• ベストアンサー

激やせで仕事をやめさせたほうがいいのか

yukiinuの回答

  • yukiinu
  • ベストアンサー率42% (172/409)
回答No.1

どう考えてもその状態で仕事に行かせるのはダメでしょう。 妹さんの気持ちも考えて家族の方が職場に相談して「休職」扱いにしてもらったらいかがですか? 家族がそこまでしていいのか?とご心配されているようですが 家族しか止められる人がいないのではないでしょうか? もし万が一 妹さんが最悪の事態になった時 ご家族は後悔しませんか? 会社だってその状態で倒れられたら困るでしょうから相談に応じてくれるはずです。 一番大切なのはまずは妹さんのお身体です。 一刻も早い方が良いですよ。

misora-do
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 家族のことだと感情的になり、間違った選択をしてしまうのではないかと、心配していました。 回答が、後押ししてくれます。

関連するQ&A

  • 激やせについて

    私には現在5歳の子供がいますが、出産後の1年で体重がどんどん減ってしまい 今では身長160cmで40kgしかありません。 痩せたかったわけでもないし、食事も3食きちんと食べていますが、痩せてくるにしたがって食べられる量は少なくなってしまいました。 身体の方もこれといって悪いところはないのですが、疲れやすかったりめまいがしたりと、不定愁訴のようなものはあります。 出産以前はとても健康だったので、今の状態がすごくつらいです。このような場合は医者へ行ったほうが良いのでしょうか? また何科にかかればよいのでしょうか? 体重を少しでも増やしたくて困っています。

  • 12歳・女の子・摂食障害

    私は摂食障害者で過食と拒食を繰り返しています。現在12歳、身長143cm体重32kgです。女の子です。不登校です。拒食症治療のため、大学病院には通ってます。 私は、留守番中に、3時間から4時間ずっと、おなかが苦しくなるほどパンやお菓子を食べっぱなしで、とても後悔していたことがあります。1300kcalぐらいはたべました。これって、摂食障害、過食症ですか。このときは、140cmで23kgぐらいでした。拒食の反動です。 私はダイエットで拒食症になりました。11歳の時に1kg減らすダイエットをして、1ヶ月後、1kg減りました。でも、ダイエットをやめられなくなっていました。体重が減っていくのがおもしろかったのです。はじめは拒食症になりました。親に心配されて、とても心地よかったです。ダイエットを始める時は、138cmで、28kgでした。一時139cm、20,8kgまで落ちました。その次の日から、3,4日に1回ぐらい家族に隠れて、お菓子やパンを過食してました。反動だと思います。それまでの拒食の時は、過食や隠れ食いなどは一切しませんでした。 病院に行ったときは、「ぎりぎりやったね」とか、「あと1kgでもへったら入院」とか、「あと1ヶ月でも遅かったら入院」と言われました。「あと1kg減ったら入院」ということは、次回1週間後にきて、1kgでも、100gでもへったら入院ということです。私はとてもうれしかったです。今でもよく覚えています。入院本当はとてもしたかった。でも1しゅうかんご、体重は過食衝動のせいで増えていて、入院はできなかった。今でも入院したいです。病院に行ったときは139cm、23kgでした。ほんの数日前まで21kgだったのが過食衝動のせいで2kgふえていました。21kgだったら絶対入院だったと思うのに。悔しいです。母には、入院したいということは言っているので知っています。 現在、拒食症治療中です。食事は、毎食たくさん食べて後悔しています。多いときは、1食で2000カロリーぐらいとります。普段でも、1食で1000カロリーぐらいはとります。満腹中枢がくるっているみたいです。親は育ち盛りやからそんなもんやで、と言っています。拒食のときは、1食で300カロリーぐらいです。 教えてほしいことは、留守番中に食べていたことは、異常ですか。なにか言いたいことや、摂食障害の体験談があれば書き込んでください。回答よろしくお願いします。 12歳・143cm体重32kg・摂食障害の女の子

  • 過去拒食症でも妊娠できた方

    14歳で拒食症になり16歳まで160cm、33kgで生理も止まっていました。 16歳からは過食に移行し55kgまで増え、自然と生理も復活しました。 ぽっちゃりで22歳まで過ごしたのですが社会人になってからストレスで拒食症が再発。10kg程痩せてしまいました。しかし転職をして少し精神的にも安定して体重は5kg増やせました。 このような体重増減が多いせいで脳下垂体の働きが弱っているらしく(検査をしました)、将来不妊治療をしなければならないかもね~と主治医に言われました。 今24歳で、結婚もしたいですしできれば子供も欲しいです。 主治医が「そういった注射があるからもしその時がくれば治療をして」ということをおっしゃっていました。 今はできるだけ規則正しい食生活をしたり、これ以上体重を落としたりしないように心がけています。ピルを飲んで生理不順もないようにしている状態なのですが・・・ 私はもう子供はできないかもしれないのでしょうか? ただでさえ心が弱く打たれ弱いのに、今日ホルモン結果を聞いて泣いてしまいました。 長い間拒食症を経験された方、また体重の増減があった方で妊娠された方はいますか? 少しでも励みにしたいので教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願い致します

