• ベストアンサー

Win2000同士またはXpから2000へのパスワード等入力の省略

Passerby01の回答

回答No.2

イ)「ミ田」ボタン押しながら「R」を押す。 ロ)"control" userpasswords   と入力。 ハ)このコンピュータを使うには~って説明のチェックボタンを外す。 いかがでしょう?

vc-toku
質問者

補足

これはサーバー側で行うものですか?それともクライアント側で行うものですか? 最初の説明に不足を感じましたので補足します。 直接サーバー機でログインするにはユーザー名、パスワードの入力を省略させていますので、今現在もチェックは外しています。 本来はクライアントからのログインには、ユーザー名・パスワードで認証させたいと考えています。 そこで許可しているクライアント機にはこれらを記憶させて使いたいと考えていまして、Win9x/Meではそうしていますが、2000/Xp機のクライアントにはそういうことが出来ないのだろうかと考えた次第です。 つまり、許可していないPCを接続してもサーバーを使わせないようにしたいのです。

関連するQ&A

  • 起動後にネットワークパスワードを必ず入力しなければならない

    会社のパソコンです。 ファイルサーバー:Windows 2000 SP4 クライアント:Windows XP Pro SP2 x4台、Windows 2000 SP4 x1 (1)最初にファイルサーバーにクライアントのユーザー名とパスワードを登録しファイルを共有 (2)クライアントの「ネットワークドライブの割り当て」で「ログオン時に再接続する」にチェックを入れて、ドライブ、共有フォルダを指定 (3)XPは再起動しても自動的にネットワークドライブに再接続できるのですが、クライアントの2000が「パスワードかユーザー名が正しくありません」とネットワークパスワードの入力を求められます。  そこで、ファイルサーバー自身のパスワードを入力しています。 【質問】クライアントのWindows 2000にネットワークパスワードを入力することなく、共有フォルダにアクセスはできないのでしょうか?

  • パスワードの省略設定でログオン出来なくなりました

    OSは、WIN-XPです。 好奇心もあり、参考書に従って、パスワードの省略設定をしました。 ファイル名を指定して実行:control userpasswords2 ユーザーアカウント:ユーザーが・・・入力が必要-のチェックを外して、OKをクリック 自動ログオン:パスワード欄空欄でOKをクリック 上記設定で起動しましたが、次のメッセージが出てログオンできなくなりました。 ログオンできません。ユーザー名とログオン先を確認して、もう一度パスワードを入力して下さい。 パスワードでは大文字と小文字が区別されます。 このような状態になり、ログオンできません。 セーフティモードでも同じ状態です。 馬鹿な初老の行為を助けて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 起動時のパスワード入力を省略したい(Win10)

    OSはWin10ですが、起動するたびに、パスワードを要求されます。省略する方法を試しましたが、ダメでした。どなたかお助け下さい。 なお、試した方法は、コマンド「netplwuz」を実行し、ユーザーアカウントから、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」の、チェックを外すものです。 しかし、再起動すると、「ユーザー名かパスワードが正しくありません。入力し直してください」と、出てしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 起動時のパスワード入力を省略する方法

    windows8を使用しています。起動時のパスワード入力を省略したいので、(1) winキーとxキーをクリック  (2) ファイル名を指定して実行 をクリック   (3) netplwiz を入力  (4) ユーザーがこのコンピューターを使うにはユーザー名とパスワードの入力が必要  のチェックを外す → OK この操作をしたのですが、相変わらず起動すると、パスワード入力を求めてきます。 どこか間違っているでしょうか?

  • WINXPhomeからWIN2Kへの共有フォルダアクセスについて

    当方、ワークグループにてLANを構成しております。 WIN2Kproをデータサーバとしており クライアントとして、WIN98、WIN2Kpro、WINXPhomeがあります。 いままでは、これらのクライアントからデータサーバにアクセスする場合、サーバでユーザー名を登録し、クライアントは、そのユーザー名でログオンして、何の問題もなくアクセスできていたのですが、最近入った一台のWINXPhomeだけは、他のクライアントと同様にログオンし、アクセスしようとすると、ID、パスワードを聞いてきます。 そこに登録しているID、パスワードを入力するとアクセス可能とはなるのですが、いちいち毎回入力が必要となるため、それを回避したいと考えております。 実際、他のXPhomeのクライアントは起動時のログオンさえきちんと行えば、そういうダイアログは出てこないので 、ネットワーク等の設定をいろいろ比較してみたのですが、違いがわかりませんでした。 なにか設定の違いがあると思うのですが、検討がつきません。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • WIN2000でパスワード入力ができなくなりました。

    WINDOWS2000で今まではなんとも無かったのですが、急にログオン時にパスワード入力をしても受け付けなくなりました。 画面に「ログオンできません。ユーザー名とログオン先を確認して、もう一度パスワードを入力してください。パスワードでは大文字と小文字が区別されます。」とでてきます。 セーフモードも同じような状況です。 何か良い方法はありませんか? アドバイスをお願いします。

  • ユーザ名、パスワード入力なしでサーバーにログオン

    お世話になります。 ある事情があってクライアント(XP)のOSの再インストールを実施しました。 それまでは、WindowsServer(2008R2)に、「ファイル名を指定して実行」から \\192.168.1.*** などと入力すると、ユーザー名もパスワードもなしで、サーバーにアクセス できたのですが、再インストール後はユーザ名とパスワードを聞かれる ようになりました。 2度認証をすれば、ODBCも通るのですが、コンピュータにログオンした だけではODBCは通りません。以前は通っていました。 ネットワークはWorkgroupで、クライアントのコンピュータ名、ユーザ名、 パスワードは以前と同じにしてあります。 当然ですが、以前よりサーバーには同じユーザを登録をしています。 なぜこのようになったのかお分かりの方はおられるでしょうか? 客先PCのためなんとか1度の認証でODBCを通したいのですが、どうか アドバイスをお願いいたします。

  • ようこそ画面でパスワード入力待ちにするには

    xp homeでユーザーは1人です。 自動ログオンではなく、パスワードをかけています。 ようこそ画面で、ユーザーのパスワード入力待ちだったものが、 なぜか突然ですが、ユーザーをクリックしなければならなくなりました。 いちいちクリックしたくないので、元に戻したいのですが、 どうすればよいのでしょうか?

  • Win2000Serverに片方のユーザのみにWin2000Proからパスワード入力無しに入れる?

    皆さん教えてください。 今、Win2000Serverを開発管理サーバとして立てています。 そこに2人のユーザ(A,B)と2つのフォルダ(AA,BB)があります。現段階ではAのユーザはAAには完全な権利があり、BBには読み取りの権限がありません。 Bはその逆です。 もちろん、ユーザ名もパスワードも異なります。 この状態から、Aは電源を立ち上げたときにログオンをすると(もちろんそのクライアントに入るユーザ名、パスワードもまったく異なります)共有管理フォルダAAにユーザ名もパスワードも入れずに(つまり認証無しに)AAのナかを見たいということなのです。 僕が聞いたところによると、バッチファイルを作成して、それを「スタートアップ」に登録をしておくとできるようになると聞きました。 そのコマンドを詳しく教えて欲しいのです。 また、違う方法があればそれを教えて欲しいです。(←あればこっちが知りたいよ!) 皆さん知っていたらお願いいいたします!!

  • ユーザー名とパスワードを入力しない方法

    Win初心者です、よろしくおねがいします。 家庭内LANを組んでWinを接続したらネットワークのパスワードを要求されるようになって困っていました。そこで過去ログから「ネットワーク」のウィンドーの優先的にログオンというプルダウンメニューからWindowsネットワーククライアントというのをWindowsログオンに変更するといいとあったので実行しました。 ところが、再起動すると今度は、「Windowsへようこそ!ユーザー名とパスワードを入力してください」というウィンドーが現れるようになりました。パスワードはネットワークのパスワードと同じもので大丈夫でしたが、このパスワード入力も無くすにはどうしたらよいでしょうか?過去ログを検索しましたが、うまくヒットしませんでしたので設定方法など教えてください。