• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後悔と焦りでなかなか寝付けない)

後悔と焦りでなかなか寝付けない

nanami_wicの回答

回答No.1

いわゆる良心の呵責が幻覚となっているのかと思います。 正直、心臓が痛くなったり、死ぬんじゃないかとすら思えてきたり、大変ですよね。経験があるから分かります。 そういう時はおきて、勉強をしてください。 で、眠くなりフラフラになって布団に入れば、幻覚、幻聴は聞こえませんし、聞こえる余裕がなくなります。 まだ、受験を受けられていませんので、 今回、受験勉強をせずに『後悔した記憶』を増やさないように、頑張られてみてはいかがでしょう。

hanayoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。起きて勉強するなら自分のためになるし 眠れなくてイライラすることも無いですよね。 後悔しないように、勉強のときはしっかり勉強して、遊ぶときはしっかり遊んで、区切りをしっかり付けた生活をしようと思います。

関連するQ&A

  • 後悔することが多い…

    後悔することが多いのです。 なんか誘いがあって、それに行かなくて後悔した事。逆に行って後悔した事。 買い物して、買ったあとに買わなくても良かったと後悔。 定期試験でもっと勉強しとけば良かったと後悔。 一日なにもせずに過ごして後悔。 夏休みなどの長期休みの時にダラダラと過ごししまい、この夏になにやったんだって感じで終わり後悔 など… 大きな事だと、大学受験の時にもっと勉強しとけば良かった(第一志望不合格)とか。 高校時代にもっと運動しとけば良かったとか… なんで、こんなに後悔する事が多いのでしょうか。 何か良い解決方法はありますか?

  • 後悔なく生きるなんて

    後悔なく生きるなんて無理ですよね?   大学受験で、初めて挫折を経験しました。 もっと勉強しておけばな… と後悔が残ってます。 このような事を繰り返さないために最善の事を尽くしたいのですが、学校の課題をやって一日を終えるという なんとも微妙な日々です。     大学生なので、やっておいたほうがいいことありますか?            大学の勉強はして当たり前なので、その他です。                因みに、理系なので資格所得も行いたいのですが、早めに動くべきでしょうか?  情報学部でコンピュータ初心者です。 

  • 受験の焦り

    どうしても誰かに聞いてもらいたくて書いてみます。 私は今高3で受験生です。 理系に進もうと考えていて第1志望が早稲田大学です。ですが恥ずかしながら私の高校は偏差値50でこの前の模試の結果はE判定で私自身の偏差値は35〜40でした。 もちろんその原因は勉強ゼロ時間にあるということは承知です。塾にも行ってません。土日はバイトを朝からしています。 でも周りの友達は学校終わったらすぐ塾行って土日も毎日塾や勉強で大変そうにしています。それが受験生本来の姿だと理解はしています。でも塾を探して申し込むのも体力が追いつかず学校の勉強、バイトで手一杯になってしまっています。 バイトを辞めればいいと言われるかもしれませんが私は里親家庭にいるため来年高校卒業したら一人暮らしをしなければいけないためお金を貯めなければならないので最低夏休みまでやるつもりです。 こんな状態で親友の子に早稲田に行きたいと話してたら今のままじゃ受からないし早稲田舐めてるよ。まぁ人生は自由だけどと言われました。それはそうだよなっと思うと同時に泣きたくなってきました。 どうしてこんなにもやるべき事ができてなくてみんな勉強してる一日で私は何もできてないで1日終わってしまってるんだろうと、、 毎日頑張ってる友達を見て焦りと自分のできてなさでストレスと不安と色々な感情が渦巻いています。 ここまで思いのままに書いてしまいましたが読んで下さりありがとうございます。 親友に言われた時はすぐ自暴自棄になってしまう癖でならもう早稲田行くのやめるどうせ無理だしと言ってしまいましたがまだ諦めたくないという気持ちが出てきました。 ここで皆さんにお願いですが私が今から勉強して早稲田に行ける可能性はあるでしょうか?(ないならないと言って下されば諦めます。)またおすすめの塾はありますか?月5万円しか塾の支援金が出ません。 早稲田に行ける可能性がある場合は1日何時間一週間どのくらいやればいいでしょうか?参考にして頑張ります! よろしくお願いいたします。

  • 失敗や後悔を引きずってしまう。

    失敗や後悔を引きずってしまう。 私はもう成人ですが、受験や自分のしてきた生活にいつまでも後悔しています。 苦手克服や挑戦はしてきましたが、程度が低いというか… エリートや高学歴など一部と比べてしまうせいか、自分がすごく劣っていると感じてしまいます。勉強も要領が悪いですし、大学になって初めて勉強が好きになりました。 今年初めて彼女が出来ましたが、怒られてばかりです。小さい頃から色々と勉強しておけば良かったと思っています。 過去を振り返ってもしょうがないのですが、先進国では学歴が幸せにつながるようなので、今後不安です。 人生に真剣に向き合ってこなかったツケなので仕方ないです。毎日死にたくなります。 過去を引きずらない方法はありますか?すごく辛いです。

