• 締切済み

外付けHDDにデータを転送するとPCが落ちます

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

故障かどうか切り分けして下さい。 データをバックアップして http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007828 パソコンを購入時の状態へ再セットアップして様子を見ます。

yuiiiixx
質問者

補足

HDDに転送できないのでバックアップが取れません。 もう一台購入予定はないので、他の解決方法をお願いします。

関連するQ&A

  • USBポートと外付けHDDの相性?

    NECノートPCなのですがUSB接続の外付けHDD(バッファローHDES500U2)にデータAVI 20GB書き込みできなくなってしまいました。 購入時に書き込みしたファイルの読み込みはできるのですが、書き込みをすると 「遅延データの紛失」が出ます。フォーマットをしてみましたがエラーが出てできません。 他のUSB接続の外付けHDDは問題なく動作します。 このUSB接続の外付けHDD(バッファローHD-ES500U2)を他のPCに接続すると問題なく動作します。 PCのリカバリ、外付けHDD(バッファロー HD-ES500U2)の新品交換等いろいろしましたが 変わりません。 PCと外付けHDD(バッファロー HD-ES500U2)の相性が悪いという状況になっています。 昨日たまたまUSB増設用PCカードで接続してみたところ問題なく書き込み・フォーマット共できました。 4ポートあるUSBポートに問題あるようです。他の症状としてはDVDの認識が悪く(特にRAM)何度か入れ直さないとダメな事が多いです。CDは問題ないです。 どの部分が悪いのでしょうか? わかる方教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 外付けHDのデータが使えなくなりました。

    当方、余りパソコンに詳しく有りません。 外付けHDに写真データを移動中、誤ってシャットダウンしてしまいました。 慌てて確認した所、「外付けHDをフォーマットして下さい。」と表示されました。 フォーマットすれば、今まで保存していたデータ類も無くなってしまいます。 中のデータを使用出来る様に出来ますでしょうか? 使用パソコンは、FMV-DESKPOWER LX50U/D Vista Home Premium,外付けHDは、Buffalo HD-160U2です。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • TVの外付けで使っていたHDDをPCで使うには?

    バッファローのHD-CL500U2をTV(東芝のレグザ)の外付けHDDとして使っていました 新しく大容量のHDDを購入したのでHD-CL500U2をパソコンに使おうとしたのですが使えなくて困っています そのままでは使えない事は知っていたのでパソコンで使えるようにマニュアルを読んでマイコンピュータの管理からフォーマットしようとしたのですが 添付した画像のように認識はしているようですがボリューム表示が無くフォーマットできません バッファローのマニュアルでは、パソコンでフォーマットする必要がありますとしか書かれておらず困っています どうすればパソコンで使えるようになるのか教えて下さい

  • 外付けHDDをPC用にフォーマットしたい。

    BUFFALO HD-H320U2 320GB ですがTVの録画用に使っていましたがPC用にしようと ”I-O DATA ハードディスクフォーマッタ”を使ってフォーマットしてみたのですが最後まで 終了せずに認識しなくなります。 他にPC用にフォーマットする方法があれば教えてください。

  • やはり復元できないんでしょうか?

    昨日夜まで使用していたのですが、本日、帰宅して外付けハードディスクを使用(読み込もう)とすると「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」と表示されてしまいました。 この外付けハードディスクはバックアップ用で、重要なデータは内臓ディスクにも入っているので、何とかなるのですが、昔の写真やTVの録画データなどはここにしか入れてなかったので、困っています。 色々試したのですが、そもそもアクセスできないので、どうにもなりません。 パソコンをリセットして再接続しても、ハードディスクのフォーマットを要求してきます。 何かリカバリーする方法はないものでしょうか? また、どこかに持ち込めば再生する可能性はあるでしょうか? ものはバッファローのHD-CE500U2です。 よろしくお願いいたします。

  • IO-DATA製外付けHDDについて

    現在外付けHDD『BUFFALO:HD-ES640U2』を使用しておりますが、容量が足りなくなってきたので新たに外付けHDDを購入しようと思っております。 できるだけ安く購入したく、いろいろ探していたところ『IO-DATA:HDCS-U640』が7500円程度で購入できそうです(当方にとっては安い!!)。 いままでに購入したPC用記憶メディア(USB/ポータブルHDD等)の80%以上がBUFFALO社でして、現在まで何のトラブルもないので個人的に信用性のあるBUFFALO社製を購入したいのですがこの値段で購入できるものがなかなか見つからず、仕方なくIO-DATA社製にしました。 価格.comのクチコミを見たところIO-DATA社製の外付けHDDの評判があまり良くないように思えるのですが、BUFFALO社に比べたら不良頻度は高いのでしょうか?

  • 外付けHDD

    バッファロー HD-CS500U2 バッファロー HD-ES500U2 どちらを買ったほうが良いですかね? 値段が同じで困っています・・・

  • バッファローの外付けHDDを解体して・・・

    バッファロー外付けHDD(HD-ES500U2・500G) 解体して内蔵にする事は可能でしょうか? 仮に内蔵できた場合、現在入ってるデータは使える?

  • 外付けHDにデータをうつせない。

    いつも的確なアドバイスありがとうございます。 また、お知恵を拝借したいと思います。 現在PC(FUJITSU FMV-820MT) (HD C:10GB D:10GB) (WinXp Pro)に BUFFALO の外付けHD(HD-HC320U2)を使っているのですが、 ACRONIS のTrue Image にて作成したバックアップファイル(約4GB) がDドライブにあるものを外付けHDにうつそうとしたのですが、 「ディスクがいっぱい」といわれデータを移すことが出来ません。 XPなのでUSB接続をおこなっただけで使っていますが、 (データ量の小さいファイルは移せます。) フォーマットやエラーチェックを行なっても結果が進展しません。 どのようにしたら良いのか教えてください。

  • 外付けHDのデータが読めなくなった

    FMV-BIBLO NFX70X を使用しています。 98パソコン、XPパソコンで使用してきました外付けHDDに保存しているデータを上記のVISTAで読み出そうとすると途中でフリーズしてしまいます。あきらめて通常の手順で外付けHDDを取り外しいつものXPパソコン(DELLノート)に接続してデータを開こうとしたら『フォーマットされていません。フォーマットしますか?』というようなメッセージが出て開かなくなりました。別のXPパソコンでも開くことが出来ません。 再度、上記のVISTAに接続するとここでも『フォーマットされていません。フォーマットしますか?』のメッセージが出てきます。 外付けHDDのデータには過去10年以上の画像がすべて入っていますので どうしても取り出したいのですが方法はないでしょうか。 なお、 そとづけHD の型式は BUFFALO HD-120U2 となっています。 よろしくおねがいいたします。