• 締切済み

働きたい女性と子育て

noname#109313の回答

noname#109313
noname#109313
回答No.11

No.3です。 お礼のコメントをありがとうございました。 ごめんなさい、働くかどうか、迷ってらっしゃる方のご質問と勘違いしてしまい、たぶん働いても大丈夫、という方が他にいらっしゃると思い、否定的な意見を書いてしまいました。 働くんですけど、ちょっと不安なので、後押しして欲しいな・・・とか、働きながらの子育てをするにあたって、注意事項を教えて欲しい・・・というようなご質問でしたら、確実にスルーしてたんですけど。 もちろん、私も母がずっと働いてましたが、ぐれることもなく、ごく普通に育って、普通に過ごして来ました。ただ、やはりずっと帰宅時に母がいない生活が普通だったので、一人暮らしを始めた時に同僚に「さびしいでしょ?」と聞かれても「ううん、帰った時に誰もいないのは小さい時からだから、一緒だもん」と答える自分がさびしいな、と思ったことなどはありますよ。 他の方への回答で、「子供が病気の時、つきそうしか出来ない私より、専門の方に看病してもらったほうが良いと思う」・・・ようなことを書かれてますが、私は何もしてくれなくても、具合が悪い時はひたすら母にいて欲しかったですけどね。 何回もすみません。 お返事がなくても気にしませんので、気に障られたら、スルーしてください。

関連するQ&A

  • 子育ての考え方が夫婦で違いすぎて困っています…。

    結婚5年目の共働きの夫婦です。 夫は37歳、わたしは34歳で、 ふたりとも仕事が好きで、収入も同じくらいです。 そろそろ子どもを欲しいとお互い思っているのですが、 夫と子育てについての考え方の違いに困っています。 わたしは職場の時間短縮制度を利用しながら仕事を続け、 時には家の近所に住むお互いの両親の助けを借りつつも、 夫婦で協力して子育てできる環境を作りたいと考えています。 職場のみんなも親も「できる限り応援するよ!」と言ってくれていて、 ありがたい限りです。 一方彼は、子どもができたらどちらかが仕事を完全に辞め、 子どもが高校生になるまで子育てと家業に専念すべきであると主張しはじめました。 「保育園など人の手に預けるのは信用できないし、親の助けも借りたくない」といって、 夫婦のどちらかが必ず家にいるべきだと言うのです。 「君が仕事を続けたいなら俺が家に入るから、君が60まで稼いで家族を養え」 と言われあまりの極端な発言に驚いてしまいました。 現在、共働きと言えど、家事はほぼわたしがやっている状態です。 彼はとにかく仕事中心の生活で、今はそれでもいいと思っていましたが、 そんな夫が「主夫になって子育てする」という話を、 すんなり受け入れられるわけもなく、どうすべきか困っています。 「仕事を続けながら、夫婦で協力して子育てしたい」というわたしの思いに対し、 「いいとこどりの自分勝手で子どもが可哀想だ」と彼は言います。 どうしたら彼にわたしの思いを分かってもらえるのか、 アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 子育てとは・・・?

    私は今専業主婦なんですが、子育ては基本的に2人でやっていくものではないんでしょうか?夫は、自分は働いてるし基本は稼ぐ役割で、私が育児と家のことをやるのが仕事だと言います。なので子育ては男はフォローしていくだけだと・・・。私は、育児は2人でやっていくものだと思っているので協力してもらうために子供(4ヶ月)をお風呂に入れるのを夫の担当にしています。夫は私が家のこと子供の世話を全部やっていて大変だろうからお風呂は自分が入れて私を助けてあげようと思っているみたいなんですが、当然のようにお風呂に入れて!!と言われるのが嫌なんだそうです。でも私としてはそれくらいやってくれても当然だと思っているので、仕事で疲れていようが飲み会になろうが、お風呂は入れてもらうからね。と言っています。仕事で遅くなったり飲み会になって私が子供をお風呂に入れた時には、なんで協力してくれないの?と私がヒステリーになってしまいます。お風呂に入れてれば協力してることになるのなら、私の考えは間違っていると言われました。私と子供の為に一生懸命働いているのは協力にはならないの?と言われます。2人で育てていくものだからお風呂くらい当然だと思っている私がおかしいのでしょうか?夫の言うとおり男の人は外で働いてるし、子育ては私ができないことなどをフォローしてもらうだけなんでしょうか?私の考えがおかしいのでしょうか?

