• 締切済み

コンデンサーについて

コンデンサーと同じ幅の誘電体をコンデンサーに入れるとき、なぜ誘電体の入ってる部分と入っていない部分に分けて、並列につないだコンデンサーであると考えることができるんですか?

  • tql
  • お礼率25% (2/8)

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

理想的な並行平板電極コンデンサで、ご質問のような誘電体の入れ方をすると、電束は電極に対して垂直になります。 結果、誘電体部分に入った電束は真空の領域にはみ出したりせず、反対側の電極に入り(真空側も同様)、誘電体部分と真空部分の干渉(電束の出入り)がなくなります。 そこで、誘電体部分と真空部分をいったん切り離して考えてもよい、ということになって、二つのコンデンサを並列につないだコンデンサとして扱うことができるようになります。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

誘電体が入ったコンデンサと入っていないコンデンサが並列につながれているとします。すると二つのコンデンサの極板(っていうのかな)は導線でつながれているわけですが、導線の電気抵抗が無視できるとするとこれら二つの極板は同じ電位です。だとすると極板同士を接触させたのと同じことになります。

関連するQ&A

  • コンデンサーをつないだときにおこる電荷の移動について。

    誘電率ε1の誘電体をつめたコンデンサーを20Vで充電したとします。次に誘電率ε2の誘電体をつめた同大コンデンサーをそれと並列につないだとします。 このとき電荷は、つなぐ前の電荷と、つないだあと二つのコンデンサーの電荷を足した電荷は変わらない、とあるのですが、これは並列につないでも逃げ場がないから、というイメージでいいのでしょうか? また、そうすると、直列につないでも、真ん中の線はつながっていて逃げ場がないので、電荷は変わらないのでしょうか?

  • 平行平板コンデンサの電荷について

    電位差Voで充電されているコンデンサに電源のスイッチを切ってから、誘電率2εoの誘電体を挿入する場合、 スイッチを切ってしまったため、コンデンサにたまっている電荷は変わらなくなっているのですが、誘電体を挿入すると2つのコンデンサが並列になっているとみなせますよね? このときこの2つのコンデンサにたまっている電荷はどうなるんでしょうか? 単純に面積の比で分かれるんでしょうか?

  • コンデンサのアルミ箔需要について

    現在、アルミ箔市場について調べているのですが、アルミ箔の用途でコンデンサの誘電体に使用されていることがわかりました。 ・・・誘電体って何ですか? コンデンサの2本足の部分を指すのですか? まったくわからないので教えてください。困っております。

  • コンデンサーと誘電体

    なぜ、コンデンサーに誘電体を挟むと、静電容量が増えるのでしょうか。 誘電体を挟むと、電場が小さくなるし、誘電体を挟むということは、コンデンサーの直列つなぎになるので、静電容量が減ると思うのですが。 どなたかご教授お願いします。

  • コンデンサーに誘電体を挿入するときの引力

    直流電源に繋がれたコンデンサーの間に、 底面積がコンデンサーの金属板より小さく、高さがコンデンサーの間隔と等しい直方体形の誘電体を横から入れていく時、 (1)誘電体がコンデンサーからはみ出ている時は、  コンデンサーの中に引き入れられる向きに引力を受けますが、 (2)誘電体が完全にコンデンサーの中に入っている時は、  その位置が右に偏っていようが左に偏っていようが、(合力としては)引力も斥力も生じないそうです。 少し難しめの物理の問題集(大学受験用)にそう書かれていました。 問題としては、この現象を数学的に解析させるもので、 それを見ればこの現象が起こるのはわからないでもないのですが、 これをコンデンサーの金属板と誘電体の表面の電荷から考えると、どうも納得できません。 (1) □□□□□□□□□□□□□ ←コンデンサー □+□+□+□+□+□+□              ■-■-■■■              ■■■■■■■ ←誘電体              ■■■■■■■              ■+■+■■■ □-□-□-□-□-□-□ □□□□□□□□□□□□□ この図のような(誘電体がコンデンサーからはみ出ている)時、 コンデンサーの左側の表面電荷と、誘電体の誘電分極による表面電荷が引力を及ぼしあうから、 誘電体はコンデンサーの中心向きに引力を受けるというのはわかります。 しかし、 (2) □□□□□□□□□□□□□ □+□+□+□+□+□+□  ■-■-■-■  ■■■■■■■  ■■■■■■■  ■+■+■+■ □-□-□-□-□-□-□ □□□□□□□□□□□□□ この図のような時、 誘電体から見て左側より右側の方がコンデンサーの表面電荷が多く存在するから、 誘電体は右側に引き寄せられる気がします。 この考え方はどこが間違っているのでしょうか?

  • コンデンサの電気を貯める原理

    コンデンサが電気を貯める原理がわかりません。 コンデンサに電圧をかけると、誘電体が誘電分極し、 電圧をかけた方向と逆の電圧が発生する。 ↑ ここまでは理解できます。 分極が生じることがなぜ電力を貯めることになるのでしょうか? 誘電体は、絶縁体なので電子を通すや貯めることはできませんよね 教えてください! それと、誘電体の誘電率は高いほどいいのでしょうか どんな物質が使用され、どの程度の誘電率なのでしょうか

  • 物理学のコンデンサーの問いを教えて下さい

    問題 「長さL、幅w、面積S(wL)の金属板をdだけ離して平行に向かい合わせた電気容量C(x)のコンデンサーがある。 電気容量はどの状態でもQで一定とする。 また、真空の誘電率はε₀とする。 板の間に誘電率εの誘電体が一部挿入されたとする。挿入されていない長さをx(挿入されている所の長さはL-x)、誘電体の幅はw高さはdとして、誘電体と板との隙間はないとする。(挿入されてる部分の面積はw(L-x)、挿入されていない面積はwx)。 このとき、3つの問いに答えなさい。 (1)コンデンサーの電気容量C(x)を次のようにあらわした時、a,bを答えなさい。 C(x)=(ε₀wa+εwb)/d ➁誘電体に働く力FとU(x)の関係を書きなさい。 ➂Fを具体的に求め、力の向きが左か右か答えなさい。」 分からず、困っています。a=x、b=L-xかと思うんですが・・・。 教えて下さい。

  • コンデンサーについて

    コンデンサーについて コンデンサーの中に誘電体を入れ、電池に接続すると電位差が変わらず、電池に接続していないとき、電荷が変わらないのはなぜですか?

  • コンデンサーについて

    コンデンサーの片側をアースするとどうなるのでしょうか? 片方はアースされているので帯電はしないということになるのでしょうか? また、間に誘電体を挟むとそれは分極するのでしょうか・・教えてください・・_(._.)_

  • コンデンサーに誘電体を入れた場合

    平行平板コンデンサーに誘電体を満たした場合の容量は分かるのですが、それでは平行平板コンデンサー内に一様に厚さ方向の何分の一かだけを誘電体にした場合(例えば平行平板の片側に誘電体を塗るとか)の容量はどうなるのでしょうか?その際蓄えられる静電エネルギーは?なるべく詳しく教えて頂きたいです。