• 締切済み

生石灰と水の反応について・・・

こんにちは。 今日は生石灰と水の反応について質問しに来ましたただの学生です。 それでは本題です。。 生石灰と水は反応すると反応熱を生じますよね・・その反応熱の温度をもっと高くする(反応を激しくする)にはどうすればいいのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.1

・・・もう少し化学を勉強した方が良いです。 塩化カルシウムの溶解熱は81.3kJ/MOLと決まっています。 詳しくはウィキペディアの方が詳しいです。 よって単純に温度を高くしたいのであれば生石灰の量を増やせが良いです。それによりJが高くなるので結果として温度が上がります。 しかし反応熱を高くすることはとりあえずできないか難しいと思います。 詳しくは知りませんがもしかしたら真空内や、無重力、高圧力、低圧力のどで変わるのかも知れませんが、理科年表で調べる限りそのような断りは書かれていませんでした。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E7%86%B1
horumarinn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですよねもう少し化学を勉強したほうが良いですよね。 わかりましたもう少しがんばって勉強してみます。 本当に回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 消石灰と熱について

    消石灰を硝石灰と書くのは間違いでしょうか? また、生石灰と水が反応して熱を出したのちのものを消石灰と呼ぶようですが、消石灰も水と反応して発熱しませんか?先日、畑に消石灰を

  • 石灰・・・ 生石灰 消石灰 について、 

    石灰を水で固めて 硬くしたいのですが  この場合   生石灰でしょうか、 消石灰でしょうか、    また    石膏とは違うのでしょうか、、  

  • 生石灰(酸化カルシウム)

    生石灰(酸化カルシウム)これって水に濡れて平均ですか。乾燥剤に使う様だけど、使うときわ良いけど普段は絶対ダメででしょうね。乾燥剤だからなにか乾燥剤をお水とお湯でラーメンを作る。つまりラーメンを水で作る。つまりラーメンとお水と生石灰(酸化カルシウム)だけでラーメンを作る。

  • 生石灰でせっけんを作れますか?

    生石灰でせっけんを作れますか? 現在は苛性ソーダを使ってせっけん作りをしています。しかし、苛性ソーダを買うには遠くの薬局に行かなければならないし、身分証や署名にハンコも必要で、何かと面倒です。 よく食品の乾燥剤に使われている「生石灰」というものがあります。これも苛性ソーダと同じく強アルカリだと聞きました。もしこれでせっけんが作れるなら、アルカリ剤がタダ同然で手に入るし、遠出もしなくて良いので助かるのですが。 もしできるなら、せっけんにするレシピも知りたいです。

  • 水と含ませると熱を持つもの

    こんばんは。 全く化学オンチの者です。 掲題にありますとおり、水を含ませると熱反応をおこす素材で 何かご存知であれば教えてください。 出来れば有機質が良いのですが、そうでなくても心当たりがあれば 教えてください。 ものすごい高熱でなくても、10度位、乾燥するまで熱を持つとか その程度で結構です。 また、生石灰の様に一旦反応したら、次からは熱反応をおこさない もの以外でお願いします。

  • 消石灰について

    生石灰を水につけると発熱いたしますが、消石灰は発熱しないと存じていたのですが、実際消石灰を水に着けたら60℃近くまでに発熱いたしました。事実はどうなのでしょうか? また、酸化カルシュ-ムとアンモニア臭の関係も同時にお願い出来ますか?(ちょっと漠然すぎますが)

  • 水酸化苦土と消石灰をいっしょに水に混ぜるとどのように反応するのでしょう

    水酸化苦土と消石灰をいっしょに水に混ぜるとどのように反応するのでしょうか? 農業用でチューブ灌水するときに水酸化苦土と消石灰をまぜて流し込みをしたいと思っています。 苦土とカルシウムの補給をするわけです。それらをいっしょに水にとかしてやるのには何ら問題は ないと思っていますが、どなたか化学に詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

  • 温度を上げる&下げる化学反応

    来週中学校でとある実験がありますその内容は化学反応でどれだけ温度を上げor下げられるかというものです。 教科書に載ってる例では生石灰に水を加えるという物などです この実験は温度差があればあるほど評価が高くなります 身近な物質で大きく温度を上げることのできるまたは下げることのできる化学反応を教えて下さい。 ※先生監修の下でやるのであまり心配はないと思います

  • ソーダ石灰の反応とその組成について

    ソーダ石灰が、酸・塩基の反応によって起こるということは理解しています。 その上での質問です。 wikipediaによれば…ソーダ石灰は、 水酸化カルシウム Ca(OH)2(約75%) 水 H2O(約20%) 水酸化ナトリウム NaOH(約3%) 水酸化カリウム KOH(約1%) 以上の物質によって構成されているそうですが、なぜ、それぞれの塩基単体で用いてはダメなのでしょうか? そしてまたなぜその組成が上記のような成分比になっているのでしょうか? 回答お願いします。

  • 湯に石灰を入れる

    風呂に石灰を入れて、アルカリ性の温泉のようにしたいと思っています。 質問の前に自分で調べましたが、分からない点がありますので質問します。 市販の入浴剤に、水酸化カルシウム=消石灰と炭酸カルシウム=ライン石灰が使用されていますが、湯と混ぜるのに安全なのどちらのほうですか。生石灰は安価ですが水と混ぜると発熱して危険とのことなので除外しました。 安全な分量はどのくらいでしょうか。(例えば、水1リットルに対して何グラムなど)自然の温泉でも PH値が11を超えている所もありますので、8くらいを目安にしたいと考えています。 詳しい方がいましたらお願いします。