• ベストアンサー

変な人を見ました。

先日、車で夜中の田んぼ道を走っていたら、車のライトに 道の真ん中でしゃがみこんでいる女の人が映りました。 照明も人気も全くない、真っ暗な道の真ん中に一人で しゃがんでいたものですから、びっくりしました^^; 細くて、色の白い20代くらいの女性でした。 車を徐行させてしばらく様子を見てたのですが、 この人、しゃがんだまままったく動かないんです。 自分はそのまま車で通り過ぎたのですが、後になって、 あの人はあそこで何をしていたんだろうと気になってきました。 若い女性が真っ暗で人の往来の全くない田んぼ道にしゃがんで やることって、なんでしょうか^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おそらく、夫婦喧嘩(特に、夫の暴力)、 もしくは同居している父or母親からの耐えられない 仕打ち or サラ金業者の借金取 等々  家に居られない特殊な事情があって、 行く当てもなく、ただふらふらと夜道を歩いて、 途中、そこの田んぼ道で感情が抑えきれなくなって しゃがみこんで涙を流していたのでしょう。  私の近所の公園でもたまに見ますよ。その種の人。 その人の場合、おそらくパチンコ癖のある夫の暴力でしょうが。 DV法ができても、公的な一時避難所(シェルター) に避難している人は一部あって、大半は行く当てもなく、 都会の場合はコンビニやマンガ喫茶等 で夜を明かし たり、田舎の場合は、その種の施設もないでしょうから、 ただふらふらと夜道を歩き続けるのでしょうね。  不景気のご時世だけに、貴殿がただ知らないだけで、 この種の哀れな女性&子供 はけっこう増えつつあります。 弱い立場の人には、非常に気の毒なご時世ですよね。

noname#68107
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、家に居られなくて、やむなく夜道を歩いていたわけですか。 思い出せば、彼女はしゃがんで頭をかかえていました。 何か込み入った事情があったのでしょうね・・・。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.4

質問者は男性? 女が夜道でうずくまってたら声ぐらい掛けろよ。 たとえ幽霊でもね。 病気か怪我か心が困った状態か、いずれかの状態にある人が、夜道にしゃがみこんだりすると思います。

noname#68107
質問者

お礼

回答ありがとうございます~ やっぱり声かけるべきでしたか。実は通り過ぎてから後悔してました。 やはり、彼女何か困った事情があったのでしょうねぇ。

noname#68107
質問者

補足

補足します 男性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

幽霊ですね 次から運転する時は覚悟しましょう 崖から落ちたりとか。etc.

noname#68107
質問者

お礼

回答ありがとうございます! んー、幽霊という説も有力ですか。 たたられそうで怖いです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

幽霊だったのでは 盆ですし そうでなければ腹痛でしょう

noname#68107
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 幽霊の可能性もありますよね。。自分はもともと幽霊の類は信じないほうだったのですが、こういうことがあると ひょっとして本当にいるのかもという気になってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 帰り道で変な人に会いました

    いつもと同じ帰り道を自転車で走っていました。 十字路で常に車が通っていますが、行く時間も帰る時間も歩行者は比較的少ない通りなので、安全の為歩行者通路を使っているのですが、その道はかなり細くて立ち止まるなんて普通は考えられないのですが……。 その日の帰りたまたまそこに差し掛かった所丁度ど真ん中に立ち止まっているヘルメットの人がいて、車通りもかなりあったので道路横を通ることも出来ず仕方なく自転車を押して通る事にしました。 かなり細かったのでその人にどうしても少し当たってしまったのですが、その時にいきなり叫ばれたのでびっくりしてしまいました。 その人は前からよく同じ時間にすれ違う人なので、また同じ事があると思うと怖いです。 仕事に行くのに一番近いのはその道なので絶対避けては通れないので、そういうのに何か対策する方法教えて下さい