  • 子育て中女性の働き方が目に余る時

    当方20代後半の男性(未婚)です。 昨年職場に育児休暇を終え戻ってきた女性職員(正社員)の事で悩んでいまして、気持ちの整理したくて質問しました。 その女性は保育園に1歳児を預けています。もちろんですが風邪に熱に下痢にと病気をします。そのたび早退、遅刻、有給、欠勤。ほとんど一職員としてあてにはなりません。 それだけなら、子育て中女性を支える必要も社会にはありますし、協力したいと思います。 けれどそのほかでの彼女の態度が腹立たしいのです。 そのように休むのも当たり前、申し訳ないやご迷惑かけますの一言もなく、当然と思っているようです。 また子供の都合以外の有給も堂々と取ります。先日などは子供の熱で4日ほど休んだ後、子供を親に預けて旅行に行き有給を取っていました。 仕事の尻拭いは他の社員です。 僕は、親に預けられるなら病気の時にしたらいいと思ってしまいます。 先日はそんな態度に腹がたって仕事の内容で衝突した際、「あなたはいつ居なくなるかわからないんだから任せてほしい。」と言ったら上司に言いつけられました。(上司は中立といったところです) 子育ての方を応援するのはもちろん必要です。でもこんな事で怒る僕の心が狭いのでしょうか? 彼女は夫の収入が少ないから、家のローンがあるから働きたい。正社員でいたい。そのために子供の世話を両親に頼めなくても子供も保育園に預ける。当然職場に迷惑をかける。 けれど自分の生活に妥協は一切しない。家も建てる、祝日は休む、旅行も行く。 それで感謝はなし。 生活のしわ寄せは全部職場に持ってくる。本当なら家族で解決すべきことをなんでと思います。 僕が独身で子供がいないから分からないのでしょうか? 感情的になっているので色々なご意見を頂いて納得したいのです。 乱文で失礼します。

  • 子育てしながら、働いておられる方に伺います

    こどもを持ちながら、お仕事されている(したいと思っておられる方)に伺いたいのですが・・・。 産休や育休は、法律としては権利として認められていますが、実際とれないところも多いですよね。 私もそうでした。 そして、こどもを産んで働こうと思っても、今度はなかなか保育園に入れなかったり・・。 早朝から延長保育と、保育時間も改訂され、ずいぶん長く預けられるようにはなったと思いますが、 「もっとこうしてほしい!」という事はありますか? 私は、保育園がサービス、サービスになりすぎている事にやや疑問も感じます。 ほとんどの園では3交代制で先生が勤務されています。 すると、やはり子供一人一人に対して、十分に配慮が行き届かなかったりするのではないですか? もちろん、保護者である私たちが、フルタイムで働くには早朝、延長保育は不可欠ですし、時には病児保育なども、 利用せざるをえません。 けれど、それと同時に保育内容の充実も願っています。 そうすれば、もっと安心して子供が産めるし、子育てもできますよね? そのために、自治体や国は、もっと保育園に補助金を出すとかしてほしいな~と、思っています。 みなさんはどうですか? 子育て支援として、もっと「こんなサービスあったらな」と言うことないですか?

  • 離婚後の子育てについて(長文)

    長文になりますがどなたかご教授ください。 現在2児(1歳、3歳)のママで離婚を控えてます。 離婚原因は夫の子供への虐待なのですが、離婚後の養育費や慰謝料などは現在弁護士を入れて話しておりますが、全く期待できなそうです。 幸い仕事が都内に決まりそうなので、同じ沿線沿いに引越しをしようかと考えておりますが、子供を預けるところに困ってます。 区立の保育園には欠員がなく、直ぐには入れそうもありません。無認可の保育園に預けるほど、金銭的余裕があるとも思えません。職場の近くには提携している託児所があるようですが、職場の近くでは家賃が高く暮らしていけません。 保育園の空き情報を頼りに引越しをしても、引越しが終わるころには、申し込み期日が過ぎてしまいます。最悪の場合、引っ越したけど預けるところがないという状況になりそうです。 保育園の欠員がでるまで(来年の4月まで)預けずに自分で育てるとも考え、区役所の人に保育園が決まるまでの間だけでも生活保護を受けられないかを相談したところ、即答はできないとのことでした。最悪の場合は生活保護は無理かもしれません。 実家は北海道なので、両親に子育ての協力を頼むこともできそうもありません。 このような状況で、都内に残ることを選択することは間違っているのでしょうか? どうしても都内に残りたい場合、今後どのように動いたら一番いいのでしょうか? どなたかお知恵を貸してください。 これは親のわがままで、子供を不幸にする選択なのでしょうか? だんだんわからなくなってきました。 どなたかアドバイスをください。

  • 夫婦のみで子育てしたいのは甘い?

