• 締切済み

WEBデザイナーになりたい。

現在工業大学に通う大学2年生です。 高校の時になんとなくクリエイティブな仕事に尽きたいと思っていたのですが「あぁーゆう世界はセンスがないとできないかなぁ」と思いやめときました。 そしてパソコンを使うことも好きなほうだったので、とりあえずSEっぽい方向に進もうと考えて今の大学に入りました。 しかし一年ほど前にwebデザイナーという職を知り、やっぱりデザインの仕事とかをしてみたいと考え出して、それから少しづつHTML、CSS、java Script、Flushなどを独学で勉強しました。 またポスターデザインなどの公募にも応募してみています。 しかしデザインを考えるのは好きなのですが、センスも悪いですしデザインを考えるのも遅いです、また絵を描くのが昔から苦手です。 デザインの基礎はデッサンだとゆうのをこのサイトでもよく見かけます。 やはりデザインの職に就く場合、デッサンをしたことがある人としたことがない人とではカナリ差がでるものでしょうか? 現在イラストレーターやフォトショップを使いデザインしているのですが、ソフトがないとデザインできないという感じです。 僕自身も絵がかけるようになりたい気持ちもあり、スクールに通おうとも考えていますが、すこし踏み出せないでいます。 またデザインや色彩について勉強をするのに良い方法が教えていただきたいです。 また現在大学の授業はSEになるためのものばかりです。WEBデザイナーになろうとするなら現在の勉強はほとんど約に立つことはないのでしょうか?基本情報技術者試験は取っといた方が良いと考えているのですが、そんなに意味はないのでしょうか? 質問が多いですが、回答お願いいたします。

noname#16544
noname#16544

みんなの回答

  • roofaus
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

工学部卒のwebデザイナーです。 デザインの勉強についてはスクール、本を読みあさる、いいデザインから学ぶなどいろいろあると思います。デッサンの経験を気にされてますが、それならこれから勉強してみてはどうでしょう?また就職した後もずっと勉強していく部分になるので新卒で入る時にはそこまで問題にならないかもしれません。 センスに関しては磨くものだと思います。生まれ持ったセンスだけでデザイナーやってる人はまずいないですし、アーティスト志向になってしまいかねませんし。 なによりもwebデザイナーに一番必要な才能は新しいことをどんどん勉強していく意欲と好奇心だと思います。 SEの勉強が役に立つかという点では、プログラミングの概念、サーバーの知識は役に立ちます。全てが、というわけではありませんが。資格よりはデザインの勉強や制作に時間をかけたほうがいいでしょう。就職の時は資格の名前よりもこれまでの制作物で判断されます。

noname#16544
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。やはりwebデザイナーはヤル気と努力ありきの職業ですよね。 いいデザインにいっぱい触れて、センスを磨きたいと思います。

回答No.3

Wen制作会社でエンジニアをやっているものです。かつては制作全般もやっていました。 >また現在大学の授業はSEになるためのものばかりです。WEBデザイナーになろうとするなら現在の勉強はほとんど約に立つことはないのでしょうか? そんなことありません。デザイナーでもUNIX的なディレクトリ構造やファイル名の規則は知っていて当然ですし、動的ページになってくるとApacheの設定内容や認証、プログラムの動きなどが理解できていないと難しいです。ミーティングではプログラマやエンジニアも交えて行われることも多いですし、そのときにちんぷんかんぷんでは相手にされません。またデザイナーからディレクターへ移行するときも必ず必要になる知識です。たとえばクライアントの要求に対して、このサーバーならこのソリューションが提供できるがあちらのサーバーでは別の手法を提案しなければいけない。それをわかり易く説明しなければならない場面とか。 とにかく今の時期は広く視野を持っていろいろなことに貪欲に取り組んではいかがでしょうか。 たとえばインターフェイスデザインや障害者への配慮(アクセシビリティ)なども、ボタン配置やサイト設計、色味選択などサイトデザインにすぐにに必要になる知識です。 デザイナー(及びコーダー)という面だけ見れば画像とHTMLだけでも何とかなるかもしれませんが、大きなプロジェクトになればなるほど自分の領域以外の知識をもつことが大事になります。私たちの会社ではこれを「のり代の多い人」と呼んだりしますが、そういう人たちとの仕事はとても楽しいものです。 いつか一緒に楽しい仕事ができる日を楽しみにしております!

noname#16544
質問者

お礼

回答ありがとうございます。SEの勉強も役に立つ部分があるようで少し安心しました。僕も「のり代の多い人」と呼ばれるようにがんばりたいと思います。

  • bluepark
  • ベストアンサー率64% (18/28)
回答No.2

No.1です。 下の回答でリンク先でエラーが出ますね・・・。 という事で再度。 シリーズの中で優先的に読んだほうがいいのはこの4冊です。 ・プロとして恥ずかしくないデザインの大原則 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844357751 ・プロとして恥ずかしくないWEBデザインの大原則―正しいWEBデザインのルールを知っていますか? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844357875 ・プロとして恥ずかしくないWEBレイアウトの大原則 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844358146 ・プロとして恥ずかしくないレイアウト&配色の大原則 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844358162

  • bluepark
  • ベストアンサー率64% (18/28)
回答No.1

あくまで自分自身の経験(未経験→Webデザイナー/ディレクター→SE)のみをベースに述べさせて頂きます。 ・デッサン経験 Webデザイナーは芸術家では無いので、デッサン等芸術経験は無くても大丈夫です。 Webデザインを仕事にする場合、情報の見やすさや使いやすさ、色々な環境で同じように見られる事など、見栄え以外の事も意識しなければなりません。 そういう意味ではデッサンの勉強はWebデザイナーに必須とは言えませんので(もちろん、無益ではありませんが・・・)その分、よりWebデザインに特化した勉強をしてはいかがでしょうか。 Webデザイナーに必要なデザイン理論や考え方を勉強するための書籍では、Mdnの「プロとして恥ずかしくない~」シリーズがお勧めです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/503-7563527-7986334 ・デザインや色彩について勉強をするのに良い方法 デザインについては、実際に色々なサイトを見て、気に入ったサイトを参考にする事、その時に「どんな所が気に入ったのか」「どんな所が優れているのか」を意識する事だと思います。 それと、とにかく練習でサンプルサイトを沢山作る事も大事かと。数をこなす事でセンスも磨かれ、徐々にデザインを考えるスピードも上がってきます。 色彩についても同様ですが、同時に色彩検定2級くらいまでの勉強をしておくと役に立つかと思います。 ・大学の授業 SEもWebデザイナーも「お客さんが使いやすいものを作る」という点で共通しているので、決して無駄ではないと思います。私は逆にWebデザイナーからSEになりましたが、今でもWebデザイナー時代に学んだ物の見方がかなり役に立っています。 ・基本情報技術者試験 これはいらないと思います。システム面の知識を長所にする等、明確な意思があれば別ですが、なんとなくであればお勧めしません。その時間をWebデザイン・技術の勉強に充てたほうがいいのではないかと思います。 ・最後に 「Webデザイナーになりたい」という人は非常に多く、競争は厳しいです。単にサイトが作れるという人はとても多く、市場は飽和気味です。また世間のイメージ程華やかでもクリエイティブでも無い面も非常に多くあります。それを覚悟した上で、時間を無駄にしないように頑張ってください。

noname#16544
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。デッサンはしなくても大丈夫なんですね。お勧めの本のデザインの大原則とwebデザインの大原則は一度読んだことがありましたが、とてもよい本でした。後の2冊も読んでみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • webデザイナーに向いていないでしょうか。

    私はwebデザイナーに向いていないでしょうか。 20代後半男性、会社員です。 建築系の事務の仕事をやめて、一年ほど勉強してwebデザイナーになりたいと考えています。 昔からデザインの仕事に興味があり、大学では建築設計専門していましたが、デザインのセンスがなかったのか、空間のアイデアを出したり、細かい寸法などを考えるのが苦痛になり、その道を諦めて現在建築会社の事務の仕事をしています。 しかし社会人を数年経験して、デザインへの道を進んでみたくなってしまいました。 建築を学んでいた頃から、立体物よりもプレゼン資料など平面のデザインの方に興味を引かれ、デザインソフトも多少使えるので、これから勉強してwebデザイナーになりたいと考えています。 分野は異なりますが、一度デザイン諦めてしまったのにも関わらず、再度デザインへの道を考えています。 建築でセンスが無いとわかったのに、webデザインならいけるかもしれないと、転職をするのは無謀でしょうか。 webデザインに詳しい方、ご回答をお願い致します。

  • webデザイナー、グラフィックデザイナーについて。

    初めまして。 現在、20歳で高専の専攻科で建築について勉強をしています。 本来、デザイン的な要素を勉強したかったのですが 現在は研究という分野が生活の大半を占めており、学校を辞めて そちらの分野の勉強をしたいと考えています。 建築の3次元的デザインよりも2次元的デザインに興味があり webデザイナー、グラフィックデザイナーという職を知りました。 Illustrator,Photoshop,Shade,CADといったソフトは一通り扱えますが webデザイナーに必要とされるプログラミングの知識は 齧った程度しか取得していません。 美術系の学校ではなかったため、基本的なデザイン(デッサン・色彩等)についても ほとんど勉強がしたことがなく、どのように勉強していくべきか迷っています。 調べてみると専門学校、スクールで学ばれた方いれば 独学で学んだ、作品をつくったという人もいるようです。 専門学校に行くほどのお金がないため グラフィックデザインのスクールに通いつつ webデザイナーに必要な技術を独学で学ぼうと思っています。 専門学校、スクール、独学についてのメリット、デメリットや アドバイスをいただけたらと想います。 また、資格として、2級建築士の資格がもうすぐとれそうなので 建築とweb,グラフィックデザインの知識を合わせて就職を考えているのですが 現実的に難しいのでしょうか。

  • デザイナーで絵が描ける、描けないとは?

    こんにちは。 主に、WEBデザイナーやグラフィックデザイナーの方に質問がございます。 よく、デザイナーで絵が描ける描けないと言った話題を見たり聞いたりするのですが、 この場合の”絵”とはどのような絵のことなのでしょうか。 デッサンができたとしても、別に仕事でデッサンをする訳ではないですよね? また、簡単なラフ画を描く場合はあるかと思いますが、ラフなので、絵の上手い、下手は 関係ないような気がします。 よく、雑誌等にも有名なグラフィックデザイナーのラフが載ってますが、別に上手い絵を 描いている訳ではないですよね? デッサンをして眼を鍛えるという意味でしたら、わかりますが、それ以外に絵が描ける、 描けないという要素がデザイナーに関係があるとは思えません。 絵を描く能力よりも、色彩や構図、写真やコピーライトの方が関係があるように思えるのですが。。。。 経験者の方、是非とも教えて頂けましたら、幸いです。 ちなみに、私は、デザインの勉強をしている者で、デッサンは一応訓練のために絵画教室で描いて います。 (絵が好きなので、息抜きの趣味的な部分も大きいですが)

  • webデザイナーになりたいと思い始めましたが質問で

    webデザイナーになりたいと思い始めましたが質問です。 幸い弊大学では関係がありそうな知識としてはホームページの作成、(cssやhtml、サーバー公開まで)やPhotoshopやIllustratorではないですがツールを用いて画像編集や加工技術を学びました。他には関係無いですがc言語やjava、3Dコンピュータグラフィックス、画像情報学という理論的な所も学びました。 しかしデザインのセンスを勉強していないためデザイン、レイアウト力や色彩などの知識が無いに等しいです。そこで質問ですが新卒でwebデザイナーになる方は大学や専門学校で両方学ばれている方ばかりなのでしょうか?また一般的にwebデザイナーの応募にポートフォリオが求められているのでしょうか。

  • WEBデザイナー センス

    WEBデザイナーに必要な「センス」って一体どのようなものですか? 例えばCADなら、図面を読むセンス。DTPなら色彩センス。 WEBのセンスって何ですか?

  • WEBデザイナーになりたい!!!!!!!!!!!

    WEBデザイナーの就職状況について知りたいです。 私は現在一般事務の仕事をしておりますが、WEBデザイナーになりたいと少し前から考えており、スクールの見学に行ったり、情報を集めたりしていました。まだスクールには入っていませんが。。 今日、試しに就職・転職の斡旋会社に行き、WEBデザイナーへの転職についてヒアリングしてきましたが、あまり前向きなアドバイスは頂けませんでした。 例えスクールを出ても、高卒でデザイナーをやっているや人デザイナーマニアのような人で無い限り(高スキル)、なかなか職にはありつけないとのこと。また、経験がものをいう世界で、今から勉強しても実績が無ければ門は狭い。もしくは、デザインの才能が無いと。。。とも言われました。 確かに私はWEBの分野においてはド素人なわけですが、会社を辞めて本気で1年スクールに通い、プロフェッショナルコース(イラストレーター・フラッシュ・HTML・ネットワーク・ジャバスクリプト・プレゼンテーションなど)を習得しようと考えておりますが、それでも就職は難しいのでしょうか?20代半ばで挑戦するには遅いのでしょうか? 厳しい意見でもかまいませんので、現実がどうなのかアドバイスいただきたいと思います。ちなみに私は女ですが長く働きたいと思っているため、「手に職」として考えております。色彩検定の勉強もしております。 よろしくお願いいたします。

  • WEBデザイナー

    WEBデザイナー 以前、民間スクールの説明会で「WEBデザインにデザインセンスは必要ですか?」と質問したところ、「センスは関係ありません、DTPとかならセンスは必要で、好きでなければ勤まりませんがWEBに関してはセンスがなくても、素敵な広告を作る事は誰にでも出来ます」と言われました。 半信半疑だったのですが、実際はどうなのでしょうか?WEBデザインにデザインセンスは無くても構わないのでしょうか?

  • Webデザイナー

    ここに質問するのは筋違いかと思いますが、web関連のお仕事に就かれてる方が多いと思うので、ここに質問させて頂きます。 私は、先日とあるベンチャー企業(自社ECサイト制作・運営)にwebデザイナーとして入社しました(現在研修期間中) 私の経歴はwebデザイナーとしては、自分のHPや友達のブログのデザインを修正した程度のもので、あとは、ECサイトの運営を5年くらいやっていた程なのですが、今回社内webデザイナーとして入社しました。 入社したのはいいのですが、就業時間は10:00-19:00となっているものの、毎日ほぼ終電が実情です。(もちろんサービス残業です。) クォリティー・スピード・デザインセンス全てを最上級で要求されます。 私が制作したものに対して上司が納得しないと、それなりに文句も言われ、必死さが感じられないといわれました。 私はスキルが足らないので勉強しなきゃと思いますが、終電で帰ってきて疲れて勉強する気に全くなれません。 他の会社のwebデザイナーさんはどんな感じでお仕事されているんでしょうか? 現在、研修中なのですが、年齢的にも続けるか見切りをつけるかで悩んでいます。

  • WEBデザイナーがDTPデザイナーになるには?

    私は現在、制作会社の方でWEBデザイナーをやっています。 今までWEBをメインに仕事をやってきましたが、実はどうしてもデザイン事務所で印刷ものを始めとしたグラフィック全般のデザインをやりたくて、秘かにデザイン事務所に売り込みをやっています。 別にWEBが嫌いというワケではないのですが、元々は印刷もの(ポスター・雑誌等)のデザインをやりたくてこの世界に入ったのに、気が付いたらWEBばっかりやっていたという状態になってしまい、正直このままじゃいけない!ってすごくあせっていて、デザイン関係のスクールに通ったりしてるんですが、いざ売り込みに行くと「DTPでの実務経験はありますか?」と問われ、なかなかWEBデザイナーからDTPデザイナーへの転身は難しいなぁ、って痛感している今日この頃です。 そこで、こんな私はどうしたら、一体どんな努力をしたら印刷もののデザインの仕事に就くことが出来るのかを教えて頂けませんか? 現場の方からの声が聞きたくて投稿させて頂きましたので、宜しくお願いします。

  • WEBデザイナーになるためには?

    はじめまして。文系、大学3回生です。 私は、上手に絵が描けないのですが、、WEBデザイナーになるには、デッサン力は必要なのでしょうか? 例えば、参考になるものが何もない状態で「犬を描いてください」と言われた場合、自分のイメージとは、ほど遠いものになってしまいます。これまで、絵を描く習慣がなかったため、筆や鉛筆を使ってイメージを形にすることがひどく苦手です。 過去の質問を見させせて頂き、WEBデザイナーに必要な素養や、勉強法等、とても参考になりました。WEBの知識や技術の方は自分の努力次第で、独学でもなんとかなりそうなのですが、こればかりは限界を感じてしまいます。 必要であるなら、就職活動を見直し、専門学校に通ったりして、ゆっくり時間をかけて頑張ろうと思っています。 回答、宜しくお願いします。