  • 摂食障害を治したい

    こんにちは。私は、友達の一言がきっかけで、ダイエットを始め、拒食症になりました。でも、とても理解のあるカウンセラーの先生と、家族の協力があり、だいぶ回復しました。努力したかいもあり、血液検査の結果も良くなりました。しかし、体重がいっこうに、増えません。まだ、体重上昇の恐怖があるのか、食べるモノを増やすこともできません。早く元気になりたい自分と、太るのが怖い自分がいて、鬱状態になってしまうこともあります。私は今、162cmで、37kgです。ここまで回復してもまだ、危険でしょうか?でもやっと、検査値がよくなってきました。これから、どのように、生活していけば、健康になれるのでしょうか?どのように、体重上昇の恐怖と、戦っていけばいいのでしょうか?教えて下さい。

  • なぜゆうパックの仕事はやせる???

    食いすぎてまたは甘いものを取りすぎて、食事の回数が4回だったりしてもやせましたが。 3年4か月前は拒食症の1日1食でした、ですが体重は55kg、でそこから通常通りの食事をしたつもりが、2012年の2月に62kg 2012年の8月は68kg、2012年の11月は71kg、2013年の2月は73.3kg、2013年の4月が71kg、2013年の8月が65kg 2014年の1月は59kg、2014年の9月1日現在54kg ゆうぱっくの仕事をしてからジュースが多い! また食事の回数が多いにもかかわらず体重減少が続いています。 以前拒食症でも太ったのはゆうパックの仕事ではなく座ってやる普通郵便部の仕事でした。 仕事の量が関係しているんでしょうか? ですが、自転車1日40分、歩き1時間ですから運動強度としてはどうなんでしょうね? 現在は自転車なし歩き1日40分です

  • 【躁鬱】療養・保養所を探してます。

    妹(28)躁鬱歴4年・現在自宅療養中 身長162cm体重30kg についてなのですが・・・ 拒食症ではない(むしろ大食い)のに精神的なことが原因で体重が 30kg前後しかありません。 主治医のDr.から『30kgきったら入院』と言われているのですが 現在 通っている病院の精神科病棟は規制が厳しく、ほとんど隔離病棟と 言ってもいいぐらいの自由がない所なので 妹はどちらかと言うと入院したいけど あんなとこだけは行きたくない!!と言います。 妹の希望としては、普通の病棟のような所なら入院してもいいと言うのですが あいにく内蔵関係には全く異常がないので内科等の病棟には入院出来ません。 なので、千葉県内で比較的自由がきく療養所又は保養所を探しています。 ご存知の方は詳細を教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 産後の激痩せについて・・

    こんばんは。 11月に第一子を出産した者です。 産後の激やせで悩んでいるのですが、周りには相談しにくかったのでこちらで質問させていただきました。 もともと、胃下垂のせいもあり、163cm44kg.くらいの痩せ型の体系でした。 妊娠中、つわりもひどくなく、5ヶ月くらいまでは+5kg.と順調に体重増加がありましたが、6ヶ月を過ぎたくらいから体重がとまり、8ヶ月を過ぎるとちょっとづつですが減り始めました。 出産自体は安産で、何の問題もなく、体重も産後2日目に完全に元に戻り喜んでいました。 しかし、それからがみるみるうちにやせ細ってしまい、産後2週目には-8kg・・・36kg.まで落ちてしまいました。 がりがりすぎて、足など到底出せず、尾てい骨もあたるし鏡で見ると骸骨のようで気持ち悪いです。 家事は産後すぐに再開し、今も主人のお弁当も朝食夕食も、育児もちゃんとこなせていますが、産後は結構出ていた母乳も、痩せてから量が減り、完母をめざしていましたが混合にせざるを得ない状態で、立ちくらみもひどく、たまにわけもわからず涙が出たり落ち込んだりしてしまいます。 筋肉をつけようと歩いたり階段の上り下りをしたりもしています。食事もきちんととれていますし、食欲もあります。 不正出血もたまにあるのですが、1ヵ月検診では私の体重の激減以外は子宮の状態も娘の成長もまったく問題ありませんでした。 今の状態は病院にいくべきなのでしょうか?でもなんていっていけばいいのか・・・ 3月には仕事を復帰するため、早く元に戻りたいのですが正直、今は体力的にとてもしんどいです。 同じような経験のある方がいらしたら、お話を伺えると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 精神的ショックでの激やせ