    初めての出産を控えた夫婦の妻です。 私の両親から近くに住まないかと打診がありました。 空いている物件があり貸せる、これからの育児を手伝える、との話でした。 気持ちとしてはありがたいですが、私としては、夫婦の子供なので出来るだけ夫婦で育てたいと考えていました。 現在の状況は下の通りです ・現在世帯年収1000万ちょっとのフルタイム共働き、私は産休育休を取り、時短で復帰予定です。夫の育休は難しいかもしれません。 ・夫の帰宅は19時半〜22時です。料理の頻度は半々など、家事は協力的です。お互いに忙しい日は家事に手を抜くことにも寛容でした。 ・現在私の通勤時間は30分ほど、夫は45分ほどです。実家近くに引っ越すと、私も夫も1時間15分ほどになります。 ・私の両親は悪い親ではないですが世話焼き、近くに住めば育児を助けてもらう事の他にも干渉はあるかもしれません。 ・現住所から実家までは1時間ちょっとです。 ・義両親は遠方のため、今すぐ近くに住むという選択肢は考えづらいです。 ・現住所であれば、保育園は1歳になれば割と近場の範囲で見つけられそうです。万が一見つけられない場合は育休は延長できます。 思いつくままに色々と書いてしまいましたが、なんとか2人でやっていこうと考えるのは甘いでしょうか。 不足している情報があれば補足いたします。 子育て経験者の方々目線のアドバイスを頂きたくお願いいたします。

  • 働きながらの子育てについて。

    育児休業が終わり、四月から職場に戻る予定です。ずいぶん家でゆっくりしていたので、これから仕事と子育てを両立できるか心配です。また、夫は、不規則な勤務なのでほとんど協力してもらえないし、これからは、休みも合わないので毎日すれ違い生活です。また、実家も遠いのであてにできません。子供が具合が悪くなったらとか、仕事が間に合わなかったらとか不安ばかりです。どうすれば、乗り切っていけるのか。アドバイスお願いします。

  • 鬱で困っています。子育て中です

    鬱暦9年です。 0歳10ヶ月児の母で、今月から保育園に子供を入れて私が働くことになりました。鬱病になってから病院の看護師に憧れをもち、鬱を抱えながらも何とか看護学校に通い、看護師の免許を取りました。 仕事復帰は育児の手抜きを兼ねています。午前中だけ私がパートに出て働き、午後は子供のお迎えまでは自分が休んで、と思っていました。 いざ働いてみると、子供の熱で私が仕事のおやすみをもらって看病することが予想以上に多く、仕事場の人に迷惑をかけていると苦痛でなりませんし、休むとお給料は入りませんし、子供は苦しそうでかわいそうだし。。。でも保育園問題はもう少し通わせて様子をみようかなと思っています。 そして、私が先日足を滑らせて足を骨折してしまい、働ける状況ではなくなり、仕事をしばらくおやすみをいただくこととなりました。 夫は仕事をすごく忙しくしています。帰りは毎日12時ころで朝も早いです。経済的に、サービス残業なので厳しいです。 夫は私の鬱を少し理解してくれ、育児や家事の協力はしてくれてありがたいですが、夫は私が心の悩みを話すと「じゃぁおれはどうすればいいんだよ」と、話になりません。 今、実家にかえっています。自宅も保育園も近いです。母は今日は友人と以前から約束していた旅行に1泊2日で出て行ってしまいました。普段は自分の仕事から帰ってくると育児の協力をしてくれて良い母です。 私は母に「お願い。一人で育児するの怖いから旅行いかないで」といえませんでした。「皆大変な思いをして生活しているの!」なんていわれるのが目に見えてる気がして…いつもいいたいことを母に話せません。カウンセラーには月1回話を聞いてもらっていますが暫く予約が取れなくて話せません。 今日、保育園から子供が帰ってきたら一人で足を骨折しながら育児するんだ…と不安でたまりません。歩行も抱っこも困難です。 誰か助けてください。

  • 仕事と子育ての苦悩・・・昇進しましたが

    40歳前に子どもに恵まれました。 それまでは仕事に熱中してそこそこの成果も挙げてきました。 しかしいま、子育てしながらの仕事がいかに大変か痛感しています。 保育所の時間の制約があり残業ができない、いつ発熱するかわからず休暇を突発的にとることがある、と申告し、しばらく昇進を遅らせていただくように上司にお願いしていました。 ところが4月の人事異動で昇進して、大変苦悩しています。役職になるとどうしても出席しなければならない会議や出張、上司の都合による残業などが必ずあり、保育所の時間内でクリアできないのです。 助けてくれる親もなく途方にくれています。ファミリーサポートセンターでボランティアの方もお願いしましたが、70歳の方で体力的なこともあり毎日の依頼は受けられない、との事でした。夫は仕事の都合で離れて暮らしています。 残業(かなり遅い)や泊まりの出張などがある仕事と育児を乗り切った方、アドバイスお願いします。

  • こんな女性は子育ての毎日が嫌になるでしょうか。

    誰のこととは言えませんが、ご相談させていただきます。 結婚していても、多くの男性からちやほやされたい、いつまでも女としてみられたいという欲求が強く、不倫までしてしまう女性が、夫の子供を授かって、子育てだけの毎日になってしまいました。夫は仕事が忙しく、もう家族としかみられません。自身は仕事もやめ、知人や男友達と食事やお茶をする時間もなくなり、生活は一転しました。 こういうタイプの女性は、いつかいまの生活に不満を抱くようになってしまうのでしょうか。それとも、徐々に子育てと主婦の生活に慣れるものでしょうか。 いろいろなご意見をいただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう