見よろしくお願いします。

  • 住宅ローンわからず困っています

    新築マンションを購入予定です。 夫婦共働きで、1歳の子供がいます。 銀行の審査で収入合算、私が連帯保証人になることが条件となりました。 簡単なシュミレーションでは旦那さん一人でも借りられる計算なのですが。。。もし旦那さんだけでローンを組めれば合算したくありません。共働きだとわかると、収入合算を条件にするのでしょうか? また頭金は私が出すのですが、旦那さんだけの名義にすると贈与税とかかかるんでしょうか?私が申告しなくても贈与になりますか? 住宅ローンや登記、税金のこと、何もかも初めてで混乱しています。 どうか教えてください。

  • 住宅ローンについて

    親ローンで土地を購入しました。土地の購入で銀行ローンは組んでいません。家を建てる時に住宅ローンを組む予定ですが、銀行の審査で親ローンがある場合、不利になる事はあるのでしょうか? 頭金500万で、住宅ローンは2000万の予定です。 私の年収は600万ですが、勤続年数1.5年です。 (前の会社が倒産し、同業種に就職しました。前の会社で12年勤務) 親ローンは妻の親を含めて1000万です。月の返済は8万ぐらいの予定です。

  • 住宅ローンの解約?

    10年程前に親が離婚しまして、それと同時に母、姉、自分の3人で建売住宅(?)に引っ越したのですが、母も若くなく、あと数年で定年を迎えてしまいます。 すると、姉と自分の収入の中から住宅ローンの支払いを続けていかなければならなくなり、すごく生活が厳しくなってしまいますので、何かしらの方法(家を売却etc)で、住宅ローンの支払いをやめる事など出来るのでしょうか? もしそれが可能なら家賃の安い狭いアパートでもいいのでそちらに移ることが出来ればな、と思っているのですが。 これだけでは、アドバイスをするにも情報が少なすぎる、とも思いますので、仰って頂ければ実家に電話し (自分は現在一人暮らしの為)詳しい事を聞き次第、補足させて頂きますのでよろしくお願いします。

  • 住宅ローン審査

    先日も質問させて頂きました。住宅ローン審査についてです。 旦那の独身のころの借金を2年前に全て完済しました。(携帯強制解約、消費者金融レイク16万延滞、税金滞納) 結婚し、今は真面目になり旦那の給料から生活費全て銀行引き落としにしてます。そろそろ新築住宅を考えていてネットで調べる限り、借金返済後5年7年しないと住宅ローン通らないと知りました。あと3年後には通りやすくなりますか?担保あり信用ある保証人ありでも、やはり5年7年しないと住宅ローン無理ですか?熊本在住です。