• ベストアンサー

小学1年生の娘との交換日記(父親)

soranonijiの回答

回答No.4

小学生の子供がおります。 親子の交換日記はとても良い取り組みだと思います。 お嬢さんはまだ1年生とのこと、毎日楽しい学校生活、友達との関係など、経験は沢山していると思いますが、大人のように一日を振り返って印象的なことをズバリ思い返せるような脳の仕組みになっていない時期だとおもいます。 ご自身の小1時代はいかがでしたか? お嬢さんがお父様の書かれたものを楽しみに読んでいる様子は目に浮かびます。 思い出して書くことに慣れるまでやはりある程度の期間は必要だと思います。 書くコツなども、お父様の文を読むことで養われる部分が大きいと思いますので、暫くは一方通行で片思いのような感じかもしれませんが(苦笑)待ってあげて欲しいと思います。 そのうちお友達との交換日記も始まることと思います。 お子さんにとって自由な時間の交換日記に費やす時間がどれくらいかはわかりませんが、細く長く続けようとするのが大切ではないでしょうか? 負担にならないように、書いてあることが少なくても、その中から父娘の会話が弾めばよいというスタンスで是非続けてみてくださいね。

harunapon
質問者

お礼

そうですよね。 喜んで読んでくれるだけで接点ができたのですから、それを喜ばないといけませんよね。 娘の成長につれて、どのような形で終わるのか分かりませんが、それを思うと寂しい気持ちもします。

関連するQ&A

  • ブログで交換日記できますか?

    現在、小学生の娘と毎日交換日記をしています。ただ、近々、転勤で単身赴任する可能性が高く、交換日記ができなくなりそうです。電子メールを毎日交換することはできますが、できれば一覧性があるといいなと考えています。最近流行りのブログについては全然詳しくありませんが、交換日記のようなことができるのでしょうか?ただ、他の人にはオープンにしたくないのですが(家族には開示してもよいのですが)、そんなことできますか?ブログは日記代わりになるので流行っていると聞きましたので・・・。また、他に良い方法があれば、教えて下さい。

  • 「鬼嫁日記」

    おはようございます。 ブログを始めようとしてテンプレを見回っていたら "絵里すけ☆"さんのイラストのテンプレが気に入って しまい。。。辿ったら「鬼嫁日記」でイラストを描い てる方だと知りました^^;。 そこから鬼嫁日記ブログに飛び、少し読んで。。。 今更ながらハマってしまいました☆ (ドラマは たまに見る程度だったんですが、 文章、スペースの間、顔文字にイラストがgood) 単行本を読みたいのですが、 ブログの最初からが収録されてるんですか? 抜粋?書き下ろし?? 過去のブログ記事は削除されてるらしいことが 過去回答にあったのですが…。 1巻目の表紙違いが2種あって…内容は同じなので しょうか? 絵里すけ☆さんが挿絵されてるのは、どの本ですか? アニメ版(?)の単行本も出てて、イラストは違う 人みたいなのですが…内容的には面白さは変わらない ですか?? 宜しくお願いします^^☆

  • 現在2歳11ヶ月になる娘の成長日記を書いてます。今になって、日本での重

    現在2歳11ヶ月になる娘の成長日記を書いてます。今になって、日本での重大ニュースだけでも1行程度追記しておきたいと思いはじめました。ここ2-3年間でよいので、「2010.9.14菅直人氏、民主党代表に再選、首相続投」程度にまとまってあるようなサイトはございますでしょうか?相当話題になったニュースだけに絞ってあるとありがたいです。数のイメージとしては2~3ヶ月に1つくらいです。

