• 締切済み

地震の時に必要なもの

nobitaikaの回答

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.3

地震の時の用意?それは水でしょう?でこで手に入るか?どういう風にするか? 2~3日もすれば救援も来るでしょうしトイレなどは立ち小便で十分です。大きいのはトイレでして貰えばいいので。 乾燥物(干しえびや干し大根、人参、大豆など)を使った料理をする事。水を蒸発させる料理をしない(蒸し料理)などすれば十分です。

関連するQ&A

  • 大地震がきたら・・・

    いつもお世話になっています。 私は神奈川県在住ですが、以前から東京直下型地震がくるとかいろいろ騒がれてますよね。すっごく不安です。 私だけならどうにでもなるのですが、4歳と2歳の娘がいます。大きな地震がきたときに娘たちを守る気は満々なんですが、実際きたら何もできないんじゃないかとかいろいろ考えてしまいます。 家の中も食器棚には転倒防止器具を付けたりはしているのですが、実際地震を経験された方の話では、冷蔵庫が飛んできたとかテレビが飛んできたとか聞いたことがあるので、本当に不安になります。非常食や水なども3日間くらいはしのげるようにいろいろ用意はしているのですが、子供がいるからこそ必要な物ってありますか? またみなさんのお宅でしている、家の中の地震対策のアイデアなどを教えていただきたいです。 小さなお子さんがいらっしゃる方は、実際地震が起きたときにはどのような行動をとりますか?

  • 地震などの時のことです。

    最近、ドライ(水のいらない)シャンプーが気になってます。 地震がおきた時に避難所でお風呂に入れない場合があるかも知れないので、そういうときや、病気でお風呂に入れない時などに使いたいと思ってます。 お勧め(貴方が使ってよかったと思ったもの)や 人気のものを教えて下さい。 ちなみに女性用でお願いします。

  • 地震の備え(犬)

    私の家では犬を飼ってます 最近、地震が多いですが関東に住んでいるので そろそろ関東大震災が来るんではないかと思ってます そ・こ・で!! みなさんは犬の為に何か用意してますか? 水の準備をしたとかキャリー・ゲージを買ったとか。 私も用意しておこうかと思いだしたんですが、何を買っていいんだかわからず… 何を買っておいたほうがいいですか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 地震対策をしていない方

    こんばんは。 純粋な疑問でお聞きしたい事が2点あります。 1-1.地震保険や、火災保険(地震関連)に入っていない方は、 実際地震にあった時は諦めるものとしているのでしょうか? 1-2.自分が今住んでいるところは地震が来ないと思って入らないのでしょうか? 1-3.入るお金がもったいないから入らないのでしょうか? 2-1.保険以外の非常食や、非常具を準備していない方は、 いざとなれば他人に借りればいいと思っているのでしょうか? 2-2.自分が今住んでいるところは地震が来ないと思って用意していないのでしょうか? 2-3.準備するお金や時間、場所がもったいないから用意していないのでしょうか? 2-4.その時はその時で諦めるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地震時の地下鉄

    今回の地震の時、地下鉄に乗っていて怖い思いをしました。 それで出来るだけ地下鉄に乗らないようにしているのですが、 それを聞いた友人が、地震の時は、地上よりむしろ地下鉄の 方が安全だと聞いたといいます。 どっちなのでしょう? 水でも入ってきたら、地下鉄は逃げ場がないし、見とおしも悪 いし、私は地下鉄は危険だと思うのですが・・

  • 地震の時のトイレについて

    震災時の備えについて、色々と調べていたところ、 地震の時困るものの1つとして「トイレ」と「水」という内容が ネットで多く見られました。 断水でトイレの水が流れなくなってしまい、 排泄物を流すことができないとのことです。 そのため、地震の際はお風呂の水等、 貯めてある水がある場合は、その水を使って 便器に水を流し、排泄物を流す…ということでした。 ただ、そうした場合、排水管のどこかが破損していたりしたら、 排泄物が目の前から消えるけれども、どこかの 排水管から漏れてしまったりするんじゃないか…と 心配になりました。 緊急時とはいえ、自分の家だけOKというのは どうかなぁ…と思ったりしたので、 ご意見をいただければと思います。

  • 地震の時、川の側に住んでいたら・・・。

     こんにちは。私は今阪神大震災のあった神戸に住んでいます。そして最近大きな地震が近々あるといわれていますよね?今気になっているのが海から北東に「明石川」というのがあり、私はその上流の方に7Km程行ったところにあります。そしてもし津波とかで川のほうに水が昇っていって川から水があふれたら家が川よりも低めの土地にあるので水が来るのでは、ということです。  台風などのときは早めに近くの実家に行くことも出来ますが、地震は予測もできないし。一応海側には淡路島もありますが、地震で川があふれるってアリでしょうか?そしてあふれた場合でも海岸の津波のような勢いはありませんよね?じわじわくるんでしょうか?

  • 東海大地震

    こんにちは。最近は地震が多いですね。私は東京に住んでいるのですが、東海大地震がとても心配です。それで、非難用具を用意したいと思っているのですが、非難用具はなにを用意すれば良いでしょうか?また、東海大地震では震度はどれくらいでしょうか?できるだけ早くご回答お願いします。待っています。

  • 地震の時の水問題について

    学校の調べ学習で私たちは南海大地震が起こったと想定して研究所の立場から水問題について調べています。私たちの学校の裏には第1級河川があるのですが、地震が起こった時に私たちの学校の体育館が避難所になったとして、川から水をひき生活をしなければならない状況に陥ったとします。それで、ここは川の河口なので浄水をしなければ飲めない水です。なので、海水を淡水化するシステムについて知りたいので、知っている方がいれば是非詳しく教えてください。

  • 地震について

    いままで、地震に対して甘い考えをもっていました。そのせいで、災害時に持って逃げるものというものを全く用意していません。 いざ、いろいろ考えて見るとっさにそして身軽に逃げるために最低限の荷物というのはいったいなんなのでしょうか?(身軽にといのは津波がきたときのことを考えて。) 今日、地震前に発生する地層のずれの摩擦で起こる光がみえるらしいのです。(テレビとかではまだ報告されてないのですが、山に詳しい人から聞きました。)でも、大きな地震がくるのは何十年後かもしれないし、近々なのかわかりませんが・・・。 こういう機会に心構えとして用意しておこうかと思っています。お願いします