• ベストアンサー

簿記1級の資格って、どの程度有効ですか?

将来のためにとりあえず、と、2年前に簿記1級の資格を独学で取りました。仲間がいたのと、勉強は嫌いじゃないので、すんなり取れました。 その後も2度の出産、育児のため、資格をいかすことなく今日まできました。経済学部だったわけでも、経理の仕事をしたこともありません。純粋に、「資格だけ持ってる」状態です。 今はまだ子供も小さくて無理なのですが、将来的には正社員としての雇用を望んでいます。この業界で、女性で、資格だけの無経験で30代後半でパートでもいいから仕事を得、その後正社員になることって可能でしょうか。(もちろんケースバイケースだと思うので、あくまで傾向として、の話で) もっと頑張って、税理士試験の科目合格でも目指したほうがいいでしょうか(そのほうが優遇されますか?)。それとも、多少無理してでも今からパートに出て、経験を積んでおくべきでしょうか。 主人とひとまわり歳が違うので、今は同年代より裕福ですが、将来が心配です。せっかく取った簿記の資格をいかしていこうと思っていますが、肝心の仕事が無ければ・・とちょっと不安。業界に詳しい方のご意見をうかがいたいです。 個人的には、昔と違っていいソフトも開発されているだろうし、簿記の資格なんてあんまり重視されなくなっているように思うのですが・・・←じゃあなんで取ったんだろう(笑) あまり先が望めないなら、今のうちに違う資格をめざそうかとも悩んでいます。友人が地元の看護学校に昨年入学し、それもいいかな?と・・・。 仕事で自己実現!というつもりはなく、あくまでお金を稼ぐ手段と割り切っています。

noname#92508
noname#92508

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • max80410
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

簿記1級の資格は派遣orパート等で働く際にはセールスポイントの一つになると思います。実務経験がないので働く意欲が高いことをアピールしたら如何ですか。 資格という点では税理士資格の方がベターだと思います。 簿記論は簿記1級(商会)で約90%程度カバーしているので第三問での集計力をつけると対応できると思います。まあ50%程度できると合格と言われているんで。。。財務諸表論は理論と集計力なのである程度の期間の学習が必要になります。他の科目は1からになります。 どちらにしても実務経験は必須なので、働ける環境ならば経理職で仕事を探してみたら如何ですか?

noname#92508
質問者

お礼

今はパートで十分というか、それすらまだいいやって感じなのですが 将来のために今実績を積んだほうがいいなら働こうかな?、という感じです。 かなり実務経験が重視されることは分かったので 何日かだけでも働けるものなら働いてみたほうがいいかもしれないですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.9

1級の資格があって、実務経験3年程度の人が入って来たことあります。現実の仕事に意味のない知識を振りかざしたり、前の職場ではこうだったとか自己主張が妙に強かったり、日常の帳面付け程度の仕事が全くできなかったり・・・・ あまりひどいので別の経理と全く関係ない工場の雑用の仕事に替わってもらいました。 私もかなり昔に1級を取得していますが、苦手だった連結の処理は今ではもうギブアップです。会計士さんに完全に委託状態です。 資格をとるのでも知識を身につけたことの証としてとる人もいれば、ただ単にその資格がほしいというだけで泥縄式の受験だけでとる人もいます。今は圧倒的に後者の方が多いみたいですね。 資格は紙切れにしか過ぎないし、その資格のみに頼った浅薄な実務経験は無駄な経験にしか過ぎないです。 仕事となれば分業化されているので資格なんかはあってもなくてもどっちでもいいんじゃないかと思いますよ。

noname#92508
質問者

お礼

私はどんな仕事でもいいので工場の雑用が体力的にキツーイ仕事でなければ全然構わないのです。年齢的にそもそも雇ってもらうことじたいが難しいので、アピールの一つになれば、という感じですね。 >資格は紙切れにしか過ぎないし、その資格のみに頼った浅薄な実務経験は無駄な経験にしか過ぎないです。 前半は理解できるのですが、「資格のみに頼った浅薄な実務経験」ってちょっと意味不明ですね。↓のようなことを指しているのかもしれませんが、 >現実の仕事に意味のない知識を振りかざしたり、前の職場ではこうだったとか自己主張が妙に強かったり、日常の帳面付け程度の仕事が全くできなかったり・・・・ こういうことは、人間性の問題な気がします。

noname#90012
noname#90012
回答No.8

#7 です。 記入し忘れた。 貴方は税理士になれる才能を十分お持ちのようです。 税理士全試験合格前でも良いのです。 税理士事務所か公認会計事務所で正社員として 少なくとも、2年間以上働いていた実績があれば 税理士資格が与えられます。 試験合格後ではないですよ。 ずっと以前に、ものの本にはそのように書かれてあった、と記憶している。 2年間以上働いてから、事務所をやめて試験勉強に集中しては如何でしょうか。

noname#92508
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 調べてみます。

noname#90012
noname#90012
回答No.7

パソコンの腕前が確かですれば、 ここはもう迷うことなく、 税理士事務所か公認会計事務所で正社員として働きましょう。 税理士資格が取得できるかもしれません。

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.6

>高い給料を求めているわけではないのですが(手取り15万程度あれば嬉しいなあ・・・みたいな感じです。高いですかね?)、確実な雇用を求めています) 手取り15万円で満足できるのであれば、(当社ならば)即採用できます。 (フルタイムの契約社員です) 私の働く地区は、その給料では簿記を知らない人を雇わねばなりません。よって その給料で簿記1級の方が面接にこられれば、他の条件が同じであれば採用の 第一候補とします。 (他社の事務経験は、自己主張の強い人ならば大げさに言いますから参考には  なりません。簿記1級は客観的な判断材料となります。15万円(当社だと残業が  10時間くらいだから17万くらい)で募集する仕事内容はそれほど高度ではあり  ませんから、簿記1級を取得できる頭脳があれば楽にこなせます) >地元の看護学校に昨年入学し、それもいいかな?と・・・。 看護師の資格は一生ものです。よって簿記1級で事務員となるよりよっぽど良い と思います。(引く手数多です)  ※事務屋である私が言うのも何ですが。 >あくまでお金を稼ぐ手段と割り切っています。 そうであれば、一度就職活動をして良い会社がみつかれば働いてみられては いかがですか? (まず行動しないと何も始まりませんよ) 良い会社が見つからなければ、看護師を目指すもよし、税理士を目指すもよし。 自分にあった方向を見いだしましょう。 ※現実に、そんな人いないかな・・・。

noname#92508
質問者

お礼

えー!再来年でよければフルタイムの面接に行きたいです(笑) 残業10時間なんて夢のよう!! 看護師は本当に一生ものですよね。 でも今からだと看護大(4年)は期間・費用共に厳しい→専門学校(3年)→出世は望めない→生涯現場→肝心な時(主人が定年退職後、私が50代になった時)に体力的にキツかったり、老眼であららーってことになりはしないのかという不安が(笑) なんだか実態のない想像ばかりで脳だけが肥大化している感じ。 まずは動いてみることですね!ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

補足:「簿記1級の賃金ベースでの換算は般事務員さんと同じ」の理由。 職業としての国家資格ではなく職能レベルの判断資格だからです。 ですから、この手の資格は、単なる一般的な資質評価の一つの物差し。 ですから、この手の資格は、「経験あってなんぼ」となります。

noname#92508
質問者

お礼

よとても参考になりました。 高い給料を求めているわけではないのですが(手取り15万程度あれば嬉しいなあ・・・みたいな感じです。高いですかね?)、確実な雇用を求めています) やっぱり今は子供と離れたくないという気持ちがあるので 資格増強→できるだけ早いうちに現場へ、の方向で考えます。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

Q、簿記1級の資格って、どの程度有効ですか? A、職能判断としてはゼロ!資質判断としては有効! で、簿記1級の賃金ベースでの換算ですが一般事務員さんと同じです。 私の妻は、25年程度、税理士事務所に勤務してきました。 で、一昨年に事務所が閉鎖されました。 で、顧問先を回って事業を再開しました。 もちろん、税理士事務所として再開するので税理士の後ろ盾は必要。 なんとか、隣市の税理士さんが引き受けてくれました。 そういうことで、昨年は、妻が全ての業務を取り仕切りました。 税理士さんは、月に一日だけの出社です。 ところで、税理士さんと妻との取り分ですが13:3です。 ですから、妻の賃金は、街の事務員さん以下です。 「簿記1級の賃金ベースでの換算は般事務員さんと同じ」という理由です。

回答No.2

簿記1級を持っていても、実務経験がないと、即正社員に・・・というのは難しいと思います。 30代後半の女性であれば、なおさらハードルが高くそびえたっています。ある程度パートで仕事をしたとしても、それが企業にとってどう評価されるかはわかりませんが、中途採用になるわけですから、即戦力が求められます。 簿記1級は、実務にはあまり則していないところがあります。ですので、もちろん資格取得されていることへの評価にはなりますが、それを活かした就職ができるかどうかは疑問です。 もし今、お子様の面倒を見る間に勉強ができるのであれば、税理士の資格を目指してみてはいかがかでしょうか? 税理士でしたら、独立して開業できる可能性が高いです。

noname#92508
質問者

お礼

やっぱり即戦力ですよね・・・。この年齢ですもんね。 まだ子育てに時間をとられるというか、とりたいので、 今すぐお金を稼ぎたいというよりは、将来的なことなので この際だし科目合格と言わず、税理士の資格をとってみようかとも思います。 前と違って完全にひとりだし、不安は残りますが。 ありがとうございました。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

簿記一級はなかなか取れるものではないです。凄いですねw あとは経験でしょう。 実務経験が無くても、理解はしているのですから、どこでも入れそうな気もします。 税理士の資格をとっても、結局は経験が無いのではおなじでしょう。それよりも経理としての実績を積む方が良いと思いますよ。 ちなみにどんなソフトでも「仕分け」は人間がするのですから、知識は必要です。 簿記の仕組みは昔とほとんど変わってません。なので、1級があれば、自慢できますし役立ちますw 正社員も全然普通にいけますね。(子供が大きくなれば) あ、私は3級しか持ってませんが20年やってますw

noname#92508
質問者

お礼

1級は難しいと聞いていたので、私も無理だと思っていたのですが、 本当に仲間にめぐまれました。 (あ、直前の短期講習は受けました。完全に独学じゃなかったです。すみません) ご意見、とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 資格

    嫁が、子育て中に資格をとっています。 この時代、就職しやすい資格とかは何かあるでしょうか? 今、ヘルパー2級はもっていて、 簿記3級を通信で勉強中です。 もう一つ資格を取ろうと思っています、 歯科助手はどうかと悩んでいます。  来年ぐらいに就職しようと思っているのですが、どうせするならパート などとかではなく、 長く続けられる正社員の仕事がしたいみたいです 今まで、これといった仕事の経験がないので、資格だけでも取らしてあげたいのですが、おすすめなど、NGな資格などあれば アドバイスお願いします。

  • 資格から仕事経験談を聞かせてください。

    お世話になっております。 29歳の女です。 今年の8月まで契約社員ですが、その後どうしようか考えています。 悲観的にもなりますが、とにかくパートからでもいいから 仕事を見つけようと思っています。 資格などのサイトを探しては、情報収集しておりますが、 資格を得たからといって、すぐに仕事に直結するわけではないですね。 簿記の資格も実務経験があってこそ、就職に有利なのですが 私の場合、実務経験がありません。 そういう未経験から資格を習得し、すぐに仕事に結びつくので 思い浮かぶのは、介護です。 この先のことも踏まえて、介護の資格を取ろうと思うのですが 他にも仕事に結びつきやすい資格があったらなぁと考えます。 皆さんはいかがですか? この資格を取って、パートから正社員・・ すぐに正社員・・などお話がありましたら 参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • 一般事務に有利な資格

    現在22歳、1歳の子供を持つ主婦です。 今はファーストフード店で パートをしていますが、30歳に なるまでには一般事務などで 正社員として働きたいと考えています。 しかし学歴は高卒、実務経験も資格もありません。 まずは資格を取得してパートタイムで経験を積めたらと思っています。 よく聞くのがMOSや簿記ですが 具体的にどのレベルまで(簿記2級等) 取得すれば有利になるのでしょうか? もし他にもこれは取得した方が いいといった資格や、 実務経験なしから正社員に なられた方の経験談などがあれば 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • パート

    24歳の2児の母です。 事務のパートで現在働いておりますが、この不景気で、働いている会社では次々とパートが首になり、仕事も週5から週3に減っているのが現状です。 新たに仕事を探すにも、高校出で、さらに子供も小さいため 正社員は無理かと思っております。 将来正社員になりたいと思っていますが、今、何をすべきかわかりません。 専門学校に通うほどの余裕もなく 簿記3級しか、資格も持っておりません。事務職に必要最低限、将来に役立つものや、今からでもできる勉強や、資格など。 ブランクは仕事を探すには最も不利と聞いております。 まず、他のパートを探すべきなのか、基盤を作って勉強をすべきか、何歳まで未経験でも大丈夫なのか? 育児をしながら、パートをしながら、簿記ニ級、一級取得はやはり厳しいでしょうか?

  • 簿記資格

    現在事務職の正社員で働いている、36歳のシングルマザーです。 給料が手取り12万弱でとても貯金ができません。仕事も暇なので 何をしようかと考えている毎日です。 子供は中学1年生で高校入学する頃には転職しようと考えておりますが、 転職回数が多く、年齢的にも難しい、一般的な事務しかできないなど魅力 ある人材ではないと自覚しております。 経理の仕事もできる仕事もいいかと思い簿記の勉強をしようと思うのですが、 経理は資格よりも実務経験だと思うのですが・・・ 簿記の勉強をして役にたつものでしょうか?アラフォーで未経験で採用され た方いらっしゃいますでしょうか?

  • 簿記のメリットとは?

    今、高校3年生の者です。 4年制の大学には行かず、短大or専門学校、もしくはそのまま社会人に なるかで迷っているところです。 知人から、どんな進路を選択するにせよ、簿記の資格はあった方が良い と言われたのですが、簿記の資格はどういうところで評価されるのでしょうか? 私は恐らく、正社員にはならず、ずっとパートの仕事で暮らしていくことになると思うのですが そういう場合でも、簿記がないと不利になるのでしょうか? 色々調べてもみたのですが、いまいち簿記がどういうものなのか 全体像がつかめません。 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • カウンセラーの資格が強みになる仕事

    22歳派遣社員です。 民間の学校に通ってカウンセラーの資格を取ろうと思っています。 大学院への進学も考えましたが、臨床心理士の資格を取っても 仕事は少ないのが現実で、資格よりも実務経験、実際にカウンセリング をするにあたって何ができるかが大事だときいたので、院に行くのはやめました。学校に行くからには仕事にするつもりで頑張ろうと思います。ただ、今本当に世の中は不況なので不安がないわけではありません。カウンセラーという仕事にチャレンジしてみて「仕事」としてやっていくのはどうしても難しいとなった場合、その資格や勉強したことが強みとなって就職につながる業界、仕事などはありますか?ちなみに正社員として企業に就職した経験はありません。 また、チャレンジした後にどうしても無理だったら職を選ばず(生活できる程度のお給料がいただければ)働くつもりですが、年齢的にどれくらいまでなら正社員経験がなくても、正社員での採用をしていただけるでしょうか?一概には言えないと思いますが、業界、職種によりますか?ご意見お願いします。

  • 日商簿記2級の次の資格

    現在、経理事務として派遣社員で働いています。 34歳の女性です。 今の会社で3年程働いていますが、転職して、正社員の仕事を 探したいと考えています。 現在の仕事は大手なので、仕事が分散されており、 買掛金が中心です。 持っている資格は日商簿記2級です。 パソコンもマクロまでは出来ませんが、中級程度には 使えていると思います。 今のままでは転職は難しいと考え、何か資格を取得したいと 考えています。 私が考えているのは、 英検2級、日商簿記1級、宅建、社労士 です。 もし、皆様が私の立場でしたら、どのような資格を目指されますか? 足りない情報がありましたら、補足させて頂きます。 是非、ご意見をお願いします。よろしくお願いします。

  • 簿記1級、税理士資格

    社会人の方で仕事しながら学校に通い簿記1級取得や税理士資格取得するのは時間的に無理なんでしょうか? 実際社会人で税理士資格取得された方がいたらお伺いしたいです 先日簿記3級から資格を取り始めて学生ではなく社会人で税理士資格目指すのは無理ぽいといわれたので

  • 行政書士と簿記,どちらの資格をとるか・・・

    産休&育児休暇にはいるので,資格を取ろうと考えているのですが,行政書士をとるか,簿記をとっていくか・・・悩んでいます。 全然違う資格とは分かっていますが,どちらの方が役に立つのか分からなくて。。。 今は,弁護士事務所で事務をしています。 それを考えると,「司法書士資格でも取った方が」とも言われますが,司法書士の狭き門を自力で(ロースクールにも通わず)取る自信がありません。 行政書士業も気になるのですが。資格をとっても,将来開業するという方法しかないですよね? では,簿記をとって,2級くらいなら,あまり意味はないので,長期戦で税理士でも目指した方がいいのでしょうか? しかも,簿記はしなければ,すぐ忘れるといいますし・・。 今の会社の会計は税理士さんに頼んでいて,さっぱり分からないので,簿記をとっていって少しでも分かるようになった方がいいのでしょうか?? 簿記の資格をもっていらっしゃる方は,よく聞きますが,簿記だけでは,役にたたないのでしょうか?? 質問ばかりで申し訳ないのですが,産休&育休はあわせて4ヶ月です。 お休み中から始め,その後も,職場復帰して仕事をしながらも,勉強していくつもりです。 行政書士,簿記ともによくわかりませんので・・・ 皆様のご意見が伺いたいです。よろしくおねがいします。