• ベストアンサー

どうやって、生きていますか?

ryuben1225の回答

回答No.5

文面にある文章とその背景にある思いが分からないので、何ともいいようが ありませんが、「働けない人」とは具体的にどのような状態 なのでしょうか。それによってアドバイスも変わってくると思います。 私自身は家族は居ません。天涯孤独です。就職する際には当然苦労 しました。保証人や家族がいないので就職でいろいろと 言われもしました。 しかし、それで何もしなければ何も変わりません。変えるために いろんな事もしました。なので、今の私があると思います。 質問者様も今の状況を変えるために行動を起こすべきだと思います。 世間は待っていても何もしてくれません。自らが動かなければ ならない時と思います。

関連するQ&A

  • 今日朝ホームレス生活の人みましたが生活保護なぜうけないのでしょうか?

    今日朝ホームレス生活の人みましたが生活保護なぜうけないのでしょうか? 借金でのホームレス以外なら受けれると聞きましたが~

  • ホームレス

    宜しくお願いします。 日本は治安も良く、生活に困窮していれば自治体が何とかしてくれるこのご時世なのに、どうしてホームレスがいるのか? ホームレスになる前に生活保護を受けたり何らかの手段はないのでしょうか?

  • 仕事がなくなればホームレスという人はいますか?

    最近の雇用情勢は非常に厳しいと言われますが、とはいえさすがに明日から食っていけないとか、ホームレスへの転落の危機が迫る人というのは少ないと思うのですが、いかがでしょうか。現在いるホームレスは複雑な家庭事情があったり社会適応力がゼロの人が大部分だと思います。 老人以外でも無職という人はたくさん居ますが、普通に生活しています。 今後失業者が増えたとしても、フランスやドイツなどの欧州各国のようになる程度だと思います。

  • ホームレスと生活保護

    いつもテレビで生活保護をやってると疑問に感じます 生活保護受けている人にはそれなりの理由があると思いますが ホームレスって生活保護受けれないのでしょうか? 生活保護って現住所(住民票)がないとダメなのでしょうか? 自分が思うに生活保護で問題になるような(一部)人より ホームレスの方が必要かと思いました 質問)ホームレスが生活保護できない(したくない?)理由は? 判る方教えて下さい

  • ホームレスはプライドが高い?

    こんにちは ホームレスに関する番組で、ホームレスを支援している人が、「ホームレスの方はプライドが高いから、支援を断る人が多い」と話していました。 もしプライドが高いというのなら、ホームレスというみじめな生活に耐えられず、自ら命を絶つんじゃないのかなと思います。 それをしないのは、プライドが高いんじゃなくて、誰かと関わるのがイヤ、とかじゃないのでしょうか。 みなさんはホームレスの方は、プライドが高いと思いますか?

  • ホームレスと生活保護受給者の違い

    ホームレスと生活保護受給者の違いはどこにあるのでしょうか? 単純に考えると ・ホームレスは自力で生活をしている ・生活保護受給者は自力で生活できず、国から生活費を恵んでもらっている ということになり、そこだけを考えると生活保護受給者の方が状況は悪いように感じます。 しかし生活保護受給者は、食事も住居もホームレスよりはるかにいい生活をしているように思います。生活保護がセーフティーネットなら、役所へ申請に来る人を相手にする前に、ホームレスを救うべきのような気もするのですが、現実はそうなってはいません。 この差は何なんでしょうか? ・基本的には両者は同じで、生活保護を申請すればもらえるということを知らなかった人がホームレスになり、知っていた人が生活保護受給者になるという、知ってる知らないの差だけなのでしょうか? ・それとも、申請をして生活保護をもらえた人ともらえなかった人の差なのでしょうか? ・あるいは、ホームレスはプライドが高いから、国に金を恵んでもらうことを拒否した人なのでしょうか? ・ホームレスは絶対的に男性が多いのですが、生活保護は女性はもらえやすく、男性はもらいにくいという事情があるのでしょうか? ・もしくは、「生活保護受給者もホームレスも生活困窮者」というような認識が根本的に間違っていて、生活保護受給者とホームレスは全く別の人たちなのでしょうか?だとすると生活保護受給者はどういう人で、ホームレスはどういう人なのでしょうか? このあたりについて教えていただきたいです。もちろんホームレスも生活保護受給者もたくさんいて、人それぞれ事情はさまざまだとは思いますが、多い理由・傾向などを中心に教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ※ホームレスと一言でいってもいろいろなタイプがいるとは思います。しかし一応便宜上、都内もしくは東京近郊で公園や河川敷にブルーシートでテント小屋を作り、空き缶集めや日雇いで金を稼いで生活している人、と定義します。この定義が不適当だと思う方は、ご自信の思う内容で定義しなおしてご回答いただいてもかまいません。

  • 仮面夫婦・家庭内別居とは?

    よく耳にする言葉ですが,違いがよく分かりません。 それぞれ どのような状態の事を言うのですか? また,そのような経験をされた方は どのようなきっかけで そうなり,今後の夫婦・家族生活は どのように考えていますか? 差し支えなければ 教えて頂きたく質問させてもらいました。たくさんの意見を伺えたら嬉しいです。 カテ違いだったらごめんなさい><

  • ホームレスについて

    今や、いつだれがなっても、おかしくないホームレス。その生活とは、話には聞いていますが実際、どのようなものなのか、知りたいことがあります。例えば食料は、どうやって手に入れてるのか、フロは、どうしてるのか(入れないなら、体や髪などに虫は、わかないのか)、服や下着などは、どうしてるのか、歯は磨けるのか、夏場に水分が足りなかったり、冬場にちゃんと寝ることが、できるのか、排泄は、どうしてるのか、病気になったらどうするのか、若いヤツラに、襲われたりしないのか、など多数あります。が、どうにかならないものでしょうか。国も対策は、してるみたいですが、ホームレスの人々にとっては、納得のいける待遇ではない、ということでした。どちらが正しいということは、分りませんが、ホームレスも好きでなったわけでもないし、仕事がしたくても、できない人だって、いるわけですよね。そういう人たちを、ほっとけという人もいますが、ほっといたから、この度のような事件が、おきたんじゃないんですか。知ったようなことを言いますが、そういう人たちは、失うものは何もないんですよ。あっても、それどころじゃなく、生きるのに必死ですから。そのためには、何だってするでしょう。極端なことをいえば私だって、今はこうやって、えらそうなこといっていますが、いざそうなってしまったら、殺人などの人を傷つける以外、何でもするかもしれません。お金を盗んだりなどして、刑務所に入っていた方が、快適だという人もいるぐらいですし。だからホームレスは、ある意味被害者にも、加害者にもなれるのです。そのため、ホームレスの人と、そうでない人とにとって、お互いそのままにしておいたら、とんでもないことに、なりかねません。そうならないためにも、皆さんは、どうやったらホームレスを、なくすことができると思いますか?

  • ホームレスから普通の生活に戻れるか?

    1度ホームレスになると普通の生活に戻るのは難しいですが それでもホームレスから普通の生活に戻れた人はいるんでしょうか? 若かったらまだ可能性は有りますが年を取ってからホームレスになると普通の生活に戻るのは無理ですよね。

  • ホームレスの社会保障、生活保護などは?

     ホームレスの状態では住所不定になっていますが、生活保護などはその状態では受けられないのでしょうか?また、日雇い労働者はイコールホームレスではないとはわかっていますが、そうした人もどうなのでしょう?  あと、ホームレスの人の生活を立て直す社会政策はないのでしょうか?