• ベストアンサー

教えて下さい

張り紙で注意喚起する為、最初の一言目に「注意」と書きたい のですが、私が知るところの注意には「attention」「caution」 がありますが、通常はどちらを使うのでしょうか? また、その他にも書き方があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cattrack
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

どちらを使っても良いと思います。 他に「warning」の表現もありますが、これはかなり強い警告を示すもので、法的なものや警察関係で使われます。 警告の強さはwarning>caution>attentionの順です。

hhhiiirrrooo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

BE AWARE - 要警戒-痴漢多し! みたいな BE CAREFUL - ご注意-水流急! みたいな BE ALERT - 注意-落石有り! みたいな

hhhiiirrrooo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 日本国内での張り紙なのか、英語圏での張り紙なのかがわかりませんが、 私の経験上、日本国内の工業関係だと、CAUTION しか見たことがありません。 (ATTENTIONは一度も見たことがありません。) 目的は、いずれも安全のための注意喚起です。

hhhiiirrrooo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 国内の職場において使用する張り紙ですが、注意!!や警告!! より少しかっこよく書きたかっただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文の注意書き cautionとattention

    英文の取扱説明書などで、「危険」とか「注意」を表す単語にも色々とあると思いますが、下記の単語の場合、危険度の高い順に並べたらこの順でいいのでしょうか? danger→warning→caution→attention cautionとattentionはどちらも「注意」という意味ですが、どのように違いがあるのでしょうか?

  • 受け取り側の印象が分からないので質問です

    お店に張り出す注意書きの題目です。 日本語で作るとすれば、「~についてお願い」と書いて、 その下に内容を書くようなそんな文章を作りたいのです。 「CAUTION」と言う注意書きを良く見ますが、お客様相手に書いて、きつい言い方では無いでしょうか? 今回は注意を促すと言うよりも、お伺いを立てるような内容なのです。 「ATTENTION」でも良いのでは?とも仲間に言われて判断が出来ずお聞きします。 よろしくお願いします。

  • 『洗濯(に関する)注意!!!』を英語で簡単に言いたいです

    『洗濯(に関する)注意!!!』を英語で簡単に言いたいです。 ある海外のサイトを見ていたらCleaning Warningという言葉を見つけました。 そこから『Washing Warning』でもいいのかな?と思いました。 英語をしゃべれる方ぜひお答えして頂けると助かります。 よろしくお願いします。 また、Warningではなく、CautionやAttentionでも言い換える事が可能であったら、 それも教えて頂きたいです。

  • 『原産国』『洗濯の注意』などアパレル系用語の英訳

    友人に頼まれて、今洋服のタグを作成しているのですが、 『サイズ』『品質』『原産国』『洗濯の注意』など定番的な表示で困っています。 例えば、 Size:M Quality:100% Cotton と、ここまではいろんな物に書いてあるのでわかるのですが、 ここからが問題です。 原産国:Made in Japan としたいのですが、何と書けば良いのでしょうか? Manufacture;Made in Japanですか? 次に、洗濯の注意は Attention:Machine wash cold... でいいのでしょうか? それともCautionですか? 『洗濯の注意』をそのまま訳すと、 Attention to washingで良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします!!!

  • 英文の訳し方を教えてください。

    お世話になっております。 It has come to our attention that your Pic-Life account information needs to be updated. 前半部分の訳し方を教えてください。 It has come to our attention that文以下は、「Pic-Lifeアカウント情報の更新が必要です」と訳せるのですが、It has come to our attentionの部分が訳せません。 感じとしては、「注意を喚起します」という意味だと思うのですが、文法的に、正確にはどのように訳せば良いかが分かりません。 どなたか、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • パチンコ屋に指導しなくていいんだ?

    今回の緊急事態宣言で パチンコはどうなったのでしょう。 安倍さんもクラブや居酒屋は注意喚起してましたが パチンコ屋に関してはひとことも言ってませんでした。 いまだに朝から並んで大騒ぎしているのでしょうか? これに対して政府は指導しないのでしょうか? どう思いますか?

  • 注意喚起される際、どのような対応をし良いでしょうか

    Twitterでのお取引にて、販売時期が先の長期間のお取引をさせて頂いたのですが当方の金銭面の問題によりお振込のご延滞が6回続いてしまった為、そちらの注意喚起をされる予定です。 お振込共にお取引は完了致しまして、DM削除前にこの事が無いように1週間の間、注意喚起をさせて頂きますね。と言われ当方も了承をしたのですが… Q、実際に注意喚起された際、注意喚起のツイートをRT致しまして、お取引中の方のDMにも当該のツイートについてご連絡させて頂くのが正しいのでしょうか?… またツイートを呟く際に ・注意喚起は事実であること ・今後の長期間のお取引は半額・又は先払いさせて頂く事 ・また今回の事がないよう気をつけて行く ・不安に思われた方はブロックを推奨 で宜しいでしょうか?……

  • corel winDVDうまく再生できない

    corel win DVDを再生すると 途中で止まり進みません。 DVD冒頭の注意喚起の部分は通常通りで 映像が伴うと止まります。 なぜでしょうか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Outlook - MLへ返信するとき、注意を喚起

    Outlook やOutlook Express で、MLに返信するとき、注意を喚起するような設定はありますか? 通常MLから配信されたメールの返信先はML(のアドレス)になっていますが、初心者は、個人的な返事のメールを返信先を確認せずにMLに送りがちです。 返信の際、送る前に、「これはML宛に返信されますよ!」と注意を喚起するような設定はありますか。 参考:Becky! はメーリングリストマネージャーで実現でき、便利です。

  • 共有ファイル P2P

    先日、インターネットのプロバイダーからの連絡で「第三者機関よりファイル交換ソフトを利用しているユーザーのIPアドレスの通報があり調査したところ私のIPアドレスが発信源になっている」との注意喚起が来ました。 仕事が忙しく共有ファイルソフトをそのままにして置いた為に頻繁にアップロードされていた為だと思うのですが、通知後にすぐにその共有ファイルソフトの削除をしました。その後いろいろ調べたのですが共有ファイルの法律も変わり逮捕者も出ているようですが注意喚起が来てすぐ削除しましたが今後、逮捕などの可能性はあるのでしょうか?削除すればそれでもう平気なのでしょうか?

AirPrintでiPadとMP990を接続する方法
このQ&Aのポイント
  • iPadとMP990を接続してAirPrintを利用する方法は?
  • 便利なAirPrintを使って、iPadとMP990を簡単に接続しよう。
  • キヤノン製品のMP990をAirPrintでiPadに繋げる手順を解説します。
回答を見る