• 締切済み

なぜ韓国はスポーツが強いの?

gaussheckeの回答

回答No.8

推測ではありますが、「兵役」も一つの理由ではないでしょうか。男子が強制的に一定期間激しい労働に従事する、、、。以前留学生に聞いた話では「死人が出る」ほどハードだという事でした。そのような基礎訓練を経た若者の数が多ければ、国民全体の運動能力の底上げにつながり、メダル獲得に繋がるのではないかなあ。

関連するQ&A

  • 女子スポーツはなぜ強い

    女子のスポーツは、なぜ男子より強いのでしょうか? 女子がメダルや優勝してる競技が、男子より著しく多いと思います 「女子は競技人口が少ないから優勝しやすい」という人がいますが、日本の女子スポーツの充実具合は、普通の先進国と比較しても、大して変わらないように思います 男子との競技人口の違いによって、男子は発展途上国やイスラム国家の天才達とも戦わなければならない、女子は先進国や差別のない国の中だけで競技する、だと思います アジア人は絶対白人に敵わないと言われていた、バレリーナとかも最近日本人や中国人女子がドンドン優勝してってるし 日本の男子が、発展途上国の天才に敗れるなら、わかります けど実際はヨーロッパとかのチームと全く互角じゃないじゃないですか どうしてでしょうか? できれば「男子はハングリーじゃないからだ」という精神論以外でお願いします 男子も必死でトレーニングしてるのではないでしょうか 何かカラクリがあるに違いないと思うのです

  • スポーツ番組

    大きなスポーツ大会(オリンピック、世界選手権等) があると事前にメダル有力の選手にスポットをあて 何度無くメダル確実等の喧伝がされます。 選手を応援したり関心を持ったりするのは大切だとは 思いますが、他の選手だってみんなメダルをとりたく 努力を重ねている勝負事なのです。 前宣伝に踊らされて、見て、テンションが下がる私が いけないのかもしれませんが何とかならいものなので しょうか?

  • インドでスポーツが盛り上がらない理由

    インドの人口は12億4千万人で、中国に次ぎ世界2位です。 しかしロンドン五輪では銀メダル2個、銅メダル2個のみ、国別メダルランキング55位に留まっています。 中国のメダル獲得数88個に比較して極端に少ない数字です。 国家の威信をかけてオリンピック選手を強化・育成する国が多い中、どうしてインドはスポーツに対する感心が低いのでしょうか。 インドは近年経済成長が著しく、お金はあるはずです。 宗教的な足枷があるともおもえません。 百歳でマラソンを走って有名になった人は、インド出身だったはずで、人種的な素養はあるとおもうのですが。 よろしくお願いします。

  • スポーツの人気について

    現在、日本でゴールデンタイムに地上波でTV放送されるスポーツは限りがあります。野球やサッカーはいいのですが女子バレーやフィギュアはちょっと納得がいきません。バレーは競技人口はそれなりにいると思いますがそこまで多いとは思いませんし、実力もオリンピックでメダルで金メダルが狙えるほど強いとも思いません。なぜあんなに人気があるのか理解できません。フィギュアも競技人口はきわめて少ないにも関わらずあの人気です。フィギュアは確かに日本は強いですから多少は分かりますが、、 競技人口や人気でいったらバスケはどうでしょうか?確かに日本は強くないですが女子バレーを考えれば見せ方さえうまくできればゴールデンでも放送できるように思います。 男子体操はどうですか? 実力は前オリンピックでも分かるように世界トップレベルです。スター選手もいます。女子バレー、フィギュアとバスケ、体操の違いはなんでしょうか?(けして女子バレーやフィギュアが嫌いなわけではありません、同じように他のスポーツも大きく取り上げて欲しいだけです)

  • 日本で騒がれるスポーツ

    日本で騒がれるスポーツって、どうも世界的にマイナーなものが多い気がします。 高梨沙羅さんや吉田沙保里さんなどはアスリートとして注目を集めていますが、スキージャンプ女子も女子レスリングも競技人口が極端に少なく、レスリングに関しては人口の多い日本選手がメダルを独占してしまうような状態です。 野球にしてもヨーロッパなどではルールを知らない人も多く、フィギュアスケートにしても世界的には人気競技ではないです。 なぜこういうことが起こるんでしょうか? サッカーはともかく、次いで競技人口が多いラグビー、バスケなどは全く人気がありませんよね。 結局メディアが日本が勝てるスポーツを押し出して国民がキャッキャ騒いでるんだとしたら悲しいです。

  • 日本のスポーツ強化について

    バンクーバー冬季オリンピックで日本の獲得メダルは、   金0:銀3:銅2 であった。 アジアでは   韓国:金6:銀6:銅2   中国:金5:銀2:銅4 であった。 日本は、世界どころかアジアの中でも負けていた。 日本のスポーツ強化について (1)韓国のようにメダルを狙える種目に絞って集中的に強化すべきだ。 そうしないと、世界からどんどん置いて行かれる。 (2)フィギュア、モーグル、ジャンプなど、メダルを獲るのは難しいかもしれないが華がある競技に日本選手が挑戦する姿が見たい。 選手が自由に競技を選び、実力があれば世界に挑戦するチャンスが与えられる今の日本のやり方でいい。 当然、メダルは少なくなるが、いまさら国威発揚でもない。日本選手が全力で世界に挑む姿が見られればいい。 皆さんはどちらがいいと思いますか? 

  • 日本スポーツ選手のドーピングは世界最小か?

    日本スポーツ選手のドーピングは世界最小か? 7月30日の朝日新聞のオピニオン耕論欄で、JOC副会長の福田富昭氏と五輪取材で有名な宮嶋泰子氏が、「金メダルの魔法」を語っています。国家の政策として、金メダル追求とトップアスリート育成にどこまで注力すべきかを考えさせられました。宮嶋氏が紹介したフィンランドのスポーツ政策の転換の話しですが、北欧の特有の気候の中で、スポーツを国民の精神の健康のために実際に活用していった。日本では、成人の週1回以上のスポーツの実施率が50%を切っており、フィンランドの91%と開きがあります。スポーツの成果をあげるためには、国の施策が十分に考えられたものでないといけない。一方、福田会長は「活火山方式」でトップ選手を強化して、メダルをとり、その影響で、スポーツの成果(少年の人間形成と中高年も含めた健康づくり・医療費削減が例示されている)をあげていこうと言っています。老齢化と病気の増加、子どもたちの気力が横溢しているかなど、日本の国力低下懸念の声が大きいが、国家のスポーツ予算投入再考の必要がありそうです。 さて、今回は日本のスポーツの健康さに関する質問です。 日本のような経済体制の国であれ、社会主義国であれ、スポーツ選手がオリンピックなどでメダルをとれば高収入を得られるかもしれない。競技団体側にも同じような気持ちが働くかもしれないなと思います。そのため、スポーツにはドーピングが付き物です。 日本人のドーピングの話をあまり聞くことがないでのですが、日本はドーピング事件が少ない国なのでしょうか?日本人の潔さを求める心が、ドーピングが少ない背景にあるのかなと関心を持っています。

  • パラ五輪、聞きたくても聞き難い、調べても分かり難い

    通常のオリンピックとパラリンピック、最近の大会では随分と取り上げられニュースにも成るようになりましたが、まだまだ競技種目や支援体制で差があるようです。 そこで、質問ですが⇒日本選手の活躍が目立つ「ソチ・パラリンピック」でのメダルですが、これは閉幕したソチ・オリンピック(日本はメダル10個獲得)での金・銀・銅メダルと全く同じデザイン、材質なのでしょうか? ※関連記事 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/paralympic/?id=6109740

  • スポーツ選手のマナーについて考えてしまいます。

    陸上女子リレーの記者会見を見ました。 明るく応答する姿が快く感じました。  ーーー でも、髪型がどこかの独裁国家のように感じたのです。 柔道でも、勝利の喜びを全身で表現していました。  ーーー 相撲では、外国選手のマナーが批判されています。 勝ったなら、小躍りしてもよいと思うのです。 紋切の受け答えに終始しないと批判されるのです。  一番のお金(クルクル回る賞金の幕を誇示?して)をかけてのスポーツです。  ーーー オリンピックなら7位入賞で喜んでも、跳ね回ってもいいと思うのです。  かつての覇者、フローレンスジョイナー選手のようにお化粧上手が増えているように思います。  日本のスポーツ選手も明るく、青春を謳歌しながら世界大会を楽しんで貰いたいと思うのです。  ーーー 選手層の厚いなかでは、古参の役員に忖度しなければ、選手選抜に勝ち残れないのでしょうか?  スポーツ選手のマナーに明るさもうんと取り入れて欲しいと思うのです。  こんな気持ちでテレビの前にいる私は、間違っているのでしょうか?  

  • 東アジアスポーツ大会の現状に愕然としました

    東アジア大会が今日で閉幕します。 メダル数の順位はは中国が200ちょい それも金メダルが多い 二位が日本で170くらい 国のサイズを考えるとちょと少ないのではないでしょうか 三位が韓国 国のサイズを考えると大健闘でしょう 四位が100個越えの香港ですこれも 人口や国のサイズつまり施設や環境を考えると驚くべき数字です。 (後ろに中国や中国人選手が移籍していることを考えても凄い数字だと 思います。) 五位が台湾です。 質問ですが どうして日本は お金も設備も環境も一流なのに 相対的に韓国や香港、台湾などのちぃちゃな小国とくらべると ダメポ♪なんでしょうか??