    もう何年も前の事ですが、失恋による精神的ショックからご飯を食べるのもやっとな程でしたが、甘い物が好きなので、友達が元気づけようとプリンや好物を御馳走してくれたりしたので、いつまでも落込んでないようしっかり食べました。 何となく洋服も緩くなり、職場の人に痩せたよね?と聞かれ体重計に乗ってみたら1ヶ月も経たないうちに7kg近く痩せていました。 失恋以前から体系は気にしており、10代の頃は食べた物を吐いたりしていた事があり生理も半年来なくなりこのままではまずいかなと思い病院に行って注射を打ち再開させました。 しかしこの時も極端に痩せる事はなく、その後も食事は一日1食とか食べなくても平気な時もありますが、痩せる事はありません。 ダイエットで食べないで痩せるのは体が栄養失調状態になるので、逆に痩せないと聞いた事があるのですが、今更ながら何故あの時はあんなに痩せたのか疑問です。 また友達も精神的なショックで過食⇒拒食で骨皮状態まで痩せましたがその後は食事も出来るようになりましたが、元も体系には戻りません。 現在は痩せた体重が元に戻らないようにしていますが、痩せたい気持ちはあります。 精神的ショックな時って痩せやすいというか、やつれた感じですが、体重的には減っている事が多く結果として痩せてしまうのは何か特別なホルモンとか出てるのでしょうか?

  • 拒食症から歩行困難に

    以前、アルコール依存症で入院し、退院後、鬱から拒食症になりました。 体重が60kgから50kgに激減し、歩けなくなってしまいました。 どのようにすれば歩けるようになるでしょうか。体重の推移は以下の通りです。 60kg→50kg(歩けなくなる)→55kg(現在の体重)

  • 答える気が無いなら開かないで下さい。

    開きましたね・・・絶対答えて下さいネ! 私は、自分にとても自信があります。痩せてるし、小顔でかわいいし、くびれてるし、細いし体重軽いし、余分な体脂肪もないし。それに、ちらちらと骨が浮いてる。もうこんな自分が大好きです。 みなさんは自分に自信がありますか。なにか言いたいことも書き込んでください。 私の自信のないことは、風邪をひいたり熱をだしたり、体の病気をしないことと、自己誘発嘔吐ができないことです。実はに私は嘔吐恐怖症で、人が少し咳き込んだだけで「嘔吐するのではないか」とおもいます。ちなみに自分の嘔吐は全く怖くないです。っていうか逆に吐きたいです。吐き方も教えてください。 ちなみに私は摂食障害者です。摂食障害になったことも自分に自信があります。現在過食と拒食を繰り返しています。12歳、身長143cm体重32kgです。女の子です。不登校です。拒食症治療のため、大学病院には通ってます。 私は、留守番中に、3時間から4時間ずっと、おなかが苦しくなるほどパンやお菓子を食べっぱなしで、とても後悔していたことがあります。1300kcalぐらいはたべました。これって、摂食障害、過食症ですか。このときは、140cmで23kgぐらいでした。拒食の反動です。 私はダイエットで拒食症になりました。11歳の時に1kg減らすダイエットをして、1ヶ月後、1kg減りました。でも、ダイエットをやめられなくなっていました。体重が減っていくのがおもしろかったのです。はじめは拒食症になりました。親に心配されて、とても心地よかったです。ダイエットを始める時は、138cmで、28kgでした。一時139cm、20,8kgまで落ちました。その次の日から、3,4日に1回ぐらい家族に隠れて、お菓子やパンを過食してました。反動だと思います。それまでの拒食の時は、過食や隠れ食いなどは一切しませんでした。 病院に行ったときは、「ぎりぎりやったね」とか、「あと1kgでもへったら入院」とか、「あと1ヶ月でも遅かったら入院」と言われました。「あと1kg減ったら入院」ということは、次回1週間後にきて、1kgでも、100gでもへったら入院ということです。私はとてもうれしかったです。今でもよく覚えています。入院本当はとてもしたかった。でも1しゅうかんご、体重は過食衝動のせいで増えていて、入院はできなかった。今でも入院したいです。病院に行ったときは139cm、23kgでした。ほんの数日前まで21kgだったのが過食衝動のせいで2kgふえていました。21kgだったら絶対入院だったと思うのに。悔しいです。母には、入院したいということは言っているので知っています。 現在、拒食症治療中です。食事は、毎食たくさん食べて後悔しています。多いときは、1食で2000カロリーぐらいとります。普段でも、1食で1000カロリーぐらいはとります。満腹中枢がくるっているみたいです。親は育ち盛りやからそんなもんやで、と言っています。拒食のときは、1食で300カロリーぐらいです。 教えてほしいことは、留守番中に食べていたことは、異常ですか。なにか言いたいことや、摂食障害の体験談があれば書き込んでください。 本当に回答してほしいんです。よろしくお願いします。 12歳・143cm体重32kg・摂食障害の女の子

専門家に質問してみよう