• 締切済み

塾は必要なのか・・・

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

今の受験スタイルがある限りは,必要悪なのでしょうね. 東大ですら,今や金持ちでなければ受からなくなってしまっています. 受験テクニックを教える塾が必須となってしまいました. 自分で時間をこんとロールしてやれるんであればそれはしれでいいのではないかと思います. 受かる,受からないはやはりその人の才能次第ですから・・・.

関連するQ&A

  • 塾や予備校について

    今年受験の高校生です。 自分はまだ塾や予備校などに入っていません。 このまま独学で受験するのはいろいろと不安があります。 しかし、自分の今の生活から考えると、時間的な問題があり塾や予備校に通学することは厳しいのです。 そこで調べてみたのですが、自宅でオンライン学習できるものがいくつかあることを知りました。 これなら、時間的に問題はありません。 しかし、東進などは料金がかなり高くとても手が出せません。 そこで、オンライン学習もしくは通信教材など自宅で勉強が出来るもので、料金が安いものがあったら教えて欲しいです。レベル的には、難関大を狙えるぐらいのレベルがあれば嬉しいです。 知っている方、どうかお願いします。

  • 高校生は塾が必要ですか?

    こんにちは。 来春高校受験をする子供の母親です。 まだ合格もしていないうちから気が早いのですが 質問させて下さい。 今、うちの子は英語と数学は塾に通い月謝が約3万円です。 その他の教科は進研ゼミで年払いに6万円くらいです。 今後必要とあれば理社国も塾に通うことになるかもしれません。 これから夏期講習や冬期講習などで5万円ずつ使ったとして 年間の塾代だけで50万円以上にはなりそうです。 正直家計は厳しいです。 子供の第一希望は公立高校ですが県ではわりと有名な進学校です。 この学校に合格したとして、また高校に入ったら塾って必要ですか? 出来れば塾と進研ゼミの両方とも一旦やめて 書店などで自分で問題集や参考書を買って来て家庭学習中心に して欲しいと思っています。 中学生の間はまだまだ自己コントロールが難しいため 塾や通信教育も必要と考えますが、高校生ともなるとほぼ大人ですから 自分で何とかして欲しい。 また、自分で何とか出来なければいけないのではないでしょうか? 大学受験も勿論して欲しいのですが塾無しではあまりレベルの高い 大学は望めないでしょうか? 高校生の皆さんは塾はどうされていますか? 学校の勉強は難しいですか? 自分で参考書や問題集を買ってしっかり勉強できてますか? 参考にしたいのでよろしくご回答お願いします。

  • 塾に通っていた人へ質問

    今普通レベルくらいの高校にいるんですが、難関大学に挑戦するか迷い中です(とりあえず受けてみると思う)。。。受験まではあと2年。 どんな塾に通うか参考にさせてください。 高校から大学へ入る時、塾に通っていた人への質問です。 1.個人塾でしたか?それとも大人数? 2.有名な塾でしたか? 3.どのくらいの期間塾に通いましたか? 4.塾に通ってから偏差値はどのくらい変わりましたか?

  • 大学受験のことで質問です

    大学受験のことで質問です。 僕が今使っている参考書が 〔英語〕 シス単Basic、大岩のいちばんはじめの英文法、英文読解入門基本はここだ!、ネクステ 〔国語〕 漢字元、語句ェ門、 ゴロゴ板野の現代文解法565パターン集 〔世界史〕 ナビゲーター世界史B、一問一答世界史B用語問題集、はじめる世界史テーマ50 なんですが、この参考書をしっかりやればどのくらいのレベルまでいけるでしょうか? 情報だけ知ってて実は低学歴とかでも困るので、MARCH以上の大学の方に答えていただけるとありがたいです よろしくお願いします。

  • 英語の勉強の仕方についてアドバイスが求む

    英語知識ほとんどゼロの受験生です。 簡単な質問なのでぜひ答えてほしいです。 英語の勉強で長文メインで進めていくのはどうでしょうか? 1、長文の問題集(安河内先生のレベル別長文)を進めていき丸付けを終える。 2、わからない文法はForestなどの文法書で理解する。 3、そのあとは音読をする。 という感じです。ネクステなどの問題集は長文で文法に触れてからやるつもりです。 単語は別でやっています。

  • 塾や予備校に通うべきか?

    こんにちは。 地方の高校2年生ですが、来年難関大学受験を考えています。 予備校や塾に通うべきか迷っていますが、学校の先生は「学校の勉強もしながら塾や予備校に行っていたのでは体力がもたない。学校でも受験に向けての勉強はあるからそっちにしなさい」と仰っています。 個人的にはしっかりとした勉強の習慣をつけるために行こうと思っていたのですが、先生の話を聞いて迷っています。 よろしければ、皆さんのご意見をお聞かせ下さいませんか?

  • 英語の勉強の仕方でアドバイスがほしいです

    英語の勉強の仕方でアドバイスがほしいです 簡単な質問なのでぜひ答えてほしいです。 英語知識ほとんどゼロの受験生です。 英語の勉強で長文メインで進めていくのはどうでしょうか? 1、長文の問題集(安河内先生のレベル別長文)を進めていき丸付けを終える。 2、わからない文法はForestなどの文法書で理解する。 3、そのあとは音読をする。 という感じです。ネクステなどの問題集は長文で文法に触れてからやるつもりです。単語は別でやっています。

  • 高校受験と塾

    まだ先の事ですが中学一年から塾に通うのは早いでしょうか。特に難関な高校を受験する希望はなくできたら地方の進学校までとはいかなくとも中位以上のレベルの学校か高専に進学したいと考えています。成績は学校のテストでは悪くて80点から100点です。 学校の勉強の他に通信教育もやっています。また、学校と塾の内容はどの様に違うのでしょうか。

  • 塾について

    現在中学2年です。 私の中学は県内で特に偏差値が低く、450点あれば5位には余裕で入れるレベルです。私はその中の4.3.2位をうろうろしているのですが、最近偏差値70前半の高校に行きたいと思い始めました。そこで質問があります。 今の私の学力でその高校に行くのは非常に厳しいと思います。なので塾を検討中なのですが、塾に行って勉強して、その高校を受験できるくらい学力を上げることは可能ですか? 今の私の勉強は、テスト期間に2.3時間勉強するだけです。勉強する習慣がついていないため、テスト期間以外ではついだらだらしてしまいます。最近は問題集も解いていますが、応用問題では分からない所を教えてくれる人がいないので、あまり進みません。 塾に行くことの利点・欠点も教えてもらえると助かります。

  • 大学受験の塾について質問です。

    大学受験について質問です。 僕は今高2で4月から高3になります。 僕は付属高校に通っているため、今まで大学受験をする気がなく塾にも通っていませんでした。 しかしこのままではだめだと思い大学受験をすることを決意しました。これから塾に通い1年間頑張ろうと思っているのですが、どの塾にするか迷っています。 難関大学を目指しているのですが、いままでちゃんと勉強してこなかったため今から駿台などに行ってもおいていかれてしまう気がします。僕は1人で集中して勉強できる方ではないので、親には個別指導塾なども勧められます。 今の時期から1から勉強しなおすには個別指導塾の方がいいのでしょうか?それとも難関大学を目指しているので一流の予備校に行った方がいいのでしょうか? またおすすめの塾などがあれば回答してもらえると幸いです。 よろしくお願いします。