• 締切済み

初自転車通勤の装備について。

envrioの回答

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.2

 大荷物を持ち歩くのは好きじゃないので最低限ですね。携帯用工具セット、パンク修理キット、携帯ポンプ、ポンチョ(簡易雨具)、ワイヤーロックなど最低限の物だけをポーチの中に。ヘルメットとグローブはつけますが、それ以外は特になし。ウェアもTシャツにハーフパンツで、着いたら着替えるって感じですね。  アドバイスとしては、バッグを背負うのでしたらベンチレーション機能付きの物にした方がいいです。(ドイター・スーパーバイク等)空気の流れがないと夏は背中がびっしょりになりますので。

skytomato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ベンチレーション機能というのは通気のことですよね? やはりそういう部分は大事ですか。 登山用で小サイズのものを使わず持っているので それで良いかなと思っていましたが 多少ベンチレーション機能は有りますが 以前夏場にバイクで蒸れた記憶があるので ちょっと考えてみます。 とても参考になりました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 自転車通勤のおすすめ自転車と装備

    40歳前の、男性です 自転車通勤をしようと思っております 通勤にオススメの自転車と装備等をご教授下さい 身長180cmで体重が80kg、スポーツ経験有りですが今は全くやってません、 通勤経路はほとんどが舗装路(歩道有り)で8km程です スーツでの出勤になるのでよい装備等や注意点などあれば併せてお願いします 過去質問も参照したのですがしっくりくるものが無かったので質問させて頂きました 予算は50,000円程度(過去質問でみると最低ラインですが) 希望はロードですが予算的に厳しいかな~と思っており、 オークション等で安いロードもあるんですがそこらへんもどうかと・・・ 宜しくお願いします

  • 通勤に使うスポーティーな自転車について

    ご覧いただきありがとうございます。 このたび通勤に使う新しい自転車の購入を考えています。 通勤距離片道7キロ(所要時間30分くらい)で、舗装はしてありますが、所々道が悪いところもあります。 今まではママチャリで通ってきましたが、周りのスポーツ車の影響もあり、乗り換えを考えています。 友人にも相談し、クロスバイクあたりが妥当とのアドバイスをもらいましたが、こちらでも質問させていただきます。 予算は7万円です。 まずなのですが、クロスではなく、フラットバーロードとなると、スポーツ志向が強すぎるでしょうか。 タイヤは、パセラのアメクロあたりを履けばパンクはある程度緩和できると思うのですが。 メインが通勤ならクロスのほうがいいでしょうか。 荷物は、リアキャリア、サドルバッグ、フロントバッグの3つの中で考えています。 室内に、荷物ごと持ち込みたいので、サドルバッグのリュックタイプも考えています。 今までママチャリは前かごに、荷物を入れていたので、ハンドルを引く癖があるので。後ろにひっくり返らないかも多少心配です。 ある程度、スポーツ志向で通勤として使える自転車のおすすめがありましたら、ご教授ください。

  • 通勤用自転車で迷っています。

    今般の交通網のトラブル、日ごろの運動不足の解消のため 自転車通勤を考えています(こういう人って今かなり多いのでしょうね 笑) そこでちょっと調べてみたところ、私の使用用途からすると (1)クロスバイクというのが良いのでしょうか? (2)どのブランドのどのタイプが良いのでしょうか? 使用用途 通勤:片道20kmぐらい。    車が多いので歩車道をかなり行き来する。    坂道多し。    舗装は全てされている。 メンテなどは苦手(パンクし難いタイプが良い) 泥除けやスタンドは付けたい。 私は素人(ママチャリしか乗ったことがありません) 身長183cm、体重65kg スピードも欲しいが乗り心地も重要。 今のところ自転車を趣味にする予定はないが、はまる可能性もあり。 予算は7.8万円まで。 (3)あと、自転車に乗るのにあたって必要なものって?  こういう服とか手袋とかパンツとかインナーとか小物とか・・・ (4)自転車のあさひ とかで買うのってどうなのでしょうか?  そこのオリジナル商品はどうなのでしょうか?  比較的、家の近くにあるので、何かあった時にすぐ対応してもらえそう。 良きアドバイスをお待ちしております。

  • 通勤用自転車・軽く乗れるタイプ探してます。

    自転車通勤(25分前後)を始めました。 家には何台かママチャリがありますが、通勤には24インチの8年もの(かなり酷使している)と、27インチの最近購入のタイプ(大手スーパー製造・一万円)です。 27インチの方は車輪が大きいので乗りやすいかと思ったら、身長151センチの私には、意外にもサドルを高めに設定しても足が着く24インチの方が乗りやすく、立ち乗りをしてもあまり疲れません。27インチの方は、サドルを低めにしないと足が届かず疲れます。 それでも両方ともギアのついてないもの(予算の関係上)なので、坂道などではやはりかなりきついなと感じます。 ママチャリなので、サドルの位置からするとハンドルは高めで、背筋をまっすぐに伸ばす感じで自転車をこぎますよね?一方マウンテンバイク仕様のものは、ハンドルが真直ぐでかなり低め、体を腰から曲げて乗る感じですよね。 ママチャリはカゴが付いている分、通勤帰りにちょっと買い物ができるのは便利ですが、通勤は毎日なので、少々はじめに投資してもできるだけ軽く移動できるものがほしくなってきました。 お薦めなどのアドバイスをお願いします。 (購入店・オークションなど)