  • 受験への焦り

    今、高校2年生で来年受験があります。 5ヶ月前に留学に来て、約4ヶ月後に帰国します。 ですが、受験への焦りがあり、勉強しなきゃという気持ちで、気持ち的に余裕がなく、とても焦っています。 希望する大学は、英語で有名な、上智大学に行きたいと思っています。 1年後は、あっという間だと思います。 自分が、楽しいことをしている間に、日本の同級生達は勉強してると思うと、楽しいことも楽しめません。 どうしたら心に余裕がもてるのでしょうか。 よかったら、皆さんの意見・考えを教えてください。 お願いします。

  • 成績が上がらない焦り・・・

    成績が上がらない焦り・・・ 関西大学を目指している高三です。 高三になってすぐのまだ受検雰囲気になっていない時から 今ほどと言う訳ではありませんが周りの流れに流されず勉強してきたつもりなんですが今になっても結果がでません。 夏まであまり勉強していない同じクラスの奴にも模試の成績で負け 同じ大学志望の奴にも見放され でも夏休みも遊んでいたのではなく勉強していましたし 苦手な英語長文も毎日解いて以前ほど苦手意識は無くなってきたと思いますが模試で全くダメでした 前回の模試でも得意な日本史でさえも偏差値が50(たいてい55~65ぐらいはとれます)をしたまっわてしまう状態です 今までちゃんと勉強してきたつもりなのに何一つと結果がでていません 正直何をやったらいいのか分からなくなってきました 僕はどうすればいいんでしょうか? もちろん思いっきり勉強するつもりですが

  • なんか結婚に焦りを感じています。

    こんばんわ。男性です。 未だ私は初恋の人を好きでいます(中学時代)「いつ、どこで彼女を好きになった」なんてことはもう忘れてしまいました。 でも今でもその人が好きです。毎日その人のことをちょっとでも考えるだけで幸せでいます。(あそこでデートしたら・・・なんてことばっか) しかし現実にかえればその人は何年も前に結婚しているわけで、その人が自分の幸せを捨てない限り私にはもうどうにもなりません。 その人は結婚して幸せな日々を送っている。かたや自分は未だ結婚もせずにあの頃にしがみつき、空しい日々を送っている・・・ 「こんな毎日でいいのだろうか」と自分に問いかけたりもしたりします。自分にそんなことを問いかけた時に なぜか最近結婚というものに対して焦りを感じています。 結婚てなんなんでしょうね。毎日頭の中で初恋の人とデートしている内に結婚というものが私には分からなくなってきました。 さすがに三十超えると、まわりはほとんど結婚していて子供もいたりして「幸せな家庭」というのを作っています。 私は両親と暮らしていますが、自分の子供を未だに親に見せられないのがつらいです。だからって好きでもない人とお見合いなどで結婚して子供作って、自分の親に「ハイどうぞ」なんてこともしたくはありません。 「いっそ結婚なんてしない・・・」いやダメです。私としてはやはり自分の親に「自分の孫」というのを見させたいのですから。 ホント、どうしていいのかわからないでいます。良いアドバイスなどはありませんでしょうか。

  • 人生における後悔

    って、やっぱりありますか? 例えば自分で言えば学生時代勉強しなかったことと大学にも行っていないので、これが70代とかになって今更大学受験しても…と思うと、大学に入るなら早めのほうが後悔ないのかなとも思いますが。

  • 後悔してばっかりです…

    社会人三ヶ月目の高卒、18歳です。 高校を卒業して工場で働き始めて、何だかこんな筈じゃなかったのに…って思う事ばかりです。 今思えば高校生の頃、日々を適当に過ごして卒業したあとの事も本当に「何とかなるだろう」ぐらいの気持ちでいたので、ちゃんと勉強して将来を見据えていれば良かったと後悔しています。 特に何も考えず、何も決まってないからただ就職して、今の仕事をやっていますが体力的にも少しキツくこれから先ずっとこの仕事を続けていくのかと思うと気分が落ち込みます。 自分の人生を適当に考えてたバチが当たったのかもしれません。 きっと働き始めは皆こうして悶々とした気持ちを抱えて頑張っているのだろうと思い込んで、何とか耐えてやってますがせめて専門学校にでも進学していたら違ったかもしれないと思って後悔、ついでに就職先ももっと自分に向いた所があったんじゃないかと後悔。 後悔、後悔、後悔の連続でここ最近憂鬱です。 今の自分は未来を見据えられなくなってしまっているんじゃないかと思っています。 ともかく辛いです。 後ろ向きにならずに前を向いて頑張れる方法、ありませんか? もしくは後悔を絶対にしない選択なんて本当にあるのか、教えてください。宜しくお願いします。

  • 受験生は、みんな不安なのですか?

    夏休みに入ってから、公立の看護学校受験に向けて毎日16時間以上(結果として)勉強しているのですが、不安で不安でたまりません。 受験生はみんな不安な日々を送っているのでしょうか?よろしくお願いします。