• ベストアンサー

PC破損の為内蔵HDDからデーターを取り出す機器と方法を知りたい。

gian33333の回答

  • gian33333
  • ベストアンサー率34% (31/90)
回答No.4

基本的にHDDが壊れていなければ、外付けのUSBハードディスクケース、若しくはUSB接続ケースで新しいPCに接続して、外付けのドライブとして使用することが可能です。 2005年冬製品ということなので、2.5インチのUltra-ATAドライブが内蔵されていると思います。(他にSerial-ATAがあるので購入時に注意して下さい)ケースは安いもので1000円~、ただ、あまり安いものは質が悪いです。 組み替えの手順や作業における注意は参考URLに写真入りで詳しく記載されているので参考にしてみて下さい。

参考URL:
http://www.data-sos.com/self/self10.html
yamaya43
質問者

お礼

ご回答有難うございました、参考の写真入URLも有難うございました、早速自分でやってみようと思っています、又分からぬ事があったら質問をいたします、その時は又宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 本体PCのメモリ破損でPCが立ち上がらないので修理を依頼

    本体PCのメモリ破損でPCが立ち上がらないので修理を依頼したいのですが、PCのメンテサービスを打ち切った為、保証がありません。 どのように修理依頼をしたらいいのか? また、費用がどの位かかるのか? 教えて下さい。 別のPCを購入した方がいいか?迷っています。 購入してから2年位で、ディスプレイは大丈夫なので、もったいない気がします。 よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDからデータをどうしても取り出したい・・・。

    パソコンの知識がある皆さんなら知っていると思いますが、 「ご迷惑おかけしております<略>」の画面が出てしまい、セーフモードなど どれを選択しても駄目な状態になってしまいました。 そこで、知り合い(パソコンの知識のある人達)に直せるか依頼しました。 HDDを取り出して、ほかのPCに繋いで…という方法を行った様ですが 駄目だったとの事。 後日、リカバリーディスクを使って何かをやる予定の様ですが、 リカバリーディスクを持っていません。(あるはずなら無くしたかも) 無かったらもう無理なのでしょうか? 私事ですが、子供たちの写真がいっぱい詰まってるんです(;ー;) このデータが消えてしまうと考えると悲しくて夜も寝れないです。 サポートセンターや、購入店に問い合わせすると「業者」がある様で そちらに依頼すると高額になるが、データを取り出せるかもしれない と言われました。大体いくらなのかご存知の方いますでしょうか? PCはNECのLavie 4年程前に購入しました。 HDDはToshibaだったと思います。 宜しくお願いします。

  • 内蔵HDDのデータ移動について

    デスクトップWindowsXPで使っていた内蔵HDDのデータを変換ケーブルを使って、windows10(マザボ: intel G41Express)のPCへ移動させようと考えています。 内蔵HDDは動作が不安定だった事と不良部分の原因究明の為に現在はケースから外している状態です。 現状は以下の通りです。 ・通常の手順で読み込んだ場合、パラメーターが間違っています。と表示され以後は認識されなくなる。 ・USBは正常接続と認識されている。 ・記憶領域には認識されてない。 ・testdiskでは認識されない。 ・HDDに異常音無し。 ・目視出来る傷無し。 ・回転不具合無し。 これらを考えると警告ポップの事を除けば、物理的破損と見るのが正しいように思えますが、どうしてもポップの事が気になります。 また、サブのノートPC(windows7・mobile intel GS45 Express搭載)もありますが、そちらでは試していない状態です。 物理的破損の詳細調査をする前に、見落としは無いか、他に打てる手は無いか、皆様の見解を聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • PCデータ引っ越し

    長年使用していたウインドウズ7 PCの電源・ハードディスクがダメになりそうで、東芝に修理依頼しようとおもったら、部品の保有期間が過ぎ、修理不能とのことです。 DELLを注文し2週間後に到着しますが、現在のPCの中にある大切なデータを、IOデータの外付けハードに移行中です。暗証などの入っている「ドキュメント」・「ピクチャ」をバックアップ完了しましたが、アウトルックは何万件ものものを数時間かけてファイルをつくりましたが、 質問 1、皆さんは上記のものの他、何を新しいPCに移行させますか? 2、アウトルックは何万件もそっくり移動する必要はありますでしょうか?   外付けハードにとりあえず入れておけばいいものでしょうか? 3、あとその他 引っ越しで注意しなくてはならないことはありますか? よろしくお願いします。

  • USB破損によるデータ復元の料金について

    先日USBメモリーを破損してしまい、PCに差し込めない状態になってしまいました。 中に含まれていたデータは、写真や動画、word、excelなどのデータで、容量は3.97GBです。 ある会社へ、データ復元料金の見積もりを依頼したところ67000円と提示されました。 初めてのことで全く分からないのですが、こんなに高額な料金がかかるものなのでしょうか?

  • データが悪くてOSが破損?

    先日、ノートPCを修理に出しました。 これは昨年の暮れにバッテリーランプが点灯しっ放しになり、 修理に出したら「バッテリーの寿命」と言われて返されたもので、 その後、バッテリーを新品に交換したものです。 ところが同じ症状が続き、その上、いきなりブルーバックになり、 白い文字で「ハードエラー c000021a」という表示が出て、 勝手にシャットダウンして再起動までするようになりました。 そこで再び修理に出しましたが、工場では同様のエラーが再現出来ず、 とりあえず幾つかの部品は交換してみるが、 それでもこのエラーが出る場合はデータが悪いと言われました。 エラー番号で検索しましたら、 このエラーは電源系統が悪くて出るような事も書かれていましたが、 メーカーでは、「もしまた出たらデータを抜いて使わないと、 OSが破損します」とも言って来ました。 機械的なトラブルではなく、中のデータが悪いのだそうです。 中のデータはWordで書かれた文章と音楽、ビデオファイル, メール、後はせいぜいお気に入りくらいです。 しかし、仕事上、これらのデータがないと仕事になりませんし、 「文章等はデータを作り直し(書き直し)て下さい」との事ですが、 原稿用紙換算枚数数千ページもあるものを書き直すなど、 不可能に近い事、それでも直る見込みが不明瞭だと言われた事で、 非常に不安を持っています。 長くなりましたが、そこでお尋ねしたいのが、 そんなデータでOSが壊れるものなのでしょうか? どなたか、些細な事でも結構ですので教えて下さい。 お願いします。

  • ノートPCのLAN接続コネクタ破損の修理方法は?

    FMV-BIBLO NE9/1000 を使用しています。 ADSL接続のためLANケーブルを常時接続していますが、ノートPCを動かすのでLAN接続コネクタ部分にストレスがかかり、PC側が破損しました。 つまりLANケーブルがスポスポ、グラグラになり、不安定なADSL環境なため修理を考えています。 そこで、本件の場合は 1 基盤のボードごと交換になるのか 2 LANコネクタ部分の部品だけの交換になるのか 3 その他の方法により修理するのか 修理の方法を教えてください。 できるだけ安価を希望するので、2番が理想なのですが。 できれば、2番の部品だけパーツ屋に販売されていれば自分で直したいのですね。

  • PC内蔵のDVDとテレビの接続(マニアックですが)

    表題の通りです。 内蔵されていたDVDを新しく入れ替えしました。 古いとは言え捨てるのは忍びなく思いました。 そこで取り出したPC内蔵型DVDとテレビを接続する事は可能かどうか知りたく質問しました。 パソコンから取り出したので、難しい、というか、不可能でしょうか。 接続に必要なコードや部品、おおよその金額が分かれば嬉しいです。 物理的には可能でも不経済であれば試しませんが 安く済むなら試してみたいと思いました。

  • ノートPCの内臓HDDが壊れるとどうなりますか?

    3年くらい前から使っていたノートPC(NEC Lavie LL500)が先月壊れてしまいました。 症状としては、電源を入れてもディスプレイに何も映らないといった様子です。 前日まで何の問題なく使えていて、特に新しい事をしたわけでもありませんが、突然こんな症状になってしまいました。 保障期限は過ぎているため、ノートPCは修理費が高額になるので、捨てる前に何か1つだけ自分で試してみたいと思っています。 そこで内蔵HDDの交換を思いついたのですが、実際のところ内臓HDDの故障によってこういった症状(ディスプレイ真っ暗)は起こるのでしょうか? もしHDDの故障ではこうならないのだったら、もっと複雑な修理は自分には不可能なので諦めて捨てようと思います。 どなたか、経験のある方、回答お願いします。

  • PCデータ救出

    ノートPCを使用していて、突然使用不可能になったので、業者に託していたところ、必要だったヘッドを交換はしたものの、結局、データ救出は、ほぼ不可能だった、ということになりました。 念のため、いろいろ検索などして調べてみたら、他社で全く不可能とされたものでも救出できた事例は多いとのことで、いま依頼している業者に、こちらから指定した他社に依頼し直すことはできるかと尋ねてみたら、できます、しかし、それでも今回のデータ救出可能性は非常に低いです、とのことでした。 いったん手元に、破損したHDD部品を返してもらって、あらためて、自分で、ここは、と思う業者に、当該HDDを送付してみようかと思うのですが、やはりムダの可能性が高いのでしょうか。 費用のこともありますし、しかし、諦めるのも惜しく、迷っています。