就活面接での読書について

このQ&Aのポイント
  • 就活の面接で「最近何か本を読みましたか?」という質問には、ケータイ小説を読んだ友人がいました。
  • ケータイ小説はプロの文章ではないため、就活の面接においては読書に含まれないと考える人もいます。
  • ただし、若い人の間ではケータイ小説も読書に含まれるという意見もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

就活の面接の【読書】について

以前学校で就職面接の練習をしていた時、疑問に思ったことなのですが… 「最近何か本を読みましたか?」 という質問に友達は 「恋空」 と答えました。 恋空とはみなさんご存知の、ケータイ小説です。 そこで私は 「ケータイ小説って読書に入るのかな?」 と思いました。 先生は「別にいいんじゃない」と言っていたのですが、 結構若い先生なので感覚も若い気がします。 若い人の間ではケータイ小説は読書に含まれるかもしれませんが、 「就職の面接」の場合、常識的に考えてケータイ小説は読書に含まれるのでしょうか? 私はケータイ小説は読書に含まれないと思っています。 なぜなら、プロの書いた文章ではないからです。 みなさんはどう思いますか? よかったらお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113903
noname#113903
回答No.1

私も読書には入らないと思います。 マンガとかの扱いに近いような気がします。 また、日本語として正しくない表現も見られますし。 就活の面接なので、読書を通して人間を見られてるわけです。 そこで敢えてケータイ小説を出すのは、「普段そういうものしか読んでません」と言ってるようなものじゃないでしょうか? 私も所謂「ラノベ」がけっこう好きで読んだりしてますけど、面接で聞かれたとしても絶対言いません(笑) あと、恋空って色々賛否両論ありましたよね? 良くないイメージを持っている面接官の方も多いのでは? いずれにせよ、本当に就職したい会社の面接では言わないほうがいいのではないでしょうか?

raimu13
質問者

お礼

とても参考になりました! ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 読書家のみなさんにお伺いします

    こんにちは これまでたくさんの本を読まれている読書家のみなさん。 ご自身も小説などの文章を書かれることはありますか?

  • 読書感想文 高2

    読書感想文 高2 この夏の課題、読書感想文の本なんですが、何がオススメでしょうか。 学校の先生に、 綺麗な文章を書くためには綺麗な文章の本を読みなさい。と言われました。 日本史の先生なので、歴史小説を薦められたのですが 残念ながら作者を覚えていません。(授業中に何となく言っていたので) 歴史小説じゃないと嫌!というわけでは全くないので 高校生の間に呼んでおくと良い そして 綺麗な文章でオススメ! という本があれば教えてください。

  • 読書の楽しさを教えてください

    よろしくお願いします。 私は本をあまり読みません。 一方で、テレビは見ません読書をしてます。という読書好きの人も山ほどいますよね。 まあ、私も実用書などは良く読みますが。 で、推理小説などは楽しいことはわかります。 でも、それ以外の本って読んで何が楽しいのでしょうか? エッセイなどはなんとなく分かりますが、世間一般でいう小説っていったい何が書いてあるのですか? 結局、おもしろおかしいテレビドラマが文章として書かれているものが、小説なのでしょうか? だとすると、テレビで見ることに対し、小説として読むと何がそんなに楽しいのでしょうか? 小説の楽しさを知ってる人からみると、どうしてこんなこと聞くんだろうと思うかも知れないですが、教えてくださいお願いします。

  • 読書しなくちゃダメですか?

    僕は漫画はよく読むのですが、小説など文字だけの本は殆ど読んだことがありません。しかし、知識やボキャブラリーが人より劣っているとは思えないし、文章を書くのが苦手なわけでもありません。つまり、読書をしなくて困ったことがないのです。 読書家の方にお聞きしたいのですが、本をたくさん読んで、何か役に立ったことはありますか?また、「読書しないと、こういうことで損するよ」といったことがあれば、教えてください。

  • 面接練習

    専門学校生でホテルの調理部に就職したいと思っています。 学校の先生が、高校と違い面接練習をしてくれないようなのです。 試験内容は面接のみなのですが どういう対策をすればよいのでしょうか。 面接の例文などが載っている本で練習すべきですか? よろしくお願いいたします。

  • 読書感想画

    読書感想画の本で「赤い糸」か「恋空」にしようと思うんですけど、どっちが書きやすいですか? 書き方のアドバイスもお願いします

  • 読書はなんでよことなのでしょうか?

    いつの時代でも誰からも読書はよいことだ、と言われますが、何で読書はよいことなのでしょう。 1)世の中には読書をしない人はたくさんいて、だからと言ってその人たちの人間性が劣っているというわけでもありません。 2)現在ではインターネットも発達し、本として活字を見なくても情報を得たり体験を読んだりすることができます。 1)に関して読書でなくても同じ効果を得られることは実際の経験でしょうか。そうであれば、読書をしなくてもさまざまなことを体験した人は本をたくさん読んだと同等の効果が得られるのでは。逆に言えば普通の人は読書でもしなければ、本当に普通の人?でも読書をする人は普通より優れているのでしょうか。 2)を論ずる場合、読書の定義が必要かと思います。個人的にはただの情報を得ることは読書とは異なると思っています。そうするとインターネットでの知識の蓄積は読書とは異なるのでしょうか。でも、インターネットは歴史小説を読むより、的確に情報や解説がわかります。 感覚的には自分でも読書はよいことだと思っているのですが、何がどうなるから読書はよいのでしょう?よいことではあるけれども必要なことではないのでしょうか?

  • 朝読書

    中学生です。 学校の朝読書で読む本を探してるんですが、 なかなかいい本が見つからないです。 何か良い本教えてください! 携帯小説、少女マンガの小説版以外でお願いします。 ちなみに、最近1ヶ月で読んだ本は、 「プリンセス・トヨトミ」 「時生」 「漫才ギャング」 です。 よろしくおねがいします。

  • 皆さんの読書の仕方

    皆さんの読書の仕方 こんにちは。 私は読書が大好きで、一般小説~ライトノベルとジャンル関係なく、いいと思ったモノは手にとります。 ただ、読むときは、作者目線で読むようにしています。 作者目線で物語を読み進めると、些細な文章(風景描写や心情描写など)にも個性があって、 こういう想いが込められてるんだ っと新たな発見が多々ありました。 それから少し専門的に読みたいと思って、小説家になる本を読んだりもしています笑。 すると文法にも違いがあって、なお楽しめます。 そこで、皆さんは読書するとき、何か工夫を凝らしていることはありますか?。 [ただ一方的に与えられるのではない読み方を] 教えて下さい。 ※主人公になりきる以外で、お願いします。

  • 読書の仕方

    みなさまは読書をする時次の質問中、それぞれどちらの方で読書なさいますか?教えてください。 1)複数の本と同時進行で読書するか、一冊入魂するか。 2)(新書など)内容が大体分かったら途中でやめてしまうか、最後の一字一句まで読み通すか。 3)(小説、新書問わず)本に書き込みを入れながら読むか、本には極力書き込みを入れないか。 4)本を読むときは静かなところで読むか、音楽を聴いたりしながら読むか。 5)本はじっくり時間をかけて読むか、さっと読んでしまうか。 その他、読書に関してこだわってる事や読書に関する技など教えてください。よろしくお願いいたします。