• ベストアンサー

クメール語の装飾体と手書体の一覧表

 クメール語には、 装飾体と手書体 (それぞれ、  http://salika.co.jp/khmer/jkh_font.html  のkhm-4とkhm1) があり、文字によっては互いが同じものとは認識するのが難しいものがあります。 装飾体と手書体について、 理想では子音字・母音字・独立母音字が一覧になったようなものを探しています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykkic
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.1

一つ一つの文字ということですよね。 フォントをダウンロードするのではだめですか。 http://www.cambodia.org/fonts/ はウインドウズ専用のようですが。 別のサイトからマックで読み込んだときには、なぜか一部がうまく機能しませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クメール語の二重子音の表記

     クメール語の二重子音では、後の子音が脚になると理解しています。 しかし、笑う(ニョニュム)や固まる(コーク)は、二つ目の母音がいずれも脚になっていません。 これは、なぜでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 短母音+子音字

    現在分詞(-ing)を作るときや、 規則動詞の過去形を作る時、 1字の短母音+1子音字で終わり、かつその短母音にアクセントがある語は、 最後の子音字を重ねて ing,  ed をつけますよね。 例えば、putting とか swimming など。 refer, prefer, occur も最後の子音字を重ねますが、 これらの語は短母音ではなく長母音だと思いますが、 (発音記号を見ても長母音) これはどう考えたらよいのでしょうか?

  • 英語と相性が良い文字は何でしょうか?

    英語の表記法について質問(長文)です。 ローマ字で書かれた英語の文章を見ていると、他のローマ字使用言語と違って特殊記号を使わない分、外見がすっきりしていると感じます。 しかし実際に声に出して読んでみると、英語の豊富な母音と子音を26個の文字で完全に表せているとは言い難く、母音字は実際の発音と乖離し、子音字も複数の字を並べないと一部の音素を表記できないことに気付きます。 このような点から、音素が少ないラテン語を表記するために作られたローマ字は、英語の表記に適していないのではないかと思いました。 このままだと、全世界数十億人に及ぶ英語学習者の意欲と勉強の効率に悪影響が及ぶのではないか、と心配になります。 そこで、英語を合理的に表記できる文字を選んでみたいと勝手に思いました。 世界中の文字体系の中で、英語と相性が良いものは何でしょうか。 私個人としては、漢字とアラビア文字が相性良好ではないかと思います。 漢字…孤立語である中国語を表記するための文字で、年々孤立語化している英語とよく馴染む気がします。語順も英語と似ているので、どの単語にどの字を当てるか工夫すれば、漢文と同じ調子で書ける? アラビア文字…母音を表記しない文字体系で、子音優位の言語である英語にも意外と適応できる? 子音字も相当に豊富で、英語の子音を一文字で書き分けられます。母音交替で品詞の変化を表す(song…singなど)点でも、英語とアラビア語はよく似ています。 皆さんはどの文字が音声学的に英語と相性が良いと思いますか。 ご意見を聞かせて頂ければ嬉しいです。 ※ 英語のtsに関しては、私は独立した子音ではないと考えています。t+sで大丈夫ではないでしょうか。 chやpの音はペルシャ語などの字母に存在するので、そちらで補えば良いと思います。 私はペルシャ語からアラビア文字に入ったので、چやپが出てこないアラビア語の文章を見ると寂しい気分になることがありますپ)چ _ چ(پ

  • new の比較級・最上級はナゼnewwer, newwestにならないの?

    比較変化のルールで<母音字1つ+子音字1つ>で終わる語は最後の子音字を重ねるっていうのがありますよね。たとえば、"hot"だと"t"を重ねてhot-hotter-hottestになるとか。でも、"new"は<母音字1つ+子音字1つ>で終わる語なのに、どうして"w"を重ねないのでしょうか??

  • 確率

    SPANISHの7文字を1列に並べるのに、次のような並べ方は何通りあるか。 (1)並べ方の総数 (2)母音字が隣り合わない (3)母音字が両端 (4)少なくとも一方の端に子音字がくる 母音、子音からわかりません。 回答、よろしくお願いします。

  • 現在進行形の作り方

    現在進行形ーingの作り方についての質問です。 その一つに、「短母音+子音字で終わる語」については最後の子音を重ねるとなっていますが、その法則でいくとcookについてはcookkingになるはずだと思いました。 文法書でも調べたのですが、cookは単音節であり、上記の「短母音+子音字で終わる語」の単語に区分される思うのですがこれらの単語は 例外なのでしょうか。 その他に、looking もありますし、もしかして子音字の前に母音字が 重なるとそのままーingになるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 韓国語の語幹??

    こんにちは。 韓国語の語幹について質問します。 今まで、日本語と同じように、韓国語の語幹は、動詞や形容詞からダをとったものだと認識していましたが、こんな説明にいきあたりました。 格語尾(助詞)のイやガで子音語幹にはイがつき、母音語幹にはガがつく。 また 指定詞イダのヘヨ体は、子音語幹につくのはイエヨ、母音語幹につくのはエヨである。 助詞や指定詞の前にくるのは、名詞だと認識しているのですが、上記のような説明では、名詞にも、母音語幹や子音語幹といういいかたをしていますよね。 とすると韓国語の語幹ていったいなんでしょう? 単に語尾(助詞を語尾に含めるならば)につくものであれば、母音で終わるものと子音で終わるものを区別するため、名詞でも便宜上そうよんでいるだけなのでしょうか? 日本語で名詞の語幹というのは聞いたことがないので。 混乱していてよくわかりませんが、わかるかたがいらしたら教えていただけるとありがたいです。^^; (ハングルフォントが教えてでは文字化けするので、カタカナですみません。)

  • フォント一覧表

    フォントファイルを開けると一番上に太文字でフォント名が、またその下に書体名があります。書体名が日本語で一番上のフォント名がアルファベットになっているフォントの一覧表(インストールしたものとしていないもの)を日本語で作成したいのですが何かいいソフト、またはアドバイスはないでしょうか?フォントマスターというソフトを見つけたのですがこのソフトだとフォントファイル内の一番上が表示されるので。例えばフォントのファイル名が表示できるソフトなど。わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 形容詞の比較変化について、

    形容詞にer、estをつけるときに、「短母音+子音字で終る語は子音字を重ねてer、estをつける」と参考書に書いてあります。 例として big bigger biggist 等です。 この説明の短母音の意味を教えていただけますでしょうか。よろしく尾根がいたします。

  • 外国語には五十音図はあるのですか?

    日本語には五十音図がありますが、外国語には母音と子音を組み合わせた五十音図のような表はあるのでしょうか? 私の知る限りでは中国語には「ピンイン」というのがあり、母音と子音の組み合わせを表で一覧できます。でも英語にはなかったような・・・ 他の外国語にはそのような表はあるのか、またあったとしたらURLや参考書籍などお教えいただければと思います。宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 用紙トレイ#1でいつも使ったが、急に多目的トレイになり、設定しても、また、多目的トレイになってしまう。
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続です。
  • ブラザー製品に関するお困りのトナーカートリッジ交換についての質問です。
回答を見る