• ベストアンサー

いじめとはちょっと違うんすけど……

muroutiの回答

  • murouti
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.8

大変失礼なのですが、貴方の態度は受け身に聞こえてきてしまいました…。 一人になりそうっだったら「こっちで誰か食べようよ~」と 軽く声を掛けたら違ったのではないでしょうか? この場合、初めに質問者さんが自分一人で二人席に向かい、 残りの四人がどう動くかは各自判断を任せたのですか? それでしたら、やはり人数の多い席で楽しく食事がしたい、 と思い、固まってしまったのではないでしょうか? 自分だけでも華やかな場所にいたいと思う人っていますしね。 でも、確かにもっと気遣って欲しいですよね。 私が質問者さんと同じ状況になったら同じ疑問を持つであろうし、 残り四名の状況になったら、一人で食べている人と一緒に食べようと思います。 その人達は普通に配慮が足りないですよ。 貴方の感情は間違っていませんよ。 一人だけで食べさせるなんて、酷いですよね。寂しかったですよね。 質問者さんと残り四名の価値観が少し違うのかもしれませんね。 でも、そんなに真剣に悩まないでいいと思いますよ。 相手もどうせ深く考えていませんから。 他の面ではどうかは知りませんが、相手の気持に対してはその程度しか出来ない人間なわけですね。 質問者さんは、人の気持ちに敏感に反応できる方なのだと思います。 私だったらそんな人とお食事に行きたいですね^^ 元気出して下さいね。

tango5151
質問者

お礼

ありがとうございます。 今までそんなそぶりはなかったので、 ショックでしたがようやく落ち着いてきました。 彼らとは今までどおり仕事はしますが、 多分許せる気持ちにはもうならないと思います。 私は、私の信じる道を行こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 避けられて独りぼっちになったら平気ですか

    友達もたまに雑談をする程度の知り合いさえも誰一人いないという独りぼっちの人もいると思います。 好きで一人になっているわけではく、たまたままわりに自分と気が合う人がいないため独りぼっちになってる場合は、 気が合う人が見つかれば人独りぼっちではなくなるかもしれません。 それとは別にまわりの人を嫌ったり避けてばかりいたり、自己中心的な態度をとっているうちに 誰も寄り付かなくなって「まわりの人達から避けられて独りぼっち」になったら 平気ですか? 私なら耐えられません。単純にさびしいと感じるだけでなく、「友達も雑談をする知り合い程度の人が誰独りいなくて独りぼっち」というのは何かその人に問題があるのではと思われたら困ると いうものあります。急に友達を作ることは無理だとしても必死で雑談する知り合いの人ぐらいは 作ろうとしてあれこれ考えると思います。 もし「まわりの人達から避けられて独りぼっち」になっても平気だという人がいるとしたらそれは精神的にタフということでしょうか?それとも何か問題がある人だと思いますか?

  • 自分は一人ぼっちなのだと思ってしまう。

    私は友達は少ないですが、親友と呼べる人は一人いるし、学校でもペアを組むときは余って困ってしまうということもないです。 一緒に登下校する仲間もいるし、お昼を食べる仲間もいます。 いじめられてもいない、普通の学校生活を送っています。 しかし、本当は私は一人ぼっちなのではないのかと思う時が多々あります。 たまに、仲良しの友達といるときがつらかったりします。 別に友達は私に嫌がらせをしているわけではありませんし、友達から嫌がらせを受けているとも思いません。 友達は私のことをどの程度好きなのかは分かりませんが、好きか嫌いなら、「好き」だと思います。私も友達のことが好きです。 しかし、私は友達と過ごす時間が嫌だと思うときがあるのです。 一人の時間も嫌いではありませんが、やっぱりさみしいと思ってしまいます。 私は普段、さみしいという感情が絶対に出しません。一人なんて全然平気!という感じでいます。何となくカッコ悪いような気がするからです。 本当は、みんなと仲良くしたいのです。 たぶん、嫌われていないのに(何もしてないから)、些細なことを気にして、不安を感じることもあります。 そんな自分が辛いです。 もっと友達と楽しく過ごしたいです。 こんな私はどうすれば良いのでしょうか。 どうすれば改善できるでしょうか。

  • いじめ

    あけましておめでとうございます。 お正月から相談ですが,,,聞いてください 部活内で,仲間はずれにされています。 一緒に帰る時に別の道を通ったり,2人組で練習するときに誘ってくれなくて 2,2,3,1みたいになり「あんたが誘ってこないからでしょ」と言われ, 誘ったら誘ったで「え~?無理」と言われました 先輩のいないときには何もしないのに先輩が居るときは逆に私に「早くやってよ」と怒鳴ります。 結局自分勝手なんですよね,人の事は言えませんが… 一発言おうと思えば言えそうなんですが,その後がまたややこしくなりそうなんです。 今中2ですが,4月からは下級生を引っ張っていく立場ですし, 仲が悪かったらまとまりも何も無くなると思うんです。 だからといって私ひとりが我慢すればいいというわけでも無いと思います。 (こないだストレスが貯まりまくって大泣きして親に言い,その後からずっと鬱一歩手前状態です) 今は冬休みで部活がありませんが,新学期が始まるとなるとどうも部活に体が向きません。 最近は中高一貫なのですが公立高校の受験も考えています。 それでなければ退部を。。。 部活自体は楽しいというか,好きです。なので出来ればやめたくありません でも,辛いまま続けるよりすっぱりやめて新しい事にチャレンジするか。。 相手が変わってくれるなんて期待は持っていません。 この何となく苦しい気持ちをどうすればいいですか? もうあの人達の顔すら見たくありません。。。

  • どこからがいじめですか・・・

    この頃考え出したのですが、どこからがいじめになるんでしょうか。 靴を隠すなんかは立派ないじめになると思います。誰にでもよくあるような、先輩に挨拶をして無視されるとか面白半分で人を馬鹿にするとかはどうでしょうか。私も同じような経験があって気になってきたんですが・・・ たとえば友達同士のなかでけんかをして一人だけ仲間はずれにされたことがありましたが、それはいじめになるんでしょうか?

  • ひとりで会社で昼飯

    皆の前でひとりで昼飯している方 どうでしょう。本人としてはだれかしらとなにか会話でもしながらという気持ちあると思うのですが。僕なら よほど気分落ち込んでたらひとりでいたいですが いつも ぽつり一人飯というひと 必ずいるもんですが どんなものでしょう。質問としてへんかと思いますが ご回答よろしく。

  • いじめ

    いじめがきつくて 死にたいです。 中3です。 俺は元々いじめる側でした。 学校でTOPの集団にいて その集団の中の仲間を 些細な事でいじめてました。 一番最初の標的は 俺の親友でした。(中一の時の話) 俺はそいつも平気で いじめてました。 別に嫌いな訳じゃないのに。自分の親友なのに。 でも、やっぱり途中で 耐えられなくなって そいつの方につきました 残りのメンバー全員を敵に 回したとゆうことです。 もちろん俺もいじめられました。 二人でいじめられながらも 学校頑張りました。 で、1ヶ月程たったら 向こうも飽きて、また 遊びに誘ってくるんです 俺らも行きました。 大喜びで。 あいつらといる時間が 何よりも楽しいから。 いらん話ありましたけど問題はここからですわ。 今年また、喧嘩して はずされました。 俺、一人。 俺と集団で一番強い奴が 喧嘩になったから。 俺が殺してぇ、殺してぇって色んな人に 言い回るから、そいつの耳に入ってアウト。 親友には裏切られました。 当然ですよね。 自分も裏切ったんだから。 2月から続いていて 学校、1ヶ月くらい 不登校になりました。 今は毎日行ってます。 でも、もう耐えられません。 俺ら、馬鹿集団だったから高校行けないし。 先が見えません。 どうしたらいんでしょう。 ここまでされてるのに まだ、あいつらと遊びたいと思ってます。 あいつらは俺の全てだったから。 あいつらと一緒にいる時間が何よりも楽しかったから。 だから、出来れば仲直りしたいです。 こんな事するんだから、 俺らは仲間じゃないって 分かってるけど。 上辺だけって分かってるけど。 あいつらじゃないと無理だから。 出来れば仲直りしたいです。 馬鹿で初めてだから 文、わかりにくくて すいません。 悪口とかは、あまり書かないでほしいです。 結構すぐに傷付くタイプなんで。

  • 小・中といじめにあい、私には一人も友達がいませんでした。

    小・中といじめにあい、私には一人も友達がいませんでした。 高校で数人趣味の合う友達ができ、社会人になった今でも時折遊びに誘ってくれるのですが、会うのが面倒でたまりません。 それどころか、自分に「友達」という存在がいることすら、普段忘れ去っています。 メールが来て、「あ」と思い出す感じです。 別にさびしくもなんともないし、しゃべる人なんて周りに友達でなくとも家族やら職場の人やらいっぱいいますし。 確かに学生のころは、一人ぼっちで休み時間を過ごすのが大変な苦痛でした。 なぜかと言うと、周りの目が気になるからです。 「あいつはいつも独りだ」と言われるのが怖かったのです。 しかし社会人になった今は、全く気になりません。 私は変なのでしょうか。

  • 友達が少ない

    友達が少ない 理系大学一年生の男子です。友達が少なくて困っています。 長文ですが、お付き合いお願いします。 大学の入学時には、多くの友達を作ろうと、もともとテンションが高くないのですが、いろんな人に話しかけました。 初めは、四人ぐらいのメンバーでいたのですが、彼らはあまり集団行動が好きじゃないの人だったのか、すぐに自然消滅してしまいました。実際そのうちの一人は単独で行動するのが好きだということをほかの人からききました。 また、新歓期に一緒にサークルを回った別の人は、もともと不登校ぐせがあるせいか、あまり大学にきてません。この前、どうしても行けない授業の代筆を頼んだんですけど、何の連絡もなしに代筆をしてくれませんでした。どうやらばれないから、ごまかそうとしていたみたいです。また、たまに来るときがあると、一緒に飯をたべようと誘われることがあるのですが、正直めんどうです。彼はよくわかりません。 授業中や移動時は仲のいい二、三人で行動しているのですが、そのうちの一人は昼飯を部活の仲間と食べることが多く、大人数で仲良く食べているのを横に見つつ、二人で食べるのはさみしいです。 ゼミで仲良くなった友達がいて、その友達はみんなにやさしくしているので、よく大人数のカラオケとか泊まりにさそわれたり、それは楽しいのですが、クラスが違うこともあり、授業は週一日しか同じではありません。なので、昼飯時にわざわざ連絡を取って飯を食うのは迷惑だと思うので、自粛しています。 毎日の飯を食べる相手に苦労しています。落ち着いて昼飯がたべたいです。 同じような境遇の人は、あるグループの面識のある一人にはなしかけ、グループの一員となろうとしています。 クラスには、大きく三つのグループがあるのですが。チャライのは無理だし、かといってがり勉は・・・、残りの一つのグループのメンバーと新歓期に一緒にいたことがあるのですが、なんだか妙に気を使います。 サークルは楽しいのですが、同じ学科の人はいません。 この閉塞感を打破するには、どうしたらよいのでしょうか? なにか、友達を作ろうとがんばりすぎて空回りしているようです。 このごろ、疲れてきました。せっかく苦労して入った大学なのに、行くのがつらいです。 大学は勉強の場だとか親友は少しいればいいという、意見は他の回答から知ったので、ほかのアドバイスをください。 孔子が徳の広い人は、一人だけに頼りすぎることはないと言っていたじゃないですが。 今は一人だけに頼りすぎている状況です。

  • 私が悪いのか、いじめなのか??

    ずっと胸につっかえているというか思い出して嫌な思いをしています。 中学時代のことです。 おとなしめだったためか学年全体から暗いと言われてました。何かとつけてお前は暗いといわれ、違うクラスの知らない人からも言われてました。 話かけたりするとなんか愛想ないというか怪訝そうな態度をとられ(いろいろな人) 「私、他の子と話しているから」みたいな態度をとられこちらは見向きもされないというか仲間に入りきれない(入れてもらえない)という様子でした。 そのような態度をとる人は友達が多いようでつねに誰かといて私のように仲間に入れないということはないんですよね。 暗いと言われる→周りに話しかける→他の友達といるからみたいな態度で話しに入れないかんじでした。 唯一一緒に移動教室できるような友達はつねに本を読んでいて話をかけていても会話にならず、移動教室も先にいき、私は一人。 別に個人の勝手だと思いますが… 孤独感でいっぱい。私はよくこういう目に妙にあいます。 高校時代もこういうことがありました。 これはいじめですか? とくに誰かとトラブルがあったわけではないです。 今後私のような人はどうしたら変われますか、

  • 人を避けてしまう現状を変えたい

    一人でいたいという気持ちがあって、ここ1年くらい、人間関係から少し距離を置いています。 大学に少しは友達がいますし、部活に所属しているので、喋る人はまあいるのですが、昼飯も講義も一人で、休日も一人で過ごしています。 ですが、やっぱりひとりぼっちは寂しいので現状を変えようとは思っているのですが、もうどうしたらいいか分かりません。 いい人間関係を作りたいとは思うのですが、じっさいに人と一緒にいるとすごく辛いです。それで人を避け、どんどん負のスパイラルに陥っています。 一人でいたい気持ちを変えるにはどうしたらいいのでしょうか?