  • 娘を育てなおしたい

    23歳になる娘の母です。娘に「嫌い」と言われました。 娘は在宅でイラストだか漫画だかの仕事をしています。 いつも部屋にこもりっきりです。 たまに差し入れにとお菓子を持って部屋に行くと、イライラしたように「そこに置いといて」と不愛想な返事をします。 こっちは息抜きにと思って差し入れをしてあげているのに、そんな態度なので私も不愉快になりました。 その時お菓子と一緒に持ってきていた、私が勤めている職場の求人情報の広告の説明をしたら「あーあー分かった分かった!」と乱暴に言うのです。こっちは今の仕事がなくなった時の為に勧めてやっているのに、とても残念です。 「何が気に入らないの」と聞くと「お母さんのことが昔から嫌いだった。実は小学生時代習い事先で他の子にイジメられてて嫌だったけど、お母さんが怖くて相談もできなかった」と泣きべそをかきながら言うので、驚きました。そんな昔のことをなんで今更言うのか。過ぎたことなのだからもういいじゃないですか。習い事先でイジメられたと言うけれど、私はその習い事先で知り合ったお母さん方とは仲良しで楽しくやっていたので、友人を悪く言われたみたいで気分が悪かったです。 なにより、腹を痛めて産んで育ててやって、毎日家族の為に家事をして、高いお金を出して私立大学にも行かせてやったのに、娘に感謝されるならまだしも「嫌い」と言われる筋合いはないです。娘のことが理解できません。泣きたいのはこっちです。 娘は小さい頃から祖父母や親戚の人達に甘やかされて育った所があるので、その時に私の悪口や変なことをふきこまれていると思います。 できるなら今からでも娘を育てなおしてやりたいです。 苦労して育ててやった子どもに「嫌い」と言われたらみなさんはどう思いますか?

  • 日記を書いている人に質問

    日記に関するアンケートです。 対象:これまで日記を書いたことがある方、或いは今も続けている方。 紙の日記、ブログや掲示板、交換日記、文通などを含めて、広義の意味での「日記的なもの」について、以下の項目に関する簡潔な回答をお聞かせください。 【基本】 1)日記の種類(紙媒体、ブログ、音声など) 2)日記に書く内容と分量(簡潔に行動、ニュースについて長々、など) 3)日記の公開範囲(自分だけ、不特定多数、友達グループなど) 4)日記を書く頻度、時間帯(毎日、夜に。気が向いた時に、など) 【意識】 1)日記を始めた時期とその理由、動機、きっかけ。 2)日記を書く目的(自分の為の記録、人に近況を伝える為、思考整理のため、など) 3)日記を見せる対象として意識しているもの(遠い未来の誰か、今の知人、誰でもないなど。) 4)日記をやめたことがあれば、その理由(三日坊主、性に合わないなど)  どのようなスタイルの日記があるのか、参考にしたいと思い設問しました。項目が多くなってしまいましたが、お暇つぶしがてら、ご協力いただけたら幸いです。 (個々の返信コメントは一言お礼のみで失礼します)

  • 小学6年の娘を持つ父親ですが…

    普通これくらいの年齢になると年ごろだし父親をさけるような感じになったりすると思うのですが、うちの娘は、お父さんと一緒にお風呂入りたいと言ってきたり、お風呂あがりもタオルで隠したりせずパンツ1枚で私の前を通ったり…このままでいいのかなと思います。何回かは注意しましたが効果はなしです。 みなさんどう思われますか?

  • 小学生の娘が日記をつけたくなるようにするには?

    この春小学校3年生と1年生になる娘がおります。 子供たちが日記をつける習慣が出来ると良いと考えておりますが、強制してやらせる類いのものではないとも考えています。 上手に導くことが出来ればいいとは思うのですが、私自身日記は子供時代長続きした記憶が無く三日坊主でした。 どのように誘導すると”自然と””楽しく”日記をつけたくなるでしょうか?

  • 30代半ばの男が20代前半の娘を好きになりました。

     同じ会社の部署の違う娘を、どうやら好きになりました。 会社からみの飲み会で知り合ったのですが、最初はあまり気にしていなかったのですが、メールをやり取りしているうちに頭の中が彼女のことで占領されている自分に気づきました。  その娘も、私が先輩だからかどうかわかりませんが、メール(二日に一度程度)では愛想のいい返事をくれます。でも、休日など、「明日あいてるよー」みたいなメールを送っても乗ってきません。また、休日はどこかの誰かといろいろなところに行っているみたいで、一応彼氏はいないと、飲み会では言っていたのですが、カモフラージュではないかと思っていしまいます。  それでですが、結論を言うと、その娘と付き合あいたい!!(結婚前提)のですが、どうしたらいいかアドバイスください!!

