• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内定者懇親会での英語の講演)

内定者懇親会での英語の講演についての感想

このQ&Aのポイント
  • 内定者懇親会で、外部の英語塾の先生による講演がありました。しかし、講師が内定者を馬鹿にする態度をとっていたため、私は不快な思いをしました。
  • 後日、会社からのアンケートに英語の講演についての感想を書く欄があります。私は講師の態度に腹を立て、率直な意見を書いてしまいました。しかし、書いてしまった後に不安になりました。
  • 私はまだ配属が決まっていないため、この件が会社の印象に悪影響を与えないか心配です。会社は大きく、内定者も多いため、目立つ存在ではありませんが、不安はあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.1

会社の策にまんまと陥れられたね。 >馬鹿にしてくるので腹が立ったっと正直に書いてしまいました。 書き方にもよるが、単に「馬鹿にされて腹立たしい」という感情を前面に押し出したのであれば、「対人時に難あり」「感情が表に出る」との評価をされても仕方がない。でも例えば「講師の発言のこの部分には一理あり、まさに私の欠点を指摘されたようで反省しきりであった。しかし、彼(講師)の主張のあの部分はこれこれこのように矛盾しているように私は感じた、質問時間が無かったので、私の疑問点を確認できなかったことが残念だった」などと論理立てて書けば同じケチをつけるにしても評価は変わってくるだろう。 そう、会社側としては、ある意味で挑発されたときの内定者それぞれの反応をチェックする良い機会なのだ。 ただ、会社側としては、実はそのような挑発とかチェックという意味合いはなく、「熟練者から初心者への指導」の一環としてやっていることかもしれない。であれば、それに対して「腹が立った」などと返したのならば、、、 寒い、、、寒いなあ。

tattassat
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に自分が未熟でものすごく反省しています。 会社に謝ろうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定者懇親会があります。

    就職活動中はお世話になりました。 内定をいただいた会社から 7月に懇談会を行うとお知らせが来ました。 内定者懇親会に出席する上で、いくつか疑問点があります。 ■内定者は全部で4人。 私は北海道から東京へ日帰りで行きます。 終了時間は14時頃ですが、懇親会後の交流があることを考えておき 飛行機はなるべく遅めな時間をとるべきでしょうか? ■社員の方々にどのように接すれば良いか。 第一印象ってかなり大事だと思います。 こんなことは聞かないほうが良い、とか、こういう新人は印象が悪い など、漠然としていて申し訳ないのですが 何かありますか? (髪は黒髪、リクルートスーツで 外見上失礼はない状態だと思います。) 敬語もまだろくに使えませんし、気配りのできる性格でもないので不安です。 ■個人的な理由で、携帯電話に男性の登録をすることができません。 もし内定者の中に男性がいて皆で連絡先を交換しようということになったら…やはり、個人的な理由を解決していくべきですよね。 他、疑問への回答ではなくても ここ何年かで懇親会の経験のある方がいらっしゃり、何かお話があればどんなことでも良いので聞かせていただきたいです。(会社、新卒 どちらの立場の方でも良いです。) 長くなりましたが、どの部分でも良いのでよろしくお願いいたします。

  • 内定者懇親会の企画

    内定者懇親会の企画 お世話になります。 来月の7月頃、会社の内定者を集めて懇親会をやろうと考えてます。 夜は飲み会にしたいと思うのですが、昼はグループディスカッション等をやるつもりです。 しかし、それよりも更に印象に残る企画はないものかと模索しています。 やはり内定者は自分の内定をもらった会社を良い会社だと思いたい心理があると思うので それに伴う企画は何かありませんでしょうか? メーカーなので会社の製品を製造体験させて印象に残らせることも考えましたが、 作っているものの都合でできないという結論になりました。 また、場所はホテルの一室を借りますので、工場見学とかはできません。

  • 内定者説明会&懇親会、出るべきか出ざるべきか?

