• ベストアンサー

あなたが「自分は大人になったな~」と感じた時

突然ですが、あなたが「ああ、自分は大人になったな~」と感じた時はどんなときですか?  私は、幼稚園年長から食べられなかった生卵を今晩食べたとき、 「ああ、私も大人になったもんだ・・」と感じました(^^;  皆様の名回答・迷回答などなど、お待ちしております(^^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.18

こどもに「パパ」と呼ばれた時かな。もう後戻りは出来ないと思いました。(苦笑)

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうか、男の人は「パパ」と呼ばれた時、感慨深いものなのかもしれませんね。 家の夫はどうなんだろう?帰ってきたら聞いてみます。  私も一人目の妊娠が判明したとき、「もう後戻りできない」と思いましたよぉ~ 男性ならではのご意見ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (25)

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.26

私はあんまりそういうことを考えないんですけど、いくつか挙げてみますね。 ◆高校1年の時、一人旅で四国に行った時。 ※周りに反対もされずにすんなり行かせてもらえたから。 ◆高校2年の時、友人同士で泊まりがけの海水浴の計画を立てて実行した時。 ※そう言えばその時初めて夕日が水平線に沈んでいく光景を見て、感動したんでしたっけ。ANo.#12でmatildaさんが仰っている通りですね。 ◆高校3年の時、授業をサボって喫茶店に入ったら、教師が隣の席に座っていて、でも何も言わずに見逃してくれた時。 ※大人として扱ってもらったのかな?なんてね。(笑) ◆大学に入り、徹夜麻雀で無断外泊し、そのまま翌朝講義に出た時。 ※こんな学生生活を延々と続けていました。(^_^;) ◆社会人になり、一人暮らしをして、自炊するようになった時。 ※自由と責任を感じるというよりも、めんどくさいな~と思うだけでしたけど。(>_<) あとは、ちょっと奇を衒って・・・ ◆このサイトで回答が削除されなくなった時。(爆) ※以前は頻繁に回答を削除されていたんですけど、もう半年以上削除されていません。カッとなってもぐっと堪えることをようやく覚えた?(笑)

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます 高校生の各学年で、良い思い出があってうらやましいです(^^) 私なんぞ、1.2年の夏休みは長期入院(楽しかったけど・・・)で、三年生の時は何してたんだかさっぱり思い出せません(^^; しかし、高校3年の時の先生はイキですねぇ~ しかし、私的に一番ヒットだったのは最後の >◆このサイトで回答が削除されなくなった時。(爆)  です。 大人になってからの「自分ってば大人になったな~」の感じがよくわかります。 カッとなると、血液どろどろになるらしい(?)ので、お互い程々にしましょうね~(^^)

noname#4473
質問者

補足

Yoshi-Pさんの補足の欄をお借りします(すみません) 皆様、改めてありがとうございました。 皆様にポイントをさしあげたいのですが、そうもいかないので、個人的にヒットな ちるちるさんのお子さんの発言と、男性心理を簡潔に表してくださったginga3104さんに付けさせていただきます。 また質問した際には、皆様よろしくお願いいたします♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu-myu-
  • ベストアンサー率63% (21/33)
回答No.25

喫茶店でお茶するとき、迷わず 「ホット(コーヒー)」 と頼めるようになったとき。 実は、ほんとは私まだ、喫茶店では、紅茶にしようかココアにしようかはたまたミックスジュースにしようか、フロート系にしようか迷うんです… 大人になりきってない…(笑) なので、迷わず「ホット」を頼む人・友人を見ると大人だな~って感心します。 あ、私、一児の母してます。人から見たら完全な大人(おばさん??)です。

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「ホット」って言い方が大人ですよね~ 実は私はいまだに言えません(^^; 「コーヒー」と頼んじゃうんですが、それもマレです。 なぜならば、毎回フロート系を飲んでるからなんですよ~ あはは 寒くても毎回「クリームソーダ!」なんです(^^) 子供が小さいときは喫茶店に行けなかったので、メロンシロップ・炭酸・バニラアイス・ガムシロを買ってきて、家で作って飲んでました。(喫茶店でバイトしてたとき覚えた) グラスと柄の長いスプーンも専用に買ったので、来客時に出して 「なんであんたの家はこんなものまであるんだ!」と驚かれています。 myu-myu-さんもどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

♯6です。 タクシーに一人で乗るのも一つのハードルでしたが、そこで、運ちゃんに「今日も暑いですね~」などといって話し掛け、ちゃ~んと答えが返ってきてそれなりに世間話を成立させられた時。若い頃はタクシーの運ちゃんなんて乗車拒否されるんちゃうか?とかとにかく怖かった。それに、時事ネタなんて若人には成立させるのは無理。 ってちょっと伝わらないでしょうか?。

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます&再登場ありがとうございます(^^) ご心配なく、ちゃんと伝わりましたよ~♪ そういえば、私が初めてタクシーに一人で乗ったのは23才でした。 今でもあまり一人で乗ることないんですが、やっぱりドキドキしましたねぇ~ 幸い怖い運転手さんには当たったことがなく、話好きな人が多いんですが、 若かった頃は何話すんだかさっぱりでした。 向こうから「最近の若い子はやっぱりアレなのかい?」とか話を振ってくれてましたね。めずらしかったのだろうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nana-S
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.23

hatuhatuさん、再びこんばんは(^^)/ もう1つヽ(^。^)ノ 社会人になって 一人暮らしになったのですが、 夜遊びをして0:00過ぎに帰宅した時です^m^ 「すごぉーい!午前さましちゃってるよぉー(#^.^#)」って感じです。 (高校まで実家で 遅く帰ることもなく その後の専門学校時代は寮生活で門限が22:00で点呼有り(/_;)

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます&再登場ありがとうございます(^^) そういえば、初めての午前様の時は >「すごぉーい!午前さましちゃってるよぉー(#^.^#)」 でした(^^) その後すぐに慣れてしまいましたが(^^;  慣れって怖いですね~ 私も専門学校時代、寮生活で門限22:00でした。ただ、点呼はなく、外出の時は玄関の札を裏返す。帰ってなくても、協力者に札を「在館」にしてもらえばOKだったので、年がら年中脱走してました(^^; でも、「門限」という制限をやぶるのが楽しかったんですよねぇ ははは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.22

ごきげんいかがですか?neterukunです 妹と二人だけで大阪から広島のおじさんのところまで 行ったときかなぁ。 まだ山陽新幹線のない時代、大阪から「しおじ」で尾道、 尾道から船に乗って・・ そういやタイムリーなんですが、おとといそのおじさんと 30年ぶりに会いました。開口一番「変わってないねぇ」 ほな12歳から私の顔はいっしょかいな・・(^^; カレーとかの「辛口」が食べられるようになったときもそう、 私は辛党なのでそう思いますね。 我慢して甘口食べてた感じがします。

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます 12歳の時に、そんな長旅をされたんですね!しかも新幹線でピューではなく、電車と船を乗り継ぐなんてすごい! 私なんて、今やれと言われても確実に迷子になりそうです。  しかも私、いまだに尾道や広島に行ったことないんです(^^; うらやましい~ 顔が変わらないとは、童顔でいらっしゃるんですね。それとも見た目が若いのかな?  かくいう私もあまり変わってないらしいです(^^; 童顔なんです。 おかしいな~、昔は30くらいになったら「樋口加奈子」(字はうろ覚え)くらい美しくなってるはずだったのに・・・ カレーの辛口! 私は我慢して辛口食べてますよ~(>_<) インド料理店のカレーも好きなんですけど、店員さんに「マイルドでお願い」と 「インドの子供用」くらいの味にしてもらってるのに、辛いと思いつつ食べてます。でも美味しいのでやめられない・・・ そして店員さん(インドの人)には 10代の子供と思われていたらしい・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31694
noname#31694
回答No.21

こんばんは~ それは仕事をずる休みしなくなった時です。 そんなの社会人として当たり前だ!と突っ込まれそうですが・・・ よくミステリなどを読んでいてやめれなくなり、そのまま朝を迎え「風邪をひいた」などと電話してまた読み耽る・・・ スミマセン 社会人1年生の頃はこんなことしてました。 おかげで私は‘体の弱い人‘(ホントは健康優良児) さすがに現在は責任感というものが身に付き、社会人としての常識を備える事ができました(あくまでも本人の自己評価v) ただ今でも誘惑に負けそうになるので、長編は週末のおたのしみです。

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます ミステリ好きの私にはよ~くわかります。なんど徹夜明けで会社に行ったことか・・・ 通勤電車で読んでてうっかり乗り過ごして遅刻(^^;もやりましたよ~  でも今は大丈夫なんですね!えらい!社会人としての常識を備える事なく専業主婦になってしまった私にはaoyama19さんが輝いて見えます(^^) 私も育児でなかなか長編は読めません。週末子供が寝てから徹夜で読んで、 寝てる間は夫に子供見てもらってます(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2979
noname#2979
回答No.20

先程、回答しましたNo16のちるちるです。お礼ありがとうございます。 小学生の問題でしたら、だれでも教えてあげられますよ。 皆さんへの回答を読んで、ついついまた書き込みたくなりました。 私はひとり目を産んだ時に、「ああ~すごいもの産んじゃったよ…育てられるかな…」と 思いました。←まだまだ、人一人育てられるかどうか不安…子供ですね。 2人目を産んだ時、「いや~ん、かわいいわ~」と言う余裕がありました。←大人になったんでしょうね。 (実際、上の子より下の子の方が器量良しなんですが…) そして、そして…上の子は現在小1ですが、幼少の頃から『おっさんの味覚』と呼ばれています。 薬味大好きなんです~。 ねぎ・しょうが・しそ・わさび…大根おろしの、紅ショウガ… 子供の好きな食べ物は苦手で”和の子供”なのです。 ハンバーグなんかは大根おろしにしそがのっかっていて、酢醤油で召し上がる小学生です。 「スパゲティ-?!勘弁してよ~そばがいいんだけど」 「ケーキ?!甘ったるくて、胸焼けちゃうからおはぎにしてよ」(私もなんですけど) 夫の方がうほうほになります。 (ちなみにすきあらば、パパのビールを飲んでいるやつなのです) そして…私もコーヒーのブラックが飲めません~(;;)。 なぜか、上の子も…しかし、甘党な下の子は飲んでいます。 違いのわかる男なのでしょうか… 失礼しました~。 いやはや、皆さん大人ですね、私も頑張ろうかな…

noname#4473
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます(^^) お子さんは2人なんですね。 私は一人目を産んだとき、「本当に私の腹にこれが入ってたんだろうか?どうもだまされているような気がする」と思いました。かわいいと思えたのはだいぶ後でした(^^; 出てくるところを見てない(布で隠されてた)ので、実感が薄いのかな? 現在2人目を妊娠中なのですが、2人目は「かわい~」と思う余裕があるのだろうか。 それにしてもお子さんの発言、いいですねぇ~(^^) 違いのわかる男の子なんですね ビールとブラックコーヒーを飲むちるちるさんちのお子さん、私より大人です 私もがんばって大人になりたいです へへへ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

こんにちは(^^) 皆さんの楽しい回答を見ていて、参加したくなっちゃいました。 私の場合は、 ■薬味がウマイと感じた時。  ネギ、ミョウガ、シソの葉など、味にちょっとクセのあるものが味のアクセントとして欠かせなくなった時、  「おっとな~~ッ(≧∇≦)」って一番感じましたね。 ■ブラックコーヒーを飲めるようになった時 ■美容院に初めて足を踏み入れた瞬間  小学生までは床屋でした……。 ■生魚が食べられるようになった時  単なる貧乏精神なんですけど(笑)  社会人になって、いろんな会に出席すると必ずついてるじゃないですか。  いっつも誰かにあげてたんですよ。  でも、フッと「同じ会費を払ってるのに、何だか損してるな」と感じた時に、  食べる訓練をしました。セコイですね(笑) ■車の運転免許証を持った時 ■自分の長所・短所を冷静に受け止められるようになり、  メンタルな部分のコントロールが自分でできるようになった時 こんな感じです。 これから子供ができれば、もっと感じる時が増えてくるんでしょうね。 考えていて、とても楽しかったです♪ ありがとうございました!

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます 皆さんからたくさん回答をいただいてるので、質問者の私も楽しいです♪ 一緒に楽しんでいってくださいね~ 薬味・・・私、子供のころから好きだったんですよ~(渋い子供・・・)   そうめんの時など、薬味がないと自分で庭からシソをちぎってきてました。   おいしいですよね。でも、たしかに普通子供はつかわなそう。 ブラックコーヒー・・・うぁ~、いまだに私飲めません。大人だなぁ。    しかしうちのチビ1歳は夫のを奪って飲んでます。1歳に負けた(^^; 床屋さん・・・いまとなっては足を踏み入れづらい所ですね。でも、顔とか剃って   もらって気持ちよかったなぁ。初美容院って、緊張しますよね。    先週美容院に行ったら、小学2年生くらいの女の子が「初美容院」で緊張し   てて、かわいかったです。 生魚・・・そういえば、子供の頃はマグロの刺身しか食べられなかったです。     白身魚の刺身がうまい!と感じた時は大人になった気がしましたね~ 免許・・・おお、車の運転3票目!やはり大人だと強く感じるものですね。     早く免許取りに行きたい。いつになるやら・・・(^^; 自分の長所・短所・・・私的にはこれが一番大人な気がしました。     うう、いまだに私はダメだなぁ。しかし、こうやって考えると、「まだま    だ大人ではない自分」がいろいろ出てきて勉強になります >これから子供ができれば、もっと感じる時が増えてくるんでしょうね。  う~ん(^^; 一人いますが、私はあまり出産前とかわってないなぁ。もっと大人になるかと思ったんですが、まだこれからなのかもしれないですね。 大体自分が子供を産んだってのも、時々信じられないんです(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orijun
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.17

素敵な質問ですね!仲間に入れて下さい。 素敵と言いながら、夢のある答えではないのですが・・。短大を卒業して就職をしてきちんと給料・賞与をもらい家に食費を納めるようになった頃だと思います。自分が一人前の大人になったように感じましたね。自分で稼いだお金で美味しい物を食べて、お酒を飲みに行って、欲しい物を買うという行為はすばらしいと思っていました。 ちなみに中学3年からずうっとお酒にタバコは楽しんでいましたが(別にヤンキーじゃないですよ~(笑))、短大卒業までは大人ごっこ(背伸び)をしているように感じていました。自分は子供なんだって意識や甘えが確実にありましたね。 今は子育て中&マタニティ専業主婦です。バリバリ働いていた頃が懐かしい・・。早く社会復帰したいんですけどね~。でも、今は子供をしっかり育てる事が大人としての義務だと思っております。。

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます  「素敵な質問」とおっしゃっていただいて、ありがとうございます(^^) たまには楽しい質問をしてみたいもんだ・・・とず~っと思っていたのでうれしいです。 ふむふむ、orijunさんは食費をちゃんとお家にいれてらしたのですね・・・ えらいなぁ。私は1人暮らしだったので、自分が生活していくのがやっとでした。 でも、最初のボーナスで親にプレゼントした時はうれしかったなぁ。 その後は全然してませんが(^^; すまん!私の両親。 そうですか、中学から酒&タバコですか。 ふふふ、私も中3からタバコやってました。(同じくヤンキーではない) その頃は自分が大人だとも子供だとも考えた事はなかったのですが、それこそ「子供」だったということなんでしょうね >今は子育て中&マタニティ専業主婦です。 おお!私も同じです。社会復帰を焦る気持ちもあるんですが、「子供をしっかり育てる」のは誰にも代わってもらえないですもんね。お互いがんばりましょうね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2979
noname#2979
回答No.16

こんにちは! 私が自分が大人になったな~と思った時は子供達が喧嘩していいる姿を客観的に見つめ、 「ふっ、またそんなことで喧嘩しているよ…」と思った時でしょうか。 (普段は「やかましい~わ~っ!!」と怒鳴っています(苦笑) 子供に勉強を教えている時や、大人では常識だと思っている事を子供に素朴に質問された時、 「ああ、もう大人…いつまでも子供じゃいられないわ~」と思いました。 ちなみに小1の長男はお友達がどんどん歯が生え変わるのをみて、 「いいな~、○○はもう大人だ…」と悔しがっています。

noname#4473
質問者

お礼

回答ありがとうございます お子さんは複数いらっしゃるのですね(^^) 私はまだ1人しかいないので、子供のケンカの凄さは解りませんが、「やかましい~わ~っ!!」と怒鳴ってしまいそうです。chiruchiru-さんの境地に至れるのはいつのことだろう・・・ たしかに子供が出来ると、「自分は大人なんだな」と実感するときが多くなりますね。勉強なんて私見てあげられるんだろうか(^^; すでに算数すら怪しくなっているのに・・・ あはは、お子さんの発言カワイイですね!永久歯は大人の歯ですもんね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供だと感じた時、大人だと感じた時

    自分がまだ子供だと感じた時はどんな時ですか? また、大人だと感じた時はどんな時ですか? 出来るだけ、両方に回答していただきたいのですが、片方だけでも構いません。 また、理由もお願いします。

  • あなたが「大人になったと実感したのは何時」ですか?

    今日は成人の日ですが、実際に自分で「大人になった」と実感したのは人によって差が有るのではないでしょうか。 そこで質問です。 貴方は何時、どんな時に「大人になったなあ!」と実感しましたか? 僕は20歳の成人式でも「大人になったかな」とは思いましたが、まだまだ子供という感じが強かったです。 それでやっとこれで大人かなと思ったのは、子供が生まれて父親になった時で、歳で言うと43歳。 晩婚でしたから(笑)。その時からじわじわとですね。 父親としての責任を感じたからでしょうか。 さて皆さまは?

  • もう自分は大人なんだ…

    もう自分は大人なんだ、子供じゃないんだ。もう子供ではいられないんだ…と思った瞬間ってありましたか。 それは、どんな時のことだったのか、さし支えなければ教えてください。

  • 大人の対応

    主人は本日、会社の同僚や先輩三人連れ、主人の運転で幕張に行ってます。 都下から都内へ、会場はごった返すくらい混むらしく、みなさん自宅が近いので早朝5時、我が家集合で車に乗り込み向かったみたいです。 主人は前日に、ガソリンを満タンにしていました。 まだ充分足りるだけガソリンは入っていたのに、なぜ?と聞いたら…… 連れて行く会社仲間から、ガソリン代を貰うに、どれだけ減ったかわかる様に計算しやすいから満タンにしたよ、と、こたえました。 なるほど……と思いましたが、どうやらガソリン割り勘に主人も入るそうで…… 頻繁にある事ではないし、ワタシならいい大人なのだから、いくら使ったかで割り出さないで、キリのいい五千円でも三千円でも同乗した三人で割り、主人に渡せばいい話ではないか……と思いました。 皆さんいい大人なんだから、サクッとスマートにできないのでしょうか。 年長者は50代、後輩でも38才くらいの、いい大人。 ナンキロ走ったから、ひとりいくら……なんてどうなんでしょう。 先程、主人は帰宅しましたが、後日計算し割り出してみんなに請求するそうです。 みなさんは、どう思われますか? よろしかったら、回答ください。

  • 大人の勃起チンコて見たことが無いので自分のはどんなもんか?

    大人の勃起チンコて見たことが無いので自分のはどんなもんか? 大人になってから大人のチンコは黒く、チン毛もはえそろってる勃起チンコを見たことがありますか? AVはモザイクがはいっているしよく判らないけど大きく感じるけど、実際はどうなんでしょうか? TV画面じゃ自分と比較にならないし自分のを正面や横・裏側から見たことがないので自分のチンコが人並みなのかどうか? 友達Aは「Bのチンコは大きい」と言っていてこの間一緒にAVを見てオナニーをした時に見たらしく、今度良いAVがあった時は見よう言われ誘われてしまいました。見に行く行かないは別にして、大人の勃起したチンコ見たこと無いし、Bのが大きいと聞かされれば見てみたい気もするし、行けば多分オナニーするだろうし、そうなれば自分もチンコ見られるだろうし・・・・・ 自分のチンコが人並みであるか確認できるんですが、迷う所です

  • 「大人の○○」

    こんばんはー ^^ 「大人の○○」 ○○の部分に言葉を当てはめ、 ノーマルとの違いを説明してください。 *文字数は自由です。 *できれば創作が望ましいです。 (既存の商品名等のフレーズの場合はその旨を必ず教えてください) *形あるモノか否かは問いません。 <(あくまで)参考> 大人のチョコバット http://www.yukawanet.com/archives/4769699.html <例> 「大人の夢」 子供は大きな夢を語る。 大人の夢の最大値は現状維持!^^ 素朴・技巧・面白回答なんでも受け付けます ^^ お気軽にどうぞ宜しくお願い致します。

  • 大人だなぁ。と感じる時

    自分の事でも他人の事でもかまいません。どういう時大人だなと感じますか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 自分は大人と自覚してますか?(20歳以上)

    世間的には20歳を向かえて成人式などもあり、大人とされます。そこで、聞きたいのですが、自分は大人といえますか? というのも、自分は21歳(大学生)なのですが、子供というか大人という自覚があまりありません。履歴書などに年齢を書くときに大人なんだぁと思うくらいです。 生活がガラッと変わったわけでもないので、友達と遊びに行ったり、ゲームをしたり、談話したりと大人というのに少し気が引けるくらいです。 皆さんは自分を立派な大人だといえますか?

  • 自分自身で「もう大人になろう」と思ったきっかけ。

    学校を卒業し、社会に揉まれて知らず知らずのうちに「大人」になられた方々が大半なのかもしれません。 私の場合は中学2年生のとき、「大人になるには、自分自身でもう大人になろうと気持ちを切り替えなければ大人にはなれないんだよ。親に、自分のことは自分でしなさいって言われるから仕方なしにそうしているうちは大人になれないよ。自分でもう大人になろう。自分のことは自分でしよう・・、そう思えるようにならないと大人にはなれないんだよ。」 遠い昔のことで、本で読んだか誰かに教えてもらったかのかも定かではないのですが、この言葉に出会えて、私は「もう大人になる時期だ。大人になろう。」と思えました。 皆さんが自発的に「大人になろう」と思った出来事や、きっかけってありますか? (1)知らず知らずのうちに大人になっていた。 (2)きっかけがあった。 (3)(2)でハイとお答えの方。そのきっかけをお差し支えなければ教えてください。

  • あなたが大人になったのは、どんな時?

    今までを振り返ってみて、どんな時に自分は大人になったと思いますか? 私は「カリオストロの城」で、不二子ちゃんがルパンの事をクラリスに「ある時は恋人、ある時は敵」と言ってて、その関係を理解した時です。 そういった細かいのをお願いします。

専門家に質問してみよう