  • 子猫が道路の真ん中で座り込む

    (おそらく野良の)子猫が道路の真ん中でぽつんと座り込んでいるのを何度か見たことがあります。 そのうち2度ほどは、車の往来もあり危ないので、抱き上げて道の端に移動させましたが、すぐにトコトコとまた真ん中に座り込んでしまいました。 これってどういう状態が考えられるでしょうか? まるで「ボクを拾ってー」というような感じで…。

    • ベストアンサー
  • 道で声かけたら変な人ですか(ナンパ目的ではありません)

    今日コンビニに行ったら女性が一人スポーツカーからさっそうとおりてきました。女性がスポーツカーに乗っているのを見たことがなかったので、車かっこいいですねと声をかけようとしましたが、怪しい人というか変な人に思われるのが嫌で結局声をかけませんでした。別にナンパ目的じゃなくて純粋にかっこいいなーと思ったからです。 車じゃなくても服でも鞄でも道行く人に声をかけられて褒められると相手は急でびっくりするかとは思いますが、嫌な気にはならないんでしょうか?

  • 変な車を見ました。教えてください。

    先日、私の前を走っていたトラックなんですが、タイヤがものすごく大きいのです。そして、左のタイヤが道の端の白線を踏んでいるのに、右のタイヤは真ん中の黄線より60センチほど右に出ているのです。(交通量の多い、県道です) のろのろと走っていて、対向車もびっくりしたようにそろり、とすり抜けていきます。 対向車線に大きなトラックが来たら絶対すれ違えません。 こんな車が公道を走っていたことが不思議でした。 見たことあるかた、いらっしゃいませんか? そんな幅の広い車が、公道を通ってもいいのでしょうか?対向車がすれ違えない場合、どうするのでしょう?どなたか、教えてください、。

  • 近所に出没する変な人

    たまたま起きていて最近気づいたのですが…夜中の1時から2時半や朝の5時~6時の時間帯…家の前の道を自転車に乗って何か叫びながら15分~1時間(家の前の道50メートル…裏の道50メートルをぐるぐると)周り続けている人がいます。 顔を見ても…近所の人ではなさそうなのですが、なぜか家の前の道をぐるぐる周っていて1分おきぐらいに家の前を通過していっている感じです。(家の前の道は2メートルぐらいの幅しかないので車も人もほとんど通らないような細い道なのでよく聞こえます) 中年の男性で、いつも何を言っているのかわかりませんが…だんだん声が大きくなっていきます。(声は酔っ払っているような声ですが、朝方はおはよ~!と叫んでいます) 出没する時間帯はだいたいいつもは起きていない時間帯でしたので、気づかなかっただけなのかもしれませんが…ここ最近で3回聞きました。 近所の人も寝ている方が多いのか誰も注意してないようです。 何もおきてませんが…気持ち悪い気がします。 こういう人ってどうするべきなんでしょうか?

  • 田んぼに、工事の下見の人や地主が集まって何をしているのですか?

    家の近くにある田んぼに、 毎年、11月、12月ぐらいになると土地の所有者? と思われる人たちがんぼの真ん中で焚き火を囲んで 何かを話し合っているようです。(農家のおじさん、おばさん 見たいな人たちが15~20人くらい)(中には個人会社を持っている 下水道衛生管理の人などもいました。) その時になると道路にたくさん車を停めています。 そして、田んぼに囲まれた真ん中あたりに物置のようなものがあって 、そこに軽トラックや草刈りをしたりする業者の人が車を止めます。 平地になっていて結構広いです。ショベルカーでコンクリートを 積み上げたりして補強したりしています。 田んぼは各個人が手入れしているようだけど、その場所だけは業者 が手入れしています。たまに共同で地主たちが作業しているときも あります。 ところで、個人の田んぼなのになんで業者の人が来たりするのですか? それだけ大掛かりに手入れするということは個人の田んぼじゃない ってことなんですか? どういった人たちが関わっているのですか? そして、その時に工事入札のために下見をする人がやってきて なにやら調べています。それは夏ごろからずっと下見をしていて、 今までずっと続いています。その下見をする人は田んぼの周り を歩いて観察したりしています。その人が来る前に事前に田んぼの 所有者が草をかったりしていたので、その下見をしている人と、 所有者は何か関係があるのだと思います。

  • 何かをはねたけれど、それが人だとは思わなかった時

    滋賀高1女子ひき逃げ 36歳女を逮捕 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20130602-00000015-nnn-soci 容疑者は「車を運転していて何かにぶつかった。人だと思わなかった」などと話しているという。 とのことです。 例えば田舎では大型動物との遭遇は珍しいことではありません。 私もカーブを曲がったら目の前に鹿がいたなんてことが2度あります。 同様に、カーブを曲がったら鍬を積んだ自転車が道の真ん中を走ってるなんてことも。 私の場合は今日まで運よくそういった動物や人をはねずにこれましたが。 このニュースの事故では、自転車に乗った被害者は田んぼの中まではね飛ばされていたそうです。 もしかすると容疑者は、いったんは車から降りて周囲を見渡すことをしたのかもしれません。 けれども見える範囲に動物も人も見えなかったので、それ以上確認しなかった? ニュースを見て、はねたのは人間だったと知って出頭したと考えることはできます。 酒酔いだったから逃げて、酔いがさめてから出頭というセンもありますが。 前置きが長くなってしまいましたが、 車を運転していて何かにぶつかった。けれども人だと思わなかった場合。 皆さんはどうしますか? 一応、状況はこの事故と同じ、街灯のない、暗い、田んぼの中の一本道ということでお願いします。

  • 暴行されている人を身近に見かけた時どうしますか?

    (1) 人が数多く行き来している往来で、暴行されている人がいたとします。 皆、見知らぬふりか、遠くで傍観しているのみです。 このまま放置すれば重篤な事態にもなりかねません。 (2) 薄暗い人気のない路地裏で、暴行されている人がいたとします。 あなたはすぐそばにいます。 このまま放置すれば重篤な事態にもなりかねません。

  • 最近の人はよけない…!?

    最近の人はよけない…!? 昔は車が来たら危ないから、 人は道のはじとかによけてたのに、 最近は2列や3列それ以上に広がったままおかまいなしに歩く人が多いです。 駐車場で後ろから近づいても夜ライトで照らされてもよけない人が多いです。 どうして最近の人はよけないんですか??

  • 暗くなってもライトをつけない人

    夕方暗くなっても、ヘッドライトはおろか、スモールさえつけないで走っている車を時々(というより、かなり頻繁に)見かけますが、なぜこういう行動をとるのでしょう。 考えられる理由としては、 (1) 初心者のため車を動かすのに精一杯で、ライトのことまで頭が回っていない。 (2) 自分はまだ周りが良く見えているから、ライトをつける必要などないと思っている。 (3) 最近は道路照明が良くなってきたので、暗くなったことに気づかない。 (4) 最近のメーターは常時光っているものが多いので、既にライトをつけていると勘違いしている。 (5) 変に省エネを意識するあまり、わざとライトをケチっている。 (6) 信号待ちでヘッドライトを消し、そのまま忘れて走り出した。   (この場合は、少なくともスモールはついている筈なのでちょっと違うかも) 私が思いつくのはこれぐらいですが、この他に何か理由、あるいは主義主張があってライトをつけないということがあるのでしょうか? (ここに来ている皆さんは、こういう人はいないとは思いますが…) また、こういう車は本当に迷惑なので、注意してやりたいのですが、パッシング、または後続車の場合はライトをオンオフしてみる、くらいしか思いつきません。あまり関わりすぎてキレられてもつまらないし。何か、良い対策はないものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • mfc-j877nで紙が詰まってエラーメッセージが消えないトラブルについて相談します。
  • パソコンとの接続はつないでおらず、有線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありませんが、電話回線は光回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう