• ベストアンサー

バーベキューセットと彼氏の実家訪問!?

massuleの回答

  • ベストアンサー
  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.2

聞いてみりゃいい。 「実家にいくんならご両親にご挨拶した方がいいよね。 どんな格好して行けばいいかな?」とか。 文章見る限りでは、 >「バーベキューセット取って来るから車で待っていて」 こっちの可能性が高い気がするけど。

nanami_wic
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 >「実家にいくんならご両親にご挨拶した方がいいよね。 なるほど!これならば 『ねえねえ、両親に紹介してよ!!』 というような図々しさが感じられなく良いですね。 どうも図々しく言いたいのですが、拒絶された時のことを考えると、どうしても言えず・・・。 ご解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 滋賀県でバーベキューセットを貸してくれるお肉屋さん

    急遽、明後日滋賀県でバーベキューをすることになりました。 しかしバーベキューセットがありません。 そこで、あるお肉屋さんで、そこでお肉を買えば無料でバーベキューセットが借りれる所があるという話を聞きました。詳しい場所などはわからないのですが、知っている方がおられましたら、お肉屋さんの名前や詳しい場所を教えてもらえませんでしょうか。(有料でレンタルでもいいです) ご存知であれば、そこのお店で、バーベキュー用の野菜なども売っているのか教えてください。

  • バーベキューできるところ教えて下さい

    4月30日に日帰りでバーベキューをしようと考えていますが、お勧めの場所があったら教えて下さい。住まいは千葉県の東京よりです。バーベキューのセットはあります。 希望としては ・出来れば河原を希望(それ以外も可) ・車(高速可)で片道1~3時間くらいまでの距離 ・水場とトイレがある ですが、楽しいバーベキューにしたいので、上記に合わなくても皆さんが楽しかったと思ったところがあれば教えて下さい。お願いします。 回答をいただくにあたり、更に条件が必要であればそれもお願いします。

  • 彼氏の実家に初訪問

    今日、もしかしたら彼氏の実家に行くかもしれないのですが 彼氏のおばあちゃんが11日に亡くなったばかりなんです。 こういう場合は、香典を持って行った方がよろしいのでしょうか? 先週の月曜日に彼氏に「実家にご飯食べに行かない?」と言われ、急だったのとおばあちゃんが亡くなって5日しか経っていなかったので、断わったら「じゃあ来週ね」と言うことで、彼氏がそれを覚えていたら、今日初めて彼氏の実家に行くことになります。 ご両親とは数回お会いしたことはあるのですが、家にあがるのは初めてです。 彼氏とは3年半付き合っていますが、結婚の話はしたことがなく 「葬式には来なくていいから」と言われたのでお葬式には行きませんでした。

  • 初めての実家訪問

    同棲して1年になる彼と結婚を考えています。 先日、私の実家へ彼と結婚の挨拶に行きました。 初めて会っていきなり一緒に食事は緊張するだろうから 「食事はいらないね」と私が両親に断って、挨拶とお茶だけしてその日は帰りました。 そして、次は私が彼の実家へ行くのですが、彼には前々から 「いきなり食事は緊張するから嫌だなぁ」と伝えていたのですが 昨日、彼がひとりで実家へ夕食を食べに帰ったとき、 両親から「(食事は)昼にする?夜にする?」と聞かれ、 断りきれず「昼かなぁ」と言ってしまいました。 (会うなら昼間がいいと私が言ってました) 私は、彼が実家へ来てくれる時、少しでも彼の負担を減らしてあげたくて 食事は断りました。(両親は食事したかったみたいですが) なのに彼は・・・ 私の気持ちより両親なのかと思うとショックでショックで・・・。 私は、ご両親と食事をすることが嫌なのではなく、(本当は最初は嫌ですが・・・) 彼の配慮が足りなかったことが悲しくてなりません。 これからだって、彼からご両親に言ってもらわないといけないことって 沢山出てくると思うのですが、最初からこんなんで大丈夫なのかと不安になりました・・・ 長文の上に愚痴になってしまいました。すみません・・・ 男性ってご両親にははっきり言えないものなんでしょうか。。。

  • 彼の実家を訪問、緊張してしまいます。

    20代後半の女です。 数年付き合って結婚を考えている彼がおり、今度初めて彼のご両親宅に一泊しに行きます。 私が彼の実家の様子を見てから、お互いに婚約を考えようと彼と話し合っています。(彼は既に私の実家には遊びに来たことがあります) 彼の実家の家族構成は、父・母・彼、妹の四人。昔は祖父母とも同居で、近所に親戚もたくさんいる、交流の多い家だそうです。 彼のご両親は代々自営業を営んでおり(彼・妹は継ぐ予定無)、お母さまは農家出身のたくましい方です。でも旅行のお土産を私に送ってくれたりと、気にかけてくださっているのは感じます。 あと、彼は現在両親とは別の県で働いています。 私は核家族でサラリーマンの家庭に育ったために、正直なところ地域的で濃密な親戚づきあいは苦手です。 また、同居等も、期待されたら厭だなとつい思ってしまいます。(病気等のっぴきならない状況は別でしょうが) なんだか彼の家に行く前から、彼の家族とうまくやっていけるのか、長男の嫁扱いや、同居等を期待されていやしないか、彼のお母さんが農家出身だから、古い考え方をしてはいないのか、緊張して色んな不安が頭をグルグルしてしまっています。 彼にも、家族に会う前からこんな不安を話すのは彼の家族を侮辱するようで気がひけて、あまり相談できていません。 でも精一杯のおもてなしを考えてくれているようです。 行って見てみないことには分からないのでしょうが、婚約前に彼の実家にお邪魔する際、注意して見てくることはなんでしょうか。 また、自分のたち振る舞いで気をつけることは、なにかありますでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の実家に泊まる

    初めまして。 現在、付き合って10ヶ月の彼氏がいます。 彼は22歳で私は21歳です。 彼は実家が広島で、長期の休みには帰省します。 先日「夏休み、実家来てみる?」と言ってくれて一緒に行くことになりました。 日帰りは時間的に厳しいので3泊させていただく予定です。 このことを母親に言いました。 すると「そんなことは常識的におかしい」と言われました。 母の言い分では相手(彼氏)にも会ってないのに、いきまり泊まりに行くということはおかしいということです。 そして、母は将来的なことも考えていて、結納も交わしてないのにおかしいと。 ちなみに彼の話では彼の両親は友達が来るという感覚らしく、あまりかしこまった様子はないようです。 彼氏彼女に関係なく、泊まらせていただき、日は短くともお世話になるわけですからきちんと礼儀をもって接したいと思います。 しかし、まだ学生なので現時点で結婚とか将来的な話はしてないし、今は付き合っているという感覚なのでなぜ、母がそこまで深く考えるのかがわかりません。確かに、泊まりというのは唐突すぎるとは思いますが、なぜ「結納」とかそういう言葉が出てくるのかが理解できないんです。 一緒に実家に行って泊まるというのはおかしいんでしょうか。。。

  • 彼の実家を初訪問しました。長文です。

    先日、約1年半お付き合いしている彼の実家に初めてお邪魔しました。 結婚はもう少し後にはなってしまいますがお互いするつもりの、私(28歳)彼(29歳)です。 当日は、お父様、お母様、彼のご兄弟家族の総勢15人でお食事をしました(彼の実家で) すごく緊張しましたが、手土産も持参し、挨拶も明るくはきはき出来たと自分では思っています。 会話は、質問されたことにははっきりと答えましたが、緊張で自分からは話を振ることはあまりでしませんでした…。 叔父さん夫婦もこられていて、叔父さんが気を遣って色々話かけてくれたのですが、お父様とはあまりお話ができませんでした。 最後まで笑顔を心がけ、お手伝いしましょうか?とお声掛けもし、座ってて(^ ^)と言われましたが、コップを運ぶ程度のことはしました。 帰るときも皆さんで玄関まで見送ってくれ笑顔で終われました。 振り返ってみても、特別に粗相もせずうまくいったねと、彼も言ってくれました。 彼の家から私の家までは少し遠く、夜も21時頃だったため、彼が家まで送ってくれました。 そして次の日帰るときに、きっと今日昨日の話が出ると思うから、良い反応も悪い意見も全部教えてね。と彼に伝え、彼は家に帰りました。 そしてその夜、彼にどうだった?と電話で聞いてみると、 「昨日はありがとうございました。緊張していてあまりお手伝いができずにすみません。って言ってたよと伝えたら、全然いいのよ(^ ^)気にしないで、わかってるから(^ ^)って言ってたくらいで、昨日の話題は他にでなかったよ~」と。 何かしら評価があると思っていたため、話題にも出ないと言うことは、彼の前で言えない本音があるのでは…何か気付かないところで粗相をし、嫌われてしまったのではないかと不安でたまりません。 彼は、父も母も緊張してたからよくわかってないだけだと思うから気にしなくていいよ!と言いますが、気にしないことなんてできませんm(._.)m 当日の夜に彼のお姉さんからは「よく笑うし、すごくいい子だね(^ ^)大切にね」と彼にメールがあり、叔父さんからも「しっかりした良い子ですね」とメールがきていました。(本音かどうかはわかりませんが…) 客観的にみて、どう思われますでしょうか?話題に上がらないということは、あまりいい印象はなかったということでしょうか? それとも私が考え過ぎでしょうか? 不安でなりません…

  • 彼が実家に呼んでくれません。

    こんにちは。 付き合って3年になる彼がいます。 現在は2人とも関東県内に住んでいますが、遠距離恋愛をしています。 彼の実家はかなり遠く、年に1度しか帰郷しません。 そのタイミングが毎年GWだそうです。 もう3年も付き合っているので彼の方から自然な流れでご招待を受けたかったのですが、 『実家は散らかっていて母さんも嫌がるから(掃除も大変)外で会うことになる』といわれました。 彼の家は早くに父親を亡くしているので長い間母親が一人暮らしだそうです。 その事情も分かるのですが、予告しておけば掃除はできるんじゃないか??と思ってしまいました。 去年も帰郷のときに『一緒に帰る??』を期待していたのですが、特に何もなく、 帰ってきてから『本当は呼びたかったんだけど・・・』とうじうじ言われてしまいました。 周りの友人は同じ地域で恋愛しているケースが多いので実家は早い段階で呼んで呼ばれたそうです。 私も人性初、実家に呼んだのですが、それに答えてもらえてないような気がして いつまで待てばいいんだろう??と不安です。 結婚したら実家はあまり行きたくないと思いますが(笑)その前段階として付き合っている彼女がいることを報告しているのであれば そろそろ呼ばれたいと思っています。 本当は呼びたくないのでしょうか?? 結婚とか期待しないほうがいいのでしょうか??

  • 私の実家の県に行きたいという彼

    私29歳 彼氏36歳 付き合って半年です。 お互いA県に住んでいて 私の実家はB県にあり A県から新幹線で3時間くらい 往復交通費3万です。 付き合った当初から彼が 「B県行った事ないから俺も行きたい」と言ってきます。 私は「田舎だから何もないよ」と言って話は流しています。 GWに私は実家に戻ったのですが その際も「俺も行きたかった」などと言ってきました。 私としてはお互いいい歳なので 家の親に会いたいのかな? 紹介されたいのかな? と思ってしまいますが 考え過ぎですか? でも彼の言い方は 「私の両親に会いたい」や 「私の実家に行きたい」ではなく 「B県に行きたい」しか言いません。 一切結婚の話は出ていません。

  • 彼氏の実家に挨拶に行ったあと彼の家に泊まること

    20代後半女性です。 近く週末を利用して遠距離恋愛している彼の実家へ挨拶に行くことになりました。 まず土曜日に彼の住む県へ出向き、そこから車で彼の実家へ14時に着くように行くのですが、その時話の中でもし「今夜は○○(彼の名前)のところに泊まっていかれるの?」というような感じで質問された場合、素直に「はい」と言ってもいいのでしょうか。 彼のお母さんの立場で考えた時、もし「私でさえ行ったことないのに結婚前の彼女が入り浸っている」ような印象に取られないかと不安です。 かと言って遠距離恋愛していることは既にご存知ですので、「日帰りします」と明らかに?嘘っぽいのもどうかと思っています。ここは泊まるにしても嘘も方便で「明日予定がありますので、今夜帰ります」と濁しておいた方がいいでしょうか。 また、帰り着いたらお礼の手紙かはがきを送りたいと思っていたのですが、電話の方がいいでしょうか。そうであればその日は泊まるのをやめて、自宅に着いた時点で連絡したほうがいいのか迷っています。 彼の話では厳しい方ではなく、彼のお兄さんも同棲されてから結婚されたようなので、深く考え過ぎなのかもしれないのですが、私自身厳しい環境で育ちましたので、彼のお母さんの気持ちになるとなんだか急に(紹介したいと言ったらビックリされていたそうなので)息子を取られたような気持ちにさせてしまわないかと気がかりです。 どなたかご意見をいただければ幸いです。