• 締切済み

Webデザイナーの仕事について

gon987の回答

  • gon987
  • ベストアンサー率16% (53/313)
回答No.3

この手の面接には自分が作ったサイトの提出が当たり前のように行われているけど それすらないの?

u7ja_tdgm
質問者

お礼

今回の話には、それはありません。

関連するQ&A

  • WEBデザイナー

    WEBデザイナー 以前、民間スクールの説明会で「WEBデザインにデザインセンスは必要ですか?」と質問したところ、「センスは関係ありません、DTPとかならセンスは必要で、好きでなければ勤まりませんがWEBに関してはセンスがなくても、素敵な広告を作る事は誰にでも出来ます」と言われました。 半信半疑だったのですが、実際はどうなのでしょうか?WEBデザインにデザインセンスは無くても構わないのでしょうか?

  • webデザイナーに向いていないでしょうか。

    私はwebデザイナーに向いていないでしょうか。 20代後半男性、会社員です。 建築系の事務の仕事をやめて、一年ほど勉強してwebデザイナーになりたいと考えています。 昔からデザインの仕事に興味があり、大学では建築設計専門していましたが、デザインのセンスがなかったのか、空間のアイデアを出したり、細かい寸法などを考えるのが苦痛になり、その道を諦めて現在建築会社の事務の仕事をしています。 しかし社会人を数年経験して、デザインへの道を進んでみたくなってしまいました。 建築を学んでいた頃から、立体物よりもプレゼン資料など平面のデザインの方に興味を引かれ、デザインソフトも多少使えるので、これから勉強してwebデザイナーになりたいと考えています。 分野は異なりますが、一度デザイン諦めてしまったのにも関わらず、再度デザインへの道を考えています。 建築でセンスが無いとわかったのに、webデザインならいけるかもしれないと、転職をするのは無謀でしょうか。 webデザインに詳しい方、ご回答をお願い致します。

  • WEBデザイナーになりたい。

    現在工業大学に通う大学2年生です。 高校の時になんとなくクリエイティブな仕事に尽きたいと思っていたのですが「あぁーゆう世界はセンスがないとできないかなぁ」と思いやめときました。 そしてパソコンを使うことも好きなほうだったので、とりあえずSEっぽい方向に進もうと考えて今の大学に入りました。 しかし一年ほど前にwebデザイナーという職を知り、やっぱりデザインの仕事とかをしてみたいと考え出して、それから少しづつHTML、CSS、java Script、Flushなどを独学で勉強しました。 またポスターデザインなどの公募にも応募してみています。 しかしデザインを考えるのは好きなのですが、センスも悪いですしデザインを考えるのも遅いです、また絵を描くのが昔から苦手です。 デザインの基礎はデッサンだとゆうのをこのサイトでもよく見かけます。 やはりデザインの職に就く場合、デッサンをしたことがある人としたことがない人とではカナリ差がでるものでしょうか? 現在イラストレーターやフォトショップを使いデザインしているのですが、ソフトがないとデザインできないという感じです。 僕自身も絵がかけるようになりたい気持ちもあり、スクールに通おうとも考えていますが、すこし踏み出せないでいます。 またデザインや色彩について勉強をするのに良い方法が教えていただきたいです。 また現在大学の授業はSEになるためのものばかりです。WEBデザイナーになろうとするなら現在の勉強はほとんど約に立つことはないのでしょうか?基本情報技術者試験は取っといた方が良いと考えているのですが、そんなに意味はないのでしょうか? 質問が多いですが、回答お願いいたします。

  • WEBデザイナー

    WEBデザイナー WEBデザイナーに、デザインセンスって必要ですか? 写真をどこに当てはめるかとか、どういう書体でするかとか…。 あと、アダルトサイトや自殺サイトなどの裏サイトを作ったりする事も、会社によってはあったりするのでしょうか?

  • CADとWEBデザイナーで迷っています

    私はPCスクールに通ってWEBデザイナーに必要なスキルを学んでいる者です。 PCスクールに通う前は自称アーティストをしていて、アルバイトをしつつ絵を描いていました。 もうすでに面接に持っていけるテスト作品は出来つつあります。 ですが・・・CADも捨てがたかったな思いまして 本当にWEBデザインコースでよかったのかと思ってしまっているんです。理由は よくデザイナー志向のインテリアや建築のHPや雑誌を見てうっとりしてしまうんです。 でもWEBはWEBデザインの雑誌を見ても、誰がデザインの賞を取ったかも興味なし・・・ (もちろん!デザイン性の高いHPを見ると素敵☆と思いますが) WEBデザインの雑誌を見てるとWEBデザイン大好き!!っていうデザイナーが多くて 素敵なデザインが好きってだけでWEBデザイナーを目指して大丈夫なのでしょうか? 私は”WEBとは”なんて語れない・・・WEB業界に行く自信がないのです。 WEBで何をやりたいのかわからないんです。 ただ、結果的にお客様のブランドイメージとか向上させたり出来る素敵なWEBデザイン してみたいとは思ってはいるのですが。 やっぱりCADも視野に入れておくべきだったのではないかと思ってしまいまして。 どうしても自信を持って就活に入れません。 ちなみに私は29歳女性です。 DTPとWEBで比較されることが多いですけど、WEBとCADで迷った方いられますか? またWEBやCADに携わっている方いらっしゃいましたら仕事のやりがいや将来目指しているものを語ってくれると嬉しいです。

  • ■Webデザイナーについて■

     仕事のことなのでカテゴリーが違うとはおもいますが、ここには Web制作のエキスパートや、プロの方々が多数なのであえてこの カテゴリーに投稿しますことをご了承いただけますでしょうか?   これはプロの方には失礼かもしれませんが、 このの掲示板で質問していろいろHP作成のことを 調べているうちに、HPを作るというこがすごく楽 しくなってきてしまい、今は人材派遣の仕事をして いますが、一生の仕事としてWebデザイナーに( 取材やHTMLコーディングも含めて全般的にWe b制作にたずさわりたいです。)なりたいと思って しまいました。 ですが、ネックになるのが、デザインセンスで、デザ インの学校に行く時間もお金もないですし、いままで 絵を描くことは好きではなかったので、全然絵心があ りません。 しかし、ホームページを作る!となると別で、いろ いろな方々のページを見てると「こいう画像を描けた らいいなー」と、がぜんWebをデザインするとに興 味が沸いてきてしまいました。(笑) 広告などの印刷物も、「いいいな」というものは保存 するようにしています。 ですが、そこはデザイナーとなると仕事なので趣味で やるわけにはいきません。 Web制作で経験を問わないという会社の求人があっ て、それに応募してみようとはおもうのですが、やは り先にも書いた、デザインのセンスがネックになって しまうのです。 その会社に入ってからは、通信教育や書籍等で勉強し ていこうとも思っています。 もちろん何かを成しえようという気持ちや、Webと いえども、それを見るのは人間なので人と人との係わ り合いだということも理解しています。 それでもやはり無理なものは無理でしょうか? 厳しいことでもいいのでいろいろなご意見お聞かせい ただけましたなら幸いです。

  • WEBデザイナーのお仕事

    最近WEB上で動画が多くなったと思うんですけど、 WEBデザイン会社などの場合、どなたが制作なさってるのですか? WEBデザイナーのお仕事なんですか? 私のデザイン会社でも 私にその仕事を任せられたんですけど、 全然知識がないのです。 アドビのプレミア?とか全然わかりません。。 動画の知識もありません。。 どうしたらいいでしょう>< 普通のWEB会社ですと、外に投げたりするものなのですか?

  • 個人でも仕事をしてくれるウェブデザイナー

    よろしくお願いいたします。 現在、とあるホームページを作成しています。 もっとデザインに優れたものを作りたいのですが 美的センスがないので断念いたしました。 そこで、ウェブデザイナーの方にお願いしようかと 思っているのですが、検索で探しても企業向け などのページしかみつかりません。 個人ページでもデザインをしてくれるような方って いるのでしょうか? 御存知でしたらお教えください。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • WEBデザイナーとアダルトサイト

    私はwebデザインの学校を2月に卒業した27才の男です。現在の仕事はやめて、webデザイナーとしてやっていこうと思っています。そして、実務経験を積むためにあるweb関連のアルバイト求人を受けました。すると、面接で、アダルトサイトの仕事ならあると言われました。そして、面接のあったその日に採用のメールをもらいました。いざ、採用になると不安になりました。アルバイトとはいえアダルトサイトの仕事に従事するのはいかがなものかと。これから、webデザイナーの仕事をやっていくにあたり、不利な職歴になるのでしょうか?

  • WEBデザイナーがDTPデザイナーになるには?

    私は現在、制作会社の方でWEBデザイナーをやっています。 今までWEBをメインに仕事をやってきましたが、実はどうしてもデザイン事務所で印刷ものを始めとしたグラフィック全般のデザインをやりたくて、秘かにデザイン事務所に売り込みをやっています。 別にWEBが嫌いというワケではないのですが、元々は印刷もの(ポスター・雑誌等)のデザインをやりたくてこの世界に入ったのに、気が付いたらWEBばっかりやっていたという状態になってしまい、正直このままじゃいけない!ってすごくあせっていて、デザイン関係のスクールに通ったりしてるんですが、いざ売り込みに行くと「DTPでの実務経験はありますか?」と問われ、なかなかWEBデザイナーからDTPデザイナーへの転身は難しいなぁ、って痛感している今日この頃です。 そこで、こんな私はどうしたら、一体どんな努力をしたら印刷もののデザインの仕事に就くことが出来るのかを教えて頂けませんか? 現場の方からの声が聞きたくて投稿させて頂きましたので、宜しくお願いします。