• ベストアンサー

コンデンサーをつないだときにおこる電荷の移動について。

誘電率ε1の誘電体をつめたコンデンサーを20Vで充電したとします。次に誘電率ε2の誘電体をつめた同大コンデンサーをそれと並列につないだとします。 このとき電荷は、つなぐ前の電荷と、つないだあと二つのコンデンサーの電荷を足した電荷は変わらない、とあるのですが、これは並列につないでも逃げ場がないから、というイメージでいいのでしょうか? また、そうすると、直列につないでも、真ん中の線はつながっていて逃げ場がないので、電荷は変わらないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.1

>これは並列につないでも逃げ場がないから、というイメージでいいのでしょうか?  そのイメージでいいと思います。 >そうすると、直列につないでも、真ん中の線はつながっていて逃げ場がないので、電荷は変わらないのでしょうか?  こっちの方は、直列につないだとき、真ん中のところは逃げ場がない、というのはその通りです。  では新たにつながった方のコンデンサーに電荷が移動するか、ということですが、初めに充電されているコンデンサーのつながれない方の極板の電荷も逃げ場がありませんので、どこへも逃げられませんので、電荷は変わりません。すると、真ん中も部分の極板も、初めと同じままでいなくてはなりません。つまり、コンデンサーを二つ直列につないでも、その先に何もつながれなければ、新しくつながったコンデンサーへの電荷の移動は起こりません。

nabewari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。直列だと、端の方の極板の電荷が逃げられないから、電荷に変化は起こらない、ということですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう