• ベストアンサー

大人だなぁ。と感じる時

自分の事でも他人の事でもかまいません。どういう時大人だなと感じますか? よろしくお願いします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225284
noname#225284
回答No.4

他人の意見を落ち着いて聞いて返事・回答をする人 すぐに話しに割り込んでこないで相手が話し終えるのを待って それから自分の意見を言う人。(全体的に落ち着きがあって、余裕を感じさせる人)ですか。

noname#95622
質問者

お礼

あ~、私もそう思います。聞いて受け止めてくれる雰囲気があると大人だなー。と思います。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#107966
noname#107966
回答No.11

・税金を払うとき。 ・選挙に行くとき ・結婚式やお葬式(特にお包みを出すとき)に行くとき ・親に食事をごちそうするとき まだ正直慣れていないです。

noname#95622
質問者

お礼

書かれていることに納得です。私もいつになったらなれるのやらです。 ^^;回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

自分自身に関してですが、 このサイトに参加して半年近く経ちますが、ふざけた参加者に対し、多くの参加者が突っ込んだりキレたりしているのに私は普通にスルーし、時折褒め殺しで軽く攻めています。 そういう自分を感じたとき。

noname#95622
質問者

お礼

あ~私も感情的になって回答してしまう時があります。反省。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119994
noname#119994
回答No.9

・お酒を飲むとき。 ・考え方が落ち着いているとき。 ・自分の働いたお金で、毎月の携帯代や生活費などを払うとき。

noname#95622
質問者

お礼

自立している方は確かに大人だと思います。私もそうなりたいです。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.8

不特定多数の人がしたことついて、不特定多数の人に語ったら、 自分のことを言われたと決めつけた人に攻撃を受けた際、 その人に哀れを感じた、と語った人を見た時。 差別を受けている人をいじめる人を見た際、 その人も又、日頃差別を受けており、 いじめの原因は、自分が受けた傷と同じ傷を人に与えることで、 ウサを晴らしているのだと。~これを教えてくれる人を見た時。

noname#95622
質問者

お礼

なるほど~。攻撃をする側の背景をみているような感じですね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.7

(1)目覚ましをかけ忘れたのに寝坊しなかったとき (2)大事にとっておいたプリンを冷蔵庫から出した瞬間、背後に小学生の視線を感じて、心で泣きながら笑顔でプレゼントしたとき

noname#95622
質問者

お礼

心で泣きながら笑顔でプレゼントよくわかります!!子供には勝てませんからね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94733
noname#94733
回答No.6

人の失敗やミスを、さらっと流せる人、プライバシーにやたら触れない、デリカシーのある人 自分を責めている人をそれ以上責めない人 あきらかに失礼な人に対し、普段どおりに接する人 (でも言い返せる人もカッコイイと思います) 人を外見や過去、世間の評価で判断しない人。 迷惑をかけたときに、「自分もそういうことがあるから」とフォロー できる人。 「すみません」ではなく「失礼」と言う人(私はすみませんと言ってしまいます・・・) 全体的に包容力があって、先を見通せる判断力があり、自分なりの価値観を持つ、余裕のある人です。

noname#95622
質問者

お礼

う~ん確かに。こちらに書かれたような方がいらっしゃったら尊敬しますね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • booboo55
  • ベストアンサー率24% (120/492)
回答No.5

映画やドラマが気に入り、もともとの原作であるマンガ本を全巻何十冊もまとめ買いする瞬間。 ・・・・・大人買い・・・・そう、まさしく私大人だよ・・・・って感じる瞬間です。

noname#95622
質問者

お礼

なるほど...私も大人買いしてみたいです!回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

CNNチャンネルを見ているときかな。。。 日経CNBCとかNASA TVとか 以前はものすごくつまらなかったのに

noname#95622
質問者

お礼

なるほど。私は今も見ていませんが、今度見てみたいです。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

同年代の人が私自身の意とは外れた考えを持っていても 「これだけの長い年月をそれぞれの生き方で今まで生きてきたのだから、同じ考えをしてくれと言うほうが無理なのかな?」 と、思えるようになった自分が大人になったのかな?と思います。

noname#95622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同感です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

「ねんきん特別便」を頂いたて中身を検証したときです。

noname#95622
質問者

お礼

なるほど。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何だか大人になれた気がした時

    ちょっとした事なのに、 昨日の自分より、何だか大人になれた気がしたのは、 どんな事でしたか? 私は、初めてヒールの有る靴を履いた時、 自分の足音に、 何だか大人になった気持ちになりました^^

  • あなたが大人になったのは、どんな時?

    今までを振り返ってみて、どんな時に自分は大人になったと思いますか? 私は「カリオストロの城」で、不二子ちゃんがルパンの事をクラリスに「ある時は恋人、ある時は敵」と言ってて、その関係を理解した時です。 そういった細かいのをお願いします。

  • 大人なのに誉められないとなかなか頑張れません

    子どもの頃は運動や勉強を頑張れば周りから注目されたり、 良い事をすれば「偉いね」とわざわざ言ってくれる人がいましたが 大人になるといちいち言わないし、なかなか誉めてくれる機会もありません。 昔は頑張る事に張り合いがあったものですが、 今は頑張ってもその努力を分かっているのは自分だけな気がします。 勿論、他人の為に頑張るわけではないのは分かっているのですが、 大人でもやはり誉めてほしかったり、周りの注目がほしい時があります。 誉められないと何も頑張れないわけではないのですが、 【張り合い】のようなものがほしいんです。 一人でも頑張れる人って、何を・どういったものを心の支えにしているのでしょうか?

  • 大人になるって

    自分の嫌な所も見つめなおしたりしなければいけないのでしょうか? 例えば、計算高いとか そうやって生きて、自分を嫌いになったりしないのでしょうか? また、汚い自分を知りつつも他人とうまくやっていけるのでしょうか? そうやって大人になっていくのでしょうか?

  • からかわれた(?)時の大人の対応につい

    こんにちは。 嫌な事を言われた時の大人の対応を教えて頂きたいです。 同じ職場に年上の女性がいるのですが(私も女性です)、 その方が、 素直なのか? マナーが足りないからか? わざとなのか? バカにしようと思う気持ちが無意識にあるのか? 悪気がないためか? 見えたまま、思ったままの事をズバッと言ってきます。 それは、結構自分では内心気にしている事で、 隠せるなら隠したい事だし、いちいち他人に言われたくない様な事だったり、 人によっては、そんなこと気にしないでくれる様な事だったりします。 大人だったら少し配慮して言わないとか、 人間生きていれば、誰にだって「良い事」も「悪い事」も色々あると思うから 他人のそんな事、お互い様だし、 何とも思わない様な事だったすることなのですが… 例えば… (あくまでも例えで、↓な感じの事です。  例えなので、実際の話ではないです。) ・鼻、低いね ・顔、大きいね ・肌の色がどうのこうのだね ・脚、短いんだね ・料理作れないんだね(←これは実際に言われる事で、                全く問題無く作れます。                お弁当を持参していないだけです) ・服がみそぼらしいね(趣味が合わないだけだと思います。               なるべく新しいスーツ着ています。               彼女は普段着ニット+デニムと言った感じです) ・いつもその服着ていない?(着ていません) ・旦那さん収入ないんだね(年収なんて教えていません、あります) ・旦那さん○○なんだね(ちょっとした話をおかしく捉えて居る上に、                違うと言っても、主人を悪くして何度もその事を話す) といったような事です。 身体的特徴なんてどうしようもないし、 「そんなこと言ってはいけないでしょ!」と 心の中で思うんですが、 職場なので、あまり人間関係悪くしたくないし、感情的にもなりたくないので、 言われたこちらは、否定も肯定もせず、何も言えす… でも心の中では、 いやーな気持ちになります。 身体的な事とか他人の家族を悪く言う部分は、 かなり軽蔑していますが、 同じ部署ですし、あちらからどんどん絡んでくるので相手にしないと言う事が出来ません。 なんとなく、豪快な方なので、 天真爛漫で真っすぐなので、悪気はないのかもしれないから、 こちらが違うと言っても通じなそうな気もして、 相手にしないのが良いのかな…と思いながら、 何となくそう言う事で、彼女は私を(年下と言う事も含めて)下に見ている or 見たいのかな? と言う気もします。 でも、かなりコンプレックスを持っている事なんかを(悪気もなく)ズバッと言われるので、 すごく嫌な気持ちになります。 ほんとうは否定したいし、 これらの発言を聞いて、 (バカなんじゃないの?この人は??!!)と思う事は多々あるのですが、 我慢しています。 特に職場の広場に対な所で、いきなり大声で言うので、 私の面識のない人にも彼女の発言がまる聞こえです。 内気な私なので、ばっさり切る事は出来ないですけど、 金輪際バカにされない反応の仕方や (サクッと)返す言葉などありますでしょうか? 大人の対応を教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 大人とはなんでしょうか。

    大人とはなんでしょうか。 少し前、成人年齢の引き下げが話題になったことがありましたが、果たしてそんな数字に意味などあるのでしょうか。そもそも大人とは何か、そういうことを考える機会なりました。 そこで、皆さんから大人とはなにか、主に子供との違いを論じる形で様々な意見をお聞きしたいです。答えがない問にこのような質問を投げかけるのは無意味かもしれませんが、宜しくお願いします。 自分は20手前の未成年ですが、そんな子どもが思う一意見としては、 『個々が個々の責任において自律的に考え、自ら行動する』事だと思います。 実はこれは受け売りなのですが、まさに、自分で考えて行動し、その行動の責任を自分に求め、他人に依存しないことが大人への一歩だと個人的にも思います。 (言うのは簡単で知った口を叩くのは容易だと思いますが、難しいとは思います・・)

  • 大人げあるって?

    こんにちは。 最近ちょっと「?」な事があります。 みなさんが思う、「大人げある」人とはどういった人の事でしょう?そして、「子供っぽい」「大人気ない」人とはどういった人の事でしょう? 皆さんの価値観をお聞かせください。色々な意見を聞きたいのでお願いします。 というのも、以前ある人と話していて、その人はこう言ったんです。 「気に入らない相手と話していて、いらいらしたら僕はそういう。僕は思った事をそうはっきり言う人が大人げあると思う。〇〇さんみたいに、何か思っていても言わないのは綺麗事を言ってるだけで大人気ないと思う」 私はそれを聞いてびっくりしてしまったのです。私は、他人と自分は違うのが当たり前だから、もしその人と同じ立場でいらいらしてもそれを口にしたりはしません。私は、その相手を、ああ、こういう人なんだなって認めて受け入れる事でいらいらをなくします。いらいらする事を直接相手に言うなんて自分の価値観を押し付けているだけだと思うので私からすれば子供っぽくみえるのですが…。 どちらが正しいかはわからないし正しいなんてないのかもしれません。でも違った側面を見る人もいるのだなと衝撃を受けたので、ぜひ皆さんがどういった側面をみるのか知りたいのです。 お願いします。

  • 私はどんな大人になるなかなぁ?

    といっても30歳の男で十分大人ですが、。私は長い話を聞いていると飽きてきて相手が何を言ってるか解らなくなります。天井を見てると目が眩み無音が続けば耳鳴りがします。小さい頃、担任が真剣な顔で私に説教やら説明してました・・。私はちゃんと聞かなきゃと努力しました。しかし、私の頭の中には何も入ってこないのです。で話の後に「で、どう思う?」と聞かれふと気づき「何が?もう1回言ってください。」と言う始末です。中学生の時に校長に「お前はろくな人間にならない。」と言われました・聞かなきゃ聞かなきゃと思うほど他の事を考えてしまうのです。今、やっとその意味が解りました。自分の事を分析してみました。酒帯状態でなければ出勤出来ない。他人に興味が無く自分しか愛せない、他人の呼吸の音にも嫌悪感を持ち、人に教わる事を嫌い、公共のもの(電車、バス、飲食店)を嫌います。おそらく人間としての部分でなにか欠落しているのかと思います。しかし今更社会に適応したいとはもう思いません。私のような症状が知りたいのです。

  • 大人になるということ

    自分は19の男なのですが最近不安に思う事があります。 自分はもうすぐ誕生日がきてハタチ。大人になります。今まで子供の側から沢山の大人を見ながらついに自分も此処まで来ました。その過程で「絶対にあんな大人にはなりたくない」と思う事が沢山ありました。それらの気持はもやもやとごちゃごちゃになって、自分でさえもなんの具体性をも取り出せないような状態で今自分の中に存在しています。 最近、そんな具体性の取り出せない「もやもや」に照らしてでも、いつの間にか自分も「嫌な大人」の方向にベクトルを向けているんじゃないかと感じる事があります。 例えば、本当に仲が良く、お互いの恥ずかしいこともすべて知っているような親友に対しても何か反射的に見栄を張ってみたり、ただその友達と会うだけなのにファッションに気を使ってみたり… 他にも、高校生時代は先生とかの発言に対して「それは違うな」と思うと間違いなく反論したものですが、いつの間にか似たような状況でもただ黙っていることが多くなった気がします。 「このままじゃ嫌な大人になってしまう」とは漠然と感じているのですが、ただ時が刻々と自分を大人へと押し上げていく日々のなかで、何を考え何をすべきかがわかりません。 既に大人の人、子供でも似たような事考えたことがある人。 なんでもいいので何か意見を下さい。

  • 大人な対応をしなくても良い時

    大人な対応をして称賛される事があると思います。 ただし、場合によっては大人な対応をしなくても良い時もあると思います。 それはどのような場合ですか? 宜しくお願いします。

職場男性の謎行動
このQ&Aのポイント
  • 職場で私を観察しヒソヒソ話をする男性(上司)について
  • 彼は私の席周りをウロウロし、独り言を言ったりする
  • 私は彼を睨んだつもりはないが、彼は私を睨んだと話していた
回答を見る