• 締切済み

リン酸二水素カリウム

カテゴリ違いかもしれませんけど。 普段全くこれに関わりのない生活を送っているのですが 訳あって大量に処分する手伝いをしなくてはならなくなりました。 とはいえそもそもどこがこれを買い取ってくれるのか? 更にはどういう物なのかもよく分からない・・相場なんて以ての外。 という状況でしてこれに詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

高い試薬ではありませんし(試薬特級品でも500g1000円くらい)、研究用としては買い取ってくれません。 少量なら大量の水で希釈処分ですが、どのくらいあるのですか? リン・カリウム肥料として欲しい人がいるかどうか・・・くらいではないでしょうか。 第三者から見た場合、管理状況不明・使用歴不明・メーカー、グレード不明ですし、一度業者から他人に渡ったものがリン酸二水素カリウムである100%の保証が出来ません。 廃棄処分だと思います。

chirotarou
質問者

補足

回答ありがとうございます。助かります。 それがリン酸二水素カリウムであるという証明は出来ると思います。 ある工場(海外)の廃業?か何かで単純に在庫が出てしまったそうで。 日本で買い取ってくれるところがあったら教えてくれと頼まれたんです。 量は20tほどです。輸送費や面倒なコストを一切省いたそれ自体の値段が 1t20万円とのことです。(他のコストについては全く無知でさっぱりわかりません・・)損が無い程度に買い取って頂けるところを探しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リン酸二水素カリウムのマイナスでの溶解度を教えてください

    リン酸二水素カリウムのマイナスでの溶解度を知っていたら教えてください。 あと硝酸ナトリウムもお願いすます。

  • 「リン酸2カリウム」の読み方は?

    「リン酸2カリウム」「クエン酸3ナトリウム」などの 「2」と「3」の部分はどう読むのですか? 普通に「りんさん・に・かりうむ」 「くえんさん・さん・なとりうむ」ですか?

  • 年配者への誕生日の贈り物

    日頃、お世話になっている恩師の誕生日を迎え、 何か贈り物をしようかと思っているのですが 年配者のため好みが分かりません。 年齢は60歳くらいで男性の方です。 相手の方が物を処分するタイミングに困るといけないので消耗品、または長く使えても数年で処分出来る物が良いです。 ただ、食べ物類に関しては普段から様々な方から贈られていらっしゃるようなので 食べ物関係は避けたいと思います。 しかしそうなると益々選択肢が限られるわけで・・・ 何か良い物があれば教えて下さると幸いです。 (適当なカテゴリが分かりませんでしたのでこちらで相談させて頂きます)

  • 塩化カリウムかタウリン(?)

    以前違うカテゴリで質問させて頂いたのですが、 こちらの方でもぜひお聞きしたいと思いました。 塩化カリウムと睡眠薬を大量に飲むと、 眠るように死ぬことが出来るという話を聞いたのですが、 ホントに少しも苦しむことなく死ねるのでしょうか? 塩化カリウム、もしくはタウリン(?)とも聞きました。 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 1Mリン酸二水素カリウム水溶液の調製について

    1Mリン酸二水素カリウム水溶液の調製をしなくてはいけないのですが、KH2PO4、式量136.1なので136.1gのリン酸二水素カリウムを純水に溶かして1リットルとすればいいのでしょうか?また、検索してゆくと、調整の前にリン酸二水素カリウムを加温(110℃、4時間)乾燥後、量り取っているもの、特に加温することなく量り撮っているものが出てきます。加温をする目的が知りたいです。また、私の目的はLC/MS/MSにかけるための血漿の前処理に使うのですが、加温してから調製したものが必要でしょうか?すみませんがお教えいただけませんでしょうか?よろしく御願いいたします。

  • リン酸二水素カリウムの緩衝液のpHの計算

    とある論文を読んでいて、その論文がリン酸二水素カリウムを使ってpH4.5の緩衝液を作っているのですが、私にはどうしてもpH4.5にならないような気がしまして、私が大ボケをしているのでしたら、ご指摘ください。 その論文によりますと、10.21gのリン酸二水素カリウムと9.75mgのアジ化ナトリウムを50mLの純水に溶かしてpH4.5の緩衝液をつくったと書かれているのですが、 大雑把に計算しますと、量が少ないアジ化ナトリウムを無視してリン酸二水素カリウムのpKaが7.2ですので、Kaは10^-7.2=6.1666 x 10^-8 リン酸二水素カリウムの濃度が(10.21/136.086) x (1000/50)=約1.5 mol/L Ka=[H3O][A-]/[HA] の式を使えば、 6.1666 x 10^-8 = x^2/(1.5-x) なのですが、xの値が1.5に比べてあまりにも小さいので、簡略化して考えると √(6.1666 x 10^-8 x 1.5) = x x = 0.000304 これに-log(0.000304) でpHを求めると、pH約3.51となります。 大雑把に計算するとどうしてもこうなります。しかし複数の論文で緩衝液をこのレシピで作られていまして、どういう事?と理解できずにいます。 繰り返しますが、私が大ボケしているのでしたら、どうかご指摘ください。(問題の論文へのリンクを乗せるのが本当は良いのだと思いますが、予期せぬ事態への発展が怖いので、載せませんすいません。) よろしくお願い致します。

  • フラットベッドスキャナってなに?&書類保存に最適な画質レベルは?

    大量の文書をスキャナーで一気に保存しようと思い、オークションでスキャナーを検索したところ「スキャナ」と「フラットベッドスキャナ」と言う歌津のカテゴリが有りました。両者の違いはなんですか?また写真も取り込みたいのですが、それは後々いいものを買うとして、とりあえず大量の書類をPCに納めて処分したいのです。どの程度の解像度の物があれば用でしょうか?(たまには写真もも使いたいです^^)凄い機能は無くてもいいですからXPまでドライバの更新で対応できる物が希望です。お勧めなどがありましたら幾つか教えてください。

  • 0.1Nリン酸二水素カリウム溶液と0.1Nリン酸水素二ナトリウム溶液を

    0.1Nリン酸二水素カリウム溶液と0.1Nリン酸水素二ナトリウム溶液を用いて0.1Nリン酸緩衝液(pH6.8)を3L作りたいのですが、それぞれ何mlづつ混ぜればいいのでしょうか?? またこの場合、pHの調製には何を用いればいいのでしょうか??

  • リン酸水素二カリウムの溶かし方

    分子生物学の実験として、細菌を培養するために リン酸水素二カリウムを水道水に溶いた基質を 使っていますが、基質瓶の底に塩のようなものが 付着して取れなくなりました。これを何かの薬品で 溶かしたいのですが、何を加えると良いですか?

  • 建築資材、コンパネについて、

    カテゴリー違いかもしれませんが、一番近いと思われるので質問します。 建築資材、コンクリートパネルとして用いられるコンパネですが、 (1)通常は何回ほど使用したら、廃棄されるのか? (2)何度も使用していると、コンパネは割れたり、折れたりするのか? (3)業者はコンパネの処分はどのようにしているのか? このような質問をしている経緯ですが、至急コンパネが大量に必要になったためです。家具を作るわけでも、建築資材として使うわけでもないので、状態は重大な欠陥が無い限りかまわないのですが、建設業者から使い終わったコンパネを貰う事は可能でしょうか? ご回答お願いします。

内蔵カメラが起動しない
このQ&Aのポイント
  • ノートPCで内蔵カメラが起動しない問題について解決方法を教えてください。
  • PC-VK540CZCBという型番のノートPCの内蔵カメラが見つからず起動できません。
  • カメラアプリを開こうとするとカメラが見つからないというエラーメッセージが表示されます。デバイスマネージャーでもカメラの項目がなくなっており、再インストールしても解決しません。
回答を見る