    内定を得られた会社で来週頭に内定者説明会&懇親会が開かれます。出席すると言ってはいるのですが、実際のところ不安です。 なぜなら、まだ就活を続けているので内定受諾を企業に出してないんです。企業の方には提出を待ってもらってます。 そこで浮かぶ不安。 1.内定受諾出してない人間は、のこのこ内定者説明会&懇親会に出席してちゃいかんのではないか?「まだ出せないの?」「出してないのに来たの?」ってことになるんじゃないか? 2.内定受諾出してはいないが、体裁を保つためや今後の展開が不透明だが一応・・・などといった理由ではあるが、一応出席をしておいたほうがいいのか? です。今のところ「説明会に出るだけ出て、そのあとの懇親会はパスしよう」という考えを持ってます。 経験者の方の意見が聞けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 内定者懇親会の選考

    今度内定者懇親会があります。 内定者懇親会に欠席した場合、内定が出たにも関わらず内定取消になったケースがあるという事を知りました。 つまり、内定者懇親会に出席したとしても内定を出して頂いた会社は 何らかの理由で内定を取り消す事が可能だと考えました。 自分は自分から人と話そうとした事はほとんどありません。 内定者懇親会内のコミュニケーション能力などの理由で内定が取り消しになる場合はあるのでしょうか? 内定者懇親会が選考だとしたら何か気をつけたら良い事はありますか?

  • 内定者懇親会について

    新卒の男です。今度内定を頂いた会社の懇親会に出席します。 懇親会の服装ってどんなですか? 一応普段着で良いといわれましたが、社員の方は仕事後なのでスーツらしいです。 普段着で良いと言われたなら普段着で問題なしというのはわかるんですが、浮いてしまいそうで。他の内定者の方は全く知りません。 経験談などありましたらどなたかお願いします。

  • 内定式と懇親会があるのですがうまくこなせるか不安で

    内定式と懇親会があるのですがうまくこなせるか不安です。 明日5月に内定いただいた会社の内定式と懇親会をいっしょにします。 時間は午前11時から午後3時半まで。 この場合はお酒は入るのでしょうか? また、自分はコミュ障なのでうまくお話できるかとても不安です。(-_-) 国家資格を取って学生生活を潰して手に入れた内定なので失敗したくないです。 また、内定式、懇親会で気をつけるべきことを教えてください。

  • 常識のある私服って?内定者懇親会

    来週内定者懇親会があるんですが、服装のところに内定者として常識ある私服って書いてあるんですが、 この場合軽めのスーツってことでしょうか?  それとも静かめの私服でしょうか? 初めてなんで全く分かりません。。 ちなみに懇親会は三泊四日で、内容はレクリエーションやスポーツ大会と講義みたいです。 ちなみに職種は生保です。

  • 内定者懇親会 常識のある私服?

    来週内定者懇親会があるんですが、服装のところに内定者として常識ある私服って書いてあるんですが、 この場合軽めのスーツってことでしょうか?  それとも静かめの私服でしょうか? 初めてなんで全く分かりません。。 ちなみに懇親会は三泊四日で、内容はレクリエーションやスポーツ大会と講義みたいです。 ちなみに職種は生保です。

  • 内定者懇親会の欠席

    来年新卒で入社予定の者です。 来年の一月に東京で二時間ほどの内定者懇親会があります。 自分は大阪在住なので、懇親会に行くとなると二時間のGWの為にお金が二万円以上かかってしまいます。 内定者はほとんどが東京在住なので、私のようにお金を掛けて参加する人はいないはずです。 この場合、金銭問題を理由に懇親会を欠席しても大丈夫でしょうか。 印象が悪くなってしまうのではないかと心配です。 回答よろしくおねがいします。

  • 内定者懇親会の服装についてです

    内定者懇親会の服装についてです 内定先の会社から、内定者懇親会の案内が来ました 服装については「私服でOKです」とあったのですが、スーツで行ったほうがいいのでしょうか? この時期ですので、正直長袖シャツに上着は相当キツイと思いますが… また、人事の方に服装について質問するのは大丈夫なのでしょうか?失礼になりませんかね? どなたかアドバイスをいただければと思います

このQ&Aのポイント
  • パソコンを買い替え、新しいパソコンにふでまめVer32をインストールし、古い住所録を移行したが、同じパスワードを入れても開けない
  • 古いパソコンではパスワードを入れると解除できるが、新しいパソコンでは解除できない
  • 筆まめVer32で古い住所録のパスワード解除ができない問題について助言を求めます
回答を見る