  • 通勤時の服装

    39歳の主人の通勤着について何を買えばいいのかわからず困っています。 今までは黒いジャージ上下でインナーに黒っぽいTシャツという服装で通勤していたのですが、突然ジャージ通勤禁止と言われたそうです。 主人は製造業で、仕事をするときには作業着に着替えるのですが、それでもカーボンや鉄粉が通勤着にまで移ってしまうほど真っ黒に汚れて帰ってきます。 そのため洗ってもすぐに乾く黒ジャージが重宝していたのですが…。 カジュアル系でと言われたようで、主人はジーパンを買うつもりのようですがジーパンって乾き難いですよね? 乾き安くて通勤向けのものだと何を買えばいいのか教えて下さい。 主人は自転車通勤です。

  • サスが有れば路面からの突き上げなんて関係無いのでは

    アルミのフレームだと柔軟性が無くて路面からの突き上げ衝撃を感じるそうですが 自分のMTBの場合は前にサスペンションが付いています。 サスペンションが付いていればアルミのフレームで柔軟性が無くてもサスペンションが路面からのショックを吸収してしまうので体には直接突き上げの衝撃は来なくなるのではないでしょうか。 これは舗装路を走った場合の道路の荒れや継ぎによるショックで オフロードの凸凹は別とします。

  • 自転車通勤についてアドバイスください!

    ガソリン価格高騰と運動不足解消のために自転車通勤することにしました! とりあえず送料込み2万円程度マウンテンバイクタイプを買いました。 フロントのみサスペンションつき18段切り替え非折りたたみ16kgです。 自分にとってはかなり本格的な自転車ですがこれで良かったのかな?w チャリ通を継続するコツ、 自転車メンテに関すること、 その他なんでも結構ですので諸先輩方からのアドバイスをいただきたいです! よろしくお願いします。

  • 自転車通勤時のサドルの高さは、どちらがお薦めですか?

    自転車通勤時のサドルの高さは、どちらがお薦めですか? 運動不足解消の為、自動車通勤から自転車通勤を決断。早速クロスバイクを購入。 一日だけテスト走行をしました。距離は片道17キロ。時間は、信号待ちを含め、休憩なしで、 往復とも約1時間でした。初日にしては、さほど疲労感も無く翌日筋肉痛も全く有りませんでした。 そこで冒頭の質問ですが、テスト走行では、サドルの位置は、かかとをペダルに乗せて、 回転させると膝が丁度伸び切る程度にしました。走行時は、問題が無いのですが、街中走行が、 メインの為、信号待ちの時は、乗車姿勢では足が地面に着かないので、その都度サドルから 降り無ければなりませんでした。路肩の段差や、電柱等を利用して降りないで、済むように考えましたが、 なかなかそんな場所はありません。そこで、信号待ちで自転車から、降りないで済むように、 サドルの位置を両足のつま先がギリギリ着く程度まで、下げる事も検討しています。 走行面を優先させれば、前者ですが、安全面を優先させれば、後者になります。 そこで、自転車通勤をされている方で、サドルの位置は、どのようにされているかお聞きしたいのです。 これから自転車通勤を長く続ける為のポイントも同時にアドバイスをいただければ幸いです。 尚私の通勤経路を下記に箇条書きに明記致します。 (1)片道17キロ(全部舗装路)車での通勤時間(約40分朝の渋滞と重なる為) (2)2箇所大きなアップダウンがある。 (3)車道のみの車と併走の箇所が、全体の3分の1 (4)歩道は有るが幅が狭い(1m位)が3分の1で車道走行となる。 (5)歩道の幅が広い(2m位~)が3分の1で一部歩道走行。 (6)基本的に街中走行の為、信号の箇所が多い。 (7)朝の渋滞時間と重なるので、歩道走行では、車より早い。

  • 教えてください。通勤用自転車について。

    アラフォー女性です。 クロスバイクの購入を検討してるんですが、自転車については全くの初心者です。 いろいろなアドバイスお願いします。 ・主に通勤用(片道6km・ちょっと坂はありますが平坦な舗装路です) ・街乗りもするつもり ・慣れたら週末数十キロ程度の遠出に挑戦してみたい と思っています。 予算は5~7万円(本体)前後です。 なんとなーく見た目とイメージでルイガノLGS-RSR 5がいいなぁと思ってるんですが、どうでしょうか。 こんなのがいいよっていうのもありましたら教えて下さい。

  • 自転車の買い換え時。

    最近自転車がよく壊れます。 錆びているし、サドルの素材は劣化してるし、よくパンクします(-_-;) 現在の自転車は5年近く使っていて、自転車通勤で休日も近くの用事なら自転車で出かけるので、ほぼ毎日乗ってます。 この前2ヶ月前にパンクを直したばかりなのにまたパンクをしたので調べてみると、タイヤが劣化であちこちひび割れてデコボコでした…さすがに新しい自転車を買おうかと考え始めました。 でも普通に使ってると乗れないほどひどく壊れない(ぐにゃぐにゃに曲がるとか、鉄屑になるとか。)ので、直せばまた乗れるかもとも考えてしまいなかなか踏ん切りがつきません。 皆さんは自転車の買い換えを考えるのは、どんな時ですか? 自転車の買い換えサイクルなどを教えて下さい。 よろしくお願いします。