  • 小学生の娘が父親を嫌う

    小1と3歳の娘がいます。旦那は昔からすぐにキレたり、自分勝手な行動が多いので、あまり性格が合わず、よく喧嘩になります。上の子が小さい時からそんな風景をよく見ていました。旦那は子供にも厳しくあまり、遊んだりもせず怒ることのほうが多い感じです。下の子が産まれてから余計に上の子には冷たい態度をします。そんな感じで上の子はあまり父親が好きという感じはなかったのですが、最近は露骨に旦那が休みでいると嫌そうにしたり、外から帰ってもただいまっと私にだけしか言わなかったりします。そんな様子を見て、旦那も大人げなく無視したり、最近あいつむかつくとか私に言ってきます。子供が自分に寄ってこなくなったら自分もますます嫌うといった感じな旦那の態度が理解できません。上の子がそうなってしまったのは今までの旦那の態度がそうさせたと思うのですが、これからもっと娘が父親を嫌いだしたら二人とも衝突するのかと恐ろしくなります。基本的に、子供二人共私にべったりで、旦那にお風呂や勉強を見たりしてほしいのに娘が嫌がったり、パパに聞いてと言っても自分で解決しようとして、聞きにもいきません。旦那もそんなやりとりをしているのをそばで聞いていても、一人テレビを見ている感じです。これから娘が父親を嫌うのを少しでも避けたいのですが、どんな対応を旦那にも娘にもしたらいいのかと悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 中学一年生の娘のお友達のことなのですが、娘を含む友達関係のトラブルで一

    中学一年生の娘のお友達のことなのですが、娘を含む友達関係のトラブルで一週間くらい学校を休んでいます。 娘からしか話を聞いてない部分もあるので娘に優位な話になってしまっているかもしれません。娘は携帯を持っていないので私の携帯でたまに友達とメールをしたりします。周りのお友達もそういった子が多いと思います。 昨年の暮れあたりから頻繁に仮にAちゃんとしますが、Aちゃんから自分を好きなら好きだと言ってほしい返事は一週間以内にしてほしいとか、自分の悪いところと良いところを言ってくれないかなどといったメールが届きました。 娘は仲の良いAちゃんを含む4人で交換ノートをしているのですが今度はその中に娘たち3人の悪いところを書き自分も言ったのだからとその3人にも自分の悪いところを書けと言ってきました。 理由は欠点を直したいとのことでした。 内容はというと自分以外の友達とはあまり仲良くしほしくないとか、あの時言われた言葉にひどく傷ついたとか自分が違う友達と仲良くしているのはみんなせいなのだといったことでした。 最後にみんなのことこんなに好きなのにどうしてみんなは自分を好きになってくれないんだとも・・・・・ 交換ノートは私が内容をお母さん達にも口頭で話し(娘には内緒でよんだのですが)読んだら傷つくような内容だったこともあってか娘たちはAちゃんを除く3人で話て止めることにしたようでした。 いま思うとそれが始まりで些細なことで例えばたまたま誘わないでトイレに行ってしまったとか、しゃべった時に笑ったけど目が笑っていなかったなどなど・・・ 人間不信なのか疑い深いのかまたまた嫉妬心が強いのかわかりませんがすべてにおいて自分は無視されているとか、避けられているとか娘たちには自分はみんなにハブかれていると言っているらしいのです。 今日辺りから先生も動き出したようです。 どういう風に対処したらいいのでしょうか? Aちゃんに対し周りは学校などでは普通に話すし特にクラスで仲間はずれにされている様子はないらしいのです。なのにハブかれているのではないかと毎日に様にみんなに言ってきたり身に覚えがない行動を指摘されたりすることからAちゃんを娘はめんどくさい人だと思っているようです。 私がAちゃんに対し感じる印象は明るくてハキハキしていて誰とでも仲良くできてお友達がたくさんいる子なんです。少し矛盾を感じますが大抵の人はこういう印象を持つと思うんです。 かんたん言うとたくさん友達がいるのにもかかわらずこの3人にこだわっているという感じでしょうか。 このままでは娘たちがいじめているとなってしまわないでしょうか。 私はAちゃんの気持ちひとつで元に戻れるのにと残念です。